| Kakaku |
『2023年型ガソリン4WD「G」』 三菱 エクリプス クロス 2018年モデル 紙成さんのレビュー・評価
エクリプス クロスの新車
新車価格: 277〜352 万円 2018年3月1日発売
中古車価格: 152〜348 万円 (267物件) エクリプス クロス 2018年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年3月16日 22:38 [1800719-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
2023年の1500ターボ4WD、グレード「G」のレビューとなります。(本体価格は3,261,500円、税抜)
2024モデルではマイナーチェンジがありグレード整理が行われ、「G」はナビが標準になったもののシート材質や装備が落とされているので注意が必要です。
【エクステリア】
好き嫌いが分かれる、万人に迎合していないデザインが良い(笑)
特にフロントからリヤにかけてドアのプレスラインが上がっており、リヤドアの窓も小さくなるが、このスタイルはクーペを意識したエクリプスクロスの大きな特徴だと思う。
トヨタの◯◯クロスのようなポテっとしたデザインではなくキリリとした印象に好感がもてる。
万人に迎合しないがため⁈販売台数も少なく、「人と違う」ことが好きな方には良いと思う。
グリルの掃除はなかなか面倒くさい。
ホイールアーチやドア下の無塗装黒樹脂の白化は簡単には起きないと推測するが、洗車時にケアした方が良いと感じる。
電動リヤハッチは便利です。積載は少なめだと思うが4人でゴルフに行くような車ではないからこんなもので必要十分かとおもいます。
【インテリア】
全体的には平凡ではあるが、ダッシュボードやドアトリムはソフトパッドを使っておりあまり安っぽさは感じない。
運転席、助手席とも程よいタイト感がある。シートは合成皮革とファブリックの構成だが質感はまずまず。
リヤはそれほど広いわけでは無いが、大人が2人乗るなら問題ないでしょう。
運転席パワーシート、全席のシートヒーターおよびステアリングヒーター標準装備です(2024モデルは装備が落ちていますのでカタログで要確認)
【エンジン性能】
1500ターボ、よく走ると思う。エコモードもあるがそんなの使ったらつまらないので、ダーボの走りを楽しむべき。
チカラ不足はほとんど感じない。
【走行性能】
この4WDは山道などのコーナーでは思ったよりかなりよく曲がります。
三菱の4WD、4輪制御S-AWCは良いと思います。エクリプスクロスはぜひ4WDを買ってください(笑)
8速CVTに期待はしてませんでしたが、なかなかATチックな味付けで走るのが楽しくなります。
スポーツモード付きでシフトノブとパドルシフトどちらでもCVT変速の+−が出来ます。
【乗り心地】
やや硬めです。リヤはギャップで少し突き上げがあるかな。特に1人だけの時は感じやすいと思います。
ボディーの剛性感は強いと思います。
【燃費】
良くないです。燃費重視の方にはおすすめしません。
街中で概ね10km/Lくらい。
【価格】
最近の車は安全装備が色々付きますからそこにお金がかかるのはやむを得ないですね。
そうは言っても他社と比べると少し割高かな?
