| Kakaku |
フォルクスワーゲン ポロ 2018年モデル TSI R-Line(2020年1月1日発売)レビュー・評価
ポロの新車
新車価格: 306 万円 2020年1月1日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 138〜318 万円 (37物件) ポロ 2018年モデル TSI R-Lineの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2018年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.21 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.64 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.89 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.10 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.89 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.86 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.20 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ポロ 2018年モデル > TSI R-Line
2021年2月23日 22:46 [1424590-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
今回6cポロトレンドラインからの乗り換え候補としてawポロrラインを試乗しました。
【エクステリア】
フロントはLEDデイライトがあることで6cより迫力があると思います。フォグランプがハロゲンなのが残念。
リアは6cとほぼ変わらず。灯火類がほぼ変わらずハロゲンなのが残念なポイントです。
トランクを開けた際、6cより軽いと感じた。
【インテリア】
室内は6cより広く感じ、ゴルフ7と比べてもそこまで変わらないです。
アシストグリップがないこととドアの内張り(ハードプラスチックな感じ)が6cよりコストダウンを感じます。
それ以外のデジタルメーターやLEDルームランプは正常進化か。
せっかくならラゲージルームのランプもLEDにしてほしかった。
【エンジン性能】
6cの方が出足は俊敏。awになってからマイルドな感じ。踏み込むとawの方がパワーあり。
【走行性能】
安定性はやや向上し、ロードノイズもやや減少した?って感じです。そんなに6cと変わらないと感じました。
【乗り心地】
シートの見た目や乗り心地も共に6cの方が良いかなと感じた。
6cと比べて、腰あたりのホールド感がイマイチ。
185/65/R15にインチダウン(ディーラーで確認済み)すればかなり良くなるかも。
【燃費】
6cと変わらず15〜16km/l前後か。
【価格】
仕方ないかも知れないが、やや高め。いや6cが安すぎなのかも。
【総評】
6cで良かった走りをほぼそのまま引き継ぎ、外観や内装をより現代的にしたこのawポロrラインはとても欲しいと感じさせる車でした。
もし買った場合、リアの灯火類、フロントフォグ、ラゲージルームランプをLEDに変え、タイヤを15インチにインチダウンして乗ると思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
ポロの中古車 (全3モデル/608物件)
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 122.4万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.8万km
-
ポロ TSIハイライン DiscoverProパッケージ/メーカー8インチナビ/フルセグ/ETC2.0/セーフティパッケージ/BSM/プリクラッシュブレーキシステム/LEDヘッド/スマートキー2個
- 支払総額
- 162.8万円
- 車両価格
- 155.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 147.1万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜983万円
-
28〜847万円
-
15〜673万円
-
32〜536万円
-
55〜596万円
-
37〜500万円
-
15〜253万円
-
24〜413万円
-
182〜459万円










