| Kakaku |
『エクリプスクロス試乗』 三菱 エクリプス クロス 2018年モデル 鏑矢さんのレビュー・評価
エクリプス クロスの新車
新車価格: 277〜352 万円 2018年3月1日発売
中古車価格: 152〜379 万円 (259物件) エクリプス クロス 2018年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル > G Plus Package 4WD
2018年4月7日 22:58 [1118657-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
車種は最上位のGプラスパッケージの4WD車。
リアシートは小ぶりで材質は固め。
位置が高くて天井が低い。170cmを超えるような人にはきついかもしれない。
フロントシートも他車よりも小さなイメージでホールド感は弱目。
また、この手のSUVにありがちな高位置から見下ろすような感覚もなくごく普通の乗用車と言ったところ。
まず驚いたのはエンジンをかけて暖気が終わるとアイドリング時のエンジン音が極小になり、ほとんど聞こえなくなること。これほどアイドリングの静かなクルマは初めてで、冗談抜きでアイドリングストップがかかったのがわからなかったくらい。この点だけで言えばふたクラスくらい上のクルマに思える。
アクセルスロットルは軽めで深く踏み込んでもずっと同じような感覚。50km/h以下の速度域ではとても軽快。
ターボを実感できるのは2500rpmあたりからでエンジン音が変わり力強い加速を始める。
これもドッカンターボではなく、リニアな加速を続けるので扱いやすいと思う。
ブレーキは浅めだがカックンブレーキではない。
足回りは18インチにしては角がなく柔らかい感じ。
(ちなみにタイヤはCX-5が履いているものと同じ種類だった。)
気になった点。
大きめのストップバーを擁するリアウインドゥは上下に分割されていて視野が狭い。セールスマンが言うには下(の空間)がある分、C-HRよりも見やすくなっているとのこと。デザイン優先でこうなったのだろうけど、ストップバーを上か下に配置すれば良かっただけの話。
平坦路でエンジンブレーキがあまり効かない。燃費を優先させるために転がってる感じ。
下り坂になったら変わるのだろうか?ちょっと怖い。
もっとも違和感を覚えたのが重さを全く感じなかったこと。
結構な重量があるはずなのにどこまでも静かで軽快な走り。
ハンドリングにも足回りにもエンジンにおいてもそれは一貫していて、まるでコンパクトカーでも運転しているような感覚に襲われる。
これは凄い技術だと思う。
でも、この手のクルマとしてはもっと重厚感を出しても良かったのではないか。
ライバルはCX-5とC-HR。
両方を研究してどちらにも似ていないクルマを作った。
このクルマがヒットするのかしないのか、古い人間には判断することができない。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
「エクリプス クロス 2018年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年5月8日 00:00 | ||
| 2025年4月30日 19:40 | ||
| 2025年3月14日 15:21 | ||
| 2024年4月22日 07:38 | ||
| 2024年3月16日 22:38 | ||
| 2023年12月6日 04:23 | ||
| 2023年9月1日 09:07 | ||
| 2023年7月31日 15:00 | ||
| 2023年7月27日 10:31 | ||
| 2023年2月22日 23:57 |
エクリプスクロスの中古車 (259物件)
-
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 285.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 330.6万円
- 車両価格
- 317.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 336.9万円
- 車両価格
- 324.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
25〜553万円
-
65〜410万円
-
40〜519万円
-
26〜755万円
-
44〜629万円
-
59〜280万円
-
37〜1906万円
-
45〜695万円










