| Kakaku |
日産 セレナ e-POWERレビュー・評価
セレナ e-POWERの新車
新車価格: 324〜484 万円 2023年4月20日発売
中古車価格: 116〜3918 万円 (3,072物件) セレナ e-POWERの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| セレナ e-POWER 2023年モデル |
|
|
44人 |
|
| セレナ e-POWER 2018年モデル |
|
|
140人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
セレナ e-POWER 2023年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.02 | 4.32 | 77位 |
| インテリア |
3.82 | 3.92 | 47位 |
| エンジン性能 |
4.39 | 4.11 | 56位 |
| 走行性能 |
4.33 | 4.19 | 62位 |
| 乗り心地 |
4.23 | 4.02 | 33位 |
| 燃費 |
3.53 | 3.87 | 90位 |
| 価格 |
3.07 | 3.85 | 63位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル > ハイウェイスター
2020年11月5日 21:12 [1384866-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
愛車のセレナライダーがリコールで修理の為代車で借りた為記録に残したかったのでレビューします。
気になっていたのがeパワー(ハイウェイスター)の燃費ですがリッター12.2kmでした。
愛車のライダーは9.2kmちなみに2005年に買ったノアは7.4km
eパワーは予算が無かった為買えませんでしたが毎月走行距離が少なく月5000円のガソリン代が算定した比率0.754ガケの3770円になっても年間15000円位減額と10年でも15万円の差ではeパワー部の投資をしても回収できないのが分かった為ふんぎりがつきました。
現状では走行距離年間5000kmではeパワーの投資分のメリットは出し切れないので仕事で使う等走行距離が増えたりもっとeパワーの効率が上がったら検討したいと思います。
只買い替えは10年ぐらい先でしょうね!
15年前のノアの時代にはリッター12.2kmの夢の数字は無かったですから今後も飛躍的に上がっていくのでしょう。
車全体の比較としてはハイウェイスターの内装はシンプルでライダーの内装と比べるとちょっと寂しい感じがしますので内装重視、特にシートの肌触りと素材重視の私にはやっぱり愛車のライダーで良かったみたいです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル > ハイウェイスター V
2019年7月5日 00:46 [1240476-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
試乗の感想です。
確かに走りは良かったのですが、値段の割に内装はイマイチ、燃費も街乗りと郊外100km走行でリッター約13km、期待していたからチョットガッカリです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった81人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル > ハイウェイスター V
2018年9月10日 23:54 [1157524-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
好みだと思うんですが、顔は好きじゃない。フォグとハイビームがLEDではない。
フットセンサーとバンパーのセンサーが最初からついてるのは便利だとは思う。
インテリジェンスミラーはいらない。雨の日の試乗でしたが曇ってました。
フットセンサーとインテリジェンスミラーをオプションにしてフォグとハイビームをLEDにした方がいいと個人的には思います。
デュアルバックドアは下の荷物を取る時に、一般的な身長の女性なら背伸びしないと取れないと思う。出し入れ出来るサイズもワクワクゲートが便利。
【インテリア】
値段の割には…ハンドルの細さ、パネルの安っぽい感じが運転中は気になる。
エアコンが左右独立してないのと、後部座席のオートデュアルエアコンが全グレードオプションなのはマイナスポイント。
2列目の横スライドと3列目の座り心地は優秀。
ただ跳ね上げ式の留め具が安っぽいのと、それによる荷室の狭さが気になる。
【走行性能】
ワンペダルは便利ですね。
モードが4つありますがエコモードは絶対使わないと思います。アクセルが重すぎて終始ストレスが溜まります。平坦地でワンペダル使わないなら、ノーマルモードで充分ですが、坂道はSモードじゃないと結構アクセル開けるんで、きついかな。
結果Sモードしか使えない。
【乗り心地】
悪いです。フワフワしてるし、ロールも。
15インチはミニバンでは悲しくなります。 ワンペダルは秀逸なのですが、後ろに乗ってた嫁はブレーキの効きで気分悪くなったらしいです…
【燃費】
試乗コースではリッター20を記録。燃費は街乗りで悪くない感じでした。
【価格】
ステップHVと同等装備にするとセレナの方が高いです。同じオプション付けて20万以上高かった…
【総評】
運転は女性にもしやすいと思うし、嫁がメインで車に乗る家庭にはいいと思います。
