| Kakaku |
日産 セレナ e-POWERレビュー・評価
セレナ e-POWERの新車
新車価格: 324〜484 万円 2023年4月20日発売
中古車価格: 116〜3918 万円 (3,143物件) セレナ e-POWERの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| セレナ e-POWER 2023年モデル |
|
|
44人 |
|
| セレナ e-POWER 2018年モデル |
|
|
140人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
セレナ e-POWER 2023年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.02 | 4.32 | 77位 |
| インテリア |
3.82 | 3.92 | 47位 |
| エンジン性能 |
4.39 | 4.11 | 55位 |
| 走行性能 |
4.33 | 4.19 | 61位 |
| 乗り心地 |
4.23 | 4.02 | 33位 |
| 燃費 |
3.53 | 3.87 | 90位 |
| 価格 |
3.07 | 3.85 | 66位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:6〜7人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル > e-4ORCE XV
よく投稿するカテゴリ
2025年1月4日 23:29 [1922274-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
e-4orce XV 利休を購入しました。
2024年12月に納車してまだ1ヶ月しか経っていませんが
ファーストインプレッションという事で(笑)
【エクステリア】
5ナンバーが良かったのでXVを選択。
落ち着いていて良いと思います。
リアのバンパープロテクター?がXVには無いのが残念...
あと外装のオプションがほぼハイウェイスターの部品しか無いのも残念...
【インテリア】
13年ぶりに車を買い替えましたが進化がすごいです...
メーターももうフル液晶なのですね...未来感半端ないです。
【エンジン性能】
モーターで駆動する車を初めて運転したのですが、トルク感がすごいですね。
箱根の上りを走るのが楽しいです。
エンジンの音はもう少し静かと思っていましたが結構うるさいです。
e-4orceという事で電気をたくさん使う?ので結構ぶん廻ってるのかな?
って感じです。
【走行性能】
まだそれ程走っていないのですがしっかり感があります。
(新車って事もありますが...)
前はC26の4WDに乗っていましたが出足がかなり楽になりました。
さすがは電動車です。
【乗り心地】
結構固めのしっかりとした足に感じています。
シートのホールドも良くて楽です。
【燃費】
まぁ、車重が重いのでこんなものなのかな?と思っています。
自分の予想よりは良いと思います。
【価格】
このご時世で高性能4WDハイブリッドがこの値段で手に入るなら仕方がないのかな?
ひと昔前は300万でも高いと思っていましたが...(笑)
【総評】
C26 4WDから乗り換えました。
(車歴:B12→C23→C24→C26→C28)
初めての電動車という事で不安ではありましたが運転が楽しいです。
昔、カプチーノというFR車に乗っていましたが加速中はその車の感じに似ています。
#リアからも押されているのでそう感じるのかもしれません。
運転が楽しめるミニバンに思えます。
ただC26と比べるとC28は圧倒的に収納が少ないです。
e-4orceになってアンダーラゲッジボックスが小さくなるのは分かっていましたが
運転席周りや助手席、センターマルチなんとかも無いため物入がほぼ無いです。
そういう意味ではC26っていい車だったんだな〜と改めて感心しています(笑)
色々とこれから工夫し自分なりのセレナに仕上げていきたいと思います。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル > AUTECH
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 6件
2024年9月12日 20:27 [1884016-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【インテリア】
積載性に関しては、以前乗っていたC25セレナと同じく使い勝手…のはずだったが、2024年の盆休みの遠出時、C25の頃ではスーツケース(大1個、キッズの馬乗り1個、中1個)+コンテナ2箱で入れたのに、今のC28は…スーツケースの中1箱だけ入れきれず、(誰も使っていない)助手席に置く羽目になった(星3個)。
ただし、積載性以外のインテリアはグッドです。こちらが選択したのはAUTECHのe-Powerなので、セカンドシートがキャプテンシートになっているので星5個。
結論いうと、星4個としました。
【燃費】
満タンの給油回数が、C25セレナと比べたら減りそう。
と、街乗りもC25の頃は7km/リットルだったのを、11km/リットルぐらいになりました。
【走行性能】
ハンドルの回る重さが軽くなったり、加減速のレスポンスが良さそうな感じ。
【価格】
一番苦労なのがこれ。今の世の中+人生初めてのストロングハイブリッド車で高騰している中、自分のお金のやりくりで苦労していましたが、相応しい値段でやむを得ないかと。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル > ハイウェイスターV
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2024年1月20日 03:35 [1804191-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
先進感のあるフェイスで技術の日産らしさが出ていてカッコいいです。フロントにプロテクターをつけるとさらに◎リアもすっきりして旧型に比べて全体的に洗練されています
【インテリア】
インパネも先進性もあり、大きくびっくり。旧ノートe-POWERからの買い替えであるせいか、あらゆる部分に高級感を感じます。
【エンジン性能】
動き出しの滑らかさはノートの時も感じたがe-POWERの特徴というべきか、他社にはない強みであると思う。静粛性の進化には驚いております。
【走行性能】
トルクフルです。初速はもちろん中間加速からの伸びもよく、走っていて気持ちいいですね。
【乗り心地】
前述の通り非常に静粛性もあり、シートも程よいクッション性で急な減速もうまくいなしてくれているように感じます。妻からの評判も良い感じです。慣れていたe pedalの仕様が変わったことに戸惑ってますがやはりこれがあると街乗り運転楽ちん!
