| Kakaku |
日産 セレナ e-POWERレビュー・評価
セレナ e-POWERの新車
新車価格: 324〜484 万円 2023年4月20日発売
中古車価格: 116〜3918 万円 (3,122物件) セレナ e-POWERの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| セレナ e-POWER 2023年モデル |
|
|
44人 |
|
| セレナ e-POWER 2018年モデル |
|
|
140人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
セレナ e-POWER 2023年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.02 | 4.32 | 76位 |
| インテリア |
3.82 | 3.92 | 47位 |
| エンジン性能 |
4.39 | 4.11 | 55位 |
| 走行性能 |
4.33 | 4.19 | 61位 |
| 乗り心地 |
4.23 | 4.02 | 32位 |
| 燃費 |
3.53 | 3.87 | 90位 |
| 価格 |
3.07 | 3.85 | 65位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:6〜7人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル > ハイウェイスター V
2023年5月7日 23:33 [1712266-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
レンタカーで2日間乗った感想
【エクステリア】腰高感の印象、悪い印象は無いが、特徴も無い
【インテリア】メーター表示において文字情報が小さく感じたが 慣れれば問題無い。
2列目の座席位置が高いので、背の高い人は前方向の上が見えないらしい。背が低い人・子供向けにはとても良いかも。
【エンジン性能】
とても静かでパワーは必要十分。飛ばす車・車種では無いが7人乗車で首都高入口の上り坂で 非力を感じた。山道はキツイかも。
【走行性能】
必要十分。カーブでも乗車者が不快に感じない速度速度で曲がる分には傾きも少ないけど、前後はノーズダイブが大きい。
【乗り心地】
ノーズダイブが生じない程度の加減速やカーブでは悪く無い乗り心地。
【燃費】
平均4人乗りで 2日間で神奈川埼玉の観光地450kmで30リットル使用なので15km/L、期待しすぎたのか思ったほど良く無い。仕様なのか eパワーを必要としないであろう高速一定走行時に、発電して電池に充電するのは おかしい と思った。
【価格】
レンタカーなので、7人乗れる車として妥当価格か。 48時間で約5万円(日産レンタカー)
【総評】
アクセルの位置が最悪 ダメダメ、内壁に近過ぎ。 踏み込もうとすると靴が接触して踏み込めず 踏みシロが数cmか! と思った。また、アクセルが戻せない時も有り、大事故につながりかねないと思った。運転歴30年以上で10台弱の車に乗ってきたが、こんな事は初めてでビックリ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル
よく投稿するカテゴリ
2019年9月27日 15:08 [1262286-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
2019年型 e power hsv です。
9月初めに納車されてから乗ってみた感じです。
前車はc25G後期です。
c25と比べて、新車時の乗り心地がとても良いです。
c25の時は、足回りが馴染むまで15.000キロくらい酔いやすかったのですが、今回の車は酔いがなくカチッとしてるのですがしなやかです。
室内は総じて静かなだけに、発電用エンジンがかかった時の音がうるさく感じます。
プロパイロット は高速では素晴らしいの一言。
長距離でも気にならないです。
高速で200kmほど連続走行した時に、カーブ+トンネルの出入口+センターラインと波線の二重線のところでラインオーバーしそうになったことが2回、プロパイロット 解除されたこと1回でした。
進路変更の車が前に入ってきた時は、しっかり認識しますが、合流などで幅寄せのように寄ってくる車には対処出来ませんでした。
この点を注意した上でも、運転の疲れを想像以上に軽減してくれます。
またプロパイロット の車線認識については、かなりかすれたラインも認識します。
しかし前期型のほうが一般道で認識しやすいなと感じます。
一般道で使うことはないので、そこはいいかなと。
ワンペダル走行は、すぐ慣れます。
慣れると快適です。
