| Kakaku |
『満足しています』 スバル フォレスター 2018年モデル しか煎餅さんのレビュー・評価
フォレスター 2018年モデル
1476
フォレスターの新車
新車価格: 280〜385 万円 2018年7月19日発売〜2025年4月販売終了
中古車価格: 138〜464 万円 (1,812物件) フォレスター 2018年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル > 2.5X-BREAK
よく投稿するカテゴリ
2019年12月14日 19:02 [1242202-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
前車A型SJGからの乗り換えです。
【安全機能】
この車購入の一番のキモです。特に自分が気に入っているところを書きます。
〇アイサイトツーリングアシスト:アイサイトのバージョン2からツーリングアシストへの進化が劇的でバージョン2でもかなり使えると思っていましたが、ステージが変わった感じです。ハンドル操作はもちろん、追随機能でも、カーブが多い山道ではバージョン2では前走車を見失っていたとこでもちゃんと認識しています。町中の渋滞でも、アクセルブレーキだけでなくハンドル操作もしてくれるこの機能はもう手放せないです。
〇リアビューミラー:これが意外と使えています。濃い目のフィルムを張りましたが、通常の鏡のバックミラーでは視界が悪くなるところがこれのおかげで、リアをしっかりと視認でできます。リアゲートのフィルムはカメラ部分を切り抜いてもらいましたが外観上も全く違和感ないです。
〇サイドモニター:左前方だけですが、前車で実家の前に駐車しようとして、左前部を植木にこすりつけて傷だらけになったので(笑)
〇リアビークルディレクション:サイド後方の死角から近づく他車を教えてくれるので車線変更時の安心感が高いです。
〇エアバック:万が一事故した時のエアバックもフロント・サイドなどフルに装備されておりより安心です。
●アラウンドビューモニターが欲しかったのですが、スバル車は基本的に直接の視野が確保されているので無くても問題なかったです。
【エクステリア】
はじめは、ほとんど変わっていないと感じていましたが、良く見るとより力強くなっており、カラーも前車のアイスシルバーからダークグレーにしたことで、オレンジのラインと相まって、たいへんカッコよくなったと感じ満足しています。
【インテリア】
オレンジの加飾が、いままで乗ってきた車と違っていることが強調され、オプションを多用したようなプレミアム感を感じることができサイコーに気に入っています。ところどころにxbreakのロゴやタグがついているのも嬉しいです。子供っぽいとか言われますが、乗るたびに楽しくなり満足度は高いです。
【エンジン性能】
前車のターボからの乗り換えで一番心配した点です。しかし、自然吸気でも排気量アップのおかげで低回転からトルクが出ているのか、普通に走っている分にはターボとの差は感じないです。
【走行性能】
鈍感なのかアイサイトを多用してるためか違いはあまり感じていないです。
アクセルを踏み込んだら違うと思うんですが、なかなかそんな場面に出会わないです(笑)
【乗り心地】
SJGがSUVにしては固い方だったので柔らかく感じます。
【燃費】
まだ、2週間程度なので未評価で
【価格】
買い取り業者より圧倒的にディーラーでのSJGの下取りが良かったので買いましたがそれでも高いと感じました。
つけれる安全装備は全部付けたんでしかたないですが(笑)
自分は、車の安全性は国産車では圧倒的にスバルがナンバーワンだと思っているので、安全への投資と思って購入しました
【総評】
SJGも大変気に入った車だったので、まったく買い替える予定はありませんでした。しかし、同じ車だけにアイサイトの進化など前車で気に入っていたところがさらに良くなっていたり、不満に思っていたところが改善されていたり、購入の決意を後押ししました。他メーカーでは当たり前の機能もありますが(笑)
気に入った改善点はサイドブレーキの電動化によりアイサイトでの停止状態が維持できる・リアゲートを閉めると同時にロックできる・電動シートのメモリー・エアコンの吹き出し口の位置・リアシートを倒したときに床が前車よりフラットになってるなど。
今のところ不満点が改善されているだけに不満に思うところが見つからず、たいへん満足しています。
前車のときも気になりましたが、ほぼ自動運転なんで 高速の渋滞で寝てしまわないか心配してました。しかし、この車では逆に眠くなくなりました。アイサイトのない車での渋滞のストレスがどれほど大きかったか実感してます。
もうアイサイトなしの車に戻れません(^^)v
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- スポーティ
- ファミリー
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年7月
- 購入地域
- 奈良県
- 新車価格
- 291万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった30人(再レビュー後:11人)
