| Kakaku |
『★我慢の限界!!スバルとお別れします。』 スバル フォレスター 2018年モデル 夏のひかりさんのレビュー・評価
フォレスター 2018年モデル
1476
フォレスターの新車
新車価格: 280〜385 万円 2018年7月19日発売〜2025年4月販売終了
中古車価格: 138〜464 万円 (1,816物件) フォレスター 2018年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル > 2.0Advance
よく投稿するカテゴリ
2024年4月9日 16:32 [1183872-4]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
||
フォレスターは6台乗りましたがお別れします。
★フォレスターアドバンスの欠点
?燃費が悪い。
?冷暖房の効きが悪い。
?スムーズに発進が出来ない。
アドバンスは冷暖房の効きが悪く我慢を強いられます。
機械式コンプレッサーなのでエンジンが止まるとコンプレッサーも止まります。
アイドリングストップすると冷気が生暖かくなってきます。
しばらくすると不快な振動と騒音を伴ってエンジンがかかります。
信号待ちでアイドリングストップして止まっている時に
不意にエンジンがかかる時がありビックリします。
信号待ちで軽くブレーキを踏んで止まっている時は
ブレーキホールドがかかっていないので
エンジン始動のショックで前進することがあるので注意が必要です。
アドバンスはアイドリングストップオフのスイッチがありません。
最大の不満です。
★冬は暖房が弱いです。
アイドリングストップすると温風が徐々に冷風に変わります。
これも燃費向上の為の仕掛けなのですがたいした効果はありません。
同乗している妻からこの車は何で寒いのって不満が出ています。
★エアコンのカスタマイズ設定でノーマルからパワフルに切り替えてみました。
結果:外気温40℃でも25℃設定で快適になりました。
ノーマルの時は外気温33℃時に23℃設定でも暑かったです。
パワフルでもアイドリングストップします。(しなくても良いのに!)
しかし送風ファンの音が五月蠅くなります。
五月蠅くてウィンカー音が聞こえません。
5.6km/Lと燃費が悪くなりました。目を疑いました。
アイドリングストップからの復帰のインターバルが短くなるので
エンジン始動時の振動と騒音のストレスが増えます。
昨年は運転途中でパワフルに切り替えたら五月蠅くてノーマルに戻しました。
最初からパワフルだと騒音にも慣れると思います。
夏は連日40℃になる日が続きエアコンの効きが悪い車には乗っていられません。
▼出足がギクシャクする。
・モーター走行でスタートして、すぐエンジンがかかります。
・この時にトルク変動がありギクシャクして不快です。
・スタート時のもたつきもあります。
・e-Powerのスムーズな加速感を味わうと古さを感じます。
▼燃費が悪い。
・短距離走行が多いので8km/L程度しか走りません。
・燃料タンク容量が48Lなので1.8Lターボの63Lと比べて24%も少ないです。
・燃料計は半目盛りで200km走れません。こんなの初めてです。
・信号待ちで停止中に燃費計を見ると
・アイドリングストップの累計時間と節約された燃料が表示されます。
・全く興味が無いので無駄な機能です。
・それよりも平均燃費を見たいのに表示されません。
・走行中やアイドリングストップしない時は表示されます。
・バッテリーを2個積んで苦労している割に燃費はたいした事がありません。
(シンメトリカルの重量バランスの為なのかと思っています)
・アイドリングストップは弊害が多いので止めて欲しいです。
・この点ではアドバンスを選んだ事を後悔しています。
・エンジン再始動時の振動と音がメチャ不快です。
▼コールドスタート時にアイドリングが2000rpmに上がり超五月蠅い。
・旧式のエンジン方式だと思います。
▼乗り心地が悪い。
・タイヤの空気圧は10%下げていますがコツコツした不快な突き上げがあります。
▼小回りが効かない。
・スーパーの駐車場でバックして車庫入れする時に小回りが効かないと実感します。
▼物の収納場所が少ない。
▼三菱のダイヤトーンナビの無料地図アップデートは郵送だし遅すぎるし手続きが超面倒。
・3月にネットから無料地図のアップデートを申し込んで6月にDVD配布予定だったのだが
