| Kakaku |
スズキ ジムニー 2018年モデル XC(2018年7月5日発売)レビュー・評価
ジムニーの新車
新車価格: 187 万円 2018年7月5日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 146〜450 万円 (1,822物件) ジムニー 2018年モデル XCの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2018年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.77 | 4.32 | 4位 |
| インテリア |
4.09 | 3.92 | 14位 |
| エンジン性能 |
3.54 | 4.11 | 93位 |
| 走行性能 |
3.93 | 4.19 | 86位 |
| 乗り心地 |
3.80 | 4.02 | 93位 |
| 燃費 |
3.27 | 3.87 | 85位 |
| 価格 |
4.17 | 3.85 | 22位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XC
2024年4月20日 07:05 [1358323-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
先代はイマイチ、ワイルドさが足りませんでしたが、このモデルはヘビーデューティーさを良く表現できていて、とてもカッコよく仕上がりました。
【インテリア】
内装もワイルドな感じを現しており、なかなか良い感じでした。
【エンジン性能】
0.66Lのターボエンジンは必要なパワーはあります。
【走行性能】
試乗車は4ATでした。
一般的な試乗では確認できませんでしたが、本格4WDらしくデフロックとローギヤに切り替えられる4Lモードも装備されるなど、ハスラーなどのオフロード風自動車とは全くの別物です。
【乗り心地】
悪いという評価もありましたが、少なくとも舗装路では悪くありませんでした。
【燃費】
燃費は期待できないでしょう。
【価格】
内容からすれば、この価格は安いですね。
【総評】
生産可能なラインも限られるため、一年待ちが未だに解消されないようです。
個人的にはこのタイプのクルマは宝の持ち腐れになるのでクルマに申し訳ないので購入はありませんが、それでもセカンドカーとして欲しくなる程魅力的なクルマでしたが、最近はとんでもない災害が発生するので、こうしたワイルドなクルマもありなのではないかと考えるようになりました。
予約して手に入るのも先ですし、値引きもありませんが。
初代からずっと唯一無二で人気なのは当然の素晴らしいクルマです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XC
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 17件
2023年9月25日 12:58 [1437110-5]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
この2年間、走行距離がようやっと7000キロを超えました…ラジオレスで過ごしてきて、安い音に飽きてきたのと遅さにも飽きてきたので、パワーチャンバー、オイルキャッチタンク、ナグバルブを注文して取り付けて見ました。結果はというと、柔らかい音から硬質で低温が増しました。低回転での粘りが明らかに増してきたのと、4速で陸橋を時速40キロでシフトダウンすることなく越えることが容易になってきました。でもクルマにはよくないのかな…速くはなっていません。シフトアップするたびスピードのノリが確実に良くなってきています。ってことは速くなったって…?また普通に賑やかなクルマなので、ついこの間天井、3つのドアの遮音をやってみました。デッドニングと言うのだそうです。オーディオ屋さんに見積もりとったら数十万円だそうで、自分でやりました。…といっても、オーディオは付けてません…騒音を少なくするためにやってみました。結果は、あぁ、こりゃいいなです。ドア周りにゴムモールが効いたのかはわかりませんが風切音が小さくなったのですが、代わりに低温が増えましたた。エンジン音やタイヤの音の低音が増しました。そうなると床を引っ剥がしての遮音作業…大変だこりゃ。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年9月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 187万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった66人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XC
よく投稿するカテゴリ
2023年9月15日 21:08 [1759284-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】どこから見てもかわいい、かっこいい。惚れ惚れする。我が妻の大のお気に入りです。
【インテリア】 ハードな仕事をする人たちのための工夫があり徹している、その割り切りが良い。
【エンジン性能】 3気筒の軽の為のエンジンで、ターボとはいえ、重量があるボディだから非力なのは当たりまえです。
【走行性能】 発進はゆっくりで、アクセルを強く深く踏まないといけません。ただしモードを2にすると町中でも結構速い流れに乗れます。高速は80キロ以上の加速はゆっくりです。ハンドルが普通の車と違うので、大きく回さなければならないのが最初戸惑いますが、これは慣れです。座高が高いので視界が良いのも美点ですが、フロントガラスが立っていて交差点の信号は見にくいです。また雨の日にブレーキをかけるとフロントガラスにざっと屋根の水が落ちてきますのでこれも慣れです。