【燃費】
やはり冬になると10k/ℓちょっとで微妙であります。ノートもそうでしたがここを進化させてほしいのは高望みか…
【価格】
たかい!笑、けどかなり値引きはできたのでよしとしたいところ、大切に乗ります…
【総評】
ミニバンは初めてですが、完成度はかなり高いと思います。シートアレンジでいろんな形で車内も楽しめますし、ドライブも楽しいです。ステップワゴンと迷いましたがエンジンやトルク、細道や狭い道路の乗り回しのしやすさ、静粛性やデザインなど総合的に家族でセレナが良いと判断。非常に満足しています。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル > ハイウェイスター
よく投稿するカテゴリ
2023年7月13日 20:43 [1727448-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
参考になった11人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル > ハイウェイスター V
2023年6月3日 01:04 [1721960-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
日産の「eシェアモビ」にて、セレナ(C27)e-power(プロパイロット、アラウンドビューモニター等付き)を何度か乗ったのでレビューです
良い点と悪い点としては
<良い点>
・5ナンバー + αサイズですれ違い時や車庫入れ時にありがたい
・アラウンドビューモニターで同様にありがたい
・プロパイロットで高速道路の運転が楽
・(メーカー非推奨だが)クルコンが全車速追従なので、幹線道路でも楽
※信号待ちの先頭になった時などは、都度介入が必要ですが
・e-powerのお陰で出足が良い & 燃費も悪くない
・ブラインドスポットモニターや衝突安全ブレーキなど、安全装備の水準が高い
・3列目が前にスライド出来るので、6名乗車でもベビーカーを含め荷物がたくさん積める
・デュアルバックドアが、休憩時のちょっとした荷物の出し入れに便利
・2列目窓のサンシェードが便利
・インフォメーション画面が大きいので、設定状態や燃費状態の確認が容易
・2列目と3列目の行き来が楽なので、3列目への幼児の乗せ降ろしが楽
<悪い点>
・価格が高い(カーシェアなので直接は感じませんが)
・最小回転半径がちょっと大きいので、右左折や転回時の取り回しは少し気を遣う
・フロアが高いので運転席への乗り降りが少し億劫
・後席への乗り込み時、2段ステップを踏み外さないように常に注意が必要
※子供が自分で乗り降りする時とかひやひやするかも
・3列目を畳んでも出っ張りが残るので、5名乗車(片側のみ跳ね上げ)時はそこまで荷室が広がらない
あと、(車両自体の良し悪しとは別にして)日産のeシェアモビの場合、他のカーシェアと異なり"距離料金"が設定されてないため、非常に競争率が高くなっています
(オリックスカーシェアやcareco、タイムスカーシェアに比べるとステーション数が少ないのもありますが)
我が家での利用シーンとしては
・妻の実家への子供二人+親二人での移動(往復100km弱/高速道路利用あり)
・妻の親戚への祖父母を入れた6人での移動(往復300km弱)
・6人での温泉旅行やレジャー(箱根や熱海など)
等で利用していますが、長距離ドライブを計画する際は2週間前から予約を掛けてます(それでも、最寄りのステーションが取れない事がしばしば)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
現在は新型(C28)が出てますが、2020年モデルと機能網羅性では代わり映えがあまりしてないと感じます
(乗り心地や燃費などは改善されてることと思いますが)
そういう意味で、C27のプロパイロットモデルは中古でのねらい目だと感じてますが、2023年現在ではまだまだ値崩れしてないですね・・・・200万を切ってきたら狙いたいと思います
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル > ハイウェイスター V
よく投稿するカテゴリ
2022年11月20日 10:35 [1647523-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2018年に購入したセレナS-Hybridからの乗り換えです。オプションはフロアマットとカーテンのみ。
夏にSakuraが納車されたので、来年の車検時にセレナを手放すか1年かけて検討しようと思っていましたが、やはりSakuraは街乗りだけで、長距離用にミニバンは必要ということになりました。
あらゆる車の納期が伸びつつあるいま、早めに検討した方がよいというディーラーの営業のアドバイスを頂き、1月くらいから検討しようと思った矢先、日産の営業から「モデルチェンジ前のe-Powerなら納期1ヵ月で、値引き40万、今のS-Hybridの下取り230万」というオファーを頂き、即決しました。
従来のセレナで唯一の不満だった信号待ちからのスタートは、e-Powerのスムーズなアシストで解消され、不満がなくなると共に、燃費が大幅に改善。
