| Kakaku |
『いいクルマだと思います。…が、所詮この程度かとも思います。』 スバル フォレスター 2018年モデル トライ&エラーさんのレビュー・評価
フォレスター 2018年モデル
1476
フォレスターの新車
新車価格: 280〜385 万円 2018年7月19日発売〜2025年4月販売終了
中古車価格: 138〜464 万円 (1,816物件) フォレスター 2018年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル > 2.5X-BREAK
よく投稿するカテゴリ
2019年4月25日 14:24 [1219292-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
決して悪くないと思います。
運転をしていて見切りがとても良いので、デザインが無骨でも機能美と受け止めています。
Advanceやpremium、Touringと2系統のデザインの棲み分けが出来ていて、雰囲気がまるで違う様に見えるのも面白いと思います。
【インテリア】
デザインは嫌いではありません。
オレンジの加飾も、うるさいかな〜と思いましたが、慣れれば何とも思いません。
残念なのは、情報表示のディスプレイがバラバラで見にくい事ですね。
MFDなんて最たるものです。
正直、試乗の時は「これカッコいい!!」と思いました(笑)
でも、カッコいいのと見やすいのは違うということを見落としていました。
MFDには必要な情報は殆ど無いので、不要だと思います。
で、なぜ前方カメラのスイッチがシフトレバー脇なんでしょう?
ハンドルに無駄なスイッチいっぱいあるんだから、ハンドルに付ければ良いのにと思います。
デザインは好みです、でも機能性には疑問符がつきます。
【エンジン性能】
驚いたのが、低回転で十分に使えるエンジンであるという事です。
水平対向エンジンといえば高回転型というイメージを持っていましたが、一般道で流れに乗る程度であれば2000回転で十分です。
トルクフルという訳ではありませんが、悪くないレベルです。
また低回転常用という事で、車内も静かです。
その上Sモードにしても、きっちりとパワー出てくるあたり、エンジニアはクルマのイメージに合わせてよく作ってきたなと感じます。
このエンジンはとても良いエンジンだと思います。
ただ、やはり水平対向エンジンといえば軽快にレブまで駆け上がるイメージでしたので、そのイメージからすると「普通のエンジン」だな〜と思ってしまいます。ここは無い物ねだりと割り切りが大事です。
【走行性能】
非常にクルマが軽く感じます。
車重以上にクルマが軽い感じを受けます。
軽快というよりは薄い感じ。といえば理解してもらえるでしょうか?
ずっしりとした落ち着きは、このクルマにはありません。
運転してて愉しいと思える感じはないですね。
ただし、雪道の安定感は抜群でした。この辺りはスバルです。
小回りについては、素晴らしいの一言です。
車体の大きさを一切感じさせません。
軽自動車しか乗ってこなかった女性が、違和感なく運転できるレベルです。
【乗り心地】
とても良いです。
硬すぎず柔らかすぎず、でも正直トヨタや日産の2リッタークラスのミニバンと大差ないです。
【燃費】
そんなに悪いでしょうか?
所有しているミニバンが11〜12km/L、ハイブリッドSUVが13km/L、4WDの軽が10km/L程度。
こんな状況下で、フォレスターは12〜13km/L走ってます。
十分では無いでしょうか?
私の印象では、エコカーを除けばそんなに燃費の良い車は多くないと思っています。
【価格】
正直、高いですね。
車両本体は300万円弱ですが、必要なものを付けていくとオプション価格は50万を簡単に超えます。
しかもX-BREAKには初期設定でプッシュスタートも付いていません。
今どき軽でも付いてきますよね?
で、セットオプションでどんどん値段高くなります。
最初から「そんなもんだろう」と考えて商談に向かって下さい。
【総評】
スバル車を20年乗ってきて、正直なところ期待値が大きかったのでしょう。
「スバルだから安全性が高い」「スバルだから運転が楽しい」と思い込んでいたんでしょうね。
正直なところ、とても良い普通のクルマです。
クルマ好きじゃない人が、プレーンな気持ちで乗れば満足出来るはずです。
でもつまらないです。運転してて楽しくない。
良いクルマだからこそ色々惜しいと思います。
せっかく視界が広く、車両感覚のつかみやすいボディ形状をしておきながら、視線がバラバラになるディスプレイ類やスイッチ類は、本当に安全運転に寄与するのか。
増してや視線を集約するには、ナビはメーカーOPを着けないといけないとか...。おかしいと思います。
そして、SUVをこれだけ長年作ってきながら、パワーゲートはあるのに、なぜイージークローザーはないのか?(リアゲート閉まりにくいし…)
本当に細かいのですが、使い込むと不便なところが惜しいです。
スバルは昔と違った次元で、すごく良いクルマを作れることは分かりました。
年次改良で細かいた部分も、ユーザー目線で改良していって貰えればと思います。
あ、新車なのに走ると様々なところからギシギシ不快な音がするのは、昔からのスバルらしい伝統の様です(笑
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年2月
- 購入地域
- 秋田県
- 新車価格
- 291万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった53人
「フォレスター 2018年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月8日 17:16 | ||
| 2025年8月17日 08:36 | ||
| 2025年7月9日 07:46 | ||
| 2025年7月7日 13:59 | ||
| 2025年7月3日 21:33 | ||
| 2025年4月12日 08:32 | ||
| 2025年4月8日 00:22 | ||
| 2025年3月26日 21:16 | ||
| 2025年3月23日 22:55 | ||
| 2025年2月10日 17:41 |
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,753物件)
-
フォレスター ツーリング 4WD 純正ナビ アイサイト レーダークルーズ 禁煙車 シートヒーター ドラレコ スマートキー LEDヘッド&フォグ 電装リアゲート ETC フルセグTV
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 282.2万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 365.2万円
- 車両価格
- 356.4万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.8万km
-
フォレスター アドバンス EyeSight ナビ/Rカメラ/ETC2.0/ドライブレコーダー
- 支払総額
- 368.8万円
- 車両価格
- 357.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 353.1万円
- 車両価格
- 346.0万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜487万円
-
27〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
45〜695万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
50〜586万円
-
86〜1028万円