【乗り心地】 ラダーフレームですからゆったりとした横揺れがあります。ただし、剛性が高いのでしっかりした接地感がありますし、アイドリングストップ無しですが、交差点で止まった時の3気筒エンジン特有の細かな震動は余り感じません。これは代車で良く乗るクロスビーが小刻みな震動やふわふわした足回りで酔いそうになるのとは対照的です。エアコンが良くききます。
【燃費】 街乗りが主だと10キロ程度で、これはがガソリン高の今の状況では痛いです。
【価格】 特別な車なので高いとは思いません。
【総評】 普段の買い物や旅行はエスクードで、走行性能や乗り心地などは遥かに上等ですが、比較しようがありません。見た目が素晴らしい、ハードな仕事向けに徹している車造り哲学に感動する、機械である乗り物を運転しているぞ、という楽しさが別格で、エスクードとは別の意味で運転して喜びがわいてくる車です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年5月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 187万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XC
よく投稿するカテゴリ
2023年1月21日 20:37 [1672069-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
ジムニーXC インテリア画像 |
ジムニーXC サイドアンダーガーニッシュ |
【エクステリア】
4輪駆動車らしい無骨さと可愛らしさがミックスした独特なエクステリアだと思います。純正のサイドアンダーガーニッシュを取り付けたので、車高が少し高く見えるようになりました。飽きないスタイルです。
【インテリア】
ハードプラ主体のシンプルなインテリアですが、デザインなど見せ方がうまいので安っぽさは感じません。車内が狭く収納がないので、Aftermarket品を上手く組み合わせて自分なりの工夫をしないと不便です。ジムニーはアフターパーツが超豊富なので、いろいろなパーツを取り付ける楽しみがあります。
【エンジン性能】
普段の街乗りでは世間で言われれているほど遅くないと思います。高速道路では80?程度でのんびり走る分には問題ありませんが、そこから上の速度域の加速は苦しくなります。100?巡航はエンジンが4,000回転くらいまわるので車内はうるさいし、直進安定性が低いのでとても緊張します。でも、なぜか運転が楽しいと思わせる車なんですよ!
【走行性能】
普通には走っていてもグラグラ揺れるし、あちこちから色んな音が入ってきますが、すぐに慣れます。高速のインターのカーブやワインディングロードではちょっと恐怖があるのでスピードが出せません。オフロードは不安や恐怖感なく普通に走れます。一般的な車と比較する車ではありません。
【乗り心地】
オフロード車なので足回りはしなやかです。グラグラ揺れますが、乗り心地は意外にも良いです。
【燃費】
購入して5,000km走行しましたが、トータルで11.3?/?です。アイドリングストップを解除すると0.2?位悪くなる傾向です。こちらも前評判がひどかったので、思ったほど悪くないという印象です。
【価格】
総額200万円台前半で購入できる車として、最高のコストパフォーマンスだと思います。
【総評】
ガソリン車が否定されつつある時代ですが、ジムニーのような個性的な車を提供してくれているスズキさんに感謝しています。CAFE規制の関係等で納期の遅れは酷い状況ですが、1年以上待っても手に入れる価値がある車だと思いました。もう一台ハイブリッド車を所有していますが、運転する楽しさは比較になりません。所有するだけでワクワクする車、ジムニーはいつまでも乗り続けたい車です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年1月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 187万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XC
よく投稿するカテゴリ
2022年6月3日 17:42 [1588455-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
見た目だけでしたらタイヤがもう少し太いほうがカッコイイので▲1
【インテリア】
シートが合わないので▲1
【エンジン性能】
MTなので回さないと亀なので▲1
【走行性能】
オフロード走行はしません。街中での性能加速が鈍い設定なので▲1
【乗り心地】
ひょこひょこ跳ねるのにどうしても慣れないので▲1
【燃費】
車体が重いので燃費もそれなりということで▲1
【価格】
専用部品で構成されているのにこの価格は破格ではないでしょうか
【総評】
納車まで1年2か月かかりました
好きなら乗りましょう、普通の車と思ってると扱いずらいかもしれません
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XC
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2022年4月18日 11:50 [1560246-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
リアテールランプLED ドアヒンジカバー |
