| Kakaku |
スズキ ジムニー 2018年モデル XC(2018年7月5日発売)レビュー・評価
ジムニーの新車
新車価格: 187 万円 2018年7月5日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 146〜450 万円 (1,855物件) ジムニー 2018年モデル XCの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2018年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.77 | 4.32 | 4位 |
| インテリア |
4.09 | 3.92 | 15位 |
| エンジン性能 |
3.54 | 4.11 | 95位 |
| 走行性能 |
3.93 | 4.19 | 88位 |
| 乗り心地 |
3.80 | 4.02 | 95位 |
| 燃費 |
3.27 | 3.87 | 87位 |
| 価格 |
4.17 | 3.85 | 22位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XC
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2022年4月18日 11:50 [1560246-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
リアテールランプLED ドアヒンジカバー |
フロントグリル スプレッドLEDウィンカー |
ルームミラー カップホルダー ドアアンダーミラー シフトゲートパネルなど |
納車2ヶ月 距離778km 燃費8.4〜11.4km/L
ディーラーオプション ドアバイザー
リアマッドフラップ(黒)
おとなしいカスタムですが、以下の通り、
電装品 量販店で後づけ
KENWOOD ナビS708W
ドラレコ(ナビ連動型)MN94
リアカメラC740
ETC2.0 N7000
装着したエクステリア
モンスタースポーツタフフロントグリル(ZZBに塗装)
REIZフロントスプレッドウィンカーLED
Valenti テールランプキットULTRA
REIZサイドスプレッドウィンカーLED
小物類
カーメイト ◎ルームミラー
ドリンクホルダー(運転席XC用)
ドリンクホルダー(助手席XL用)
星光産業 キーホールカバー
◎リアデフォッガーカバー
シフトゲートパネル(8色発光)
◎ドアグリップポケット
運転席ドアアンダーミラー
スイッチエクステンション
◎フロアマット(イエローステッチ)
◎LEDルームランプ(調光スイッチつき)
バックドアヒンジカバー
サイドシルスカッフ
◎サムライプロデュース テールエンドカバー
◎アームレスト(イエローステッチ)
PIAAライセンスLEDランプ
APIOスペアタイヤカバー
フォグランプカバー
以上、納車前から通販や量販店で購入したものや納車後にポチッとしたものなど、気がついたら18点。我ながらよく集めました。
まあ、とてもいじっていて楽しい車だと改めて感じました。小物類◎印は私的に秀逸だと思ったものです。ディーラーオプションにもあるものも多いが価格が安くて選びました。品質はどれも満足できるもの。唯一サイドシルスカッフは大きすぎてやや失敗。小さめの物のほうがい良かったかも。全体的にZZB色を大切に。リアデフォッガーカバーやルーフのフロントにあるモールは自分でタッチペンを購入してZZBに塗りました。フロント、サイドはZZBに白、リアはZZBにシルバーに少しよった感じに。次回はスタッドレスタイヤ購入時。またホイール選びを楽しみたい。廃盤らしいですが、5jigen Jcross yellow lineが気になる。タイヤはBRIDGESTONEをスタートに考えます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年2月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 187万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XC
2021年7月18日 11:05 [1473403-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
ジムニーXCグレードの約40分くらい試乗しての感想となります。
▼エクステリア
ラングラーにもにてますが、わたしはレネゲードのほうが雰囲気があるかと思います。しかくレネゲード??
また、昔のランクル60系(丸目2灯のころ)などを思わせるデザインがとても「懐かしかっこいい」と思います。
▼インテリア
材質がおもいきりプラスチックなので素材からくる高級感は感じられませんが、質実剛健な道具感
のあるインテリアは車のキャラクターにとてもあっていると思います。
室内も思っていたより狭くなく、助手席との余裕や、ドア側にもそれほそ迫ってなく窮屈さは感じませんでした。
窓のスイッチを真ん中にまとめたのもドア側の余裕につながっているのかと思います。
あまり期待してなかったのですが、室内の気密性はこの車格ではとてもしっかりとしていると感じました。ドアをしめたときに外との空気感に隔たりがちゃんと設けられている思います。
ただ、エンジン性能でも書いてますが、国道などにて60km巡行しようとすると、それなりの回転数となるのでエンジン音が発するのでこの辺は仕方ないのかなあ・・・思います
静粛性がない・・・ではなく、ジムニーの得意な巡行速度ではないので頑張っている音がするのだと思います。
リアシートをフラットにしたときのヘッドレストの置き場所を考えてほしい。
リアシートを倒したときの荷物搭載容量が素晴らしいと思います。
▼エンジン性能
→おそい!もっさりしている!加速しない!・・・などと言われてますが・・・ぜんぜん言われているほどのことは感じませんでした。
たしかに他の車種などと比べると、エンジン音に比例して加速感が得られないと思いますが、これはエンジンというよりはギヤ比率の設定ではないかな・・・と思います。
660ccのエンジンで、ジムニーは、悪路を走破しないといけないので、ギア比率は低めに設定されているので、街中の国道などで60kmあたりだとそれなりに回転数があがってしまうのは仕方のないことだと思います。車のキャラクター的に理にかなっていることと思います。
他社のような加速性能をもとめるのは、間違っていると思います・・・というか、そういうキャラクタの車を選ぶべきだと思います。
エクステリアでも書きましたが、今回のジムニーはとてもデザインがおしゃれ?なので、デザインだけで選んだ人は、おそい!もっさりしている!加速しない!・・・と感じてしまうのではないでしょうか?
