| Kakaku |
スバル フォレスター 2018年モデル 2.5X-Edition(2020年1月23日発売)レビュー・評価
フォレスター 2018年モデル 2.5X-Edition
1477
フォレスターの新車
新車価格: 317 万円 2020年1月23日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2018年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.32 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.14 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.13 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.54 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.47 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.41 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.21 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル > 2.5X-Edition
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年2月13日 15:04 [1421248-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
SJフォレスター2.0XT EyeSight(D型)からの乗り換えになります。
前車と比較してのレビューです。
【エクステリア】
無骨なデザインが気に入っています。また、黒のホイールとルーフレールは引き締まった印象を与えます。先代から代わり映えしないように見えますが、実車をみると車格は一回り大きく筋肉質になった気がします。写真ではなく実際に見ることを強くおすすめします。カニ爪のテールランプは好みの分かれるところだと思います。
【インテリア】
運転席まわりの収納はXTより更に小さくなっています。あまり物が多くないので気にしていませんが。後席の足元は明らかに広くなっており、エアコン吹出口もついたので後席の快適さは向上したと思います。ラゲッジスムーザー付きのフロアボードはひっかき傷がつきやすいです。
【エンジン性能】
XTと比べると物足りなさはやっぱり感じます。あの加速感・力強さを知っている人にとってはストレスになると思います。ただし合流の時などの加速が穏やかになったぶん、妻からは好評です。XTのドンと背中を蹴られるような感じは嫌いだったとのこと。
【走行性能】
日常の使用で絶対的な不満を感じることはあまりないと思います。SGPの採用でロールが抑えられた云々などはそこまで攻め込んで走ってないのでわかりません。ステアリングは前車に比べて軽くなった印象です。ブレーキに関してはXTに比べて遊びが少なく、制動力がすぐに立ち上がってくる感じです。
【乗り心地】
全般的に悪くないと思います。ただ他のレビューでも散見されますが、減速時25km/hあたりでショックがあり気になるところです。しばらく様子を見たいと思います。XTは新車で納車してしばらくは路面からの突き上げが結構きていたのですが、今回は気になることはありません。
【燃費】
高速と下道が6:4くらいですが11km/lです。
【価格】
安全装備たっぷりついてこの価格は良心的と思います。
XTから良くなったところ
・ステアリングヒーター
・フロント・サイドのカメラ(個人的には必須ではないですが)
・フューエルタンクのプッシュオープン機能
・シートのポジションメモリー
・ドアロック連動のミラー格納
・MFDの時計がずれない(GPS連動?)
XTから悪くなったところ
・ボンネットダンパーなくなった
・アイドリングストップついた(毎回オフにするのめんどくさい)
・若干後方視界が悪くなった
・雨の日ボンネットから水のかたまりが飛んできます
・メーターが見にくい(個人的にはXTの方がシンプルで見やすい)
【総評】
いい車なのは間違いありません。が、あまりにも優等生的だと思います。XTは加速もさることながら豊かな低速トルクのおかげで大変乗りやすいクルマでした。ダウンサイジングターボもいいですがハイパワーターボのグレードの設定があってもいいと思います。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル > 2.5X-Edition
よく投稿するカテゴリ
2020年10月7日 17:56 [1375405-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
目新しさはありませんが、ラギッド感のあるデザインが個人的には好みです。
マイナスポイントは、マフラーが一本出しのところ。
シンメトリカルはスバルの大事なアイデンティティなので、ここはケチらず左右二本だしにして欲しかった。
【インテリア】
前車がレヴォーグだったので、これまた大きく変わるところはありませんが、それ故の安心感はあります。
視界の広さもスバルの良いところですね。
ただ、フロント/サイドカメラがブラインドタッチで作動させにくいところがマイナスです。
【エンジン性能】
3000kmを超えて馴染んできたのか、踏み込みにリニアにトルクがついてくる様になり、乗りやすいです。
パワーも十分ですが、最大トルクがもう少し低い回転から出てくれると尚良いです。
【走行性能】
前述のとおり、パワーも十分で乗りやすいです。
また、ボディの四隅が把握しやすいのと、SGPのおかげかハンドルの切った分とクルマとがしっかりトレースできている感覚です。
【乗り心地】
適度な硬さで個人的には好みですが、シートが少し自分に合わないのか、しっくりこない部分もあります。
レヴォーグでは、ランバーサポートも電動で調整できてたのですが、フォレスターでは省略されているのが残念です。
【燃費】
ここは現状、不満点です。
今のところ、7km/l前後といったところです。
ただ、コロナの影響で遠出がほとんど出来ておらず近場だけに留まっているのと、屋根にルーフラックを載せた状態で、燃費には優しくない状態ですので、これから高速等を使うようになるとトータルの燃費は上がっていくかと思います。
【価格】
世界最高レベルの4WD、先進の安全装備、前後シートヒーターやステアリングヒーター等が付いて350万ちょっとは、破格の安さだと思います。
【総評】
不満点も無くはないですが、トータルの完成度は高く、もっと評価されても良い車だと思います。
イマイチ盛り上がらないのは、やはり地味なルックスとパワートレーンでしょうか。。。
乗れば良さがわかる、ある意味スバルらしい車だと思います。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,793物件)
-
- 支払総額
- 197.5万円
- 車両価格
- 184.8万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 374.8万円
- 車両価格
- 359.7万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 335.2万円
- 車両価格
- 319.8万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 283.4万円
- 車両価格
- 275.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜440万円
-
28〜512万円
-
33〜500万円
-
39〜1028万円
-
46〜462万円
-
29〜209万円
-
29〜1493万円
-
58〜572万円
-
86〜1028万円