フロントグリル スプレッドLEDウィンカー |
ルームミラー カップホルダー ドアアンダーミラー シフトゲートパネルなど |
納車2ヶ月 距離778km 燃費8.4〜11.4km/L
ディーラーオプション ドアバイザー
リアマッドフラップ(黒)
おとなしいカスタムですが、以下の通り、
電装品 量販店で後づけ
KENWOOD ナビS708W
ドラレコ(ナビ連動型)MN94
リアカメラC740
ETC2.0 N7000
装着したエクステリア
モンスタースポーツタフフロントグリル(ZZBに塗装)
REIZフロントスプレッドウィンカーLED
Valenti テールランプキットULTRA
REIZサイドスプレッドウィンカーLED
小物類
カーメイト ◎ルームミラー
ドリンクホルダー(運転席XC用)
ドリンクホルダー(助手席XL用)
星光産業 キーホールカバー
◎リアデフォッガーカバー
シフトゲートパネル(8色発光)
◎ドアグリップポケット
運転席ドアアンダーミラー
スイッチエクステンション
◎フロアマット(イエローステッチ)
◎LEDルームランプ(調光スイッチつき)
バックドアヒンジカバー
サイドシルスカッフ
◎サムライプロデュース テールエンドカバー
◎アームレスト(イエローステッチ)
PIAAライセンスLEDランプ
APIOスペアタイヤカバー
フォグランプカバー
以上、納車前から通販や量販店で購入したものや納車後にポチッとしたものなど、気がついたら18点。我ながらよく集めました。
まあ、とてもいじっていて楽しい車だと改めて感じました。小物類◎印は私的に秀逸だと思ったものです。ディーラーオプションにもあるものも多いが価格が安くて選びました。品質はどれも満足できるもの。唯一サイドシルスカッフは大きすぎてやや失敗。小さめの物のほうがい良かったかも。全体的にZZB色を大切に。リアデフォッガーカバーやルーフのフロントにあるモールは自分でタッチペンを購入してZZBに塗りました。フロント、サイドはZZBに白、リアはZZBにシルバーに少しよった感じに。次回はスタッドレスタイヤ購入時。またホイール選びを楽しみたい。廃盤らしいですが、5jigen Jcross yellow lineが気になる。タイヤはBRIDGESTONEをスタートに考えます。
参考になった13人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XC
よく投稿するカテゴリ
2021年9月6日 21:05 [1492439-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 3 |
昨年の12月に9ヶ月待ちで納車になりまして、ようやく8000キロを超えました。
片道6キロぐらいの通勤車です。燃費はダメですが。
前のクルマはRB-1オデッセイでしたが、子どもを乗せる必要がなくなってジムニーです。
カッコだけで買いましたが、通勤、ちょっとしたお出掛けには必要十分です。
街乗りではロールが大きいとかはありますが、いいクルマですよ。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XC
よく投稿するカテゴリ
2021年8月20日 18:52 [1484385-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
ジムニー購入に踏み切った理由の一つが、パッと見た時の雰囲気でした。
私は黒色を購入したのですが、ウインカーやスズキのマークなど全て黒に変更しました。
自分なりに満足しています。
【インテリア】
インテリアは特に問題無いし軽自動車の内装に文句を言うつもりは無いですが、客観的に点数を付けると良くも悪くも無くジムニーの内装は3ぐらいだと思います。
ハスラーなら4ぐらいと思います、ら
【エンジン性能】
私はメインの車は3.6リッターのMTに乗っていますが、ATのジムニーは街乗りではそれなりに走ってくれます。
林道や雪上や山道使用の方は物足りないかもしれませんが、普段乗りには問題無しです。
高速は80キロぐらいでゆっくり走ってます。
【走行性能、乗り心地】
私のジムニーは購入時から減衰力調整のインチアップしたAftermarket品なのでノーマルはわかりませんが、普通に良いと思います。
【燃費】
燃費を気にする車では無いですが、燃費は私の乗り方が悪いのか、レギュラーでリッター9から10。
理想はせめて、リッター12ぐらいはいって欲しいです。
【価格】
ディーラーでナビ、ETC、バックカメラ、ドラレコを付けて215万ぐらいですが、1年待ちです。
登録済みの新車がナビETC、バックカメラ、ドラレコ無しで220万以上。
早く、ディーラーで3ヶ月待ちぐらいになって欲しいですね。
【総評】
ずっとドイツ車を乗り継いできて、初めて軽自動車を買いましたが、とても満足しています。
燃費や価格など不満もありますが、ジムニー購入のポイントになったのは、見た目のカッコ良さ、頑丈なラダーフレームや車高の高さなどから事故した場合の安全性は軽自動車の中では1番では無いかと思ったからです。
燃費は軽自動車の中で1番悪いみたいですが、個人的な見た目のカッコ良さと、安全性でジムニーにしました。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XC
2021年7月18日 11:05 [1473403-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
ジムニーXCグレードの約40分くらい試乗しての感想となります。
▼エクステリア
ラングラーにもにてますが、わたしはレネゲードのほうが雰囲気があるかと思います。しかくレネゲード??