S-Hybridのこれまで4年間の燃費は9.0km/lだったのですが、e-Powerのこの1ヶ月の燃費は20.5km/l。WLTCモードの数字を超えてきました。これにはビックリしました。
唯一不満があるとしたら7人のりになったこと。意外にも8人で乗ることがしばしばあったので、それは最後の課題として残りましたが、それも妥協できるオファーだったと思います。
Sakuraとの併用のため、5年乗っても20,000kmくらいの走行距離を想定していますので、5年後の下取りに期待したいです。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル > ハイウェイスター V
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年2月1日 17:10 [1546402-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
グレードはe-POWER ハイウェイスターV。
e-POWERのブルーラインの入った、フロントグリルはクリーンな印象あり、
また特別感がありおしゃれです。横浜っぽくて良いです。
ハーフバックドアはホントに便利です。日本の狭いショッピングモールやスーパーの駐車場には欠かせません。ただ二つに分けていることで、ドアを閉めた際の、バシッと閉まる感じはありません。
【インテリア】
仕事で使用しているトヨタノア(2008年式)と比べると、特にドアの内側の作りやドアを閉めた時の感触はノアの方がしっかりと作られている感じがあります。
【エンジン・走行性能・乗り心地】
ワンペダルでの走行はブレーキランプが付いているか不安になるのと、なかなか運転に慣れないので、通常モードで走行していますがリニア感があり、とても快適です。
発電中は冷蔵庫を載せているようで、うるさいですが、基本的に走行中は振動が少なく静かなので、長時間の運転でも疲れません。
【燃費】ガソリン車のミニバンと同等。
【価格・総評】
アルファードの購入を希望してましたが、営業用としても使うことがあるので、
控えめだけど高機能、高価格帯のセレナe-POWERに満足してます。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル > ハイウェイスター V
よく投稿するカテゴリ
2021年10月4日 16:55 [1503016-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】個人的にはかなり気に入ってます。
グレードはe-POWER ハイウェイスターVです。
ウィンカーをシーケンシャルにすることによって高級感増しました。
グリル下にデイライト付けました。
顔面はいかついですが安っぽくはありません。
リアの角のところもシーケンシャルにしたのですが
ウィンカー点灯時に赤で点灯するものを手配してしまい
車検時等は切らなければならなくなってしまったところが
失敗してしまいました。
ただ目立ちます。
【インテリア】純正ナビ入れずカロッツェリアのサイバーナビを入れました。
後ろのフリップダウンモニターも同ブランドの13.3型入れ
かなり快適な空間になってます。
e-POWER専用のセンターコンソールをAftermarketであと付けしましたが
元から収納がかなり豊富なので細々したものを入れる感じですね。
シートアレンジが多く床にレールがたくさん走っているのですが
嫁曰く、子供たちがお菓子食べたりしたらこぼして
ゴミがたまりそうだねと言ってました。マット追加しました。
10年前のステップワゴンからの乗り換えというのもあり
かなり車内が広く、ちょっと高級感も出ていて、子供が勝手に
土禁仕様にしてます。
それくらい家族がテンション上がる車です。
かなりの拘りがある方からするとちょっとわかりませんが
相当いい買い物ができたと思っています。
【エンジン性能】エンジンスターターを付けたのですが目の前でスタートさせて
「ん?ほんとにエンジンかかってる?」みたいな感じで
中でテレビの音が聞こえるくらい相当静かです。
一点注意ですがAftermarketのスターター付けるとインテリジェンスキーを
一個車体に埋め込む為、スペアキーが無くなります。
結構な坂を上ってもうなりません。モーターなのでそうなんだと思いますが
素人意見ですいません。
【走行性能】モードは大きく3バージョンあって、通常モード、Sモード、エコモードですが
エコモードでかなりの坂でもパワー気にならないくらいの走りをします。
オートブレーキングモードがあるので後ろにも下がりません。
【乗り心地】どなたかがおっしゃっていたことを参考にブランドは違うと思いますが
オプションの16インチを入れました。
ほんとに静かで揺れも少なく、前の車と比べるくらいしかできませんが
かなりいいと思います。
【燃費】昨日納車だったのでまだわかりません。
【価格】かなり頑張りましたが価格以上の車だと思います。
【総評】初の新車ということもあり、こちらのレビューやコメント、知り合いの詳しい方等
いろいろとご協力頂きとてもいい買い物ができました。
乗るのはほぼ嫁なので意見を取り入れて最高の価格で最高の車になったと思っています。