アダプティブled ヘッドライトを観察すると、高速道路で後方から抜いていく車の側面をハイビームで照らしていますが、後部ドアくらいまで来ると、ロービームに、切り替わっています。
追い抜いていく車の、ドアミラーを過ぎたあたりまで
ハイビームですので、抜いていく車が眩しくないか気になります。
前走車や対向車を、照らし続けることはありませんでした。
パーキングアシストは、使える場所では使える。使えない場所では使えない。という感じです。
駐車枠を決めて開始すると、ハンドル操作をしてくれるのですが、前進後退はドライバーが操作します。
指定の位置まで前進して、指定の位置まで後退と。駐車完了まで繰り返します。
ここで少し問題が。前進後退の切り替わる場所まで距離があるので、狭い駐車場や道では壁や他車に衝突するので、指定する場所まで進めません。
そこで仕方なくバックに入れると支援放棄されるかと思いきや、パーキングアシストを続けてくれます。
切り返し回数がかなり増えますので時間はかかりますが、機能としては楽しめます。
さっと自分で駐車してもいいし、パーキングアシストで、どうやって止めるかを楽しむのもいいなと思いました。
注意点として、自走式立体駐車場などで、駐車スペースの真横な柱がある場合は、何も無いかのように、巻き込んで、ぶつかって行こうとしますので、真横はセンサーは無いと認識しておかないとって感じです。
気になるところはありますが、多くの機能が満載された家電のような印象を持ちました。
見た目や運転支援について、批判的な意見は目にすることがありますが、ぜひ一度乗ってもらいたいなと思える車です。
参考になった17人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル > ハイウェイスター V
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 56件
2018年4月11日 00:34 [1119427-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
長距離走りましたんでレヴューします。
殆どが高速での走行で、走行距離は約230キロです。役10キロが一般道(大人7人乗車)エアコン常時オン
走行性能
可もなく不可も無くといった感じでした、まあ普通のミニバンといった感じです。
決してスポーティーでは無いですね△
100キロから加速ですが大人7人が乗ってまあ普通に乗る分には支障が無いレベルといった感じでしょうか。私的には少し物足りない△
モーター独特の静粛性やレスポンスは◎
高速走行での発電エンジン音もロードノイズで殆どが掻き消されれるから車内は割と静かです。○
パワーダウン
結構手荒な運転も試しましたがパワーダウンする事は無かったです。安心して良いでしょう。
乗り味
コーナーリングや直進安定性はtheミニバンと言った感じです。スポーティーではありません、個人的にはもっと硬い乗り味が好みなのでインチアップ、空気圧調整等で硬くしたい感じです。
ワンペダル
慣れたら便利○、ただリーフのワンペダルの方が使いやすいですね。減速Gはアクセルの踏み加減で調整出来るので減速G
は大きい程個人的には使いやすいです。
後ブレーキランプの点灯のタイミングももう少し改善が必要だと思います、極めて緩やかな減速でブレーキランプが点灯しないので此処はかなり気を使います。△
セレナeパワーの場合燃費を上げる為にはワンペダルでの走行が必須になります、まあ私はすぐに慣れましたので多少不器用な人でもすぐに慣れるかと。
慣れたら便利で本当に楽です。燃費も稼げて一石二鳥◎
プロパイロット
自分は気持ち悪くて直ぐに辞めましたが長距離を疲れている時に補助的な、いや保険的な使い方であればそこそこ使えるかと○
燃費
一般道
50〜70でスムーズに流れる道だと燃費計は鰻登りといった感じでした。恐らく20キロは超えていたでしょう
高速
メーター平均燃費計にて
100キロ1○○巡行だと燃費は12〜3位でした。役100キロ走行
80〜90キロ巡行
15〜17キロ程でした。役100キロ走行
まあエアコン常時使用、大人7人乗車だからこんなもんかな。
総評
電気自動車に極めて近い乗り味ですから好奇心や所有感はそこそこ満たされるでしょう。
装備や使い勝手、デザインなんかも個人的には◎です。
良くホンダステップワゴンと比べられますが走行性能ではステップHV シリーズパラレル のが上です。
燃費もステップのが70キロ位の速度域からはエンジン直結だし燃費では有利だし実際良いです。
まあ乗る人の腕次第ですが。w
じゃあセレナの魅了はって言うと 純シリーズハイブリッド である事、
セレナeパワー走りはステップより断然電気自動車の走りに近い、ここに魅了を感じるか否か。でしょうか。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年3月