また、昔のランクル60系(丸目2灯のころ)などを思わせるデザインがとても「懐かしかっこいい」と思います。
▼インテリア
材質がおもいきりプラスチックなので素材からくる高級感は感じられませんが、質実剛健な道具感
のあるインテリアは車のキャラクターにとてもあっていると思います。
室内も思っていたより狭くなく、助手席との余裕や、ドア側にもそれほそ迫ってなく窮屈さは感じませんでした。
窓のスイッチを真ん中にまとめたのもドア側の余裕につながっているのかと思います。
あまり期待してなかったのですが、室内の気密性はこの車格ではとてもしっかりとしていると感じました。ドアをしめたときに外との空気感に隔たりがちゃんと設けられている思います。
ただ、エンジン性能でも書いてますが、国道などにて60km巡行しようとすると、それなりの回転数となるのでエンジン音が発するのでこの辺は仕方ないのかなあ・・・思います
静粛性がない・・・ではなく、ジムニーの得意な巡行速度ではないので頑張っている音がするのだと思います。
リアシートをフラットにしたときのヘッドレストの置き場所を考えてほしい。
リアシートを倒したときの荷物搭載容量が素晴らしいと思います。
▼エンジン性能
→おそい!もっさりしている!加速しない!・・・などと言われてますが・・・ぜんぜん言われているほどのことは感じませんでした。
たしかに他の車種などと比べると、エンジン音に比例して加速感が得られないと思いますが、これはエンジンというよりはギヤ比率の設定ではないかな・・・と思います。
660ccのエンジンで、ジムニーは、悪路を走破しないといけないので、ギア比率は低めに設定されているので、街中の国道などで60kmあたりだとそれなりに回転数があがってしまうのは仕方のないことだと思います。車のキャラクター的に理にかなっていることと思います。
他社のような加速性能をもとめるのは、間違っていると思います・・・というか、そういうキャラクタの車を選ぶべきだと思います。
エクステリアでも書きましたが、今回のジムニーはとてもデザインがおしゃれ?なので、デザインだけで選んだ人は、おそい!もっさりしている!加速しない!・・・と感じてしまうのではないでしょうか?
ギヤ比率がローギアよりなので、オンロード中心の人は、最終ギヤをハイギヤーよりにかえると、60km〜80kmあたりのところは、エンジン回転数を低くおさせることができるかもしれませんね。
▼走行性能
試乗なので悪路を走行してませんので悪路の走破性はわかりませんが、それなりにあるのだろう・・・と想像してます。
オンロードでは、思ってた以上に普通の車の感じがしました。660ccでこの車重ではすごいと思います。
ただし、私は長距離移動が多いので、この回転数を維持しての長距離移動はつかれそうなので、シエラに期待してます。
・・・慣れれば問題ないレベル化と思います。80kmでの高速道路の巡行は、クルーズコントロールを使うなどすれば苦もなくこなしてくれると思います。(逆に長距離移動するクルーズコントロールがあるとだいぶ楽に移動できる思います。)
ハンドルの操作感は、そもそも普通の車と構造が違うのと、ラダーフレーム構造なので、車体がロールしてから旋回を始めるように感じるので、これもまたハンドル操作がぼやけたような感じるかと思いますが、これも車の構造と正確によるもので、仕方のないことだと思います。
私は昔のクロカン4WDの感覚があり懐かしい感じがしました。
このハンドリングの感覚は慣れてくれば問題ないと思います。
▼乗り心地
こちらもまた、思ってた以上によかったです。
もっとふわふわして加速時には後部に傾き、ブレーキ時には前方に傾く・・・宙に浮いた感を想像してましたが、そんなこともなくしっかりしたサスペンションと感じました。
また、ドレスアップなどにて大きなタイヤに交換すると、車のばね下重量がますので、段差などがあると、暴れたタイヤに車体が踊らされそうなきがしました。
・・・私はタイヤを交換するときにはほどほどの大きさにしようと・・・感じました。
燃費
試乗なのでわかりませんが、60kmくらいでの巡航速度時や、都内などのストップ&ゴーを繰り返すような場面では、カタログ値よりだいぶしたわまりそうな感じがします。
価格
XGの150万円以下はすごいと思います。
うれせんのXCは、それなりかなあ・・・と思いますが、試乗したかんじでは決して値段が高い!!とは感じませんでした。
今日の試乗で感じたのは遠乗りするときに巡行速度(国道や高速道路)では、それなりの回転数を維持するアクセル操作が必要となるので、そういったときにクルーズコントロールをとても重宝すると思います。