自己満です。すいません。いろいろなご意見あるかと思いますが
エルグランドを見に行ったのにセレナのe−POWERを試乗したら目移りしました。
いろいろ調べた燃費や税金等諸々の維持費考えると最初の車の価格
頑張れると思いました。
本当にこちらで参考になるコメントやレビューあり感謝してます。
新しいもの好きなので次のフルモデルチェンジ待とうと思っていましたが
初期不良のことやいろいろあるとのご意見もあり安定した期末のこの車で
決めました。10年前の車から最先端の車に買い替えだった為アナログ+ド素人ですので
かなり操作に戸惑っていますがこれはなれるしかない。と週末に乗るたびに少しずつ
慣れていこうと思っています。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル > XV
よく投稿するカテゴリ
2020年7月16日 21:43 [1277144-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
悪くないところ
スタートボタンは助手席からもエンジンかけることができるので便利!
エアコンボタンと間違うことは絶対にない!
プロパイロット(半自動運転)はとても良い。特に高速道路や田舎の有料道路では重宝する。
オートパーキングは使わない。
エアコンの吹き出しが映り込むのはどの車も同じ、嫌ならダッシュボードマットを敷けば良いだけ。
スペアタイヤいらない。保険会社のロードサービスかJAFを呼べば良い。
大容量電源いるなら、簡易発電機買えば良い。
セレナ(ミニバン)にどこまで求めるか?
購入者がファミリー層で運転するのが奥様というのを忘れていませんか?
参考になった145人(再レビュー後:69人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル > ハイウェイスター V
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2019年9月16日 21:25 [1259714-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
・エクステリア
これは個人の好みの問題なので意見は別れるでしょう。私個人としては、後期モデルより前期モデルのおとなしめが好きだったので前期モデルをモデルチェンジ直前に、安く買うことに戸惑いはありませんでした。
・インテリア
インテリジェントルームミラーは夜間てもクリアに見えて重宝します。また普段は4人家族で4人乗り仕様なのですが、セカンドシートの超ロングスライドはVIP気分が味わえて最高です。ツインモニターオプションも子供達には大好評です。
・エンジン性能、走行性能
これも好き嫌いが別れるでしょうが、私にはepower ドライブが最高にマッチしました。ワンペダルが非常に便利です。細かなアクセルワークでスピードコントロールができ、停止までこなせるドライブフィールがたまりません。電池残量に余裕がある時は走行スピードに応じたエンジン回転数になるよう計算されているので騒音は気になりません。充電残量が低下した時のエンジン音はそれなりにやかましいですが、その場合チャージモードをONにすると、低速時は低回転が維持されるので使い方次第で騒音コントロールもできます。
・乗り心地
前車がフリードだったということもあり、乗り心地は格段に良くなったと思います。
そりゃあ超高級車に比べれば、まだまだなのでしょうがファミリーミニバンクラスとしては十分だと思います。
・燃費
やはり夏場は厳しいです。
気温35℃超えの炎天下で後席のエアコンも一緒にフル稼働させると10km程度に落ち込みます。
気温25℃程度であれば、エアコンつけても17km以上は維持できます。
・価格
最近の車はセンサーやらカメラやら、コンピューターやらがふんだんに搭載されているので昔の車の感覚でいるとお高く感じるでしょう。
私の場合もフルオプションにナビレコETCフル装備、コーティングまで着けたので460万超えましたが、下取りと値引き合わせると300万くらいでてに入ったのでまあ満足です。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル > ハイウェイスター V
よく投稿するカテゴリ
2019年5月7日 23:56 [1223628-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
C26セレナライダーに乗ってましたが、購入のきっかけは、燃費の不満や乗り換えタイミングもあり、今回eパワー購入しました。
まずは、自分自身車の運転が大好きなんで、試乗した時のワンペダルが楽しすぎましたね。
また燃費に関しては、2か月程度の資料ですが、街乗り中心でリッター17〜18キロ程度は出ていますので、買い物でよく乗る嫁も非常に満足しています。
基本的に車は静かなんですが、不満点をあえて言えばエンジン音が気にならないと言えば嘘になるかな?ってところですかね。
毎週末にeパワー乗って家族で出掛けるのを楽しみに仕事してます。
少々お高い車ですが、損はさせない車だと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 349万円