不具合があったそうで10月に延期になりました。
・今後、三菱のナビはスバルから撤退するらしいです。
・やっぱり三菱はダメです。
▼三菱のバックカメラの画質はコントラストが悪く見づらい。
・以前のパナナビの方が綺麗でした。
▼リアドアの締まりが悪く半ドアになりやすいです。
・半ドアの表示だけで警報は鳴りません。
・走り出して半ドアに気が付くことがあります。
・オートクローザーを付けて欲しいくらいです。
▼全く使っていない装備。
・リアワイパー
・ヘッドライトウォッシャー
・Xモードスイッチ
・パドルスイッチ
・マニュアルモード
・リヤフォグ
・後席エアコン
・後席シートヒーター
▼ほとんど使わない装備
・電動シート(納車後一度設定したら使わない)
・フロントカメラ(見づらいので使っていない)
・サイドカメラ(見づらいので使っていない)
・スマートリヤビューミラー(老眼なのでピントが合わず使っていない)
▼鬱陶しい装備
・ドライバーモニタリングシステム
・居眠りしていないのに居眠り警報が頻繁に発生するので鬱陶しい。
・追い打ちをかけて"そろそろ休みませんか?"と言われます。
・オフスイッチがあるが記憶出来ないので モニタリングシステムの前に
・黒いテープを貼って監視出来ない様にしました。
▼JAF
・会員登録していますがJAFにお世話になった事はありません。
・11/18に年会費として6000円が自動引落がありました。
・10月にJAFに電話をかけて解約を伝えました。
・黙っていると自動更新になりお金を取られます。
・新車のうちは故障しないのでJAFに入らなくても大丈夫です。
★最後に今までありがとう!!
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年12月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 317万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった354人(再レビュー後:168人)
2021年12月14日 00:18 [1183872-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
フロントビュー |
ダッシュボード |
OFFスイッチ |
![]() |
![]() |
![]() |
運転席ドア |
ダイヤトーンナビ |
アルミホイール |
フォレスターは6台目です。
アドバンス(D型)はビックマイナーチェンジで
デザインの一部変更や改良点が満載で大満足です。
A型で発生した不具合は全て修正されています。
2021年6月27日に注文し12月18日に納車されました。
10月21日にプレミアムの車検が切れましたが
ディーラーで車検費用を負担してもらい
納車までプレミアムに乗っていられたので良かったです。
【エクステリア】★★★★★
・ヘッドライト回りのデザイン変更は精かんで良いと思う。
・ルーフにリブが追加されルーフの張りが強くなった。
・ルーフを拭くときにA型はペコペコしていたがD型はペコペコしない。
*リヤドアが半ドアになりやすい。
【インテリア】★★★★★
・ナッパレザーシートは上質で座り心地も良い。
・シートヒーターとステアリングヒーターは冬は暖かくて助かる。
・センターの室内灯がLEDになり明るくなった。
・フロントとセンターの室内灯(LED)が連動して点灯するので夜間は明るい。
・シートベルトを引っ張る時のテンションが軽くなった。
・ルームミラーの液晶画面が大きくなり画質も向上した。
*本革ステアリングはBRZやレヴォーグSTIの高質感ステアリングには負ける。
【エンジン性能】★★★★☆
・立体駐車場の上り坂は不満無く加速する。
・ゆっくりアクセルを踏むと滑らかに加速するので気持ちが良い。
*プレミアムと比べるともっさり感がある。
【走行性能】★★★★★
・高速道路は改良されたアイサイトツーリングアシストで安定している。
・高速道路でのレーンキープはドッシリしており従来より安定している。
・アイドリングストップからのスタートは滑らかで静かになった。
・回生ブレーキが効くので滑らかに止まれる。
【乗り心地】★★★★★
・フロントサスペンション&ダンパーの見直しにより乗り心地が向上している。
・ダブルウィッシュボーン・リヤサスペンションと相まって乗り心地は非常に良い。
・減速帯通過時の突き上げもあまり感じない。