クルーズコントロールがXCにしか設定がないので、このような装飾系ではなく、実用的な装備はXLから選べるようにしてくれると素晴らしいと思います。
LEDライトもアルミホイルも、本革ハンドルも豪華に加飾された室内部品もいらないのに、クルーズコントロールのためにXC以外の選択肢がなくなります。
その他
・カタログに、スチールホイルのオプションがあったので、スチールホイルを選ぶと、アルミホイルから差額がやるくなるのですか?・・・と聞いたところ、アルミホイルも納品されるので不要であれば捨ててくれ!って言われて地球にやさしくないなあ・・・と感じました。
・リアゲートがいきなり全開にひらくのはなんとかしてほしいですね。
来週にシエラの試乗をするので、エンジンの排気量が増えトルクの増加によるギア比率とのバランスがどうのようにかわるのか?
楽しみですね。
余談ですが・・・
本日、営業マンから話をきいたところではシエラの納期は2年くらいみてください・・・とのことでした。無理かな・・・
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XC
よく投稿するカテゴリ
2021年4月24日 22:07 [1446472-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
当方、雪国で寒冷地です。
嫁の通勤、買い物カーとして使用しています。
JB23Wからの乗り換えです。
以前は、デミオに乗ってましたが冬季間の運転を考えジムニーの変えました。
道路除雪前の積雪状態での走行。
わだちからの脱出。
車庫前道路除雪後の置き雪(雪山超え)も20cm以下程度なら余裕です。
等々冬での使いやすさを優先しての選定です。
もう一度乗るともう手放せません。
高速、舗装路走行など不満を書いている方のおりますが、利点が欠点を補っているので問題になりません。
ただ、唯一、パワーウィンドウスイッチの位置は改善希望です。
当方の周りにジムニー乗りが多いです。
近所のジジ、ババが街乗りで普通に乗ってます。
先日、80才近い(見た目)ジジがJB64Wに乗ってました。
やはり一度乗ると手放せないのかな!?と思いました。
納車後1日目ですが、JB23からの進化に感動しました。
当方、指名買いで試乗なしで購入しましたので、納車後の帰路が初JB64でした。
JB23との比較での感想です。
・直進安定性の向上。
・横揺れの改善。
・静音性向上。
・エンジンの吹きあがり感向上。
などなど、感動ものの向上を感じました。
妻も同じ様な違いを感じたとの事ですので間違いなく進化しています。
他の方の批評とは違う感想のみの書込みですが、燃費、高速走行など私には大した問題でないので記載しません。
契約後に購入した品を記載します。
何かの参考になれば良いですが・・・
ETC、ナビ、エンジンスターター、ドラレコは、当方が購入した品を持ち込みで納車前にデイラーで取付です。
エンジンスターター サーキットデザイン ESL55+S204K
ETC FURUNO FNK-M17
ETC取付金物 ETC123
スピーカー取付キット カロッツェリアUD-K124
スピーカー カロッツェリアTS-F1640
パワーウィンドウスイッチキャップ EXEA EE-216
USB充電ソケット BSMPS2401P2BK
ドアクリップ EXEA EE-215
リアデフォッガーカバー EXEA EE-219
コンソール入れ物 ドリンクホルダー 収納トレイ
カップホルダ カーメイトNZ588
フロアーマット FJ CRAFT
間欠ワイパー レバー スズキ 37310-74P20
タイヤカバー アルミ JB23用
ルームミラー カーメイト 3000R 240mm M8
SDカード SANDISK SDSQQNR-128G
ドラレコ配線 KENWOOD CA-DR100
ドラレコ前後 KENWOOD DRV-MP760
ドラレコシール
ナビ カロッツェリアAVIC-RL511
アンテナ変換コード RD-AN40
USBソケット+ケーブル スズキ39105-80P00+ケーブル
ナビ配線キット KJ-S102DK
オーディオガーニッシュ スズキ73821-77RA0-W9K
冬タイヤ用ホイール XC純正新車外し
購入総額約28万円ですがポイント返還分もあり実費は約25万ぐらいです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年4月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 187万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XC
