| Kakaku |
『使える車。やはり総合力ではNO.1だと思います。』 日産 セレナ e-POWER 2018年モデル shipposanさんのレビュー・評価
セレナ e-POWER 2018年モデル
463
セレナ e-POWERの新車
新車価格: 296〜419 万円 2018年3月1日発売〜2022年11月販売終了
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル > ハイウェイスター V
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 12件
2019年2月23日 10:36 [1192649-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
ステップワゴンスパーダHVと比較検討。e-POWERを購入。
【エクステリア】
e-POWERが一番イケメンでシュっとしてます。ステップはフロントとリアの雰囲気が違いすぎ。びんぼっちゃまみたい。
ステップをみた息子が「・・・・・。セレナの方がカッコいいかな〜。」って言った時点でほぼステップは消えました。。。
【インテリア】
防水シートは超おススメです。本革シート並みにすべすべしていて気持ちいいです。ネオソフィールと言う素材で結構いい車にも使われているそうです。子供がジュースをこぼしても全然平気です。
セレナは2列目シートが横に移動してくっつきます。片方にチャイルドシート、片方にママが乗って、シートをくっつけて赤ちゃんのお世話をするのはミニバンのデフォだと思うのですが、ステップには何故かその基本的な機能がありません。
セレナは2列目のシートからシートベルトが出てきますが、ステップは今時、柱からシートベルトが出てきます。2列目はリクライニングして乗ることも多いと思いますが、柱からだとリクライニングの時、ちゃんとホールドされるのか不安かもです。安全のホンダセンシングの前にまずはそこからだと思うのですが。
【エンジン性能】
暖機運転中はエンジンの音はしますが、暖機が終われば静かです。暖機運転中はだいたいどの車もエンジンの音しますが。。
e-POWERは高速ではエンジンが唸るとのレビューがありますが、100km/hくらいでは唸りません。チャージモード、マナーモードを切り替えてエンジンが動いているか、動いていないか、聞き耳を立てて意識してエンジン音を聞こうとしましたがほとんどわかりませんでした。これは静粛性向上の対策の影響もあるかとは思いますが。
あと、ステップの100km/h以上からの力強い加速性能とかそういうのはミニバンには必要ない機能です。少なくとも私にはいりません。
e-POWERは100km/hくらいまでならグングンと加速していきます。
【走行性能】
e-POWERの発進時の加速性能はミニバンではトップクラスです。軽すぎます!スムーズすぎます!これなら一般道でも高速でも車線変更でモタモタして後続車からクラクションならされることは、確実になくなります。
【乗り心地】
3列目シートの座り心地、ふかふかな感じ、広さはMクラスミニバンでは圧倒的にNO.1です(←これがセレナに決めた一番のポイントです)5人家族ですので、常に3列目は使います。3列目を使うからミニバンにしたのです。3列目を普段使わずエマージェンシーで使うくらいというなら、自分なら、5人乗りのSUVを買います。その方が燃費も走行性能も乗り心地も遥かに上です。
ステップの3列目は絶望的にペラペラで硬く狭いです。ケツ痛シートで毎回、何時間もドライブは辛いです。
セレナの2列目3列目の乗り心地は柔らかく快適でした。子供、嫁さんには一番高評価でした。スッテプは硬い足回りでオンザレールの走行性能かもしれませんが、これもミニバンには全く必要ないと思います。私にはいりません。運転手は気持ちいいかもしれませんが、2列目3列目の同乗者は路面の凹凸からのきつい突き上げで寝られそうには思えません。。
【燃費】
エアコンなしで一般道で19km/L、高速で18km/Lでした。e-POWERは燃費はそれほど良くないとのレビューがありますが、これで燃費がイマイチなら他のミニバンは燃費が悪すぎで使い物にならないということになります。この車の重さと、加速性能等を考えれば非常に燃費は良いと評価します。
【価格】
性能を考えれば妥当かなと思いますが、やはり少しでも安いほうが嬉しいですね。
【総評】
プロパイロットですが、ハンドル支援は車線から逸脱しそうになってからハンドル支援が入るのでなく、車線から逸脱しないように常に車線の真ん中を走るようにハンドル支援が入り続けます。自動運転ではないので100%信頼はできませんが、車と自分が常にお互いを補って一緒になって運転している感覚で、長距離運転の疲労はかなり軽減されます。ホンダセンシングはレビューではその精度に難があり誤作動の報告がありますが、私のプロパイロットでは今のところ誤作動はありません。但し、プロパイロットは逆光には弱いらしく朝、東のほうに向かって走ったときはプロパイロットのハンドル支援が何回か解除になったことがありました。
使い勝手、燃費、加速性能、乗り心地、安全性、それら総合的にみるとe-POWERがNO.1でした。子供、嫁さんの評価もe-POWERがNO.1でした。やはり売れている車は、売れているだけの理由が確かにあるのだなと改めて感じました。
ステップワゴンスパーダHVもパワートレインだけは秀逸です。車好きな方はそこが一番重要なのかな。
- 乗車人数
- 5人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年10月
- 購入地域
- 岡山県
- 新車価格
- 349万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった65人(再レビュー後:22人)
2019年1月19日 01:59 [1192649-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
ステップワゴンスパーダHVと比較検討。e-POWERを購入。
【エクステリア】
e-POWERが一番イケメンでシュっとしてます。ステップはフロントとリアの雰囲気が違いすぎ。びんぼっちゃまみたい。
ステップをみた息子が「・・・・・。セレナの方がカッコいいかな〜。」って言った時点でほぼステップは消えました。。。
