| Kakaku |
『新しい相棒です(*^^*)』 ホンダ CR-V 2018年モデル すぎな...さんのレビュー・評価
CR-Vの新車
新車価格: 329〜455 万円 2018年8月31日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 188〜487 万円 (240物件) CR-V 2018年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ホンダ > CR-V 2018年モデル > HYBRID EX Masterpiece
よく投稿するカテゴリ
2019年5月29日 12:25 [1230495-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
2018年11月の契約から、4ヶ月待ちで、2019年3月に納車されました。
2ヶ月半で、5,000km以上走行したのでコメントさせて頂きます。
*車に関しては殆ど素人で、他の方のレビューとは違い、他車との性能や内装の比較などは有りませんので、自己満足な内容になっているかも知れません。
【エクステリア】
ここは、唯一の他車との比較をした部分です。
第一候補はプジョー3008で、外装も内装もドンピシャで、買う気満々でした。
でも、10年くらい乗りたい事を考えた時、近くにディーラーが無いのがネックになり、諦めました。
(ディーラーまで1時間30分)
その後も、主人との顔の好みの違いで色々とあり、サイズ問題で一度却下されたCR-Vに決まりました。
私自身、毎日見る顔は重要要素なので、ここが一番の決め手でした。
多分、長く見ていても飽きないのかなぁと思います。
【インテリア】
主人は、木目調に好意的ですが、私は違和感があり、出来るだけAftermarketパーツでブラックにしました。
シフトレバーが無いのは初めてですが、直ぐになれました。
【エンジン性能】
契約前に、ガソリン車とハイブリッド車の両方とも試乗しましたが、平地を走行しただけなので、その時は特別な感想は有りませんでした。
その後、主人がガソリン車を試乗した際の印象で、静かなハイブリッド車の方が良いと言ってました。
(元々、私はハイブリッド車を希望でした)
【走行性能】
街乗りも高速も、エコモードで充分、快適に走ります。
ただ、エコモードを解除すると、もっと快適になります。
最近では解除したままです。
先日、スポーツモード走行しましたが、これが、全く別の走りになり、爽快な気分でドライブ出来ました。
ACCも、前車では苦手で殆ど使いませんでしたが、CR-Vでは、ほぼ設定速度でスムーズに走行し、前の車がある時は、設定の車間距離を保って付いて行きます。
【乗り心地】
少し硬めなのでしょうか。
とても好みの乗り心地です。
助手席も快適で、主人は直ぐに寝てしまいます。
一度、後部座席でドライブ出来ましたが、ゆったり座れるし、景色は眺められるし、とても気持ち良い空間でした。
私の足が短いのか、アクセルペダルが遠く、座席を前にしてあります。
(そのお陰で、後部座席足下にクーラーBOXが置けます)
【燃費】
満タン計算で...
高速と街乗り(田舎の山道あり)が半々位で、17〜18km/L。
街乗り(田舎の山道あり)のみで、20km/Lちょうどでした。
高速と峠道(街乗り少し)でスポーツモード多用で、17.8km/Lでした。
冬になると、もう少し悪くなるのでしょう。
【価格】
私にとっては、とても高かったです。
でも、数字としてです。
CR-Vが他車より割高だと言う事ではありません。
実際に、CR-Vの契約前の他車候補の見積もりは、車両本体が安いのに、オプションを付けたらかなりの高額になってました。
これは、皆さん自身の感じ方だと思います。
【総評】
CR-Vを購入して良かったです。
サイズは大きいですが、高速走行やカーブでの安定感は、長距離のドライブでも疲労感が少ないです。
家の敷地への入り口が狭く、センサー無しでは入れませんが、慣れました。
サンルーフは不要な機能でしたが、電動リアゲートの機能が欲しかったので、その点、選択出来ると良かったです。
ナビのサイズは特に気になりません。
最後に...
初めて試乗した時、ボンネットの両サイドの膨らみが、私にとっては不安でした。
脇道から出て来た車がぶつかるのでは?と、感じた事もありました。
でも、4ヶ月待って、実際に納車されて運転してみると、全く違う感覚になってました。
運転が上手く無いので、狭い道や自転車や歩行者などは緊張しますが、ドライブがとても楽しめてます。
試乗と日常のドライブとでは違います。
もし、車体サイズに不安がありましたら、試乗は、実際の生活圏内で何度もおススメします。
(私は、納車が1ヶ月近く早まったので、試乗車での練習が出来ませんでした。)
先週末のドライブで、既に6,000kmを通過しました。
長く大切に乗りたいと思います。
主人も、CR-Vに決めて良かったと言ってます。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年11月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 422万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった52人
「CR-V 2018年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年4月13日 16:41 | ||
| 2024年4月22日 01:07 | ||
| 2023年2月1日 20:03 | ||
| 2022年5月14日 21:53 | ||
| 2022年5月12日 12:01 | ||
| 2022年4月18日 01:29 | ||
| 2022年3月24日 17:50 | ||
| 2022年3月2日 20:01 | ||
| 2022年1月26日 22:39 | ||
| 2022年1月10日 14:05 |
CR-Vの中古車 (全4モデル/331物件)
-
- 支払総額
- 280.1万円
- 車両価格
- 266.5万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 15.3万km
-
- 支払総額
- 349.8万円
- 車両価格
- 339.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 298.6万円
- 車両価格
- 289.9万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 214.5万円
- 車両価格
- 196.9万円
- 諸費用
- 17.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.7万km
-
CR−V EX いまコレ+新品・フロアカーペットマット付 純正メモリーナビ 純正アルミホイール バックカメラ シートヒーター ETC 電動シート
- 支払総額
- 286.8万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
38〜688万円
-
39〜632万円
-
49〜695万円
-
67〜529万円
-
110〜267万円
-
138〜452万円
-
128〜325万円









