| Kakaku |
BMW X2 2018年モデルレビュー・評価
X2 2018年モデル
70
X2の新車
新車価格: 436〜760 万円 2018年4月16日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 129〜393 万円 (179物件) X2 2018年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:X2 2018年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| sDrive18i M Sport X | 2022年7月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| sDrive18i M Sport X | 2019年7月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| sDrive18i M Sport X | 2018年4月16日 | ニューモデル | 1人 | |
| xDrive18d M Sport Edition Sunrise | 2020年5月28日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| xDrive18d M Sport X Edition Joy+ | 2020年5月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive20d M Sport X | 2023年4月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive20d M Sport X | 2021年2月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive20d M Sport X | 2020年6月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive20d M Sport X Edition Joy+ | 2021年2月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive20i | 2019年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive20i | 2018年4月16日 | ニューモデル | 2人 | |
| xDrive20i M Sport X | 2020年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive20i M Sport X | 2019年7月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive20i M Sport X | 2018年4月16日 | ニューモデル | 6人 | |
| M35i | 2021年2月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| M35i | 2019年1月28日 | マイナーチェンジ | 2人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.03 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.47 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.36 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.90 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.64 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.49 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:快適性」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > BMW > X2 2018年モデル > xDrive20d M Sport X
よく投稿するカテゴリ
2025年10月13日 13:11 [1990579-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
x2 xdrive20d Mスポ X アルピンホワイト
購入:2020/12 ディーラーにて新車購入、ハイラインパッケージ、サウンドパッケージ、19インチタイヤホイール、660万円で購入。当時の明細がないので、値引き等は不明。
売却:2025/9 ディーラーにて90万円で売却 修復歴なし、保険使用なし
走行距離96000km
【エクステリア】
キドニーグリルの主張が激しくないのが好印象。立体駐車場にも気にせず入れる。
【インテリア】
座席はレザー。価格帯相応。プラスチック多めというわけでもなし。サウンドパッケージつけたのは良かった。重低音が心地よい。
【エンジン性能】・【走行性能】
加速はやや物足りない。
x1 18dとの比較では、上り坂やワインディングロードのフィーリングが良かった。
【乗り心地】
運転席は広いが、後席に成人男性が座るのは少し窮屈かも。
後部座席を倒すと、車中泊もギリギリいける。
ドライバーを抜くなど工夫すれば、大人4人+ゴルフバッグ4個積載可。
【燃費】
重いものを積載しての運転が多かったが、燃費は18km/Lを維持しており、ロングドライブにもってこい。
【価格】
ディーゼル、小型SUV、馬力そこそこ欲しいという条件では一番安かった。(このモデル以外に惹かれるものがなかった。)
【総評】
初めてのドイツ車で、故障についてはある程度覚悟していたが、結局なし。
燃費よし、馬力あり、小回りがきくという点では、最高の車。
もう少し加速がよかったら、言うことなし。ただ、小生アクセルペダルをあまり踏み込みたくないのでそう感じるだけかも。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X2 2018年モデル > xDrive20d M Sport X Edition Joy+
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 9件
- 0件
2022年4月16日 20:26 [1522797-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
昨年購入後、5000km走行し、夏タイヤに交換して慣らしたところなので再レビューする。
対象購入車はx2 20d M mesh edition アルピンホワイト。
【エクステリア】
