| Kakaku | 
『僕の考える最強トランポ(N-VAN)』 ホンダ N-VAN 商用車 2018年モデル kone_koneさんのレビュー・評価
N-VAN 商用車の新車
新車価格: 139〜209 万円 2018年7月13日発売
N-VAN 商用車の中古車
中古車価格: ― 円

自動車(本体) > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル > G・Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
 2023年5月9日 17:23 [1679240-4]
2023年5月9日 17:23 [1679240-4]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 5 | 
【エクステリア】
いつものように下級グレードの[G]をチョイス、トランポとしての購入なので、かっこよさは求めてない。+FUN-STYLE系のようにLEDヘッドランプではないので、何となくホンダのアクティーストリートを思い出す造形ですが、嫌いではありません。
【インテリア】
以前にレンタカーで乗ったことあるので、判ってはいましたが、非常にシンプル。
レンタカーのN-VANは、確かプッシュスタートだったような気がするが、Gは昔ながらのキーシリンダーかー、まぁ、いいけどさ。
『追記』
バイク降ろした状態で、車中泊もしてみました、市販のインフレータブルマットが丁度倒した助手席側の幅にフィットして、何これ純正品?と思いました。(ハイランダーのインフレータブルマット)
2月としては比較的暖かい夜でしたが、快眠出来ました。
『追々記』
4月中頃の滋賀県,4月下旬の福井県でも車中泊しましたがホントに快適、トランポとして使うし、車中泊もするって方にはオススメです。
【エンジン性能】
S07Bフルパワー仕様のN-BOX用程では無いにしても、NAの割に結構出だしが良い。
不用意にアクセルを踏み込むと、グァッ!と出てアクセルを戻すハメになる。(ECON ON)
ECON OFFでも試しましたが、僕の走り方(アクセルの開け方)だと、ECON ONの方が良さそうです、ゆっくりアクセルを踏み込んだつもりでも、ギューン!と回転が高まって、猛ダッシュしてしまいます。
平坦路では、車重の重さを感じさせません。(荷物満載でもかったるく無い設定なんでしょうね。)
流石に登り坂は、NAでかつ車重が有る事のデメリットを感じます。
【走行性能】
まだ納車されて100kmちょっとしか乗ってないので、おっかなびっくり走ってますが、思ったよりコーナーでのロールは少ないかな。
2m近い車高が有るわりには、ロールは抑えられてると思います。
実際トランポとして、バイクと装備品等、200kgからの荷物を積みましたが、荷物積んだ状態でも、加速感、ロール感ともに大きな変化は無いようです
【乗り心地】
トランポとして、軽トラも候補に挙げていて、軽トラも乗ってみたんですが、尻は痛いは腰は痛いわで、とてもトランポとして使うのは無理ということで、N-VANにした訳ですが、N-BOXよりはかなり堅いようですが、これならある程度距離があっても行けそうです、遠征もするのでACCは非常に有りがたい。(Gなので、6MTも選べましたが、ACC有りが良かったのでCVTにしました。)
【燃費】
以前もレンタカーで大会会場まで往復して、荷物を積んだ状態で、19km/L程度は走ってました。
今回の車両も、同程度は期待してます。
車載の燃費計だと、平坦路巡航時で、25km/L位は出てますね。
『追記』
片道200km程の遠征をしてきました、市街地1:山岳路1:郊外路1:高速7(東名阪と名阪国道)
比較的燃費には良い条件でしたが、20.3km/L走ってました。(車載燃費計,満タン法だと20km/L位)
勿論バイクとそれ以外の用品込みで200kg程の積載状態でです。(※)
かなり優秀だと思いませんか?(ちなみに前述の3ATの軽トラは、10km/L程度でした。)
※急な上り坂で、制限速度(50km/h等)をキープしようと思うと、タコメーターが跳ね上げる(5,000rpmとか)ので、40km/hを下回っても良いので3,0000rpmを目安にアクセル開度には気をつけました。(後続車にはどんどん抜いてもらいました。)
『追々記』
トータル走行距離は、3800km程だという事を記しておきます。
自転車積んで片道115kmをオール下道で往復したので、その際の燃費を追記しておきます。
仕事帰りに給油してTripメーターAをリセット(燃費計もリセットされます。)
下道なので、最高速は、60km/hちょい(下りは、法定速度を少し超えても許容しました。)
積荷は自転車なので、ほぼ空荷ですね、自転車(15kg)と、水筒、着替え、工具、空気入れ等、20kg弱程度。
行きは、結構登り区間が多かった為か、22km/Lが見えるかなーという程度でしたが、帰りが凄かった、知らない内に23km/Lを超えジワジワ伸びて行きます、最終的に23.6km/Lを記録しましたが、ガソリンスタンドに到着する頃には、23.5km/Lになってました。
あまり気にしてる人居ないとは思いますが、僕的に燃費を出す方法は、30km/hを超えたらACC ON,ステアリングのスイッチで速度を上げ、急加速をさせないようにすると、カタログ値超えも可能だと判りました。
もう一つ、制限速度を守る事w(法定速度の所は、56km/h位で抑えると更に良い。)
さすが4ナンバー、街中で最高の燃費を出すようにチューニングされてますねw
【価格】
Gなので安いですwそこそこパワフルな走りを提供するエンジン、シート倒すだけでバイクをそのまま積める車載能力、かつバイクを降ろせば車中泊も出来て、僕の考える最強トランポに近い存在が120万ちょい、Kトラだって、良いグレードは同じ位しますし、コスパはとても良いと思います。
【総評】
乗り始めてまだ二日目ですが、かなり満足感高いです。
昨日は、バイクの練習に行きましたが、昼休憩の時にマットもひかずに車内で昼寝しました。
荷室の高さも低く、ブーツを脱いだりするのに腰掛けるのにも都合が良く、最高です。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 快適性
- エコ
- 価格
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年1月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 127万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった28人(再レビュー後:16人)
 