トヨタが安すぎなのかな、、、
【総評】
全体的にあまり安っぽい印象は感じません。販売台数がかなり少ないので、人と違ったクルマに乗りたい方にはおすすめです。
三菱自動車は以前リコール隠しなどがあり、それ以来ユーザーが検討するメーカーから外されがちになりました。
三菱車は新車を7台乗り続けていますが、故障は一度もありません。たまたまかもしれませんが。
2023年にダイハツの試験結果捏造が発覚し、社会に大きな不安を与えています。安全、安心はメーカーの垣根をこえて高めていって欲しいと思います。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年7月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 304万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人(再レビュー後:10人)
2024年3月16日 22:35 [1800719-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
2023年の1500ターボ4WD、グレード「G」のレビューとなります。(本体価格は3,261,500円、税抜)
2024モデルではマイナーチェンジがありグレード整理が行われ、「G」はナビが標準になったもののシート材質や装備が落とされているので注意が必要です。
【エクステリア】
好き嫌いが分かれる、万人に迎合デザインが良い(笑)
特にフロントからリヤにかけてドアのプレスラインが上がっており、リヤドアの窓も小さくなるが、このスタイルはクーペを意識した⁈エクリプスクロスの大きな特徴だと思う。
トヨタの◯◯クロスのようなポテっとしたデザインではなくキリリとした印象に好感がもてる。
万人に迎合しないがため販売台数も少なく、「人と違う」ことが好きな方には良いと思う。
グリルの掃除はなかなか面倒くさい。
ホイールアーチやドア下の無塗装黒樹脂の白化は簡単には起きないと推測するが、洗車時にケアした方が良いと感じる。
電動リヤハッチは便利です。積載は少なめだと思うが4人でゴルフに行くような車ではないからこんなもので必要十分かとおもいます。
【インテリア】
全体的には平凡ではあるが、ダッシュボードやドアトリムはソフトパッドを使っておりあまり安っぽさは感じない。
運転席、助手席とも程よいタイト感がある。シートは合成皮革とファブリックの構成だが質感はまずまず。
リヤはそれほど広いわけでは無いが、大人が2人乗るなら問題ないでしょう。
運転席パワーシート、全席のシートヒーターおよびステアリングヒーター標準装備です(2024モデルは装備が落ちていますのでカタログで要確認)
【エンジン性能】
1500ターボ、よく走ると思う。エコモードもあるがそんなの使ったらつまらないので、ダーボの走りを楽しむべき。
チカラ不足はほとんど感じない。
【走行性能】
この4WDは山道などのコーナーでは思ったよりかなりよく曲がります。FFでも良いと思う方はあえて三菱を選ぶ理由はありません。
三菱の4WD、4輪制御S-AWCは良いと思います。エクリプスクロスはぜひ4WDを買ってください(笑)
8速CVTに期待はしてませんでしたが、なかなかATチックな味付けで走るのが楽しくなります。
スポーツモード付きでシフトノブとパドルシフトどちらでもCVT変速の+−が出来ます。
【乗り心地】
やや硬めです。リヤはギャップで少し突き上げがあるかな。特に1人だけの時は感じやすいと思います。
ボディーの剛性感は強いと思います。
【燃費】
良くないです。燃費重視の方にはおすすめしません。
街中で概ね10km/Lくらい。
【価格】
最近の車は安全装備が色々付きますからそこにお金がかかるのはやむを得ないですね。
そうは言っても他社と比べると少し割高かな?
トヨタが安すぎなのかな、、、
【総評】
全体的にはあまり安っぽい印象は感じません。販売台数がかなり少ないので、人と違ったクルマに乗りたい方にはおすすめです。
三菱自動車は以前リコール隠しなどがあり、それ以来ユーザーが検討するメーカーから外されがちになりました。
三菱車は新車を7台乗り続けていますが、故障は一度もありません。たまたまかもしれませんが。
2023年にダイハツの試験結果捏造が発覚し、社会に大きな不安を与えています。安全、安心はメーカーの垣根をこえて高めていって欲しいと思います。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年7月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 304万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
2024年1月7日 09:21 [1800719-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
2023年の1500ダーボ、グレード「G」のレビューとなります。(本体価格は3,261,500円、税抜)
2024モデルではマイナーチェンジがありグレード整理が行われ、「G」はナビが標準になったものの、シート材質や装備が落とされているので注意が必要です。
【エクステリア】
好き嫌いが分かれるデザイン、万人に迎合しないのが良い。
特にフロントからリヤにかけてドアにプレスラインが上がっているデザインでリヤドアの窓も小さくがこのスタイルはエクリプスクロスの大きな特徴だと思う。
トヨタの◯◯クロスのようなポテっとしたデザインではなくキリリとした印象に好感がもてる。
万人に迎合しないがため登録台数も少なく、「人と違う」ことが好きな方には良いと思う。
グリルの掃除はなかなか面倒くさい。
ホイールアーチやドア下の無塗装黒樹脂の白化は簡単には起きないと推測するが、洗車時にケアした方が良いと感じる。
電動リヤハッチは便利です。積載は少なめだと思うが4人でゴルフに行くような車ではないからこんなもので必要十分かとおもいます。
【インテリア】
全体的には平凡ではあるが、ダッシュボードやドアトリムはソフトパッドを使っておりあまり安っぽさは無い。
運転席、助手席とも程よいタイト感がある。シートは合成皮革とファブリックの構成だが質感はまずまず。
リヤは広くもなく狭くもなく、大人が2人乗るなら問題ないでしょう。
運転席パワーシート、全席およびステアリングヒーター標準装備です(2024モデルは装備が落ちていますのでカタログで要確認)
【エンジン性能】
1500ターボ、よく走ると思う。エコモードもあるがそんなの使ったらつまらないので、ダーボの走りを楽しむべき。
チカラ不足はほとんど感じない。
【走行性能】
4WDは山道などのコーナーでよく曲がります。トヨタのSUVならFFでも良いと思いますが、三菱の4輪制御S-AWCであるエクリプスクロスはぜひ4WDを買ってください笑
8速CVTに期待はしてませんでしたが、なかなかATチックな味付けで走るのが楽しくなります。
スポーツモード付きでシフトノブとパドルシフトどちらでもCVTの+−が出来ます。
【乗り心地】
やや硬めです。リヤはギャップで少し突き上げがあるかな。特に1人だけの時は感じやすいと思います。
ボディーの剛性感は強いと思います。
【燃費】
あまり良くないです。燃費重視の方にはおすすめしません。
街中で概ね10k/Lくらい。
【価格】
最近の車は安全装備が色々付きますからそこにお金がかかるのはやむを得ないですね。
そうは言っても他社と比べると少し割高かな?