・ロードノイズも少なく静かで快適である。
【安全装備】★★★★★
・新型アイサイトのステレオカメラを搭載し約2倍に画角が向上した。
・アイサイトツーリングアシストは車線認識 と 制御性能が改善された。
・プリクラッシュブレーキの作動領域が拡大され右左折時の衝突回避が
サポートされた。
・斜め前の先行車認識精度も改善され、急なカーブでの追従性を高めている。
・割り込み車両への対応も素早く反応する様になった。
・車線逸脱抑制機能の精度アップで違和感なく自然にアシストする。
・ACC(アダプティブクルーズコントロール)の走行制御がスムーズになった
・緊急プリクラッシュステアリングの追加(自動的にステアリングを切り
衝突を回避する機能)
・エマージェンシーレーンキープアシストの追加(後方から車が接近している時に
車線変更を行うと警告し自動的にステアリングを戻して衝突を回避する機能)
・アダプティブドライビングビームは片側12個のLEDコントロールで
細かい遮光と素早い配光ができる様になった。
・先行車発進お知らせ機能に青信号お知らせ機能が追加された。
【ナビ】★★★★☆
・プレミアムの時はパナナビだが今回は新型のサウンドナビにした。
・ナビの音声案内は聞きやすく好みの声になった。
・音声認識はそこそこ使えるレベルだった。
・エンジンスタート時のナビ起動が速い。
・バックカメラの起動が速いので駐車場のバックがやりやすい。
・ツマミにギザギザがあり滑らず回しやすい。
・ファンクションスイッチは物理ボタンなので"カチッ"と気持ち良い。
・音楽の音質は評判通り良い。
*ルート案内はおかしな案内をする時がある。
*一時停止案内の誤報が多い。
*バックカメラの画質が落ちた。
【オプション】★★★★★
・パワーリヤゲート
・本革シート(ナッパレザー)
・アイサイトセイフティプラス
・スバルホーン
・輝きプランW(CPCプレミアムコーティングダブルG)
・ダイヤトーンビルトインナビ(リヤビューカメラ+ETC2.0)
・ダイヤトーン フロントスピーカーセット
・液晶保護フィルム
・スバル点検パック(オイル3年)
・JAFに加入
【燃費】★★★☆☆
・東北自動車道でACC 80km/hで走りメーター読みで19.8km/Lだった。
*一般路での燃費は走行距離が少ないのでわからないが期待は無理そうだ。
【価格】★★★★★
・車両本体価格:3,465,000円
・附属品価格:739,332円
・諸費用:204,310円
・合計:4,408,642円
・下取り:2,360,620円(プレミアム1万キロ走行)
・値引き: 318,022円
・総支払額:1,730,000円(現金払い)
・サポカー補助金:100,000円(振込待ち)
【総評】★★★★★
・高級感がある。
・視界がとても良い。
・装備が充実している。
・乗り心地がとても良い。
・安全装備が充実している。
・AWDなので走行安定性が高い。
・室内空間が広いので開放感がある。
・D型になり機能満載で非常に満足している。
【余談】
・高齢者によるアクセルとブレーキの踏み間違いによる事故が絶えない。
・人生の終盤で犯罪者になってしまうのはあまりに悲惨である。
・アイサイト装備のスバル車に乗り換える事をお勧めしたい。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年12月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 317万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった97人
2019年11月5日 14:11 [1183872-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
フロント |
バック |
ドアミラー |
![]() |
![]() |
![]() |
パナナビ |
スバルリヤビークルディテクション |
燃費記録 19.6 km/L |
▼プレミアムのトピックス
・12ヶ月点検を実施
・走行距離は5,404km
・不具合なし、異音なし、リプロなし
・完成検査リコール支払い:5万円(普通為替証書は2〜3ヶ月後に届く予定)
●グッド評価
【高速カーブの安定性が抜群】
・前車XT(D型)では60km/hでぐらっとロールして怖い思いをしていた