【インテリア】
防水シートは超おススメです。本革シート並みにすべすべしていて気持ちいいです。ネオソフィールと言う素材で結構いい車にも使われているそうです。子供がジュースをこぼしても全然平気です。
セレナは2列目シートが横に移動してくっつきます。片方にチャイルドシート、片方にママが乗って、シートをくっつけて赤ちゃんのお世話をするのはミニバンのデフォだと思うのですが、ステップには何故かその基本的な機能がありません。
セレナは2列目のシートからシートベルトが出てきますが、ステップは今時、柱からシートベルトが出てきます。2列目はリクライニングして乗ることも多いと思いますが、柱からだとリクライニングの時、ちゃんとホールドされるのか不安かもです。安全のホンダセンシングの前にまずはそこからだと思うのですが。
【エンジン性能】
暖機運転中はエンジンの音はしますが、暖機が終われば静かです。暖機運転中はだいたいどの車もエンジンの音しますが。。
e-POWERは高速ではエンジンが唸るとのレビューがありますが、100km/hくらいでは唸りません。チャージモード、マナーモードを切り替えてエンジンが動いているか、動いていないか、聞き耳を立てて意識してエンジン音を聞こうとしましたがほとんどわかりませんでした。これは静粛性向上の対策の影響もあるかとは思いますが。
あと、ステップの100km/h以上からの力強い加速性能とかそういうのはミニバンには必要ない機能です。少なくとも私にはいりません。
e-POWERは100km/hくらいまでならグングンと加速していきます。
【走行性能】
e-POWERの発進時の加速性能はミニバンではトップクラスです。軽すぎます!スムーズすぎます!これなら一般道でも高速でも車線変更でモタモタして後続車からクラクションならされることは、確実になくなります。
【乗り心地】
3列目シートの座り心地、ふかふかな感じ、広さはMクラスミニバンでは圧倒的にNO.1です(←これがセレナに決めた一番のポイントです)5人家族ですので、常に3列目は使います。3列目を使うからミニバンにしたのです。3列目を普段使わずエマージェンシーで使うくらいというなら、自分なら、5人乗りのSUVを買います。その方が燃費も走行性能も乗り心地も遥かに上です。
ステップの3列目は絶望的にペラペラで硬く狭いです。
セレナの2列目3列目の乗り心地は柔らかく快適でした。子供、嫁さんには一番高評価でした。スッテプは硬い足回りでオンザレールの走行性能かもしれませんが、これもミニバンには全く必要ないと思います。私にはいりません。運転手は気持ちいいかもしれませんが、2列目3列目の同乗者は路面の凹凸からのきつい突き上げで寝られそうには思えません。。
【燃費】
エアコンなしで一般道で19km/L、高速で18km/Lでした。e-POWERは燃費はそれほど良くないとのレビューがありますが、これで燃費がイマイチなら他のミニバンは燃費が悪すぎで使い物にならないということになります。この車の重さと、加速性能等を考えれば非常に燃費は良いと評価します。
【価格】
性能を考えれば妥当かなと思いますが、やはり少しでも安いほうが嬉しいですね。
【総評】
プロパイロットですが、ハンドル支援は車線から逸脱しそうになってからハンドル支援が入るのでなく、車線から逸脱しないように常に車線の真ん中を走るようにハンドル支援が入り続けます。自動運転ではないので100%信頼はできませんが、車と自分が常にお互いを補って一緒になって運転している感覚で、長距離運転の疲労はかなり軽減されます。ホンダセンシングはレビューではその精度に難があり誤作動の報告がありますが、私のプロパイロットでは今のところ誤作動はありません。但し、プロパイロットは逆光には弱いらしく朝、東のほうに向かって走ったときはプロパイロットのハンドル支援が何回か解除になったことがありました。
使い勝手、燃費、加速性能、乗り心地、安全性、それら総合的にみるとe-POWERがNO.1でした。子供、嫁さんの評価もe-POWERがNO.1でした。やはり売れている車は、売れているだけの理由が確かにあるのだなと改めて感じました。
ステップワゴンスパーダHVもパワートレインだけは秀逸です。車好きな方はそこが一番重要なのかな。
- 乗車人数
- 5人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年10月
- 購入地域
- 岡山県
- 新車価格
- 349万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった43人
「セレナ e-POWER 2018年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2023年9月19日 20:51 | ||
| 2023年8月22日 10:41 | ||
| 2023年7月13日 20:43 | ||
| 2023年6月3日 01:04 | ||
| 2023年5月20日 14:33 | ||
| 2023年5月7日 23:33 | ||
| 2022年11月20日 10:35 | ||
| 2022年6月15日 06:22 | ||
| 2022年4月5日 12:59 | ||
| 2022年3月16日 06:41 |
セレナe-POWERの中古車 (全2モデル/2,987物件)
-
セレナ 1.2 e−POWER ハイウェイスター V 後席モニター エマージェンシーブレーキ 両
- 支払総額
- 283.2万円
- 車両価格
- 275.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 179.6万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 349.9万円
- 車両価格
- 339.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 9km
-
- 支払総額
- 261.3万円
- 車両価格
- 244.9万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜671万円
-
27〜723万円
-
16〜499万円
-
15〜445万円
-
26〜748万円
-
46〜1111万円







