| Kakaku |
日産 セレナ e-POWERレビュー・評価
セレナ e-POWERの新車
新車価格: 324〜484 万円 2023年4月20日発売
中古車価格: 116〜3918 万円 (3,095物件) セレナ e-POWERの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| セレナ e-POWER 2023年モデル |
|
|
44人 |
|
| セレナ e-POWER 2018年モデル |
|
|
140人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
セレナ e-POWER 2023年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.02 | 4.32 | 78位 |
| インテリア |
3.82 | 3.92 | 48位 |
| エンジン性能 |
4.39 | 4.11 | 56位 |
| 走行性能 |
4.33 | 4.19 | 63位 |
| 乗り心地 |
4.23 | 4.02 | 34位 |
| 燃費 |
3.53 | 3.87 | 89位 |
| 価格 |
3.07 | 3.85 | 63位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
2025年3月15日 19:35 [1945048-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
【インテリア】
どちらも価格相応。
強引にePowerユニットを入れたせいで荷室床面がより高くなり。
センターコンソールが2列目まではみ出すチグハグなところも
【エンジン性能】
システム重量がおもいくせに、システム効率の悪いePower。
日産がHEVの開発をろくに出来なかった妥協の産物。
モーターで走るのですから加速性能だけしか売りがない。
【走行性能】
【乗り心地】
並。ePowerがEV風、加速性は良いが車重が重くなって質量悪化と
ミニバン故の重心の高さは、e-4ORCEで旋回性を良くしても
根本的には改善しない。
【燃費】
昨今のHEVのミニバンとしては、高速燃費が落ちる欠点はそのまま。
【価格】
エンジン車があるだけまだマシですが、エルグランドが放置。
フリード対抗がなく、上位モデルはヴェルファイヤ・アルファードより高いモデルも。
正直もっと安く買える車種がないのが日産の限界。
【総評】
数世代おなじプラットフォームを使い回し、
強引にePowerやe-4ORCEを組み込んだせいで、最低地上高や乗降の高さの悪化
荷室床面が高くなるなどのデメリットが出てきており、今の日産を象徴するような車種です。
つぎはきだらけで基礎研究を怠り、フランケンシュタインのような車です。
いい加減にプラットフォームからe-4ORCEユニットなどを組み込む前提の設計か、
三菱のPHEVユニットを採用すべきでしょう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった54人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル > ハイウェイスターV
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年7月26日 18:36 [1866544-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 無評価 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
新車で購入して約半年で不具合が3件もあったのでとても不満です。
不具合が出る度にディーラーの工場へ持って行って点検、修理。
以下、不具合の内容です。
?ニッサンコネクトというアプリでエアコンを遠隔で起動しようとしてもできない。
?ナビ画面がつかなくなった。
?運転席前のモニターの地図が表示されなくなった。
さすがに頭に来たのでお客様センターに連絡した所、ひたすら平謝りでディーラーに持って行って見てもらうようにとしか言われませんでした。
こっちは休みの時間を削ってディーラーに持って行くのにそんな対応ないんじゃないか?と言っても無駄。
流石にこの短期間でこんなに不具合出ると安全に運転できるのかすら不安になってきます。
もう2度と日産車は買わないと決めました。
お客様センターの対応にも納得できないので他に何とかできないかと考え中です。
消費者センターとかに連絡しても良いのかな?
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年11月
- 購入地域
- 宮城県
- 新車価格
- 368万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった76人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル > LUXION
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年7月20日 12:06 [1738328-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
プロパイロットとワンペダル走行が気にいってたので、プロパイロット2に期待して、C27eパワーからC28ルキシオンに乗り換え。
2ヶ月3000kmちょっと走行しての感想です。
○
静粛性はかなり向上していて1クラス上の静かさ。
長い登坂以外ではエンジン始動がほぼ気にならないレベルに。
安全補助制御が緻密…道路状況の認識が早くて正確。
追従機能が早く起動する…渋滞時にプロパイロットがワンテンポ遅れてスタートしたので後続車が気になったが、前走車に遅れずに付いていく。
荒れた路面では突き上げが有るが乗り心地が若干向上。
デュアルバックドアは駐車場等で相変わらず便利。
ブレーキオートホールドがイグニッションスイッチを切っても設定が保持される様になった。
今更だがパワーウィンドウが全席オートになった。
ハンズオフは不思議な感覚。
△
動力性能、燃費は先代とほぼ変わらない。燃料タンクが小さくなったので航続距離が少なくなった。一般道ではメーターでは20km/Lだが実燃費は19km/Lだった。高速を使用すると16から17km/Lくらい。特に新東名の120km区間を走ると目に見えて燃費が落ちていく。
ボディサイズは変わってないのに小回りが効かなくなった。
ワンコを乗せるのでシートカバーを付けたいがルキシオンにはシートカバーの設定が無い。
ハンズフオフはカメラで標識を読み取るので制限速度+10kmまでしか設定できない。
(先日高速道路が雨で50km制限、周りは90km程度で走行する車が多い中で60kmで走るのは無理があるような…)
工事等で 制限速度が下がると急にハンズフオフは解除される…トンネル内は使用不可。日産他車のTVCMとは違って車線変更、高速出口もハンズフオフは使用出来ない。