趣味が釣りの自分が使う車としては、走行性能と積載性能という面で候補から外れました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル > ハイウェイスター
2018年8月14日 14:27 [1150340-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
![]() |
||
|---|---|---|
C26セレナの点検時に代車にて試乗させてもらったので感想を書きます。
【エクステリア】
セレナe-POWERはフロントドアのサイドにある「e-POWER」のプレートとフロントグリルにブルーのラインが入っているのが特徴です。
ハイウェイスター系は2本、X系は1本となっています。
個人的にはX系の方が好きです。
リアのハッチは2分割に開けることができるのは便利ですが、少々重いのが難点ですね。
あとはアルミが15インチなので他のミニバンに比べると見劣りするかもしれませんね。
【インテリア】
標準車と変更点はそう大きくないく、メーターと8人乗りが選べない位でしょうか。
使っていて不便だとは思いませんでした。
標準車と比べると車内の床が高いので室内は若干狭く感じるかもしれませんね。
【エンジン性能】
エンジンは発電機用なので性能のほどは分かりませんが、ノートe-POWERのような不快なエンジン音が車内に入ってこないのはいいと思いました。
パワー的には不満はなかったです。
【走行性能】
15インチのタイヤなのでゴツゴツ感はあまりなかったですが、ゴムが厚い分山道などは少しロールするのかもしれませんね。
加速はストレスを感じませんが、車重も全校もあり速く走る車ではないので特に重視はしていません。
ニスモやオーテックになると足回りが違うので、スポーティーな感じにはなるのでしょうがハイウェイスターで十分だと思いました。
【乗り心地】
悪くはないのですが、よくもありません。
自分で乗っているライダーパフォーマンススペックよりは乗り心地はよかったです(笑)
【燃費】
いいとは思いますが、ズバ抜けていいとまでは言えません。
標準車を買って差額をガソリン代に充てた方がいいかもしれませんね。
【価格】
正直高いと思います。
同じくらいの値段ならステップワゴンのハイブリッドの方がいいかも知れません。
セレナの標準車またはノアやヴォクシーを安く買って差額分をガソリン代にした方がいいかも知れませんね。
【総評】
車としては悪くないと思いますが、セレナe-POWERでないとダメだという点が私には見当たりませんでした。
私ならセレナならニスモやオーテックにすると思います。
他社のハイブリッドミニバンも試乗して比較した方がいいと思います。
技術的にはホンダのステップワゴンハイブリッドの方が優れていると思います。
まずはセレナ e-POWERとステップワゴンのハイブリッドをそれぞれ乗って比べてみることをオススメします。
(競合させることによって値引きやサービスもあるかもしれませんし)
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった45人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル > ハイウェイスター V
2018年4月1日 08:11 [1116777-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
現行HSのGに乗っています。
ガソリンとほぼ見た目が変わってなく
(他社よりもセレナはオラついてなくて
そこは良いとは思いますが)グリル回り
のブルー色やインチダウンやリアランプ
のデザイン変更だけでなく、大胆に
eパワーらしい見た目が欲しかったです。
動力性能や遮音性能などはガソリンよりは
良いですが450万だして買い換えたいかと
言われたら微妙です。
【インテリア】
所有してるガソリンセレナがグレージュで
汚れは目立ちますが大変気に入っています。
個人的には(そんなにシート生地素材なども
本当は違わないとは思いますが(なんとなく
ガソリンモデルのベースグレード並みに
クオリティダウンしているような気が
しました。(試乗車両がたまたまなのか)
シフト回りを変えたり、冬場に重宝する
ヒーター系を追加してきたのは良いですが
スポーティーに仕上げるのと安っぽいのは
また違うのではないかなと。
ガソリンより50万くらい高いのだから。
【エンジン性能】
ガソリンセレナが燃費仕様で本来の力を
出しきれてないのとは正反対にさすがに
eパワーと思えるようなストレスフリーな
セッティングをしてきたなという印象です。
ただしステップのように高速時等エンジン
直結出来ずにモーターだけというのはノート
からお下がりをもらったようなeパワーの
宿命なのかなと思います。
【走行性能】
これは文句なしに良いです。
ガソリンセレナがハンドルは軽すぎて
真っ直ぐ走っている気がしない、出足も
燃費仕様のせいで、乗り換えた先代より
も酷くアクセルを踏むとけたたましい
エンジン音がCVTのタイムラグと一緒に
やってきてうんざりするのとは大違い。
eパワーで車重も増えているのか、適度に
どっしりとまっすぐきちんと走ります。
ガソリンセレナも来年〜再来年くらいには
マイナーチェンジするとは思いますが
最初からこのくらい作り上げてから発売
してほしかったです。
プロパイロットもガソリンセレナにつけた
のはフラフラして余計に疲れるので三回
使ってやめましたが、eパワーのはプロ
グラムを変えてるのがガソリンよりは
まともに走るのがわかりました。
【乗り心地】
室内の遮音や車重アップも聞いているのか
ガソリンセレナよりは良いのかなと思いま
した。
【燃費】
