| Kakaku | 
スズキ ジムニー 2018年モデル XC (MT)(2018年7月5日発売)レビュー・評価
ジムニーの新車
新車価格: 177 万円 2018年7月5日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 138〜450 万円 (382物件) ジムニー 2018年モデル XC (MT)の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2018年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 2 0%
 
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング | 
|---|---|---|---|
| エクステリア | 
  4.77 | 4.32 | 4位 | 
| インテリア | 
  4.09 | 3.92 | 15位 | 
| エンジン性能 | 
  3.54 | 4.11 | 95位 | 
| 走行性能 | 
  3.93 | 4.19 | 88位 | 
| 乗り心地 | 
  3.80 | 4.02 | 95位 | 
| 燃費 | 
  3.27 | 3.87 | 87位 | 
| 価格 | 
  4.17 | 3.85 | 23位 | 
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
 - ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
 
レビュアー情報「重視項目:価格」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XC (MT)
よく投稿するカテゴリ
2019年8月17日 22:09 [1251971-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 4 | 
約半年乗った感想です。主に毎日通勤で使用し、たまに林道、オフロードを走りました。やっぱりオフロード最強!という意味が乗っていてわかります。
良い点★
車内が静か
エクステリアが、とても素敵です。潔い!
やっぱ、クロカン系のSUVは角ばっていないと。
車内もリアは鉄板むき出しで潔い!
マグネットのライトやフックがくっつくので鉄板むき出しが好感がもてます。
4WDに入れなくてもある程度オフロード進めるし、4WDではまって動けないときは4WD-LOWに入れればブレーキLSDのお陰で脱出できます。(出来ました)
XCの純正LEDは明るくて見易い。
以外に燃費は良かったです。通勤だけなら15km/L!
悪いところ★
シートが見た目よりもちゃっちい。
ウレタンが薄くて、腰が痛くなる。もう少しランバーサポートがほしい。サイドももう少しホールドしても良いと思う。
左右に激しく揺られる。
以外にストローク短い。(バンプストップラバーに当たる時がある。)
激しい凹凸では、ピポッドに石や岩が当たり変形してしまう。ガードが必要!!
加速がもう少しあればなぁ〜って思います。
ギヤ比が低いのでマニュアルだと、普通の道走るのがきつく感じる。2速発進でもエンストしにくくトルクがあれば、良いなと感じました。
雨が降り終わり走行しているとどこからともなくピチャピチャ水の流れる音がしたりする。どこかに貯まっているのかな?どこか排水性悪い?
ワイパーがおもちゃ見たいにちっちゃいし、ワイパーの音が少し大きいかな。
シートのリフター機能が無いので座高の高い人(背の高い人)が乗ると、バックミラーがすごく邪魔!!死角が増える。
是非リフターの検討をメーカーはしていただきたい。
リアのスペアタイヤからジリジリ音がする。
わかっていたことですが家族4人乗ると買い物が行けなくなる!荷物が乗らないなど。
総評★
不満もありますが、エンジンルームをもう少し短くして車内の全長を伸ばして欲しかったと思います。
前の型のジムニーよりは車内が広く感じられます。乗り心地も良いです。ハンドルもステアリングアブソーバーがついているのでブレません。100km出しても不安に感じられませんでした。
これはまさしく大人のおもちゃです。(アダルトな意味では無いですが)
まだ、半年〜一年待ちですが、待つ価値はあると思います。
- レビュー対象車
 - 新車
 - 購入時期
 - 2019年2月
 - 購入地域
 - 静岡県
 - 新車価格
 - 177万円
 - 本体値引き額
 - 5万円
 - オプション値引き額
 - 5万円
 