・プレミアムでは70km/hを越えても安心して曲がれる。
【エアコンが良く効く】
・今年はうだるような猛暑で外気温が40度でも車内は快適だった。
・外気温が38℃の時に本当に外は暑いの?疑問に思い窓を開けると、
むっとした熱気が入ってきた。
・エアコンの温度設定は25℃にしている。
・フロントガラスがIRカットになったので効果が認められる。
・ボディ色は白、地域は埼玉県。
【表示される文字が老眼でも読める】
・ナビもメーターも見やすい。
【時計が狂わない】
・GPS連動になったので狂わなくなった。
【レザーシートの座りごごちが良い】
・長時間乗っていても腰や背中が痛くならない。
【撥水コート専用撥水ワイパー替えゴム】
・フロントにスーパーレインXを塗っているが純正ワイパーでは
ワイパー鳴きが五月蠅かった。
・スバル純正撥水コート専用撥水ワイパー替えゴムに交換したら
ワイパー鳴きが消えた。
【排ガスがクリーン】
・排気管が全く汚れずいつもピカピカなので気分が良い。
【フロントコーナーセンサーを追加】
・横断歩道で直前を横切る人にも反応し安全装備が更に充実した。
【アイサイト・ツーリングアシストの実力】
・全車速追従クルーズは停止まで自動なので感動した。
・全車速追従クルーズ+レーンキープ機能は自動運転の様で素晴らしい。
【アイサイト・ツーリングアシストの安全性】
・緊急ブレーキの設定が絶妙で安心できる。
・後退時緊急ブレーキが作動してぶつからずに助かっている。
・スバルリヤビークルディテクションはドアミラーの根元に付いていて、
とても見やすい。
【AVHの特性】
・ブレーキペダルの踏みが弱いとAVHはオンにならない。
・ブレーキペダルを強く踏むとAVHがオンになりブレーキホールドされる。
・AVHがオンの状態でブレーキペダルから足を離し、
もう一度踏み込むとAVHはオフになる。以降交互にオン、オフを繰り返す。
・AVHがオンの状態で一時停止中にアクセルにちょっと触れただけで
解除され動き出すのでヒヤッとしたことがある。
・今は安全を考慮してAVHがオンの時もブレーキペダルを踏み続けている。
【加速感】
・低速トルクがあるので上り坂でも楽に加速できる。
・Sモードに切り替えると加速感のアップがはっきり感じられる。
【走行騒音】
・40km/h時のエンジン回転数は1000回転なので静かである。
・荒れた路面では五月蠅いがほぼ満足出来るレベルだと思う。
・高速で100km/hで走行しても特に五月蠅く感じない。
【走行安定性】
・スバルのAWDはとても信頼性があり走行安定性はとても良い。
・タイヤがスリップする経験が無い。
・高速でもふらつかず安定している。
【純正8インチパナナビ】
・画面がフラットなので、はめ込み感が無く見た目が良い。
・液晶の画質は良く視野角も広い。
・バックカメラ映像は画面が広く夜間でも見やすい。
・純正スピーカーは交換しているので音質は良い。
・ルート案内に不満は無い。
・地図のアップデートがすぐ終わる。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
★バッド評価
【燃費が悪い】
★短距離走行だと 5〜6km/L程度しか走らない。
【パワーリヤゲートの不具合】
★納車から6ヶ月後にパワーリヤゲートの制御ユニットを対策品に交換済み。
【安全性】
★高速道路で追従型ACCとレーンキープを使うと眠くなる。
★レーンキープはいつキャンセルされるかわからないので不安がつきまとう。
★ACCはカーブを考慮していないので前車を見失うと、設定速度まで、
どんどん加速して怖い。
★メーターリングのメッキに日差しが反射すると眩しい。
★Aピラー側のエアコン風向レバーのメッキに日差しが反射すると眩しい。
★本革ステアリングは質感が悪くハンドルが滑ってうまく回せないので
安全運転に支障がある。
【傷、汚れ】
★シートベルトを外すとバックルがBピラーに当たり、細かい打ち傷が出来る。
★シフト回りのピアノブラックパネルは予想外に
擦り傷、汚れ、埃、指紋が付きやすい。
【乗り心地】
★乗り心地は良いが路面が荒れてるとコツコツと細かい振動を拾う。
【操作が面倒】
★エンジン始動時に毎回アイドリングストップOFFスイッチを押している。
★エンジン始動時に毎回AVHを押している。
【収納】
★折り曲げられないA4サイズの書類の置き場所に困る。
【純正パナナビ】
★パナナビのアナウンスの声は個人的に好みでは無い。