ギヤ比率がローギアよりなので、オンロード中心の人は、最終ギヤをハイギヤーよりにかえると、60km〜80kmあたりのところは、エンジン回転数を低くおさせることができるかもしれませんね。
▼走行性能
試乗なので悪路を走行してませんので悪路の走破性はわかりませんが、それなりにあるのだろう・・・と想像してます。
オンロードでは、思ってた以上に普通の車の感じがしました。660ccでこの車重ではすごいと思います。
ただし、私は長距離移動が多いので、この回転数を維持しての長距離移動はつかれそうなので、シエラに期待してます。
・・・慣れれば問題ないレベル化と思います。80kmでの高速道路の巡行は、クルーズコントロールを使うなどすれば苦もなくこなしてくれると思います。(逆に長距離移動するクルーズコントロールがあるとだいぶ楽に移動できる思います。)
ハンドルの操作感は、そもそも普通の車と構造が違うのと、ラダーフレーム構造なので、車体がロールしてから旋回を始めるように感じるので、これもまたハンドル操作がぼやけたような感じるかと思いますが、これも車の構造と正確によるもので、仕方のないことだと思います。
私は昔のクロカン4WDの感覚があり懐かしい感じがしました。
このハンドリングの感覚は慣れてくれば問題ないと思います。
▼乗り心地
こちらもまた、思ってた以上によかったです。
もっとふわふわして加速時には後部に傾き、ブレーキ時には前方に傾く・・・宙に浮いた感を想像してましたが、そんなこともなくしっかりしたサスペンションと感じました。
また、ドレスアップなどにて大きなタイヤに交換すると、車のばね下重量がますので、段差などがあると、暴れたタイヤに車体が踊らされそうなきがしました。
・・・私はタイヤを交換するときにはほどほどの大きさにしようと・・・感じました。
燃費
試乗なのでわかりませんが、60kmくらいでの巡航速度時や、都内などのストップ&ゴーを繰り返すような場面では、カタログ値よりだいぶしたわまりそうな感じがします。
価格
XGの150万円以下はすごいと思います。
うれせんのXCは、それなりかなあ・・・と思いますが、試乗したかんじでは決して値段が高い!!とは感じませんでした。
今日の試乗で感じたのは遠乗りするときに巡行速度(国道や高速道路)では、それなりの回転数を維持するアクセル操作が必要となるので、そういったときにクルーズコントロールをとても重宝すると思います。
クルーズコントロールがXCにしか設定がないので、このような装飾系ではなく、実用的な装備はXLから選べるようにしてくれると素晴らしいと思います。
LEDライトもアルミホイルも、本革ハンドルも豪華に加飾された室内部品もいらないのに、クルーズコントロールのためにXC以外の選択肢がなくなります。
その他
・カタログに、スチールホイルのオプションがあったので、スチールホイルを選ぶと、アルミホイルから差額がやるくなるのですか?・・・と聞いたところ、アルミホイルも納品されるので不要であれば捨ててくれ!って言われて地球にやさしくないなあ・・・と感じました。
・リアゲートがいきなり全開にひらくのはなんとかしてほしいですね。
来週にシエラの試乗をするので、エンジンの排気量が増えトルクの増加によるギア比率とのバランスがどうのようにかわるのか?
楽しみですね。
余談ですが・・・
本日、営業マンから話をきいたところではシエラの納期は2年くらいみてください・・・とのことでした。無理かな・・・
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XC
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2018年12月29日 20:16 [1186878-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
年末の寒波による大雪の中、新型ジムニーで日帰りスノボに行って来ました。
渋滞回避の為、深夜に出発。
スタッドレスは履いていましたが、道中除雪がまだの箇所があり、少々滑ってる感があった為4Hで走行。
明け方スキー場に到着し、3時間程仮眠を取って起きたら小雪だった雪が本降りになっており15センチくらい積もってました。
スノボを楽しんで昼過ぎに雪がまた強まって来たので帰ろうかと思って車に戻ると、ジムニー完全に雪に埋まっておりました。ナンバープレートが見えなかったので積雪は30センチ以上はあったかな…
流石に焦りました…以前、某フルタイム4WD車でスタックした経験があるので、これは抜けられないんじゃないかと…
両脇に停まっている車との距離もかなり近かったし、滑ってぶつけちゃいましたってのも嫌だったので初めて4Lに。
結果、なんの問題もなく雪を掻き分けて出れました!スタックのスの字もありませんでした。
ジムニーに感謝!感激!