トヨタが安すぎなのかな。
【総評】
全体的にはあまり安っぽい印象も無く、台数も少ないから人と違ったクルマに乗りたい方にはおすすめです。
三菱自動車は以前リコール隠しなどがあり、それ以来ユーザーが検討するメーカーから外されがちになりました。
三菱車は新車を7台乗り続けていますが、故障は一度もありません。たまたまかもしれませんが。
2023年にダイハツの試験結果捏造が発覚し、社会に大きな不安を与えています。安全、安心はメーカーの垣根をこえて高めていって欲しいと思います。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年7月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 304万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
2024年1月7日 01:17 [1800719-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
2023年の1500ダーボ、グレード「G」のレビューとなります。
2024モデルではマイナーチェンジがありグレード整理が行われ、「G」はナビが標準になったものの、シート材質や装備が落とされているので注意が必要です。
【エクステリア】
好き嫌いが分かれるデザイン、万人に迎合しないのが良い。
特にフロントからリヤにかけてドアにプレスラインが上がっているデザインでリヤドアの窓も小さくがこのスタイルはエクリプスクロスの大きな特徴だと思う。
トヨタの◯◯クロスのようなポテっとしたデザインではなくキリリとした印象に好感がもてる。
万人に迎合しないがため登録台数も少なく、「人と違う」ことが好きな方には良いと思う。
グリルの掃除はなかなか面倒くさい。
ホイールアーチやドア下の無塗装黒樹脂の白化は簡単には起きないと推測するが、洗車時にケアした方が良いと感じる。
電動リヤハッチは便利です。積載は少なめだと思うが4人でゴルフに行くような車ではないからこんなもので必要十分かとおもいます。
【インテリア】
全体的には平凡ではあるが、ダッシュボードやドアトリムはソフトパッドを使っておりあまり安っぽさは無い。
運転席、助手席とも程よいタイト感がある。シートは合成皮革とファブリックの構成だが質感はまずまず。
リヤは広くもなく狭くもなく、大人が2人乗るなら問題ないでしょう。
運転席パワーシート、全席およびステアリングヒーター標準装備です(2024モデルは装備が落ちていますのでカタログで要確認)
【エンジン性能】
1500ターボではあるが、よく走ると思う。エコモードもあるがそんなの使ったらつまらないので、ダーボの走りを楽しむべき。
チカラ不足はほとんど感じない。
【走行性能】
4WDは山道などのコーナーでよく曲がります。トヨタのSUVならFFでも良いと思いますがエクリプスクロスはぜひ4WDを買ってください。
8速CVTに期待はしてませんでしたが、なかなかATチックな味付けで走るのが楽しくなります。
スポーツモード付きでシフトノブとパドルシフトどちらでもCVTの+−が出来ます。
【乗り心地】
やや硬めです。リヤは少し突き上げがあるかな。特に1人だけの時は感じやすいと思います。
ボディーの剛性感は強いと思います。
【燃費】
あまり良くないです。燃費重視の方にはおすすめしません。
【価格】
最近の車ですのでこんなものかと思います。安全性を重視するとそこにお金がかかるのでやむを得ないですね。
【総評】
全体的にはあまり安っぽい印象も無く、台数も少ないから人と違ったクルマに乗りたい方にはおすすめです。
三菱自動車はリコール隠しなどがあり、それ以来ユーザーが検討するメーカーから外されがちになりました。
三菱車は新車を7台乗り続けていますが、故障は一度もありません。たまたまかもしれませんが。
ダイハツも試験結果を捏造し、社会に大きな不安を与えています。安全な安心はメーカーの垣根をこえて高めていって欲しいと思います。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年7月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 304万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
2024年1月7日 01:12 [1800719-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
2023年の1500ダーボ、グレード「G」のレビューとなります。