- 本体値引き額
- 50万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった27人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル > ハイウェイスター V
よく投稿するカテゴリ
2019年3月11日 08:19 [1207535-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
セレナc27からc27e-POWERへ
乗換えました。
納車3000キロ走りました。
よく考えると小学生以下の子供がいる家庭で
cx-8をファミリーカーとして利用するには全てが中途半端だったので、ファミリーカーとして間違いなく安定感があるセレナe-POWERを購入。
【エクステリア】
やっぱりe-POWERのさり気ない青のラインがとてもかっこいい。青いのがあるだけで優越感に浸れます。
【インテリア】
不満はありません。
【走行性能】
ガソリンc27とは比べものにならないくらい乗りやすい。
普通が静かなのでエンジンがかかるとうるさく感じるが、うるさく感じるのも普段が静か過ぎるからです。
【乗り心地】
同じc27でも全くの別車に乗った感じです。
e-POWERが楽し過ぎで用事も無いのに運転したり、遠回りしたりして帰ってます。
【燃費】
Sモードで燃費気にしまくり走行で
高速で19
郊外で22
【価格】
ガソリン車が、安すぎるだけに、
e-POWERは高すぎる印象です。が、間違いなくお値段以上の車ですね。
【総評】
試乗しまくり、独身ならDのcx-8か5を買ってましたが、ファミリーで乗るにはcx-8ではやっぱり難しいですね。
セレナe-POWERはとにかく面白い、乗れば乗るほど味がでますね。
参考になった24人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル > ハイウェイスター V
よく投稿するカテゴリ
2018年9月29日 11:37 [1123944-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
夜間高速 |
高速のスタンドがガソリンが高いです。 |
奥入瀬です。まだ紅葉には早いです。 |
![]() |
||
コスモスとセレナ |
購入半年 8000km走行 9月の3連休を利用して、青森まで往復 約1600km走行しての感想です。
高速8割 下道2割でひたすら東京から東北自動車道を片道800km走りました。高速では90%プロパイロットを使用
しました。とにかくつかれないです。片道750km休憩4回ほど(トイレ。軽食。)のみです。途中雨のもあいましたが。
外気温16度 エアコン25度設定です。大人2名 荷物50kでの走行です。
プロパイロットの感想ですが。素晴らしいのひとことです。多少のわき見も余裕です。
高速のカーブではR400で80kmまでトレースします。それ以上では舵を多少当てないと外れます。
R600は100kmくらいまでなんとかトレースします。それ以上はためしていません。
直線では110kmまでしか設定はできませんが。十分プロパイロットは信用できました。
東北自動車道は福島・宮城・岩手と走りますがそれなりに上りくだりがありますがプロパイロット設定は
100km走行です。2車線で上り坂になるとトラックなどは80kmくらいまで速度がおちます。
そのつど車線変更でプロパイロットが解除されます。しかたないのかなと思います。
花巻から先で距離約60km区間が社会実験で最高速度が110km区間があり120kmくらいまで速度を上げましたが
快適に安定して走行することができました。
あと特筆できるのは車線逸脱警報が鳴り一瞬速度が落ち、あて舵をしてくれます。60kmくらいでは警報音でけですが
非常に助かります。また自動でヘッドライトがローハイ切り替わり夜間の走行に余裕が生まれます。
燃費に関しては高速では18km〜21kmを維持してくれます。青森の下道では信号が少なく平均で23kmくらいまで
燃費が伸びます。またバッテリーのみで20km走ることも出来ました。
一般道ではワンペダル・高速ではプロパイロットでとにかく疲労感がぜんぜん違います。本当に未来を感じた
今回の長距離ドライブでした。この先先進装備が充実してくればもっと運転も楽になり事故も減ることとおもいます。
参考になった88人(再レビュー後:65人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル > ハイウェイスター V
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年7月22日 09:05 [1132912-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
納車されましたので再レビュー
【エクステリア】
見た目は好きです、e-POWERの青いラインが気に入ってます。
ブラックにしましたが、なかなかの迫力
流行りの白黒と悩みましたが、大満足です
【インテリア】
まぁこのクラスのミニバンならこんなもんかな?
