| Kakaku |
三菱 エクリプス クロス 2018年モデル G 4WD(2018年3月1日発売)レビュー・評価
エクリプス クロスの新車
新車価格: 292 万円 2018年3月1日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2018年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.24 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.64 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.20 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.28 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.03 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.11 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.66 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル > G 4WD
よく投稿するカテゴリ
2020年11月8日 21:21 [1386098-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
単純に好きです。他社でよく見る有機的な丸みを帯びたデザインより、こういう角ばったデザインの方が、我が道を行く三菱らしくて好きです。何かと話題になるリアのデザインについては、見た目から後方視界が悪そうに感じると思いますが、乗ってみるとむしろとても良かったです。
【インテリア】
おしゃれ感や今風さみたいなものは、ライバル車より劣ると思いますが、全体的な質感はけっこう頑張ってると思います。少なくとも過去の三菱車よりかなり良くなってますし、カタログで見るより実車の方が確実に質感高く見えます。そして、三菱車は外連味よりも質実剛健である方がファンが喜ぶと思いますので、比較的シンプルにまとめたエクリプスクロスは、キャラにも合ってるし十分に及第点だと思います。
実用性については、問題なく合格点です。まず前席ですが、ホールド性が良く、座り心地も良い。エアコン等のボタンが物理ボタンなのも良い点です。最近はタッチパネル式の車が多いですが、運転中に操作することを考えると物理ボタンのが圧倒的に使いやすいです。ただ、運転席周りの無駄なメッキはやめてほしい。日光が反射して目に刺さる。非光沢でいいよ。次に後席ですが、ホールド性はないものの、座り心地はよく、足元の広さもクラストップレベル。何より多段リクライニングが良い。後席ドアの窓は外から見ると小さ見えるが、中から見ると大きい。荷室の大きさも十分。キャンプ等でガチで使うとなると不足もあるでしょうが、普段使いならまず困りません。
【エンジン性能】【走行性能】
これはもう文句なしです。エンジンは必要十分以上にパワーがあり、そしてびっくりするほど静かです。ハンドルが軽く、小さ目なことも後押しとなり、軽快感やクーペっぽさをうまく演出できているように感じます。もう少し直進安定性が感じられるといいなあという時もあったのですが、その分よく曲がること。背の高さを感じさせません。プラットフォームを共有するRVRは、SUVらしい良い意味でどっしり感のある走りをしますので、うまく住み分けができてるなと感心させられます。
その他、運転に関わる部分で良いなと思った部分を列挙します。サイドミラーが大きく、形も良いので後方が見やすい。駐車時も余裕で白線が見える。左右の見切りが良く、Aピラーもあまり視界を遮らない。Cピラーは太いものの、リアドアの窓も後席ドアの窓も意外に大きく、後方&斜め後方の視認性に問題がない。比較的四角いボディ形状もあり、車幅感覚がつかみやすい。実はこの辺が購入の主な理由です。価格を押し上げる先進技術を無理やり盛り込むより、こういう基本的な部分がしっかりしている方が運転しやすいし、結果的に安全だと思うのです。
バランスを取るためにあえてネガティブなことを言うなら、宣伝等から受ける走りの質感やスポーティな運動性のようなものは、普段街中で使う分には希薄に感じられるかもしれません。変な癖がなく素直で使いやすいとも言えますが、悪く言うと無個性です。低速走行時にもう一味ほしい。走る歓びのようなものを感じたいなら、ぜひ郊外に持ち出してほしいなと感じます。
【乗り心地】
やや硬め。ただしガチガチなわけでなく、「しっかりしてるけど意外にしなやか」という表現が合うと思いました。静粛性が高く、シートが良いこともあり、ロングドライブでも疲れないです。私の家族は非常に乗り物酔いしやすいのですが、購入してすぐに家族を連れ200kmほど走ったところ、前席の妻も後席の子も、多少のゴツゴツ感は感じていたものの、結果として酔いませんでした。ただ一点注意があり、荒れた路面の時のみ、ロードノイズが想像以上に大きくなります。まず大前提として、エンジンがあまりに静かすぎるので、ロードノイズの方が気になりやすくなっているというのがあるのですが、普段静かな分、いきなりロードノイズが大きくなるので落差にびっくりする感じです。と言っても、落差が大きいだけで絶対的な音量はさほどでもないのですぐ慣れます。
【燃費】
