| Kakaku |
『買って良かったです。』 スバル フォレスター 2018年モデル はやたんたんさんのレビュー・評価
フォレスター 2018年モデル
1476
フォレスターの新車
新車価格: 280〜385 万円 2018年7月19日発売〜2025年4月販売終了
中古車価格: 138〜462 万円 (1,831物件) フォレスター 2018年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル > 2.5Premium
よく投稿するカテゴリ
2019年8月21日 13:32 [1235488-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
初めての車購入でフォレスター プレミアムを選びました。
検討していた車は他に新型RAV4 CX-5 エクストレイルです。各社で試乗しましたが最もトータルバランスが良かったのがフォレスターでした。
どの車も一長一短ありますが、フォレスターで気になったのは燃費くらいで、皆さんおっしゃっているように運転のしやすさ、走行性能はフォレスターが頭一つ出ているように個人的には感じました。
【エクステリア】
外観は完全に個人の好みなので評価が分かれるところですが、フォレスターはオーソドッグスなSUVスタイルで良いと思います。あまりごちゃごちゃするよりシンプルな方が私は好感持てます。
【インテリア】
アイサイトのスイッチ等ドライバーが操作しやすいよう作られているように思います。ただ、ボタンの数が多いので最初は戸惑いましたが、慣れてしまえば問題ありません。
【エンジン性能】
2.5L 直噴エンジンはパワー、トルク申し分なく高速道路、峠道でも余裕を持って走行できます。
ターポ車のような圧倒的パワーはありませんが、実用域では必要充分でこれ以上のパワーは要らないと個人的には思います。
【走行性能】
おそらくSKフォレスター最大のウリはこの走行性能ではないでしょうか。水平対向エンジン、スバル グローバルプラットフォームの恩恵で走行安定性は国産SUVの中でトップではないでしょうか。峠道ではフォレスターの走行性能の高さが顕著に表れ、カーブでは見事にロールが抑えられておりこれには驚きました。
【乗り心地】
運転席からボンネットの先端、サイドが目視できる為非常に運転がしやすいです。
また、アイサイトツーリングアシストが長距離ドライブでの疲労感を大幅に低減してくれます。機械が制御しているのではなく、人間が運転している感覚に近いのが凄い。まるで自動車教習所の教官にハンドリングやアクセル操作をアシストしてもらっている様な感じです。
【燃費】
フォレスターのウィークポイントは燃費でしょうか。
平均10km / Lです。
【総評】
総評としてはとても乗りやすいフォレスタープレミアムを購入して満足しています。
スバルグローバルプラットフォーム / アイサイトツーリングアシストを開発した人は天才だと思います。
これまでのSUVの常識を打ち破り、次の世代に突入したように感じました。
もし次に買い換えるとしてもおそらくフォレスターを選択すると思います。
それくらい良く出来た車です。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 高級感
- ファミリー
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年4月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 302万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった65人(再レビュー後:26人)
2019年6月16日 18:29 [1235488-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
初めての車購入でフォレスター プレミアムを選びました。
検討していた車は他に新型RAV4 CX-5 エクストレイルです。各社で試乗しましたが最もトータルバランスが良かったのがフォレスターでした。
どの車も一長一短ありますが、フォレスターで気になったのは燃費くらいで、皆さんおっしゃっているように運転のしやすさ、走行性能はフォレスターが頭一つ出ているように個人的には感じました。
【エクステリア】
外観は完全に個人の好みなので評価が分かれるところですが、フォレスターはオーソドッグスなSUVスタイルで良いと思います。あまりごちゃごちゃするよりシンプルな方が私は好感持てます。
【インテリア】
アイサイトのスイッチ等ドライバーが操作しやすいよう作られているように思います。ただ、ボタンの数が多いので最初は戸惑いましたが、慣れてしまえば問題ありません。
【エンジン性能】
2.5L 直噴エンジンはパワー、トルク申し分なく高速道路、峠道でも余裕を持って走行できます。
ターポ車のような圧倒的パワーはありませんが、実用域では必要充分でこれ以上のパワーは要らないと個人的には思います。
【走行性能】
おそらくSKフォレスター最大のウリはこの走行性能ではないでしょうか。水平対向エンジン、スバル グローバルプラットフォームの恩恵で走行安定性は国産SUVの中でトップではないでしょうか。峠道ではフォレスターの走行性能の高さが顕著に表れ、カーブでは見事にロールが抑えられておりこれには驚きました。
【乗り心地】
運転席からボンネットの先端、サイドが目視できる為非常に運転がしやすいです。また、アイサイトツーリングアシストが長距離ドライブでの疲労感を大幅に低減してくれます。今後更に進歩するのでしょうが現行バージョンでもアイサイトの恩恵は大きいです。
【燃費】
フォレスターのウィークポイントは燃費でしょうか。
平均10km / Lです。
【総評】
総評としてはとても乗りやすいフォレスタープレミアムを購入して満足しています。もし次に買い換えるとしてもおそらくフォレスターを選択すると思います。
それくらい良く出来た車です。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 高級感
- ファミリー
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年4月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 302万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった39人
「フォレスター 2018年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月8日 17:16 | ||
| 2025年8月17日 08:36 | ||
| 2025年7月9日 07:46 | ||
| 2025年7月7日 13:59 | ||
| 2025年7月3日 21:33 | ||
| 2025年4月12日 08:32 | ||
| 2025年4月8日 00:22 | ||
| 2025年3月26日 21:16 | ||
| 2025年3月23日 22:55 | ||
| 2025年2月10日 17:41 |
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,768物件)
-
- 支払総額
- 188.2万円
- 車両価格
- 183.2万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 272.4万円
- 車両価格
- 264.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 138.5万円
- 車両価格
- 125.4万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 254.8万円
- 車両価格
- 242.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 362.8万円
- 車両価格
- 352.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜487万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
49〜695万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
50〜586万円
-
86〜1028万円