2019年7月12日 10:39 [1242202-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
前車A型SJGからの乗り換えです。
【安全機能】
この車購入の一番のキモです。特に自分が気に入っているところを書きます。
〇アイサイトツーリングアシスト:アイサイトのバージョン2からツーリングアシストへの進化が劇的でバージョン2でもかなり使えると思っていましたが、ステージが変わった感じです。ハンドル操作はもちろん、追随機能でも、カーブが多い山道ではバージョン2では前走車を見失っていたとこでもちゃんと認識しています。町中の渋滞でも、アクセルブレーキだけでなくハンドル操作もしてくれるこの機能はもう手放せないです。
〇リアビューミラー:これが意外と使えています。濃い目のフィルムを張りましたが、通常の鏡のバックミラーでは視界が悪くなるところがこれのおかげで、リアをしっかりと視認でできます。リアゲートのフィルムはカメラ部分を切り抜いてもらいましたが外観上も全く違和感ないです。
〇サイドモニター:左前方だけですが、前車で実家の前に駐車しようとして、左前部を植木にこすりつけて傷だらけになったので(笑)
〇リアビークルディレクション:サイド後方の死角から近づく他車を教えてくれるので車線変更時の安心感が高いです。
〇エアバック:万が一事故した時のエアバックもフロント・サイドなどフルに装備されておりより安心です。
●アラウンドビューモニターが欲しかったのですが、スバル車は基本的に直接の視野が確保されているので無くても問題なかったです。
【エクステリア】
はじめは、ほとんど変わっていないと感じていましたが、良く見るとより力強くなっており、カラーも前車のアイスシルバーからダークグレーにしたことで、オレンジのラインと相まって、たいへんカッコよくなったと感じ満足しています。
【インテリア】
オレンジの加飾が、いままで乗ってきた車と違っていることが強調され、オプションを多用したようなプレミアム感を感じることができサイコーに気に入っています。ところどころにxbreakのロゴやタグがついているのも嬉しいです。子供っぽいとか言われますが、乗るたびに楽しくなり満足度は高いです。
【エンジン性能】
前車のターボからの乗り換えで一番心配した点です。しかし、自然吸気でも排気量アップのおかげで低回転からトルクが出ているのか、普通に走っている分にはターボとの差は感じないです。
【走行性能】
鈍感なのかアイサイトを多用してるためか違いはあまり感じていないです。
【乗り心地】
SJGがSUVにしては固い方だったので柔らかく感じます。
【燃費】
まだ、2週間程度なので未評価で
【価格】
買い取り業者より圧倒的にディーラーでのSJGの下取りが良かったので買いましたがそれでも高いと感じました。
自分は、車の安全性は国産車では圧倒的にスバルがナンバーワンだと思っているので、安全への投資と思って購入しました
【総評】
SJGも大変気に入った車だったので、まったく買い替える予定はありませんでした。しかし、同じ車だけにアイサイトの進化など前車で気に入っていたところがさらに良くなっていたり、不満に思っていたところが改善されていたり、購入の決意を後押ししました。他メーカーでは当たり前の機能もありますが(笑)
気に入った改善点はサイドブレーキの電動化によりアイサイトでの停止状態が維持できる・リアゲートを閉めると同時にロックできる・電動シートのメモリー・エアコンの吹き出し口の位置・リアシートを倒したときに床が前車よりフラットになってるなど。
今のところ不満点が改善されているだけに不満に思うところが見つからず、たいへん満足しています。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- スポーティ
- ファミリー
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年7月
- 購入地域
- 奈良県
- 新車価格
- 291万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった19人
2019年7月12日 10:16 [1242202-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
前車A型SJGからの乗り換えです。
【安全機能】
この車購入の一番のキモです。特に自分が気に入っているところを書きます。
〇アイサイトツーリングアシスト:アイサイトのバージョン2からツーリングアシストへの進化が劇的でバージョン2でもかなり使えると思っていましたが、ステージが変わった感じです。ハンドル操作はもちろん、追随機能でも、カーブが多い山道ではバージョン2では前走車を見失っていたとこでもちゃんと認識しています。町中の渋滞でも、アクセルブレーキだけでなくハンドル操作もしてくれるこの機能はもう手放せないです。
〇リアビューミラー:これが意外と使えています。濃い目のフィルムを張りましたが、通常の鏡のバックミラーでは視界が悪くなるところがこれのおかげで、リアをしっかりと視認でできます。リアゲートのフィルムはカメラ部分を切り抜いてもらいましたが外観上も全く違和感ないです。