 2023年2月28日 14:16 [1679240-3]
2023年2月28日 14:16 [1679240-3]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 5 | 
【エクステリア】
いつものように下級グレードの[G]をチョイス、トランポとしての購入なので、かっこよさは求めてない。+FUN-STYLE系のようにLEDヘッドランプではないので、何となくホンダのアクティーストリートを思い出す造形ですが、嫌いではありません。
【インテリア】
以前にレンタカーで乗ったことあるので、判ってはいましたが、非常にシンプル。
レンタカーのN-VANは、確かプッシュスタートだったような気がするが、Gは昔ながらのキーシリンダーかー、まぁ、いいけどさ。
『追記』
バイク降ろした状態で、車中泊もしてみました、市販のインフレータブルマットが丁度倒した助手席側の幅にフィットして、何これ純正品?と思いました。(ハイランダーのインフレータブルマット)
2月としては比較的暖かい夜でしたが、快眠出来ました。
【エンジン性能】
S07Bフルパワー仕様のN-BOX用程では無いにしても、NAの割に結構出だしが良い。
不用意にアクセルを踏み込むと、グァッ!と出てアクセルを戻すハメになる。(ECON ON)
ECON OFFでも試しましたが、僕の走り方(アクセルの開け方)だと、ECON ONの方が良さそうです、ゆっくりアクセルを踏み込んだつもりでも、ギューン!と回転が高まって、猛ダッシュしてしまいます。
平坦路では、車重の重さを感じさせません。(荷物満載でもかったるく無い設定なんでしょうね。)
流石に登り坂は、NAでかつ車重が有る事のデメリットを感じます。
【走行性能】
まだ納車されて100kmちょっとしか乗ってないので、おっかなびっくり走ってますが、思ったよりコーナーでのロールは少ないかな。
2m近い車高が有るわりには、ロールは抑えられてると思います。
実際トランポとして、バイクと装備品等、200kgからの荷物を積みましたが、荷物積んだ状態でも、加速感、ロール感ともに大きな変化は無いようです
【乗り心地】
トランポとして、軽トラも候補に挙げていて、軽トラも乗ってみたんですが、尻は痛いは腰は痛いわで、とてもトランポとして使うのは無理ということで、N-VANにした訳ですが、N-BOXよりはかなり堅いようですが、これならある程度距離があっても行けそうです、遠征もするのでACCは非常に有りがたい。(Gなので、6MTも選べましたが、ACC有りが良かったのでCVTにしました。)
【燃費】
以前もレンタカーで大会会場まで往復して、荷物を積んだ状態で、19km/L程度は走ってました。
今回の車両も、同程度は期待してます。
車載の燃費計だと、平坦路巡航時で、25km/L位は出てますね。
『追記』
片道200km程の遠征をしてきました、市街地1:山岳路1:郊外路1:高速7(東名阪と名阪国道)
比較的燃費には良い条件でしたが、20.3km/L走ってました。(車載燃費計,満タン法だと20km/L位)
勿論バイクとそれ以外の用品込みで200kg程の積載状態でです。(※)
かなり優秀だと思いませんか?(ちなみに前述の3ATの軽トラは、10km/L程度でした。)
※急な上り坂で、制限速度(50km/h等)をキープしようと思うと、タコメーターが跳ね上げる(5,000rpmとか)ので、40km/hを下回っても良いので3,0000rpmを目安にアクセル開度には気をつけました。(後続車にはどんどん抜いてもらいました。)
【価格】
Gなので安いですwそこそこパワフルな走りを提供するエンジン、シート倒すだけでバイクをそのまま積める車載能力、かつバイクを降ろせば車中泊も出来て、僕の考える最強トランポに近い存在が120万ちょい、Kトラだって、良いグレードは同じ位しますし、コスパはとても良いと思います。
【総評】
乗り始めてまだ二日目ですが、かなり満足感高いです。
昨日は、バイクの練習に行きましたが、昼休憩の時にマットもひかずに車内で昼寝しました。
荷室の高さも低く、ブーツを脱いだりするのに腰掛けるのにも都合が良く、最高です。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 快適性
- エコ
- 価格
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年1月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 127万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
 