改めて見てもx1等他シリーズ比でワイドローでカッコよく、出先でも珍しいのか時折声をかけられる。
フロントグリルとレザーのスポーツシートが標準モデルと異なるためM35iと間違えられることもあった。
駐車場選びもあまり困ることもなく、見た目が独特で自車を見つけ易いので出先では便利。
【インテリア】
見た目が上述のとおりだが積載や空間は必要充分であり、不足を感じた事はこれまでない。
フロントシートがやや内側に入っているがすぐに慣れた。
唯一スマホのワイヤレスチャージだがこれが現行3シリーズ等前面に置くだけの新しいモデルと異なり蓋をしてしまうタイプのため、装着したまま忘れて車を出てしまいがち。慣れかもしれないがパッと見では見えないだけにやや不便。
【エンジン性能】
キャラクターに一番似合うのは間違いなく本車である20dだ。
車重を感じさせず法定速度での高速巡航は静かで快適。坂道等でもアクセル全開にすることなく楽に走行できる。
【走行性能】
SUVだが軽く曲がれるので運転の負担がどんな道でも少ない。
スポーツタイプのEAGLE F1のランフラットタイヤだが吸い付くような走行で破綻は簡単にはしないだろう。
車幅も現代標準の範囲でコーナーセンサー完備のため狭い道も楽に走れる。
【乗り心地】
上述のとおり19インチランフラットだが安定した足があるので十分快適。
特性上直進性が高いので幹線道路や高速ではすこぶる楽だ。
【燃費】
高速ではリットルあたり20kmを軽く凌駕する。
市街地では落ちるが当方は郊外で幹線道路も多いので満タンにすると1100km以上走行できる。
【価格】
担当セールスのご厚意や各種購入サポートがあり、しっかり値引きして頂けた。
性能を思えば法外の価格とは思わないが見た目だけで見ると3シリーズ等とあまり変わらないのでその方が満足しやすいかもしれない。
【総評】
当初はあまり頭になかったモデルだったが担当セールスのご提案で購入となった本モデルだ。
使い勝手や取り回し、珍しさが丁度よく、ディーゼルがなくならないうちにと思案していた所で我が家にはいい買い物となったと思う。
しかし、我々のように少し尖ったモデルが欲しい等ないなら素直にx3、x1や3シリーズ購入した方が結果満足するだろう。
少しハイパワーなディーゼル、4気筒のプチMもでる欲しい方であるなら電動車でなくならない今のうちに後悔ないよう試して欲しい。
参考になった18人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X2 2018年モデル > M35i
よく投稿するカテゴリ
2019年3月25日 16:50 [1211170-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】前からはかなり良く見える
【インテリア】あまり期待してなかったので思ってたよりは良いですね。高級感はないです
【エンジン性能】低速からパワーを感じます、軽く踏んでもすっと回転上がります
【走行性能】まだ慣らし中、本人が慣れてません
【乗り心地】もっと突き上げあるかなと思ってましたが、嫌な感じはしないですが、シートが薄くて硬めなんで、後席はあまり良くないかなと。
【燃費】高速でのんびり走ればそれなりに伸びるけど、10は街乗り難しい
【価格】高いなと思いますが、装備やパワーなどからしたらしますね。
【総評】街中メインでたまに遠出にはまずまずです高さも幅も大概大丈夫。以外と荷物は沢山入る2段になってるので良かったです。
値引きは、下取りかなりアップです。お得なのか損なのか分かりませんが、将来の価値より好みの車買いました。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X2 2018年モデル
2019年3月17日 19:07 [1209084-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
デザインにSUV感を出そうと苦労した感じ。今ひとつまとまりないように思います。サイドシルの下のデザインなど、もっと普通でもいいのかなと。
【インテリア】
とてもいい。皮の使い方やパネルのテクスチャーなど、高級感とモダンなデザインがうまくまとまっていると思います。ステアリングの質感はアウディなどと同じようなサラサラ。私は、将来テカテカになっても皮の感覚が好きです。
Mスポーツに乗るといつも思うのがサイドのせり出しがきついこと。楽にしようとしても腕を前に押されるので、肩痛持ちにはきついです。このシートがある限りMスポーツはいつも候補から外れます。
ドアのレバーがグリップより前にあるのはどうだろう?
カーナビの画面がタッチパネルになったのはいいのですが、メニューが画面の左端にあるので右ハンドルでは届きません。ここはちゃんとしてほしい。
私の320の弱点の感知ワイパーはとても良くなってます。
【エンジン性能】
十分です。トルクが細いのはしょうがないとしてしても、よく回るのでパワーはあると思います。
【走行性能】
ニュートラルです。BMWらしい走りです。車高が低めなので腰高感もないです。コーナリングはクイックです。よく曲がります。
ブレーキはスムーズに効き始めてしっかり効くのですが、逆にテクニックいらず。誰でもいい感じで減速と停止ができます。
【乗り心地】
新車なのでまだショックアブソーバーがかたく、道路の状況はそのまま拾う感じです。もう少しあたりがつけば評価できると思います。
後席の視界は子供には高すぎるかと思います。リアビューカメラで見た映像は視野が広くていいものの実際の距離よりずいぶん遠く見えるので慣れが必要そうです。
【総評】
BMWらしさがある車です。大きさもほどほどで取り回しは楽です。SUVの選択肢としてはありだと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X2 2018年モデル > xDrive20i
2019年1月11日 20:54 [1190676-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
X2 xDrive20i Standard |
首都高にて |
X1と一緒に |
![]() |
![]() |
![]() |
LEDヘッドライトがカッコいいです |
ほぼ液晶メーター |
こんなところにBMWマーク |
何かと話題のリコール対応につき、4日間の入院となったため、代車としてお借りしました。
私が所有しているのはE70 X5 xDrive35i M Sport、更に父がF48 X1 xDrive25i M Sportも所有しているので、色々な視点から比較してみたいと思います。
【エクステリア】
・外観
Standardモデルだったので、正直結構地味です。奇数系XモデルのようなxLineグレードがありませんが、ほとんどの方がM Sport Xを選択されるので問題ないでしょうね。
・スタイリング
X4やX6ほどではないですが、リアを絞り込んでいる割にはX1から実用性がガッツリ落ちているわけではないです。
先代X1の需要の受け皿にもなり得るのではないでしょうか?