★学習機能をONにしているのに全く学習しない。
★リバースにしたときにバックカメラが表示されるまで若干間がある。
【全く使っていない装備】
・X−MODE
・パドルシフト
・ヘッドライトウォッシャー
・リヤワイパー
・リヤフォグ
・後席シートヒーター
・後席エアコン
・オートワイパー(間欠ワイパーに変更済み)
・テンパータイヤ
・ジャッキ、工具
【ほとんど使っていない装備】
・電動シート(納車後一度設定したら使わない)
・フロントカメラ(見づらい)
・サイドカメラ(見づらい)
・スマートリヤビューミラー(目のピントが合わず違和感がある。視野角が狭い)
・新型タントカスタムのカメラの方がずっと良かった。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年10月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 302万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった40人
2018年12月19日 11:56 [1183872-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
XT (D型)から乗り換えました。
ターボの加速に慣れた身にプレミアムは満足出来るでしょうか?(笑)
【エクステリア】★★★★★
・素人目には先代と同じ車に見えます。
・買え替えを知られたくないので、変わり映えしないスタイルで良かったです。
・バックライトのデザインが一新されて今風になりました。
・後側方警戒支援システムの表示がドアミラーの窓側になったので見やすいです。
・給油口を開けるレバーが無くなり簡単に開けられる様になりました。
・バックライトがやっと両側に付きました。
・2.5Lエンジンは直噴化で排気管の汚れが懸念されましたが綺麗です。
・パワーリヤゲートは開閉が速くなったので便利です。
▼リアタイヤハウス内の内張がフェルト風になり耐久性が気になります。
▼ボンネットダンパーが廃止されたので開閉が重く面倒になりました。
【インテリア】★★★★★
・マルチファンクションの時計がナビのGPSに連動したので狂わなくなりました。
・ステアリングヒーターが付いたので冬は手が暖かく癒やされます。
・前席のシートヒーターは3段切替になりLEDの点灯で見やすいです。
・シートヒーターは先代よりも強化されており暖かいです。
・後席のシートヒーターは従来通り2段切替です。
・前席ヘッドレストの角度は従来通り4段階に可変できます。
・後席は従来通り4段階にリクライニングできます。
・後席の膝元スペースが先代よりも広くなりました。
・ステアリングスイッチの照明とエアコンの照明が白色になりました。
・本革シートを選びましたが高級感があり座り心地も良く静電気も発生しません。
▼気温が低い日は内気循環とA/C-OFFではフロントガラスが曇りやすいです。
▼ドアウィンドーの開閉スイッチは先代よりも小さくなり操作感が悪くなりました。
▼メーターリングなどピカピカメッキが日差しを反射して眩しい時があります。
▼物の置き場所が先代よりも狭くなりました。
▼シートのサイドサポートが柔らかいので峠を走るとサポート不足を感じました。
▼相変わらずハンドルが滑ります。(テニスグリップを巻いて対策)
【エンジン性能】★★★★★
・改良型のFB25エンジンは低速からトルクフルです。
・アクセルを踏めば軽快に加速します。
・イトーヨーカドーの屋内駐車場への上り坂も楽に加速できます。
・高速の登坂車線や峠の上り坂でも加速に不満を感じる事はありません。
・XT(D型)からの乗り換えですが一般道での加速に不満はありません。
・暖機運転が3分で終わるようになりました。
▼アイドリングストップからのエンジン再起動音は五月蠅く振動を伴います。
▼アイドリングストップOFFとAVHはエンジンをかけ直すと解除されます。
【走行性能】★★★★★
・SGPの採用でコーナリング性能が先代よりも向上しました。
・STI フレキシブルタワーバーとドロースティフナーを付けたので
ノーマルよりもコーナリング性能が向上していると思います。
・ACCの速度設定が135km/hまで可能になりました。
・全車速追従オートクルーズはAVHが付いたので完全停止まで出来ます。
・高速道路でのレーンキープ(車線中央維持)は運転が楽になりました。