よく投稿するカテゴリ
2021年2月15日 09:11 [1420435-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】無骨でカッコ良い車です。
【インテリア】ゴテゴテしていないとことが良い。
【エンジン性能】R06Aのエンジン自体は非常に優れている、問題はECUの制御です。スロコン、サブコン、エアクリ、チャンバー、強化アクチェータ等のスープアップでかなり馬力のアップが可能です。
【走行性能】純正の足まわりではつまらない、カスタムしてなんぼの車でしょう。
【乗り心地】スプリング、ショックの交換で別物の車に変身する。
【燃費】エンジン系のスープアップをすれば自ずと燃費は悪くなる。
【価格】コンプリートカー購入にプラスすると300万は軽く越えてしまう。
【総評】私はこの車をノーマルの状態で乗るつもりは有りませんでした。カスタムしてこそこの車の愉しさと所有感があると考えます。
参考になった9人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XC
よく投稿するカテゴリ
2021年2月5日 16:45 [1418349-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
購入後2か月経過です。車体が大きく重い&エンジンがパワー不足、このまま林道に入るにウインチが必須だと思います。街中を普通に走っている分にはシートが良く出来ていると思います。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XC
2021年1月14日 20:44 [1409778-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
どこから眺めてもジムニーです。
この無骨さがカッコイイと思えるのもジムニーらしさでしょう。
個人的には、シエラのオーバーフェンダーの方が好きですけど軽規格だから仕方ないですよね。
【インテリア】
直線基調のインテリアです。
試乗車が最上位グレードだった事もあり、本革巻きステアリング装備でそこそこ高級感があります。
シートは、撥水加工されたファブリックですのでアウトドア使用にも万全でしょう。
視界も開けていて運転し易そうです。
ナビはオプションですが、取付位置が高い場所にあるので見やすそうです。
【エンジン性能】
660cc+ターボエンジンですが、正直パワー不足です。
車重が重い事も要因なのかもしれませんがターボなしの660ccみたい感じです。
レスポンスもイマイチで全域モッサリ感があります。
何か意図があってこのエンジン特性なのでしょうか?
【走行性能】
試乗したのが一般道のみでしたのでジムニー本来の性能を活かせる場所ではないです。
生活のアシとして使用するのであれば全く不自由を感じない性能でした。
4ATだとちょっとギアが足りないかなって思いました。
停止時には、ミッションを通じてエンジン振動が気になりました。
【乗り心地】
ラダーフレーム + リジッドサスなので、乗り心地はイマイチ。
だけどフラットなら舗装路なら全く気になりません。
段差通過時にかなり揺すられますが、これはオフロードでの接地性を優先した結果ですから仕方ないですね。
【燃費】
試乗のため不明
【価格】
この性能の本格的4WDと考えればリーズナブルと思います。
【総評】
本格的クロスカントリー4WDですので、それだけで存在価値があります。
乗り心地等にデメリットもありますが、オフロード走行に特化するためですので許容できますね。
唯一エンジン性能だけが残念です。
パワーが欲しいのであればシエラをどうぞって事だとしたら余計残念に思います。
ハスラーやワゴンR程度のパワー感は欲しいですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XC
よく投稿するカテゴリ
2020年10月18日 09:56 [1378590-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
かわカッコイイ!コンパクトなまとまり感が日本人好み。
【インテリア】
クロカンの雰囲気を演出してくる。
【エンジン性能】
出だしの速さは無し、速度が乗ってきてもモッサリしている。
【走行性能】
カーブでの安定性は高く良く作り込まれている。
【乗り心地】
バタつき感はあるものの、車高が高いので想定内。車内は意外にも静か!
【燃費】
燃費を犠牲しての本格クロカンなので十分!
