Kakaku |
『またもや輸入車並みの高価格設定では困ります。』 ホンダ CR-V 2018年モデル 10年寝たろうさんのレビュー・評価
CR-Vの新車
新車価格: 329〜455 万円 2018年8月31日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 210〜456 万円 (362物件) CR-V 2018年モデルの中古車を見る

自動車(本体) > ホンダ > CR-V 2018年モデル > EX Masterpiece (5人乗り)
2024年4月22日 01:07 [1159046-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 2 |
2024.4追記
登場時はプジョー3008並みの価格でしたが、度重なるプジョーの値上げにより、輸入車より高いといったことは無くなりましたが、残念ながら人気低迷のようですね。
【エクステリア】
好みはありますが、ベゼルのデザインにエグさを加えた感じです。おそらくは、米国人の好みに合わせた結果でしょうか?
個人的にはフロントから見るとブスになったベゼルのようですし、リヤビューはテールレンズをやたらに目立たせて他車と違うデザインを無理矢理作っているように見えて好みではありません。
【インテリア】
なかなかの質感を備え、室内灯もLEDですし、グレードにより本革シートも標準装備です。
気になる点だけ書きます。
一つ目として全機種インターナビの標準装備は良い点ですが、欧州の同クラス車は専用の組み込みセンターディスプレイを装備するのが一般的で、汎用品的なナビがビルトインされて見た目は後付け感があって、未だ輸入車やマツダに追いつけていません。
二つ目は中央部だけ液晶化されたメーターパネル。液晶化するなら左右に付く燃料計なども全面液晶化すべきでは。
ここでも欧州車などでよく採用される全面液晶パネルと比べてみると、メーターデザインも変えられず、液晶パネルのメリットを活かせていません。
むしろ、これでは液晶採用はコストダウンのため?という感じですね。
【エンジン性能】
パワー不足という意見もあります。しかし、2Lクラスのディーゼルやハリアーの2Lターボなどと比較したら出足の差は正直ありますが、2000回転から23kg出るトルクのため、普通に2000回転程度を維持して十分に加速でき1.2LターボのCH−Rのように明らかなパワー不足には感じません。
特にRSといったスポーツ系のグレードでもないので普通のSUVとしての動力性能としては十分ではないでしょうか?
【走行性能】
それなりにしっかり感はありますが、欧州のライバルと比べると接地感が少し希薄で飛ばす気にはなれない仕上がりです。
【乗り心地】
悪くないですが、すこしふわついた感じです。
【燃費】
試乗車は7.5kl/lを示していました。
クラス並みでしょうか。
【価格】
輸入車の同等装備と比べると、まだ50万程度はCR−Vが安いですが、仕様差は無視してプジョー3008のガソリンベースグレード369万とマスターピースEX359万と差はわずか10万程度です。
プジョー3008はベースグレードでもルーフレールが装備され、ディライトやテールランプのポジションの点灯の仕方は全グレードほぼ共通のため、ベースグレードだから見た目が貧相ということがありませんし、装備類もほぼ揃っており、安いグレードを買った感が少ないです。
【総評】
ほぼフル装備でプライス設定してきたのはマット程度のオプションで乗れて明朗な価格設定となりました。
そのことは評価できることです。
問題を感じるのは、またも輸入車が買えてしまう程高価な価格であること。
同程度の価格の輸入車プジョー3008は装備は装備は落ちますが、ヨーロッパカーオブザイヤーを取るほどクルマそのものの出来が良く、ここからは個人的見解ですが、エクステリアやインテリアの見た目も魅力的な上に、走行性能、快適性でなどの基本性能ではCR−Vには勝ち目はありません。
しかも、国産車で人気の高いマツダのCX-5のディーゼル仕様よりも価格が30万円も高い理由も全く見えてきません。
こんな価格設定では販売は最初の三カ月が過ぎるとどんどん販売数は下がり先代のようにいつの間にか消えていきそうですね。
どうしてもというなら買うのもアリですが、何故CR−Vでなければならないのかが明確でないと、下取り価格も含めて後悔する買い物になりそうなので、よく検討を重ねいろいろなクルマを見た上での購入がおススメです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった49人(再レビュー後:5人)
2018年9月17日 15:39 [1159046-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 2 |
【エクステリア】
好みはありますが、ベゼルのデザインにエグさを加えた感じです。おそらくは、米国人の好みに合わせた結果でしょうか?
