| Kakaku |
『納車1か月レビュー』 スバル フォレスター 2018年モデル EWI4000Sさんのレビュー・評価
フォレスター 2018年モデル
1477
フォレスターの新車
新車価格: 280〜385 万円 2018年7月19日発売〜2025年4月販売終了
中古車価格: 138〜462 万円 (1,845物件) フォレスター 2018年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル > 2.0Advance
よく投稿するカテゴリ
2020年2月25日 21:59 [1304214-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
契約時期2019年11月初旬、納車2020年1月中旬
※クチコミ(フォレスターAdvance契約しました)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001054805/SortID=23055800/
1月中旬に納車され、1ヵ月たちましたのでレビューいたします。
【エクステリア】
一言でいうとカッコイイっ!
個人的意見です(笑)
ドっしり、ガッチリ、カッチリが印象。
古臭そうで古臭くない。
パワーリアゲートが便利です。
背の小さい妻の届く範囲にメモリーしています。
スバルリヤビークルディテクションもいいですね。他社ではサイドミラーの中で光る物も多いですがスバルのほうがしっかりと後方の車を伝えてくれるとおもいます。
【インテリア】
ステアリング周りのスイッチがゴチャゴチャしているとおもいましたが慣れたら操作性いいです。
メーター類も見やすいとおもいます。
ブラック革シートも気に入っています。デニムを穿く機会が多いので薄めのクッションを敷いています。
シートヒーター、ステアリングヒーターは大変ありがたいです。リヤシートヒーターも家族に喜ばれます。
ブラック内装は埃が目立つのでクイックルワイパーハンディ常設。必需品かもしれません。
物を入れるスペースが少ないです。グローブボックスの中のマニュアルは降ろしてスマホにマニュアルアプリを入れています。
紙のマニュアルよりも見やすいかもしれません。
車検証や整備手帳はラゲッジルーム下のジャッキのところに移動。三角反射板もケースから出して袋に入れて同じところに入れています。
もう少し物入れスペースがあるといいですね。
スマートリヤビューミラーはおすすめです。ラゲッジに荷物を高く積んでも後方視界をしっかり確保します。
またリヤガラスが汚れてもカメラの位置がガラスの最上面で比較的汚れにくいため後方視界はいいです。
ガラスが汚れてもリヤワイアパーを動かせばスマートミラー全面の後方視界を確保できます。
普通のミラーだとワイパーの掻いた円弧分しか見えません。冬の道路はリヤガラスが汚れやすいので選んで正解でした。
ドラレコの後方録画もスマートリヤビューの画像を使えばいいのにとおもいます。
【エンジン性能】
雪国でのコールドスタート時は音が高い。始動直後はアイドリングで1,800〜2,000回転近く回ります。
暖かくなってきたら回転数が下がる時間も短くなってきたのでだんだん気にならなくなってきました。
走行時は2,500回転を超えると音が高くなりはじめ室内に入ってきます。
暖かい季節になったらデッドニングしようかとおもいます。
ただ軽いフィールで回りますのでいい感じです。
【走行性能】
IモードとSモードで走りの性格が全然違います。
Sモードはレスポンスが良く各ギヤ結構引っ張ります。普段はIモードでも全く問題ありません。
走行時、最初はモーターが介入するタイミングやエンジンとの切り替え時に違和感を感じることも有りましたが意識しないで運転するとかえってスムースに切り替わっていい感じです。モーター走行をや介入を意識しないほうがいいですね。寒い日はほぼエンジン走行です。
雪が20cmくらい降った日にXモードを試しました。通常モードで少し乱暴にアクセルを開けるとタイヤが空回りしましたが
Xモードにするとそれがほとんどありません。なかなか頼もしいやつです。
高速道路での安定性ももちろんバッチリです。
アイサイトツーリングアシストは最初、車間距離や車線の走行位置に戸惑いましたが車間距離や加速調整などを実施し慣れてきました。
慣れてくるとすごくいい装備です。
【乗り心地】
安定性ピカイチで、すごく乗りやすい(運転しやすい)です。
12年乗っていた前車(ヴァンガード)から乗り換えてすぐに違和感なく運転できました。
助手席や後席に乗る家族からも視界の良さなど好評です。
柔らかいスタッドレスタイヤでもふらつきが少ないです。
ちなみに17インチにインチダウンしています。ブリザックDM-V3 225/60R17です。
舗装の種類でかなり変化しますがロードノイズはおもったより大きいかもしれません。
こちらのデットニングも検討です。
それでも概ね良好です。
【燃費】
満タン法で計測。
1か月で約2,000km走って12km/Lです。
高速道路1,700kmくらいで残りが街乗りです。
新車であることと、暖冬とはいえ寒いので毎日10分くらい暖気運転していました。
最近暖かくなってきたため暖気運転中に回転が落ち着く時間が短くなり、街中でのEV走行が増えてきましたので伸びてくることを期待します。
【価格】
安いに越したことはありませんが、この装備・性能でこの価格なら満足です。
【総評】
安全性能重視でチョイスした車です。今のところ大満足です!
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年1月
- 購入地域
- 秋田県
- 新車価格
- 315万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人
「フォレスター 2018年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月8日 17:16 | ||
| 2025年8月17日 08:36 | ||
| 2025年7月9日 07:46 | ||
| 2025年7月7日 13:59 | ||
| 2025年7月3日 21:33 | ||
| 2025年4月12日 08:32 | ||
| 2025年4月8日 00:22 | ||
| 2025年3月26日 21:16 | ||
| 2025年3月23日 22:55 | ||
| 2025年2月10日 17:41 |
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,790物件)
-
- 支払総額
- 379.9万円
- 車両価格
- 364.5万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 244.2万円
- 車両価格
- 229.5万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.6万km
-
フォレスター アドバンス 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ シートヒーター
- 支払総額
- 235.7万円
- 車両価格
- 222.0万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 123.5万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜487万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
49〜695万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
50〜586万円
-
86〜1028万円