2024モデルではマイナーチェンジがありグレード整理が行われ、「G」はナビが標準になったものの、シート材質や装備が落とされているので注意が必要です。
【エクステリア】
好き嫌いが分かれるデザイン、万人に迎合しないのが良い。
特にフロントからリヤにかけてドアにプレスラインが上がっているデザインでリヤドアの窓も小さくがこのスタイルはエクリプスクロスの大きな特徴だと思う。
トヨタの◯◯クロスのようなポテっとしたデザインではなくキリリとした印象に好感がもてる。
万人に迎合しないがため登録台数も少なく、「人と違う」ことが好きな方には良いと思う。
グリルの掃除はなかなか面倒くさい。
ホイールアーチやドア下の無塗装黒樹脂の白化は簡単には起きないと推測するが、洗車時にケアした方が良いと感じる。
電動リヤハッチは便利です。積載は少なめだと思うが4人でゴルフに行くような車ではないからこんなもので必要十分かとおもいます。
【インテリア】
全体的には平凡ではあるが、ダッシュボードやドアトリムはソフトパッドを使っておりあまり安っぽさは無い。
運転席、助手席とも程よいタイト感がある。シートは合成皮革とファブリックの構成だが質感はまずまず。
リヤは広くもなく狭くもなく、大人が2人乗るなら問題ないでしょう。
運転席パワーシート、全席およびステアリングヒーター標準装備です(2024モデルは装備が落ちていますのでカタログで要確認)
【エンジン性能】
1500ターボではあるが、よく走ると思う。エコモードもあるがそんなの使ったらつまらないので、ダーボの走りを楽しむべき。
チカラ不足はほとんど感じない。
【走行性能】
4WDは山道などのコーナーでよく曲がります。トヨタのSUVならFFでも良いと思いますがエクリプスクロスはぜひ4WDを買ってください。
8速CVTに期待はしてませんでしたが、なかなかATチックな味付けで走るのが楽しくなります。
スポーツモード付きでシフトノブとパドルシフトどちらでもCVTの+−が出来ます。
【乗り心地】
やや硬めです。リヤは少し突き上げがあるかな。特に1人だけの時は感じやすいと思います。
ボディーの剛性感は強いと思います。
【燃費】
あまり良くないです。燃費重視の方にはおすすめしません。
【価格】
最近の車ですのでこんなものかと思います。安全性を重視するとそこにお金がかかるのでやむを得ないですね。
【総評】
全体的にはあまり安っぽい印象も無く、台数も少ないから人と違ったクルマに乗りたい方にはおすすめです。
三菱自動車はリコール隠しなどがあり、それ以来ユーザーが検討するメーカーから外されがちになりました。
三菱車は新車を7台乗り続けていますが、故障は一度もありません。たまたまかもしれませんが。
ダイハツも試験結果を捏造し、社会に大きな不安を与えています。安全な安心はメーカーの垣根をこえて高めていって欲しいと思います。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年7月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 304万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
「エクリプス クロス 2018年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年5月8日 00:00 | ||
| 2025年4月30日 19:40 | ||
| 2025年3月14日 15:21 | ||
| 2024年4月22日 07:38 | ||
| 2024年3月16日 22:38 | ||
| 2023年12月6日 04:23 | ||
| 2023年9月1日 09:07 | ||
| 2023年7月31日 15:00 | ||
| 2023年7月27日 10:31 | ||
| 2023年2月22日 23:57 |
エクリプスクロスの中古車 (267物件)
-
- 支払総額
- 334.6万円
- 車両価格
- 324.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 334.6万円
- 車両価格
- 324.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 304.9万円
- 車両価格
- 290.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
25〜553万円
-
65〜410万円
-
40〜509万円
-
24〜755万円
-
39〜609万円
-
59〜280万円
-
37〜1028万円
-
45〜695万円