- 購入地域
- 宮崎県
- 新車価格
- 340万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル > ハイウェイスター V
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年4月9日 20:27 [1119108-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
まずドアを開けると懐かしい新車の匂い
今まで乗ってたC25セレナが我が家に来たのは11年前、11年ぶりの匂いです。
運転席に座って、今までのアナログなC25と違い、近未来的なインパネで一瞬戸惑います。
スタートボタンを押すと、インバーターの独特な何とも表現のしにくい音が微かに聞こえてきます。そのまま暫く色々と見ていると、ブルルルとエンジンがかかり、あぁなるほど3気筒ねとあまり上品とは言えないエンジン音がしました。
【エクステリア】
外観的には私自信かっこいいと思ってます。これは個人それぞの感覚の違いで意見は別れるでしょう
フロントグリルのブルーのラインは他車との差別化でいいと思ってます。
【インテリア】
以前に乗ってたC25との比較になりますが、運転席回りはスッキリとしていい感じです。
運転席と助手席の間の台と言うのか、電池の収納の為に出っ張った部分を台にしたのでしょうけど、違和感があります。
【エンジン性能】
発進はスムーズでC25のアクセルを踏んでも、のたーと発進するのではなくスーと発進していきます。
前車を追い越したい時にアクセルを踏むとこれもスーとストレス無しに加速してくれます。
低速で走ってる時にエンジンがかかると少しエンジン音が聞こえますが、少し速度が上がるともう気にならない程度です。
【走行性能】
アクセルを踏んで、タイムラグが無く車がスーっと動くので扱いやすいです。
eペダルでの制動力には最初は戸惑いましたが、数キロ走れば慣れてきました。
阪神高速と西名阪道を走りましたが、プロパイロットのハンドル操作は、阪神高速のカーブのきつい所では解除されます。西名阪道の緩いカーブは問題なくハンドルはクイクイと反応してカーブをトレースしてくれました。
一度驚いたのは、トンネルから出てすぐに逆光でハンドルが急に右に切ろうとして、驚いて修正しました。逆光の時は注意が必要です。
【乗り心地】
満足です。これもC25との比較になりますが、足回りからの突き上げがマイルドなった感じです。これは11年も乗った車からの乗り換えなので、当然かもしれません。
【燃費】
もう暫く走らないとわかりませんが、今のところ高速道路と下道が半々で18キロくらいです。
【価格】
高いと思います。
【総評】
参考になった16人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル > ハイウェイスター V
よく投稿するカテゴリ
2018年3月28日 00:40 [1115703-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
私自身はボクシーハイブリッドが10万キロを超えたので、ステップワゴンスパーダハイブリッドに買い替えて約半年近くたちました。
弟がhc26セレナSハイブリッドから買い替えて納車されたので、数日借りて乗ってみました。
前モデルでのセレナの燃費は街乗り5.8km/Lという驚くような燃費の悪さだったので、
今回もステップワゴンと比べながら乗ってみました。
【エクステリア】
これは正直好みも分かれますが、私自身はステップよりもe-POWERハイウェイスターVの方が良いと思ってしまいました。
ステップはオラオラ感が控えめだったので、トヨタ車から乗り換えたのですが(トヨタのハイブリッド車を止めた一番の理由)、e-POWERはそんな私でも上品な押し出し感を感じました。
【インテリア】
これは、ステップかなと思います。e-POWERもキレイにまとめられながら、前モデルと使い勝手の良さは変えず質はアップしてます。しかし素材などを見るとステップの方がもう一つ上だなと思ってしまいます。
セレナが良いと思うのは2列目シートを横にもスライド出来る事。子供達も両親も乗せるとなると以外と使えるアレンジです。
ステップはわくわくゲートがありますが、これが使えると思ったのは、街中駐車場でリアゲートを開けれない時。買い物してきてもわくわくゲートなら開けて乗せれます。
e-POWERもリア窓から開けれますが、開けて直ぐにリアドアノブの出っ張りがあるために、三列目シートを上げていないと乗せにくいというか乗せれない場面が多いです。
【エンジン性能】
いやー前モデルと比べると段違い!さすがe-POWER!