買って良かったと改めて思いました。
参考になった53人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XC
2018年10月25日 23:05 [1168873-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
XCのATを代車でお借りしました
諸事情によりジムニーをキャンセルしたのに
数週間後に仕事車の代車にジムニーって、縁があるのか無いのか(汗)
高速・下道など計300?くらい走った感想をお伝えしてみたいと思います
比較対象は4気筒ターボ軽・アルトバン・パジェロミニなど
【エクステリア】
もうこれは文句言う人はいませんね、良いです
軽自動車とは思えんくらい大きくてカックカクです
シエラと比べてオーバーフェンダーが無い分すっきり感があります
このあたりは好みが分かれるかもしれませんね
【インテリア】
無骨で良いです
プラスチックな感じがありますがGショックの様な感じですので悪くないです
ただコップを置く位置や窓のボタンなどの配置など
ちょっと慣れる必要があるかと思います
【エンジン性能】
静かでトルクの出方が心地よいですね
でもアクセル踏んでも回りませんので正直おっそいです
でも初めて軽自動車で回さんでもええかって思うエンジンに出会いました
【走行性能】
ターボが入ってんの?って言いたくなるくらい加速感は皆無です
アルトバンのMTより遅いかも(汗)
車重の関係で軽快感は無いのかと言われたら
・・・これが意外とハンドリングが良いんですね
荷重かけたらクルって車が回る感じ
このガタイでも綺麗に曲がるのでびっくりです
【乗り心地】
これは非常に良いです(ΦωΦ)
先代のジムニーは乗り心地が終わってましたけど
今回はびっくりするくらいシットリとした乗り心地に生まれ変わってます
今度のジムニーは女の子を乗せても不機嫌にならないと思いますよ(爆)
【燃費】
片道12キロの通勤でリッター12?(山坂道あり)
高速道路で16?
この形でATでこれだったら上出来じゃないでしょうかね
【価格】
以前より価格は高くなりましたが・・・
こんなもんじゃなかろうかと思いますね
スズキじゃなかったらもっと高くなってた気がしますし
【総評】
先代ジムニーと比べてとにかくやさしくなりました
先代は乗り心地やハンドルプルプルなど、
ハードボイルドさが乗り手に試練を与えている感じでしたが・・・
新型ジムニーくんは乗り心地は良くて静か、
ハンドルプルプルしない、先進の装備はついている
女の子がノリで買っても大丈夫な位のフレンドリーさ
悪いところを探せって言われたら・・・狭い・収納が無い・遅い位です
個人的には「遅いなー」って思ってましたが
・・・乗っているうちに「まーええか」って思い初めて
今じゃ「ゆっくりでもええか〜」って思うまでになりました
こんな車は初めてかもしれませんなー
長い間試乗車を貸していただいたお店さんに多々感謝です
因みに衝突安全性はフィアット500やジュリエッタより上ですから
お父さんが子供に初めて買う車でも良いと思います
*子供が飽きたら自分のオモチャにしちゃいましょう(爆)
僕もいつかは買うと思いますよ、
でも買うならMTです、ATは快適すぎです・ω・
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XC
2018年9月6日 17:37 [1156356-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
先代のジムニーと比べたら、新型の方がカッコいいですね。四角いし、ヘッドライトも丸くなりましたし。
【インテリア】
文句なしの内装ですが、運転席にあるパワーウィンドースイッチがないので、かなりスッキリしてますが悪くないです。
【エンジン性能】
さすがターボエンジンですね。ノンターボと比べたらとも良いですね。
【走行性能】
そこそこ悪くないですね。特に問題は、ないですね。
【乗り心地】
凄いですね。結構な固めな感じです。
【燃費】
試乗の為無評価です。
【価格】
値段も結構高くなりましたが、満足。
【総評】
今回は、新型ジムニーを試乗しましたが、満足が行くクルマですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ジムニーの中古車 (全2モデル/6,337物件)
-
- 支払総額
- 177.0万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.7万km
-
ジムニー XC 4WD 衝突被害軽減システム LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 238.2万円
- 車両価格
- 232.0万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜279万円
-
49〜519万円
-
29〜368万円
-
12〜238万円
-
17〜310万円
-
24〜289万円
-
108〜450万円
-
39〜151万円
-
59〜338万円

