 2023年2月13日 09:51 [1679240-2]
2023年2月13日 09:51 [1679240-2]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 5 | 
【エクステリア】
いつものように下級グレードの[G]をチョイス、トランポとしての購入なので、かっこよさは求めてない。+FUN-STYLE系のようにLEDヘッドランプではないので、何となくホンダのアクティーストリートを思い出す造形ですが、嫌いではありません。
【インテリア】
以前にレンタカーで乗ったことあるので、判ってはいましたが、非常にシンプル。
レンタカーのN-VANは、確かプッシュスタートだったような気がするが、Gは昔ながらのキーシリンダーかー、まぁ、いいけどさ。
『追記』
バイク降ろした状態で、車中泊もしてみました、市販のインフレータブルマットが丁度倒した助手席側の幅にフィットして、何これ純正品?と思いました。(ハイランダーのインフレータブルマット)
2月としては比較的暖かい夜でしたが、快眠出来ました。
【エンジン性能】
S07Bフルパワー仕様のN-BOX用程では無いにしても、NAの割に結構出だしが良い。
不用意にアクセルを踏み込むと、グァッ!と出てアクセルを戻すハメになる。
平坦路では、車重の重さを感じさせません。(荷物満載でもかったるく無い設定なんでしょうね。)
流石に登り坂は、NAでかつ車重が有る事のデメリットを感じます。
【走行性能】
まだ納車されて100kmちょっとしか乗ってないので、おっかなびっくり走ってますが、思ったよりコーナーでのロールは少ないかな。
2m近い車高が有るわりには、ロールは抑えられてると思います。
実際トランポとして、バイクと装備品等、200kgからの荷物を積みましたが、荷物積んだ状態でも、加速感、ロール感ともに大きな変化は無いようです
【乗り心地】
トランポとして、軽トラも候補に挙げていて、軽トラも乗ってみたんですが、尻は痛いは腰は痛いわで、とてもトランポとして使うのは無理ということで、N-VANにした訳ですが、N-BOXよりはかなり堅いようですが、これならある程度距離があっても行けそうです、遠征もするのでACCは非常に有りがたい。(Gなので、6MTも選べましたが、ACC有りが良かったのでCVTにしました。)
【燃費】
以前もレンタカーで大会会場まで往復して、荷物を積んだ状態で、19km/L程度は走ってました。
今回の車両も、同程度は期待してます。
車載の燃費計だと、平坦路巡航時で、25km/L位は出てますね。
『追記』
片道200km程の遠征をしてきました、市街地1:山岳路1:郊外路1:高速7(東名阪と名阪国道)
比較的燃費には良い条件でしたが、20.3km/L走ってました。(車載燃費計,満タン法だと20km/L位)
勿論バイクとそれ以外の用品込みで200kg程の積載状態でです。(※)
かなり優秀だと思いませんか?(ちなみに前述の3ATの軽トラは、10km/L程度でした。)
※急な上り坂で、制限速度(50km/h等)をキープしようと思うと、タコメーターが跳ね上げる(5,000rpmとか)ので、40km/hを下回っても良いので3,0000rpmを目安にアクセル開度には気をつけました。(後続車にはどんどん抜いてもらいました。)
【価格】
Gなので安いですwそこそこパワフルな走りを提供するエンジン、シート倒すだけでバイクをそのまま積める車載能力、かつバイクを降ろせば車中泊も出来て、僕の考える最強トランポに近い存在が120万ちょい、Kトラだって、良いグレードは同じ位しますし、コスパはとても良いと思います。
【総評】
乗り始めてまだ二日目ですが、かなり満足感高いです。
昨日は、バイクの練習に行きましたが、昼休憩の時にマットもひかずに車内で昼寝しました。
荷室の高さも低く、ブーツを脱いだりするのに腰掛けるのにも都合が良く、最高です。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 快適性
- エコ
- 価格
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年1月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 127万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった1人
 