ガソリンセレナよりは良いのでしょうが
元を取り返すまで10万キロとか走らないと
ダメなんじゃないのかなとは思います。
ガソリンセレナがマイナーチェンジして
もう少しブラッシュアップされたら
実用燃費に対する差はそんなびっくり
するほどはなくなると思います。
【価格】
高いですね。あと20〜30万安くしたら
トヨタにもホンダにも勝負できたのでは
ないのかなとは思います。
【総評】
試乗されて気に入ったかたは購入されて
も良いとは素直に思います。
私の中では見た目を抜きに動力性能で
みたら、ステップのハイブリッドの次が
セレナeパワーでその次がノアボクなどの
トヨタハイブリッドです。
各社特色もあるので色々と何度も試乗され
購入されると良いと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル > ハイウェイスター V
2018年3月17日 15:40 [1111540-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
セレナe-powerの試乗と気に入ったら契約目的で馴染みのディーラーへ行ってきました。
一応念のためステップワゴンハイブリッドも試乗してきました。
先に試乗したステップワゴンを基準に評価します。
外観は好みがあるので割愛します。
まず運転席回りですがステップの方が広く感じました。
ハンドル調整ですがステップだけ上下前後に調整できると書きましたが、セレナも出来るようです。
間違いがあったため訂正します。すいません
地味にドリンクホルダーの使い勝手が
ステップは良かった。
試乗は両車とも市街地と高速を走ってきました。
さて試乗ですが(モードはS)、セレナは敷地内を出るまですごく静かで感動しました。(EV車感覚です)
いざ市街地にでたらエンジンはかかるのでEV車とは言えませんがアクセル開度に連動するようにエンジンが
かかるので騒音はステップに比べても静かに感じました。
ただし、バッテリーが減るとアクセル関係なしにエンジンの回転数が上がるのでそれなりにうるさいです。
評価ですが市街地では普通の2リッターの車感覚でモーターのトルク感はあまり感じませんでした。
良くも悪くも出だしの良い普通車です。
ステップは同じ感覚でアクセルを踏むとスピードが出すぎる位パワーありました。(モード確認はしていません
が表示はDだけだったと思います)
大きな違いは高速道路に入る時にありました。
セレナは普通車(2リッター)感覚で合流しようとしてもスピードの上りが遅く気持ち多めにアクセルを踏む
必要がありました(合流場所は少し上り坂)踏めばスピードは出るが高速域は重く感じました。
ステップは余裕で加速して合流しました。高速域は文句なくステップの方が安心して運転できます。
次にセカンドシートですがセレナのシートはステップよりも狭く感じました。
理由はシートにシートベルトが付いているので体をずらしながら装着しなければならないのと、それによる圧迫感
がセレナの方は強く感じるのでそう感じました。
後スライドですがサードシートを出した状態での足の余裕ですがe-powerはバッテリーが影響?なのかステップ
と同じか若干ステップの方が余裕ありました。(サードにも人を乗せたのでサードの人のことも考慮したスライド量)
サードシートを閉まった状態でもサードシートと干渉して後ろにしたらリクライニング出来ないので結局はステップと
大差ないですね。
大きな違いはサードシートです。セレナのシートは肉厚で乗り心地は良いです。
ステップは観光バスの補助席を豪華にした感覚かな。
後セレナの試乗車の燃費ですが、試乗前の燃費計の表示は11台でした。
私たち夫婦(それぞれ交代して乗っています)が飛ばさずに安全運転で乗ってだいたい12台でした。
試乗車でもあり前の方がどんな乗り方をしたのか不明ですので参考程度としてください。
(燃費12台時々13台くらいでした)
燃費は上昇傾向でしたのでまだまだ上がるとは思います。
価格は同装備では値引きの厳しいセレナの方が高かったです。
購入を考えている方は同日などにステップなど他の車も試乗してよく比較して自分に合ったのを選んでください。
私たちは再検討しました。
【結果】
高速道路の使用が度々ある我が家は今回は購入見送ります。
市街地は十分走りますが、高速域での加速がネックとなりました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった124人(再レビュー後:66人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
セレナe-POWERの中古車 (全2モデル/3,072物件)
-
- 支払総額
- 287.8万円
- 車両価格
- 280.2万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 204.8万円
- 車両価格
- 199.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 242.3万円
- 車両価格
- 237.1万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 226.8万円
- 車両価格
- 217.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 245.2万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜723万円
-
17〜499万円
-
15〜445万円
-
28〜748万円
-
46〜358万円













