| Kakaku |
スズキ ジムニー 2018年モデル XC(2021年10月20日発売)レビュー・評価
ジムニーの新車
新車価格: 190 万円 2021年10月20日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 146〜450 万円 (1,852物件) ジムニー 2018年モデル XCの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2018年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.77 | 4.32 | 4位 |
| インテリア |
4.09 | 3.92 | 14位 |
| エンジン性能 |
3.54 | 4.11 | 93位 |
| 走行性能 |
3.93 | 4.19 | 86位 |
| 乗り心地 |
3.80 | 4.02 | 93位 |
| 燃費 |
3.27 | 3.87 | 85位 |
| 価格 |
4.17 | 3.85 | 22位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XC
よく投稿するカテゴリ
2025年5月3日 18:22 [1958545-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
エクステリア】
購入出来る車で最良のデザイン
【インテリア】
チープだが軽自動車でメーターやセンタースイッチなどジムニー専用で大人心をくすぐり素晴らしい。ラゲッチスペースは基本リアシートを倒しているので買い物も十分。
【エンジン性能】
軽自動車の規格があるので致し方ないので余裕のある方はシエラがお勧めかな。
【走行性能】
舗装道路の走行がほとんどですが非常にコンパクトで最低地上高が高く雪道に強いので冬季の道の狭い草津温泉は我が家では二人旅限定でジムニーを使用しています。高速道路は80km以上速度を出すのは旧式4AT・車重のためエンジン音が賑やかになり躊躇します。クルーズコントロールはACCが無いため使用すると疲れます。雪の降らない地域のため雪道は温泉旅行意外なくオフロードは我が家の休耕地で楽しんでいますが標準タイヤで十分です。妻と子供達も乗ることを想定しATを購入しましたがMTへの未練は正直あります。
【乗り心地】
整備された舗装道路での乗り心地は軽自動車でもトップクラスだと思いますが段差を乗り越える際の横揺れは我慢できる人と許せない人がいます。妻は後者で最近購入したヴェゼルに乗ってからはジムニーに乗りたがりません。
【燃費】
8km/1L程度です。再任用後は通勤距離が片道3km(自転車は辛い)になったため想定通りの低燃費です。好きで乗っているので致し方ございません。
【価格】
私が購入した時より10万円近く値上がりしましたがジムニーの存在意義に賛同される方には納期さえ気にしなければバーゲンセールのような価格と思います。
【総評】
昨年、妻の愛車であるメルセデスCクラスが故障したため1週間ほど現行Cクラスを代車で使用しましたがを取説なしでは運転できず操作方法も家電製品のようで違和感を感じ余力があっても買わないと思われる。ヴェゼルは時期が来れば売却の可能性がありますがジムニーは維持費が掛からず所有する喜びがありますので免許返納まで乗り続けたいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年2月
- 購入地域
- 群馬県
- 新車価格
- 190万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XC
よく投稿するカテゴリ
2024年12月18日 19:41 [1914634-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
欠点だらけでも物凄く楽しい車。思わずガンバレ〜と叫んでしまう動力性能、前後左右にゆらゆらする乗り心地などなど、欠点を挙げたらキリがない。にもかかわらず、こんなに楽しい車は他にない。オープンカー、ポルシェ911、本格クロカンまで色々な車を乗り継いできて今、ジムニーが一番のお気に入りです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年6月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 190万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XC
よく投稿するカテゴリ
2024年2月18日 11:42 [1813992-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
スクエアでエモいデザイン
カスタムしなくても格好良い
逆にカスタムでダサくなってるパターンあり
【インテリア】
高級感はないし素材も平凡だが統一感、ツール感、機能美が良い。
【エンジン性能】
いかんせん重量がネック。ジムニーに合わせたギア比、チューニングはされているとは思うがパワー不足感は否めない。マニュアルですら中速からの加速感はいまいち。良いエンジンなんだけど…
【走行性能】
腰高の割に意外とコーナリングに不安はない。カーブ後の直線でハンドルが戻らないなど言われているが、思ったほど気にならない。直進安定性も良い。
【乗り心地】
普通乗用車から乗り換えだが、不満はない。タイヤが大きいので小さなタイヤを履いている車に比べれば段差ショックも小さいので思いのほか疲れない。ヘタにショックだけを変えない方が良いくらい。素人がショック変えたから乗り心地が良くなったと勘違いしているの多いと思います。
メーカーの膨大な期間と経費をかけテストして作られたサスとショックが悪い訳がない。
デカいタイヤ付けてバネ下重量が変わるとまた違う。
【燃費】
良いとは言えないが遠出が多いためか16キロくらいは走る。
【価格】
適正価格
【総評】
SUVとは言ってもクロカンなのであらゆる部分で妥協は必要。
このデザインとコンセプトが好きなら所有する価値はあり。
不便不満はあるにはあるが、見ても乗ってもイジらなくても楽しい車、それがジムニー
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年2月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 190万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XC
よく投稿するカテゴリ
2023年6月10日 22:23 [1724491-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ウォータードリップが有るのがいい、
旧型の様に雨の日の乗りおりで濡れない。