 2023年2月6日 12:11 [1679240-1]
2023年2月6日 12:11 [1679240-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 5 | 
【エクステリア】
いつものように下級グレードの[G]をチョイス、トランポとしての購入なので、かっこよさは求めてない。+FUN-STYLE系のようにLEDヘッドランプではないので、何となくホンダのアクティーストリートを思い出す造形ですが、嫌いではありません。
【インテリア】
以前にレンタカーで乗ったことあるので、判ってはいましたが、非常にシンプル。
レンタカーのN-VANは、確かプッシュスタートだったような気がするが、Gは昔ながらのキーシリンダーかー、まぁ、いいけどさ。
【エンジン性能】
S07Bフルパワー仕様のN-BOX用程では無いにしても、NAの割に結構出だしが良い。
不用意にアクセルを踏み込むと、グァッ!と出てアクセルを戻すハメになる。
平坦路では、車重の重さを感じさせません。(荷物満載でもかったるく無い設定なんでしょうね。)
流石に登り坂は、NAでかつ車重が有る事のデメリットを感じます。
【走行性能】
まだ納車されて100kmちょっとしか乗ってないので、おっかなびっくり走ってますが、思ったよりコーナーでのロールは少ないかな。
2m近い車高が有るわりには、ロールは抑えられてると思います。
実際トランポとして、バイクと装備品等、200kgからの荷物を積みましたが、荷物積んだ状態でも、加速感、ロール感ともに大きな変化は無いようです
【乗り心地】
トランポとして、Kトラも候補に挙げていて、Kトラも乗ってみたんですが、尻は痛いは腰は痛いわで、とてもトランポとして使うのは無理ということで、N-VANにした訳ですが、N-BOXよりはかなり堅いようですが、これならある程度距離があっても行けそうです、遠征もするのでACCは非常に有りがたい。(Gなので、6MTも選べましたが、ACC有りが良かったのでCVTにしました。)
【燃費】
以前もレンタカーで大会会場まで往復して、荷物を積んだ状態で、19km/L程度は走ってました。
今回の車両も、同程度は期待してます。
車載の燃費計だと、平坦路巡航時で、25km/L位は出てますね。
【価格】
Gなので安いですwそこそこパワフルな走りを提供するエンジン、シート倒すだけでバイクをそのまま積める車載能力、かつバイクを降ろせば車中泊も出来て、僕の考える最強トランポに近い存在が120万ちょい、Kトラだって、良いグレードは同じ位しますし、コスパはとても良いと思います。
【総評】
乗り始めてまだ二日目ですが、かなり満足感高いです。
昨日は、バイクの練習に行きましたが、昼休憩の時にマットもひかずに車内で昼寝しました。
荷室の高さも低く、ブーツを脱いだりするのに腰掛けるのにも都合が良く、最高です。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 快適性
- エコ
- 価格
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年1月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 127万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
「N-VAN 商用車 2018年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 | 
|---|---|---|
|  絶対にターボ車の選択がいい |      5 | 2025年9月15日 15:04 | 
|  使い方を選べば面白い |      4 | 2025年5月8日 21:27 | 
|  奇妙なグレード展開の貨物車です。 |      2 | 2025年4月17日 22:56 | 
|  商用車の割に走りはいい |      3 | 2025年3月8日 14:35 | 
|  Nバン意外とイイ |      4 | 2025年2月28日 22:01 | 
|  軽トラ規格タイヤを履きこなせていない |      5 | 2024年6月8日 21:54 | 
|  特徴が明確なクルマ、用途が合えば最良の選択となるでしょう |      4 | 2024年5月29日 18:36 | 
|  フラットになるシートアレンジがいい |      4 | 2024年4月14日 07:27 | 
|  多人数乗車の多い方は他の車種をおススメします。 |      4 | 2024年3月13日 21:55 | 
|  軽バンの中では異質で尖った車。メリットもデメリットも目立つ |      3 | 2024年1月10日 03:01 | 
N-VANの中古車 (1,925物件)
- 
- 支払総額
- 145.1万円
- 車両価格
- 137.5万円
- 諸費用
- 7.6万円
 - 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
 
- 
- 支払総額
- 155.8万円
- 車両価格
- 148.5万円
- 諸費用
- 7.3万円
 - 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.8万km
 
- 
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
 - 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.9万km
 
- 
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
 - 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
14〜1519万円 
- 
15〜423万円 
- 
19〜450万円 
- 
13〜209万円 
- 
12〜417万円 
- 
13〜256万円 
- 
18〜319万円 
- 
14〜285万円 
- 
108〜450万円 
 
               
               
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 






 



 
 
 
 
 