まだハンズオフは物珍しいだけで使用制限が多く、実用性のある装備ではないのかも。
車速センサーでオートドアロック、降りる時に各ドアでロック解除が煩わしい。
ボタン式シフトはスッキリしているが目視しないと操作出来ないので不便。
間欠ワイパーが無い。オートワイパーになって任意に設定が出来ず勝手に作動する
ウインカーレバーの節度が無い。
この価格なのにバックドアが手動、BOSE等のプレミアムオーディオの設定がない。
ハンドルを持っていてもハンドルを持てと警告される。
車の横を歩いただけでもスライドドアが誤作動し勝手に開く。
前席周りの収納が少な過ぎる。
運転席、助手席の足元が狭い。
ルームミラーが小さ過ぎる。
イグニッションスイッチをオフにしても運転席のドアを開けないとオフにならない。オーディオも止まらない。
プラットフォームが古いせいか床が高く、老人や幼児の乗り込みに苦労する。サイドとリアのフォルムが旧型と代わり映えしない。
フロントフェイスがエルグランド顔でデザインが後退している感じ(デザインは個人の好みだけど…かっこ悪い)
X
音声操作も使い物にならない。ナビで羽田空港さえ認識しない。私の滑舌が悪いのかと嫁さんや営業マンとアレコレやってみたけどダメ。結局停まって手入力しなければならない。それでさえ正式名称を入力しないとハジかれる。もちろん純正ナビを使わなければ「ルート上の充放電を先読みする発電制御」は作動せず。折角の機能も使えなければ意味が無い。しかも何故か遠回りを選択する。
現在は純正ナビは諦らめてスマホをナビに繋いでアンドロイドオートを使用。
XXX
先代でのeペダルの走りが気に入っていたが停止まで制御されず使い辛い。
イグニッションスイッチを切るとeペダルが毎回オフになり運転フィーリングが変わる。減速するつもりでアクセルをオフにしても車が勝手に前に走ってしまいヒヤッとする。
コレは危ないので本当に改善して欲しい。
イグニッションスイッチを押す→起動を待ちながらシートベルト装着→eペダルスイッチ押す→乗ってもいない後席のシートベルト警告灯を消す→プロパイロットスイッチ押す→シフトのDボタン押す→発進…とやる事が多い。このルーティーンを忘れて発車すると、コンビニの出口やサービスエリアの合流でブレーキが掛かるつもりでアクセル戻しても、車が前に進んでドキっとする。非常に危険。
嫁さんはプロパイロットもeペダルもこの車の安全装着は何も使わない。折角奮発してルキシオンを購入したのに意味がない…
日産に問い掛けてもアップデートはされないらしいので、事故を起こす前にと買い替えようかとトヨタに行きましたが、2ヶ月で下取り価格が370万…150万程の損失…日産車は目減りが早い!アルヴェルは予約不可、ノアでさえ納期は1年以上…どうしよう…
セレナは契約した時は納期1年と言われてたのに1ヶ月ちょいで納車されたのに…一般消費者はわかってるのね…ハンズオフに浮かれて買った私がバカなのか…
私は後悔しかないので購入を考えている方は慎重に…
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年5月
- 購入地域
- 茨城県
- 新車価格
- 479万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった120人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル > ハイウェイスター V
よく投稿するカテゴリ
2022年4月5日 12:59 [1564001-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】個人の好みですが好きです。
【インテリア】何これ、ショボすぎる。トヨタの方が数段上。これだけ高くてこの装備はないわ。パワーシートはないわ、運転席のみしか窓のワンタッチ全開閉出来ないし、e-POWERの青いラインもオプションで5万ぐらい出さないと光らない、なんでこんな高いのか?
【走行性能】エスクァイアハイブリッドと比べると、静かで、パワーも全然上に感じる。
【乗り心地】良いです!
【燃費】エスクァイアハイブリッドと同じくらい
【価格】高すぎる! セコすぎる!
【総評】なんでこんな車がこんな高いの?
エンジン性能とか安全機能とかが良いのはわかるが、変なオプション、抱き合わせが多すぎて高くなりすぎる!!営業マンも分からんようになってるやないか!!
日産から離れていくのはこう言う所が昔から変わらんからやろな。
セコすぎる、セコい!!
1ヶ月乗った感想追加です。
この車、誤作動多すぎます。スライドドアの予約ロック、気を付けないと閉まって無い時有ります。
予約ロック時、ドアミラー畳まない!
折角カメラやレーダー付いてるのに先行車発進お知らせ機能は有りません、窓も運転席以外一回で開いたり閉まったりしません、バニティミラーに、ライト付いてない、サングラスホルダー付いてない、純正ナビ音声認識無し、2画面にすると、TV画面スマホの画面より小さい、この車、500万近くする価値があるのか?エスクァイアハイブリッドより100万以上高いのに、日産のセコさ際立つ車です!!
参考になった57人(再レビュー後:45人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル > ハイウェイスター V
2019年7月5日 00:46 [1240476-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
試乗の感想です。
確かに走りは良かったのですが、値段の割に内装はイマイチ、燃費も街乗りと郊外100km走行でリッター約13km、期待していたからチョットガッカリです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった81人
このレビューは参考になりましたか?![]()
セレナe-POWERの中古車 (全2モデル/3,095物件)
-
- 支払総額
- 244.1万円
- 車両価格
- 238.8万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 406.9万円
- 車両価格
- 380.8万円
- 諸費用
- 26.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 154.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 406.9万円
- 車両価格
- 380.8万円
- 諸費用
- 26.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 389.9万円
- 車両価格
- 379.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜4862万円
-
24〜723万円
-
17〜499万円
-
15〜445万円
-
24〜748万円
-
46〜358万円