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XC (MT)
2019年3月24日 12:42 [1147782-2]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 5 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 無評価 | 
| 価格 | 4 | 
新型ジムニー(JB64)に試乗しましたので、以下レビューします。ベンチマークは、先代ジムニー(JB23)です。
【エクステリア】海外では、メルセデス・ベンツのゲレンデヴァーゲンに似ていることから、「ベビーG」と呼ばれているようですね。
日本でも、この角張ったエクステリアが人気のようですが、私は、三菱のアウトランダーのようなエクステリアが好みで、角張ったエクステリアはあまり好みではありません。
しかしながら、実物を見ると、角張ったエクステリアの恩恵を受けて、軽自動車とは思えないボリューム、そして、室内空間を確保しています。
【インテリア】ベンチマークに比べて、大幅に進化しています。ハンドルからダッシュボードに渡る質感は高くなっており、大きなスイッチは、操作し易いです。また上述のとおり、室内が広いです。運転席に座っていても、フロントガラスやAピラーまでの開放感があり、後部座席も手が伸ばせます。
残念な点が1つ。試乗車はAT車だったのですが、運転席の足元が狭く、左足の置き場に困ったこと。これは、長時間運転していたら、ストレスを感じそうです。
【エンジン性能】ベンチマークに比べて、静かになっています。平地では、それほどストレスなく走ります。但し、登坂では、車重があるため、アクセルを踏み込んでも、十分に加速しません。この点に不満を感じるならば、ジムニーシエラという選択肢が視野に入りそうですね。
【走行性能】ベンチマーク同様、ラダーフレームのためしっかりと安定していて安心感があります。車高があり目線が高くなるため運転しやすいです。 
【乗り心地】ベンチマークに比べて、進化しています。ベンチマークでは、運転中にドアがカタカタ鳴ったりして、「これぞオフローダー!」という雰囲気でした。しかしながら、新型ジムニーでは、静粛性が大幅に進化しています。道路の凹凸では、少し跳ねるような感覚もありますが、その後の収まりは速いように感じます。
【燃費】試乗のため評価なしです。 但し、カタログ値を参考にするならば、進んでMTを選びたくなります。
【価格】軽自動車として見れば高いですが、実用的な4WDとして見れば○。 
【総評】先代ジムニーに比べて、静粛性が大幅にアップしています。また無骨なエクステリアに反して、洗練されたインテリアとなっており、誰からでも取っ付きやすいと感じます。先代ジムニーのような「カタカタカタ、バタン…!」というアナログな雰囲気ではなく、スタイリッシュに進化していますね。
近年のように、自然災害が多発する状況下において、ジムニーに目を向けられる方もいらっしゃると思いますが、燃費性能に目を瞑れば、納得して購入できそうです。
また長年ジムニーを愛するジムニストからすれば、街中にジムニーが溢れる状況は許されないかも知れませんが、ちょっと興味を持った方が購入しても、近中距離用の乗用車として、許容範囲ではないでしょうか。
追記: 
MT車にも試乗しました。結論から言うと、AT車で感じた取っ付き易さよりも、本来のオフローダーとしてのジムニーらしさを感じました。
理由は、スイフトスポーツ(ZC33S・MT)の試乗後すぐに運転したため、軽トラックのようなシフトストロークの長さにイカツサを感じました。但し、ギアは入り易く、カッチリとしたシフトフィールです。
MT車のため、思うようにエンジン回転数を操ることができ、AT車よりもトルクフルに感じられました。オフロードをガンガン走りたい方は、MT車を選ぶことをオススメします。
ファッション性を重視し、街中を中心に走りたい方は、AT車を選べば、オフローダーとしては快適な乗り心地であるため、親しみを持って接せられそうです。
- レビュー対象車
 - 試乗
 
参考になった32人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
ジムニーの中古車 (全2モデル/6,253物件)
- 
- 支払総額
 - 149.8万円
 - 車両価格
 - 141.7万円
 - 諸費用
 - 8.1万円
 
- 年式
 - 2018年
 - 走行距離
 - 3.7万km
 
 - 
- 支払総額
 - 80.0万円
 - 車両価格
 - 69.9万円
 - 諸費用
 - 10.1万円
 
- 年式
 - 2000年
 - 走行距離
 - 12.6万km
 
 - 
- 支払総額
 - 36.8万円
 - 車両価格
 - 32.8万円
 - 諸費用
 - 4.0万円
 
- 年式
 - 2007年
 - 走行距離
 - 16.5万km
 
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
23〜279万円
 - 
49〜519万円
 - 
29〜368万円
 - 
13〜238万円
 - 
17〜310万円
 - 
24〜289万円
 - 
119〜450万円
 - 
40〜151万円
 - 
59〜338万円
 