【インテリア】
・ディテール
X1とほとんど変わりません。電子シフト、iDrive、液晶メーターが大きな違いですが、こちらはX1にも年次改良で追々手が入っています。ダッシュボードのステッチやアンビエントライトのバリエーションは、マイナーチェンジでX1にも導入されると思います。
・座った感じ
フロントガラスがより寝ている分、天井も下がって包まれ感が向上しています。SUVに乗っているという感覚が非常に薄いですね。
Mスポのカッチリシートに慣れているので、標準シートのホールド性の無さが少々気になりますが、X1の標準シートに比べると多少マシになっています。
【エンジン性能】
我が家のX1とエンジン自体は全く同じなのに、ノイズや振動(粗っぽさ)が減っています。「Mスポだから敢えてそういうところを残している」というのではないと思うので、年次改良で煮詰めが進んでいるんでしょうね。
【走行性能】
急カーブが多い首都高を走ってみました。X1より全高が下がって車幅が増えている分、コーナーでの踏ん張りはより強固になっている印象です。FFベースですが、上手に後輪も駆動しているからこそだと思います。
X1と違ってバリアブルスポーツステアリング(25i M Sp.にのみ装備)が装備されていないので、少々ステアリング裁きが忙しく感じます。
【乗り心地】
評論家先生は「過剰なぐらい硬い」と仰る方が多いですが、あの手の試乗記事はほとんどが20インチを履いたM Sport Xなのでそりゃ当然でしょう笑
X1は18インチのMスポ、X2はスタンダードの17インチなので単純比較できませんが、バタつきやゴツゴツ感はむしろX1と比べて抑えられているような実感を受けました。ただ、私自身長年Mスポの硬さに洗脳されてきていることもあるので、一般的には硬い部類に入ると思います。G系の標準モデルのようなフワフワ感がないので個人的にはちょうど良い感覚です。
【燃費】
X1とほとんど同じ。X5と比べると格段に違います。高速主体ならカタログ値超えますし、街乗りでも10近くいきます。
【価格】
最近の輸入車は、値引き前提かのような価格設定なので、値引きを考えた上で比較しましょう。それを考慮すれば劇的に高いわけでもないですが、この価格帯ならいい加減電動シートと(車間制御無しの)クルコンぐらいは標準でも良いと思います。
【総評】
せっかくならMスポ同士で比較したかったですが笑、評論家先生が仰るほど諸々素性はハードじゃなかったという新しい発見が出来たのでよしとします。
X1がバカ売れしている中でX1とあまり変わんないのでやや霞んでしまっている印象は否めませんが、X1をベースに新たな方向性を開拓できたというのは評価できる大きなポイントだと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
X2の中古車 (全2モデル/275物件)
-
- 支払総額
- 278.8万円
- 車両価格
- 259.8万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 377.5万円
- 車両価格
- 359.0万円
- 諸費用
- 18.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.0万km
-
X2 xDrive 20i Mスポーツ ガラスサンルーフ/アップルカープレイ/全方位カメラ/HDU/先進安全装置/デモカー
- 支払総額
- 491.3万円
- 車両価格
- 468.0万円
- 諸費用
- 23.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
-
X2 弊社デモレンタ ハーフレザーシート アクティブクルーズコントロール ヘッドアップディスプレイ 19インチアルミホイール ステアリングヒーター 全周囲カメラ シートヒーター 電動リアゲート
- 支払総額
- 481.6万円
- 車両価格
- 458.0万円
- 諸費用
- 23.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.6万km
-
X2 sDrive 18i MスポーツX ハイラインPKG・ブラックレザー・アドバンスドPKG・HUD・ACC・19インチAW・電動シート・シートヒーター
- 支払総額
- 257.0万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.0万km




