アクセルの踏み込みとのラグもないし、セレナに乗ってた方なら納得せざるを得ないでしょう。普通に街乗りなら、ステップとのエンジンやバッテリーの差なんて気になりません。
両車とも踏んだ感覚と同じように伸びてくれます。
【走行性能】
縦揺れは、ほぼ互角かなという印象です。問題は横揺れに差が出ました。これはステップの方が横揺れも少なく、余韻も少ない。e-POWERは、前モデルよりは改善されているものの、やはり余韻が残る印象です。
直線にかんしては、両車ともバッテリーのおかげで安定性は共に良いです。セレナ前モデルの方からすれば、直線の安定性は段違いに感じるかもしれません。
先進技術でいえば中身のパーツ性能の差は置いといて、まず自動駐車支援は両車とも注意です。ブレーキには足を置いといた方がいい。あとセレナはバック時にも自動ブレーキがかかります。これは意外と奥さんなどには人気でした。
【乗り心地】
ボクシーの突き上げはかなり気になっていたので、ステップに変えてからというもの三列目に乗る家族からも不満は無くなりました。
それにプラスでe-POWERは三列目もスライド!しかも跳ね上げ式のおかげでシートはステップよりもやや厚め。
支えられてる感がステップの三列目は薄いので、
長距離となると三列目はe-POWERに軍配が上がりますね。
イーペダルは慣れたら楽。でも私は日常的に仕事でも車乗ってるし癖が付くと他の車の時に事故になりかねないと思い使わなくなりました。
【燃費】
これはビックリさせられました。今まで日産車のカタログ燃費は50%くらいが実際燃費の限界と思ってしまいました。
今回約640kmほど走って、全て街乗りなので高速は分からませんが、かなりの良燃費でした。
※ステップ(3人乗車時)
エアコン前後フル稼働時の街乗り 13km/L
エアコン無しの街乗り 20km/L
※e-POWER(3人乗車時)
エアコン前後フル稼働時の街乗り 11km/L
エアコン無しの街乗り 18km/L
エンジンが介入するかしないかの差と、エアコン自体の排気量差は有りますが、想像よりも良い結果でe-POWERにはビックリです。購入を考えられている方は、自動車税などな差や走る距離も入れて考えられてはいかがでしょうか。
【価格】
ステップもe-POWERも、ハイブリッド車は高いの一言です。いろんな先進技術が付いてる以上は納得せざる得ないですし、室内の遮音や、ガソリン車との加速も含めた違いをワンボックスで求めた結果としての価格だと思います。
【総評】
ワンボックスに走りも求めたいならステップ。普通の運転で前モデルのセレナでもそこそこ満足な方はe-POWER。実際中の高い勝手はセレナの方が優秀かなと思います。燃費もステップと大差ないし。正直私も飛ばさないし、ステップ買ってなかったら、e-POWERと両車で考えてたなと思います。
参考になった58人
このレビューは参考になりましたか?![]()
セレナe-POWERの中古車 (全2モデル/3,122物件)
-
- 支払総額
- 269.2万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 389.8万円
- 車両価格
- 383.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 415.4万円
- 車両価格
- 408.2万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 255.8万円
- 車両価格
- 246.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.8万km
-
セレナ 1.2 e−POWER ハイウェイスター V 純正ナビ プロパイロット アラウンドビュー
- 支払総額
- 225.7万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜723万円
-
17〜499万円
-
15〜445万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円