良い方に裏切られました。想定以上に低燃費。私はこの辺の感性が古いので、リッター10行けば御の字くらいに思ってるのですが、街中〜郊外〜高速を計200km走ってリッター15、街中だけだと11〜13という結果となりました。ちなみに私は、付き合いのあるディーラーに言わせると、(同乗者がいる時)だいぶおとなしい運転をする方だそうです。とはいえ、流れに乗れないほどのマイペース運転をするわけではないので、エクリプスクロスはカタログ値から想像するよりは実力がありそうです。
【価格】
一般目線で言うと安くはないと思います。燃費とか、見た目の高級感とか、実用性はさておき取り入れた先進技術の数とか、世間一般にわかりやすいセールスポイントではライバル車に負けること多いですし。でも、エクリプスクロスは走行性能が抜きん出ています。ここをどう評価するかでしょうね。ただ、さすがにコスパが良いとまでは言い切れないです。私も中古で買いました。
【総評】
近所の中古屋で、手ごろな価格で出てたので衝動買いしてしまいました。十分な下調べもせずに買ってしまったのですが、結果は大満足。運転しやすく非常に良い車です。ですが、販売は苦戦していると聞きます。宣伝の仕方が間違ってませんかね?「ランエボ譲りの4WDシステム」とか「2.4Lに匹敵する1.5Lダウンサイジングターボ」とか、分かるんだけど、別の視点での宣伝も必要なんじゃないでしょうか。例えば、基本部分がしっかりしている車、走行性能が高い車は、普段使いにおいても強いアドバンテージがあるということを、もっとアピールしても良いと思うのです。大変申し訳ないのですが、これだけの良車を売れないメーカー・ディーラーって何なの?って思っちゃいます。
これでマイナーチェンジになりますので、無くなる現行モデルについてはもう言っても仕方ありませんから、せめてメーカーには、エクリプスクロスという車を諦めずに熟成し続け、長く製造していくことを希望したいです。
参考になった55人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル > G 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年7月17日 08:18 [1143364-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
旧型アウトランダー→エクリプスクロスの乗換えを検討されている方が多いと思うので若干の比較も踏まえて書きます。
なお当方車には詳しくない部類の人間だと思います。
【エクステリア】
フロントの外観は好きですが、リアは好みは分かれると思いますし私は正直それほど好きではありません。
【インテリア】
高級感がありますし、座席も座り安くていいと思います。荷物入れはさすがにアウトランダーと比べると狭いですが十分だと思います。ロードノイズも劇的に改善されていて驚きました。
ただヘッドレストの高さ調整用の切り込みがひとつしかないのはいただけないかな。コスト削減ではないと思うので次回マイナーチェンジで修正されることを希望します。
【エンジン性能】
アウトランダーに比べて加速性能は高いと思います。1.5Lだと言われると驚くレベルだと思います。高速で走るときもパワー不足は感じません。
【走行性能】
S-AWCがこの車の性能をもっとも感じられるところだと思います。私のような素人でもすぐにわかるレベルです。購入を検討されている方は是非試乗で体感して頂きたいです。
【乗り心地】
座席が座りやすいので乗り心地も良いほうだと思います。シートが固めなのも私的には好きです。
【燃費】
前車アウトランダーと同等でした。あまりたくさんは乗らないので最初から期待はしてませんでしたが、距離を乗る方は考慮すべき点かと思います。
【価格】
これだけSUVが人気があるとどうしても他メーカーと比較されてしまいます。高すぎるという感はありませんが、三菱という名前がプラスに働かない現状を考えると価格の優位性がないと売り上げ拡大は厳しいと思いました。
【総評】
私は試乗せずにレビュー記事を読んで購入しましたが全体的には満足感は高いです。ただし他の方が書かれている通りコスパという観点では評価が分かれるところだと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年4月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 292万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
エクリプスクロスの中古車 (196物件)
-
- 支払総額
- 325.3万円
- 車両価格
- 309.8万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 336.6万円
- 車両価格
- 324.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 334.6万円
- 車両価格
- 324.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 334.6万円
- 車両価格
- 324.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜510万円
-
25〜553万円
-
66〜410万円
-
40〜519万円
-
23〜733万円
-
37〜632万円
-
65〜275万円
-
39〜1028万円
-
46〜462万円











