Kakaku |
『時間の経過とともに満足度があがる不思議な車です』 ホンダ CR-V 2018年モデル postman55さんのレビュー・評価
CR-Vの新車
新車価格: 329〜455 万円 2018年8月31日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 200〜387 万円 (219物件) CR-V 2018年モデルの中古車を見る

自動車(本体) > ホンダ > CR-V 2018年モデル > EX Masterpiece 4WD (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2020年10月9日 13:18 [1345873-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
購入後、半年経過したのでレビューします。
2リッター5ナンバーミニバンからの乗り換えです。
RAV4とCX-8と試乗して乗り比べ、結果的にCR-Vにしました。
RAV4は2リッターですが、試乗したときにあまり感動がありませんでした。
CR-Vの1.5ターボは加速力に魅了されました。踏めばかなり速くておもしろい。
CX-8は内装が良かったのですが、全長が長いのとディーゼルしかメリットがないのでやめました。
結果、エンジンも元気で取り回しもいいCR-Vにして正解でした。
いろいろな先進機能が付いていますが、半年乗ってようやく使いこなせるようになってきました。
最初の頃は慣れるまで時間が掛かりました。
プロパイロットは乗ったことありませんが、ホンダセンシングでも十分遠出が楽になりました。
とにかく、2リッターミニバンに乗ってた頃よりも走行性能が全然違うことに驚きました。
AWDということもありますが、高速道路の安定性がすごいです。
たまに友人のミニバンに同乗して遠出しますが、高速で1●0キロ出されると上下動激しくて恐怖でしかありません。
自分でもよくこんな足のミニバンで飛ばしていたなと、CR-Vの安定感を知るとミニバンには戻れませんね。
ホンダセンシングで高速道路を半自動で運転してもらってると、カーブなどでリアもグイグイ駆動して背中を押してもらう感覚がすごいですね。
予算に余裕があるならAWDを選ぶべきです。
3列シートを選びましたが常用しませんので問題ありません。
子供の秘密基地のような感じで、遠出するときは子供専用シートになっていて喜んでいます。
もちろん、二列目を前にスライドさせれば大人の女性や小柄な男性なら問題なく乗れます。
内装で残念なのはナビです。マイナーチェンジでも変わらなかったようですね。
出来れば米国版のMCが日本で出る時にはパネル一体型のナビにしてほしいですね。
友人に、ダサいといつも指摘されます。この見た目が全てをブチ壊してる気がします。
ナビの機能自体には不満はありません。
偽物のステッチもできれば本物にしてほしかったです。
意外とタイヤノイズが室内に入ってきます。ノイズキャンセラーは効き目あるのか分かりませんが、効き目ないなら不要ですね。
1.5Tの2本出しマフラーがお気に入りです。
不満点もありますが、総じて走行性能には満足しています。
あまり見かけない車なのでそこがまたいいです。飽きのこない外観もいいですね。
RAV4やCH-Rなどは街でたくさん見かけるのですぐに飽きてしまいました。
家族もお気に入りの一台です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年11月
- 購入地域
- 群馬県
- 新車価格
- 410万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった78人(再レビュー後:31人)
2020年7月8日 18:23 [1345873-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
購入後、半年経過したのでレビューします。
2リッター5ナンバーミニバンからの乗り換えです。
RAV4とCX-8と試乗して乗り比べ、結果的にCR-Vにしました。
RAV4は2リッターですが、試乗したときにあまり感動がありませんでした。
CR-Vの1.5ターボは加速力に魅了されました。踏めばかなり速くておもしろい。
CX-8は内装が良かったのですが、全長が長いのとディーゼルしかメリットがないのでやめました。
結果、エンジンも元気で取り回しもいいCR-Vにして正解でした。
いろいろな先進機能が付いていますが、半年乗ってようやく使いこなせるようになってきました。
最初の頃は慣れるまで時間が掛かりました。
プロパイロットは乗ったことありませんが、ホンダセンシングでも十分遠出が楽になりました。
とにかく、2リッターミニバンに乗ってた頃よりも走行性能が全然違うことに驚きました。
AWDということもありますが、高速道路の安定性がすごいです。
たまに友人のミニバンに同乗して遠出しますが、高速で1●0キロ出されると上下動激しくて恐怖でしかありません。
自分でもよくこんな足のミニバンで飛ばしていたなと、CR-Vの安定感を知るとミニバンには戻れませんね。
3列シートを選びましたが常用しませんので問題ありません。
子供の秘密基地のような感じで、遠出するときは子供専用シートになっていて喜んでいます。
もちろん、二列目を前にスライドさせれば大人の女性や小柄な男性なら問題なく乗れます。
内装で残念なのはナビです。マイナーチェンジでも変わらなかったようですね。
出来れば米国版のMCが日本で出る時にはパネル一体型のナビにしてほしいですね。
友人に、ダサいといつも指摘されます。この見た目が全てをブチ壊してる気がします。
ナビの機能自体には不満はありません。
偽物のステッチもできれば本物にしてほしかったです。
意外とタイヤノイズが室内に入ってきます。ノイズキャンセラーは効き目あるのか分かりませんが、効き目ないなら不要ですね。
不満点もありますが、総じて走行性能には満足しています。
あまり見かけない車なのでそこがまたいいです。飽きのこない外観もいいですね。
RAV4やCH-Rなどは街でたくさん見かけるのですぐに飽きてしまいました。
家族もお気に入りの一台です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年11月
- 購入地域
- 群馬県
- 新車価格
- 410万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった47人
「CR-V 2018年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年4月13日 16:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年4月22日 01:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月1日 20:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月14日 21:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月12日 12:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月18日 01:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月24日 17:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月2日 20:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月26日 22:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月10日 14:05 |
CR-Vの中古車 (全4モデル/315物件)
-
- 支払総額
- 349.9万円
- 車両価格
- 334.3万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.5万km
-
CR−V 4WD 24G CD/DVD、TVワンセグ、バックカメラ、キーレスエントリー、スマートキー、アイドリングストップ、HIDオートライト
- 支払総額
- 73.0万円
- 車両価格
- 57.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 289.0万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 285.8万円
- 車両価格
- 274.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
38〜634万円
-
45〜592万円
-
42〜462万円
-
60〜524万円
-
134〜267万円
-
124〜473万円
-
285〜300万円