・先代はイトーヨーカドーの屋内駐車場でハンドルを切るとキーキーと
タイヤが鳴いていましたがプレミアムでは鳴かなくなりました。
▼レーンキープは車線が消えていたりカーブがキツいとキャンセルされます。
▼レーンキープはハンドルに軽く手を添えているだけだとキャンセルされます。
【乗り心地】★★★★★
・SGPの採用で先代よりも乗り心地が向上していると思いましたが互角でした。
・タイヤの空気圧を20kpa落として後輪=200kpa 前輪=210kpaにする事で
しっとりした乗り心地に変わりました。
・減速帯の通過でもタンタンと軽やかに乗り越えて行きます。
・走行性能と乗り心地のバランスが取れていると思います。
▼納車時は空気圧が高かったのでリヤのバウンドが先代よりも大きく感じました。
▼同様にざらついた路面では細かい振動が伝わってきました。
【燃費】★★★★
・高速燃費:東北自動車道で浦和〜佐野間をACC=80km/hで走り
平均燃費計で19.2 km/Lでした。
・市街地燃費:5km未満の買い物や送迎がメインなので 7km/L程度です。
【価格】★★★★★
・見積額 → 435万円
・1次値引き → 25万円(車両 7万円+DOP 18万円)
・DOP=78万円−18万円(値引き)=60万円
・下取り→ 220万円+18万円(更に値引き)=238万円
・値引き合計 → 43万円
・総支払い額 →172万円
・12ヶ月点検時に出荷検査問題のリコールで5万円がキャッシュバックされます。
【総評】★★★★★
・大幅機能アップで毎日運転するのが楽しいです。
・次はフォレスターEVの登場を期待しています。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年10月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 302万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった49人
「フォレスター 2018年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月8日 17:16 | ||
| 2025年8月17日 08:36 | ||
| 2025年7月9日 07:46 | ||
| 2025年7月7日 13:59 | ||
| 2025年7月3日 21:33 | ||
| 2025年4月12日 08:32 | ||
| 2025年4月8日 00:22 | ||
| 2025年3月26日 21:16 | ||
| 2025年3月23日 22:55 | ||
| 2025年2月10日 17:41 |
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,753物件)
-
フォレスター ツーリング 4WD 純正ナビ アイサイト レーダークルーズ 禁煙車 シートヒーター ドラレコ スマートキー LEDヘッド&フォグ 電装リアゲート ETC フルセグTV
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 282.2万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 365.2万円
- 車両価格
- 356.4万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.8万km
-
フォレスター アドバンス EyeSight ナビ/Rカメラ/ETC2.0/ドライブレコーダー
- 支払総額
- 368.8万円
- 車両価格
- 357.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 353.1万円
- 車両価格
- 346.0万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜487万円
-
27〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
45〜695万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
50〜586万円
-
86〜1028万円