値段的にはもう少し高級感が欲しい
【エンジン性能】
試乗だけだが平坦な道は問題なさそう
山道を少し走ったが、踏み込むとエンジンがかなり唸る。
Sモードだとレスポンスも良いが、普段使いはどうしてもエコモードになり
そのエコモードだと、加速が控えめになりちょっと重い感じ
【走行性能】
トルクがあるので、街乗りは快適。
エコモードにすると、大人しい
お母さん方には良いのかも?
【乗り心地】
カーブの際にロールは感じられるが、そんなに問題もなく乗り心地は良いと思います。
エンジンが停止中は静かで凄く快適
しかし充電の際、エンジンがかかると割と煩い
しかも走行用のエンジンではない為か、心地よいエンジン音でも無く、耳障りな音
もっとエンジンが掛かる頻度が少なければ良いが
エアコンを使っていると頻繁にエンジンが掛かるので、気になってしまうので☆-1
【燃費】
かなり日差しの暑い時期に、大人2子供2で乗車
エアコン前後25℃オートで、17.9くらいでした。
装備がオプション満載の車重2.2トンオーバーだからこんなもんかな?
ミニバンとしてなので満足してます。
追記:猛暑になり、日中はエアコンを弱められず
12km/l前後まで低下します。
弱めて熱中症になったら困るのでこればかりは仕方ないですね。
【価格】
高いが値引きも拡大してきているので、まぁこんなものかな?
【総評】
何度か試乗もし納得して購入しました
値引きも頑張ってくれて
セールスマンの頑張りを感じられたので購入しました。
約三週間で納車されました。
納期も落ち着いてきたようですし、値引きも拡大しているのでおすすめです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年6月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 340万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった56人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル > ハイウェイスター V
よく投稿するカテゴリ
2018年6月11日 15:58 [1134567-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
約1,000Km走らせたレビューです。前車はアルファロメオです。我々夫婦、子供夫婦と孫2人を乗せてドライブする事を目的に乗り換えしました。6人乗り以上の車を探し始めたのが、3月下旬。4月上旬に発注し、納車は6月中旬。購入目的に合わせて調べた他車は、国産2車、外車1車。我が家の車庫前道路幅が狭く、出し入れで切返しがどうしても発生します。切返し回数を出来るだけ少なく出来る車長と車幅で、6人以上が快適に乗車出来る車に絞られました。実際にディーラーさんに車庫入れを行ってもらいセレナe-PowerハイウェイスターVに決まりました。
【エクステリア】
デザインは、ミニバンとしては満足しています。フロントガラスも大きく、また昔の車に有った三角ガラスの部分の視界が確保されており、運転席からの視界が十分確保されています。カラーは、有料ですがマルーンレッド/ダイアモンドブラックのツートンを選びました。実車のマルーンレッドを見れなかったので、カタログで決めてしまいました。残念ながらカタログとは大分違う赤です。光の関係で茶に近い色合いに見える時があります。
「落ち着いた赤」と評する方もいらっしゃいます。アルファレッドに比較する事は無理ですが、もう少し鮮明な赤を期待していました。ここが原点ポイントです。
【インテリア】
内装色は黒にしました。良い黒です。シートの具合も良いです。程良い硬さも有ります。2列目のキャプテンシートは、1列目と同等の座り心地。3列目の座り心地は少し落ちますが、空間は十分確保されています。比較した他車に無い機能で2列目シートを横スライド出来、3列目からの乗降スペースが十分確保できます。これには家族全員驚きです。2列目3列目でミニテーブルが利用出来、子供連れの際の車中食では大変便利。ドリンクホルダーも十分。各席に装備されたUSB電源は、今時大変助かる。
改善要望としては、3列目シートにISOFIXチャイルドシートが利用出来る様にして欲しい。2列目に2個用意されているが、2席共にチャイルドシートで幼児を並ばせる事は無いです。親か祖父母が隣に座ります。ISOFIXを諦めてベルトタイプにしました。