【価格】
税金のせいで高く感じるが、税抜き価格なら割安な価格設定。
【総評】
昔のディーゼルみたいにモッサリした走りで、踏み込んでも敏感に反応しない車だが、それを含め魅力的な車だと思います。
値引きは本体から▲9万
付属品18万から▲6万5千
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年10月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 187万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XC
よく投稿するカテゴリ
2020年9月5日 15:50 [1364974-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
個性的かつ実用的、XCグレードはバンパーを塗装してほしい。
雨樋が付いているので旧型のように雨の日に車内に屋根から水が垂れない。
アンテナがダサい。
純正LEDランプの配光特性が悪い。
【インテリア】
フロントウインドが小さすぎて信号が見えなかったり急な登りで前の確認がしにくい。
静かでエアコンもよく効く。
リアシートが広く全席後席に175cmの大人が乗車可、但しトランクは皆無に近い。
リアの鉄板剥き出し、配線むき出しは勘弁してくれ!
あと純正のスピーカーの音は悲惨なので交換必須。
セーフティーサポートが交差点の都度車線逸脱として反応し煩いので切っている。
【エンジン性能】
すべてをスポイルする勝手にスロットルが閉じるエンジン制御の欠陥があり
通常運転でもスロットル開度とエンジンの出力がリンクしない。
この事はアイドリング状態でアクセルを踏めば誰でも簡単に体験できる、
アクセル開度1割くらいで6000回転になるのでその状態をキープしてそこから
いくら踏み込んでもそのままという不自然さ。
スクランブルブーストがかかっている間しかカタログ値64馬力相当が出ず、
連続可能な馬力は50馬力少々、64馬力連続だと信頼性に問題が起きるらしい。
最高速はGPS計測で125キロくらい、メーター読み135キロ(125キロ)で
勝手スロットが閉じて減速する例えば120キロ規制の第2東名の下りでも
125キロしか出せない。
その上一旦減速すると10キロくらい減速しないと再加速不能と危険である。
実測118キロメーター読み130キロ以下にしておかないと挙動がおかしくなる。
ソフトウェアのアップデートで解決する問題なのでどうにかしてほしい。
ちなみに29万キロ走ったポンコツの旧型は余裕で実測138キロは出る。
【走行性能】
もはや世界で唯一の小型FRベースの4WD車。
コーナリングも悪くない、操作性も自然、
但し道がデコボコの部分でリジッドサスの特性かふらつく事がある。
操縦安定性は実測120キロメーター表示は130キロオーバーでも余裕。
【乗り心地】
ジムニーじゃない(笑い)
軽自動車の中で最上の部類。
誰でも問題無く乗れるレベルだと思います。
【燃費】
私の運転でリッタ15〜19キロ、平均17キロ前後
アイドリングストップさえ付いてないAT車としては良好。
燃費を良くするコツは2900回転以下でシフトアップする様に
アクセルを踏んで50キロ強でATのロックアップを作動させ、
ATのロックアップが解除されない範囲でアクセルを制御し
法定速度に準じた速度で走らせると平均燃費17キロです。
しかし、発進停止、登り、100キロ以上の高速で燃費が悪化する
第2東名を実測120キロで走らせると燃費はリッター8キロ前後です。
※120キロはGPS計測でメーター表示は130キロ前後
【価格】
相対的なら安い、リセールを考えれば現状激安と言える
ただ今の国産車は高すぎる!
普通車に至ってはバブル時代と比べると3倍を超えてる
【総評】
車はエンジン制御のプログラム以外良いと思うしディーラーの対応も良い、
しかし顧客と販売店を無視したスズキ本社の品薄商法のおかげで普通に
注文すると発売2年以上経過の車が1年以上の待ち、スズキの経営方針が酷いので評価1。
旧型に乗ってたのですが腐食で床が抜けて道路が見えるようになったので買い替え。
次も旧型の中古を買って乗る予定だったが訳有って新型を購入。
その訳とは?
同僚が納期対策で推定7台を注文した中の1台を回してもらい納期待ちは登録手続き程度。
同僚は残り5台の転売でそこそこ稼いでいたみたいです。
令和になって車もブランド品やゲーム機器の様な購入対策が必須なのでしょうか・・・
良い勉強になりました。
参考になった51人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ジムニーの中古車 (全2モデル/6,300物件)
-
- 支払総額
- 289.8万円
- 車両価格
- 283.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 229.4万円
- 車両価格
- 226.1万円
- 諸費用
- 3.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 217.0万円
- 車両価格
- 213.8万円
- 諸費用
- 3.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜279万円
-
49〜520万円
-
29〜368万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
19〜289万円
-
108〜450万円
-
39〜151万円
-
59〜338万円


