窓が小さい前方直前が見えない。
バンパーの材質が良くない。
天井に水滴が乗ったままになりシミになる。
【インテリア】
内装に傷が付きやすい。
シートの作りいい感じ。
車内のカーペットが良くない。
後席以降が鉄板剥き出しで商用車。
【エンジン性能】
ふけ上がりやスムーズ感は他社より良い。
パワーと言うよりトルク不足を感じる。
旧型に加速性能は劣る。
コンピュータの設定に問題があり最大出力を維持できず、
何かつけ勝手にスロットが閉じる、開かない感じ。
メータ読み135km/実測127km以下でリミッターが働くので
高速道路の120km区間で流れに乗れない、危険、
コンピュータチューンが必要。
なお120km走行でも安定しているので怖くない。
【走行性能】
見た目によらず横風に強い。
直進性も軽の中では良い方。
【乗り心地】
車重のせいか軽の中でよい方。
静か。
【燃費】
悪い、
普通に運転して15km/l以上なので許容範囲。
コンピュータチューン後の燃費が18km/l向上。
【価格】
日本の車はべらぼうに高いその中で
相対的には安くコスパは良い。
【総評】
後席が必要ないなら女性にもお勧め。
衝突安全性が軽自動車の中で一番。
知り合いの旧型は50万キロ以上持ったので耐久性も期待できそう。
純正のナビは高価格で最低性能なので避けた方が良い。
純正スピーカーは超絶ポンコツなので交換必須。
デフとトランスファーのオイルが結構汚れるので1万キロで交換した方が良い。
エンジンオイルは3000キロくらいで交換した方が良い、
千葉だと純正オイルがディーラーで2000円で交換可能。
※塗装が一番厚いのでパールホワイト選択
※購入時期=納車月、納車まで7か月
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XC
2022年5月9日 13:52 [1580451-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
はじめに。
現行ジムニーシエラは4回乗り回しました。
シエラだけで1200kmは走行してます。
今回は初の軽自動車のジムニーに乗って300km走りました。
素直なレビューですので、この車がお気に入りの方は読んで不快な気分になるかもしれないので予めご了承ください。
【エクステリア】
相変わらず可愛いです。
フェンダーが無い分可愛らしさが引き立ってます。
格好良いとは思いません。
シエラは格好良い。ジムニーは格好可愛い。
【インテリア】
相変わらずこの車にあってるデザインですね。
ただ、収容の少なさやドリンクホルダーの位置などの問題がありますが、そこはカーメイトさんやらで後付けパーツが沢山出てるので自分好みにカスタムする感じですかね。
広さは十分です。
後部座席も一昔前のアルトと同等、決して広々感は無いけど大人がしっかり座れる足元の余裕がありますね。
頭上は夜中があるし、横方向は車体が垂直でトリムも薄いので閉鎖感はありません。
停車中のリアシートに座ると意外と居心地良いです。
【エンジン性能】
※4AT車
コレがもう本当にダメです。遅い。遅すぎる。。。
走り出しが遅い遅い。
流れについて行くだけで発進時に4000まで引っ張るのは当たり前。
ちょっと流れが速いスタートダッシュは5000まで、、、それでも辛い。
車線減少地点で1台ずつ入ってましたが、流れが速く、床まで踏んでも追いつかなくて危うく車線変更できない所でした。
N BOXカスタム(恐らくターボ)涼しい顔してスーーッといきました。
嫌がらせじゃなくて向こうのドライバーは何でこのジムニーさんは入らないのだろう?と思ってますね。いやいや床まで踏んでも満足に加速しないんです(笑)
静粛性は意外と高いと感じました。
アイドリング時も静かです。
4気筒のシエラとそこまで遜色ないです。
【走行性能】
コレもシエラに比べたらかなり劣ります。
ハンドル取られまくりだし、カーブは曲がらない。。。
コンビニを左折で出た後も、慣れないとそのまま左に行きそうになる、、、つまりステアリングが直進に戻らないので自分で戻す必要がある。
【乗り心地】
シエラは突き上げが大きくて横揺れは少ない。
対してジムニーは常に上下左右にフワフワしてて真っ直ぐ走ってるのに左や右に車体が流される感じで直進性は悪いです。
ただその代わり突き上げがなくフワフワしてるので乗り心地はいいと感じた。
【燃費】
下道300kmでメーター表示14.2km/L
アイドリングストップはonです。
【総評】
乗る前までは、一応ターボだしそこそこ走るんじゃないかと思ってましたが期待外れ。
税金が高くてもシエラ一択です。
シエラも決して速くはないです。(4AT車)
90年代の4ATの1300ccコンパクト程度のパワーです。K11マーチ程度です。
しかしジムニーは想像以上に遅くてシエラとは比較になりません。
90年代の4ATの1000cc程度です(当時のマーチ 1000ccよりは走ります(笑))
軽自動車だから下道だけなら十分って考えがあると思いますが、下道と言うかお買い物通勤にはストップアンドゴーが多いので、発進の度に出足にストレスを感じてしまうかと。。。
ノンターボのミライースやワゴンRのハイブリッド車にも出足で追いつけない感じもします。
林道とか速度関係ない所を走るのには良いのかもしれませんが、オンロードメインなら自分ならシエラをお勧めします。
本来なら星3つですが、ジムニーは所有満足度が高いと思うので+1で星4つにしました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった52人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ジムニーの中古車 (全2モデル/6,347物件)
-
- 支払総額
- 176.0万円
- 車両価格
- 170.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.5万km
-
ジムニー XC 4WD 衝突被害軽減システム 禁煙車 コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド クルコン 車線逸脱警報 オートライト オートエアコン 純正16インチアルミ LEDフォグ
- 支払総額
- 235.9万円
- 車両価格
- 225.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 90km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜279万円
-
49〜520万円
-
29〜368万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
19〜289万円
-
108〜450万円
-
39〜151万円
-
59〜338万円