〇サイドモニター:左前方だけですが、前車で実家の前に駐車しようとして、左前部を植木にこすりつけて傷だらけになったので(笑)
〇リアビークルディレクション:サイド後方の死角から近づく他車を教えてくれるので車線変更時の安心感が高いです。
〇エアバック:万が一事故した時のエアバックもフロント・サイドなどフルに装備されておりより安心です。
●アラウンドビューモニターが欲しかったのですが、スバル車は基本的に直接の視野が確保されているので無くても問題なかったです。
【エクステリア】
はじめは、ほとんど変わっていないと感じていましたが、良く見るとより力強くなっており、カラーも前車のアイスシルバーからダークグレーにしたことで、オレンジのラインと相まって、たいへんカッコよくなったと感じ満足しています。
【インテリア】
オレンジの加飾が、いままで乗ってきた車と違っていることが強調され、オプションを多用したようなプレミアム感を感じることができサイコーに気に入っています。ところどころにxbreakのロゴやタグがついているのも嬉しいです。子供っぽいとか言われますが、乗るたびに楽しくなり満足度は高いです。
【エンジン性能】
前車のターボからの乗り換えで一番心配した点です。しかし、自然吸気でも排気量アップのおかげで低回転からトルクが出ているのか、普通に走っている分にはターボとの差は感じないです。
【走行性能】
鈍感なのかアイサイトを多用してるためか違いはあまり感じていないです。
【乗り心地】
SJGがSUVにしては固い方だったので柔らかく感じます。
【燃費】
まだ、2週間程度なので未評価で
【価格】
買い取り業者より圧倒的にディーラーでのSJGの下取りが良かったので買いましたがそれでも高いと感じました。
自分は、車の安全性は国産車では圧倒的にスバルがナンバーワンだと思っているので、安全への投資と思って購入しました
【総評】
SJGも大変気に入った車だったので、まったく買い替える予定はありませんでした。しかし、同じ車だけにアイサイトの進化など前車で気に入っていたところがさらに良くなっていたり、不満に思っていたところが改善されていたり、購入の決意を後押ししました。他メーカーでは当たり前の機能もありますが(笑)
気に入った改善点はリアゲートを閉めると同時にロックできる・電動シートのメモリー・エアコンの吹き出し口の位置・リアシートを倒したときに床が前車よりフラットになってるなど。
今のところ不満点が改善されているだけに不満に思うところが見つからず、たいへん満足しています。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- スポーティ
- ファミリー
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年7月
- 購入地域
- 奈良県
- 新車価格
- 291万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
「フォレスター 2018年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月8日 17:16 | ||
| 2025年8月17日 08:36 | ||
| 2025年7月9日 07:46 | ||
| 2025年7月7日 13:59 | ||
| 2025年7月3日 21:33 | ||
| 2025年4月12日 08:32 | ||
| 2025年4月8日 00:22 | ||
| 2025年3月26日 21:16 | ||
| 2025年3月23日 22:55 | ||
| 2025年2月10日 17:41 |
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,748物件)
-
- 支払総額
- 224.6万円
- 車両価格
- 216.7万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 323.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 100.9万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 78.1万円
- 車両価格
- 72.6万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 15.6万km
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 213.7万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜487万円
-
27〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
45〜695万円
-
29〜204万円
-
29〜282万円
-
50〜586万円
-
86〜1023万円