個人的にはフロントから見るとブスになったベゼルのようですし、リヤビューはテールレンズをやたらに目立たせて他車と違うデザインを無理矢理作っているように見えて好みではありません。
【インテリア】
なかなかの質感を備え、室内灯もLEDですし、グレードにより本革シートも標準装備です。
気になる点だけ書きます。
一つ目として全機種インターナビの標準装備は良い点ですが、欧州の同クラス車は専用の組み込みセンターディスプレイを装備するのが一般的で、汎用品的なナビがビルトインされて見た目は後付け感があって、未だ輸入車やマツダに追いつけていません。
二つ目は中央部だけ液晶化されたメーターパネル。液晶化するなら左右に付く燃料計なども全面液晶化すべきでは。
ここでも欧州車などでよく採用される全面液晶パネルと比べてみると、メーターデザインも変えられず、液晶パネルのメリットを活かせていません。
むしろ、これでは液晶採用はコストダウンのため?という感じですね。
【エンジン性能】
パワー不足という意見もあります。しかし、2Lクラスのディーゼルやハリアーの2Lターボなどと比較したら出足の差は正直ありますが、2000回転から23kg出るトルクのため、普通に2000回転程度を維持して十分に加速でき1.2LターボのCH−Rのように明らかなパワー不足には感じません。
特にRSといったスポーツ系のグレードでもないので普通のSUVとしての動力性能としては十分ではないでしょうか?
【走行性能】
それなりにしっかり感はありますが、欧州のライバルと比べると接地感が少し希薄で飛ばす気にはなれない仕上がりです。
【乗り心地】
悪くないですが、すこしふわついた感じです。
【燃費】
試乗車は7.5kl/lを示していました。
クラス並みでしょうか。
【価格】
輸入車の同等装備と比べると、まだ50万程度はCR−Vが安いですが、仕様差は無視してプジョー3008のガソリンベースグレード369万とマスターピースEX359万と差はわずか10万程度です。
プジョー3008はベースグレードでもルーフレールが装備され、ディライトやテールランプのポジションの点灯の仕方は全グレードほぼ共通のため、ベースグレードだから見た目が貧相ということがありませんし、装備類もほぼ揃っており、安いグレードを買った感が少ないです。
【総評】
ほぼフル装備でプライス設定してきたのはマット程度のオプションで乗れて明朗な価格設定となりました。
そのことは評価できることです。
問題を感じるのは、またも輸入車が買えてしまう程高価な価格であること。
同程度の価格の輸入車プジョー3008は装備は装備は落ちますが、ヨーロッパカーオブザイヤーを取るほどクルマそのものの出来が良く、ここからは個人的見解ですが、エクステリアやインテリアの見た目も魅力的な上に、走行性能、快適性でなどの基本性能ではCR−Vには勝ち目はありません。
しかも、国産車で人気の高いマツダのCX-5のディーゼル仕様よりも価格が30万円も高い理由も全く見えてきません。
こんな価格設定では販売は最初の三カ月が過ぎるとどんどん販売数は下がり先代のようにいつの間にか消えていきそうですね。
どうしてもというなら買うのもアリですが、何故CR−Vでなければならないのかが明確でないと、下取り価格も含めて後悔する買い物になりそうなので、よく検討を重ねいろいろなクルマを見た上での購入がおススメです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった44人
「CR-V 2018年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年4月22日 01:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月1日 20:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月14日 21:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月12日 12:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月18日 01:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月24日 17:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月2日 20:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月26日 22:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月10日 14:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月9日 14:05 |
CR-Vの中古車 (全4モデル/480物件)
-
CR−V EX・マスターピース パノラマルーフ 本革シート シートヒーター ナビ フルセグテレビ バックモニター ホンダセンシング 追従クルコン パワーリアゲート BSM メモリーパワーシート
- 支払総額
- 280.0万円
- 車両価格
- 275.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 353.4万円
- 車両価格
- 346.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.9万km
-
CR−Vハイブリッド e:HEVEX・マスターピース ホンダセンシング ギャザズナビ フルセグ DVD対応 CD対応 バックカメラ スマートキー 横滑り防止装置 シートヒーター 電動シート 4WD
- 支払総額
- 318.8万円
- 車両価格
- 309.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 298.9万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.4万km
-
CR−V 20G ワンオーナー/純正ナビ/TV/Bカメラ/純正17インチアルミ/前後ドライブレコーダー/DVD再生可能/スマートキー/ETC/クルーズコントロール/HIDヘッドライト
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 100.4万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
38〜779万円
-
29〜448万円
-
54〜2250万円
-
69〜489万円
-
138〜267万円
-
143〜495万円