【エンジン性能】
e-Powerは、運転していて面白いです。走り出しのEV感覚はガソリン車には無い感覚です。アクセルペダルに反応し、トルクを感じスー〜ーと加速して行きます。高速道路でも100Kmまでの加速はスムーズです。回生ブレーキの効きも十分です。アクセルだけでブレーキコントロール出来、今は停止線でピタリと止まれる様になりました。回生ブレーキ時にブレーキランプが付くか否かを心配しましたが、減速により一定Gを越えるとランプが付く様になっている様です。心配いりません。
【走行性能】
車内が静かです。街中では、エンジンが始動するとブーーンと言う音は分かります。小さめの音です。平坦な高速道路では、逆にエンジン音は分かりません。タイヤや風切り音に紛れてしまいます。きつい登りは経験していませんので、その際のエンジン音は分かりません。ネット記事などを読むとかなりの音量の様ですね。
プロパイロットは、高速道路で使えます。特に混んでいる時や渋滞時の方が使えます。自動運転車に乗っている様です。初めて使う時は、驚きやら興奮やらで逆に疲れますのでご注意。弱点は、高速出入り口で大きく旋回する時、カーブがきついと付いて行きません。やはり油断は禁物です。駐車支援機能は、位置決め等が面倒であまり使いません。目視とアラウンドビューモニターで手動が早いです。
【乗り心地】
柔らかい乗り心地です。タイヤの195/65R15の影響かも知れません。大型観光バスに乗った時の感覚。スポーティーな乗り心地と言うよりも高級サルーン的な乗心地です。幼児連れ家族には良いです。揺れも少なく、幼児が寝込んでも頭がガタガタしないと思います。
【燃費】
今までの通算で15km。最高は、東京23区内二駅先の買い物往復で24.5kmが出ました。この時はエアコン入れていません。車内が広いのでエアコンが燃費に大分関係しそうです。街乗りと高速は、大差無い結果が出ています。このサイズと重量の車では、十分だと思います。
【価格】
カタログ等やWebに記載されている本体価格は、全く信用できません。プロパイロットが入ったセーフティーパックBが24万円超。オプションカラーが7万5千円超。冬のヒータ効きを良くするために寒冷地仕様を選んで、メーカーオプション付き本体価格380万年超。
これにディーラーオプションで、純正ナビ+ドライブレコーダー+後席モニター+ETC2.0。盗難防止セット等などを付けて諸経費、自動車税、自賠責保険等を加えて総額定価ベースで480万年を超えました。オプションをもう少し吟味すべきでした。
下取りと値引きで実際に支払う金額は下がりますが、ディーラーも強気で値引きは余りありません。
【総評】
乗り心地はサルーンの様に良いです。とにかく静かな車です。また、ファミリー向けに便利さが工夫されています。e-Powerのワンペダル走行を覚えると以前の方式の車には戻りたく無い気がします。完成度の非常に高い車と言えます。
価格は、決して若い家族向けではありません。オプションを削れば安くなりますが、この車だから欲しい機能がオプションになっています。
しかし、完成度から判断すると・・・・と考えたくなる価格です。
参考になった60人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
セレナe-POWERの中古車 (全2モデル/3,143物件)
-
- 支払総額
- 382.4万円
- 車両価格
- 359.0万円
- 諸費用
- 23.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 421.4万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 23.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 389.9万円
- 車両価格
- 371.6万円
- 諸費用
- 18.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 249.0万円
- 車両価格
- 234.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜723万円
-
17〜499万円
-
15〜445万円
-
25〜748万円
-
46〜999万円






















