| Kakaku |
スズキ スペーシア 2017年モデルレビュー・評価
スペーシア 2017年モデル
296
スペーシアの新車
新車価格: 135〜165 万円 2017年12月14日発売〜2023年11月販売終了
中古車価格: 29〜223 万円 (3,026物件) スペーシア 2017年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:スペーシア 2017年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| HYBRID G | 2021年12月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID G | 2020年8月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID G | 2017年12月14日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| HYBRID G 4WD | 2017年12月14日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| HYBRID X | 2021年12月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID X | 2020年8月20日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID X | 2017年12月14日 | フルモデルチェンジ | 21人 | |
| HYBRID X 4WD | 2020年8月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID X 4WD | 2017年12月14日 | フルモデルチェンジ | 4人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.12 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.07 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.49 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.60 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.82 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.16 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.86 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2017年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 15件
2019年11月10日 18:12 [1274511-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
やっと、新車で納車されました。来るまではなんだか落ち着かず、こちらの口コミでも、走り出しが遅いとかターボじゃないから微妙とか書いてて、どうしようかと思ってましたが、いざ乗ってみると、加速は全く気になりませんでした、走り出しも気にならないです。以前ターボ付きの車を乗っていましたが、たいして変わらず、燃費もいいし、なかなかだと思います。
Xと迷いましたが、燃費が落ちるとの事でGを選択。
内容的にはあまり変わりありません。変わるのは、サーキュレーター付きとかシートヒーター、スライドドア自動、無くても不自由なし。そんな感じで、あとは外観が少しだけ違う?
機能的にはGも自動ブレーキ付いてるし、バックモニターも後付けしました。ハイブリッドです。
とにかく、軽自動車にしては大きい方ですね。慣れるまで少しかかりそうです。
買って良かったです。
参考になった49人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2017年モデル > HYBRID X 4WD
よく投稿するカテゴリ
2018年10月12日 15:56 [1165602-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
キャンバスと迷いましたが、こちらを選択し満足しています
【インテリア】
スーツケースをモチーフとした独創性あるインテリアが選択した決め手でもありました
【エンジン性能】
さすがに登り坂でスピードをキープさせるためにはエンジン音の高まりが伴うので非力さを感じます。
平地では何の問題もありません。登り傾斜がつくと豹変です。
【走行性能】
ハイトワゴンにしては横風の影響が少ないというか、もっと影響を受けることを予想していたのでそれほどでもないです。
日常の足にしては装備満載の車にしてしまいましたが、ヘッドライトも明るく、足回りにも不満はありません。
高速でも意外に静かで、登り坂さえなければロングクルーズも全然大丈夫です
【乗り心地】
不満なし
【燃費】
平地で70キロ程度のスピードで150キロ走行した時には28キロ以上の燃費を記録しました
【価格】
【総評】
アラウンドビューモニターなどめぼしいオプションをつけましたら230万ほどになりました。最近の軽は高いと聞いておりましたのでその辺は納得です。十分ファーストカーになり得る資質があると思います
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年4月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 161万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2017年モデル > HYBRID G 4WD
よく投稿するカテゴリ
2018年8月28日 14:50 [1153914-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
5年前のN−BOXから乗り換えました。形や室内空間がほぼ同じなので、違和感なく乗り換えることができました。実際どうなのかはわかりませんが、Nより室内は広く感じます。Nよりエンジン音も静かです。そして何よりも気に入って買ったのが、ポップアップディスプレイ。スピードなどがフロントガラスの内側に映し出されます。これはいい! 想像以上にいい! 普通スピードメーターを見るときは、わずかながら目線を落としますが、その必要がまったくなくなりました。より安心して運転ができるすぐれものです。車を真上から見ることができるシステム(何というかは知りませんが)もいい。駐車するときに大助かりです。以下、個々の評価です。
<エクステリア>
デザインよし。そして色はライトグリーンを選びました。あまりない色。50代の私たち夫婦にピッタリの色だと思っています(笑)。
<インテリア>
Gは車内色が黒しかありません。今まではベージュ系を選んでいましたが、黒も落ち着いていていいですね。汚れも目立たないし。収納する場所が結構多くて機能的です。
<エンジン性能>
エアコンをつければ加速は悪くなるのはどの車も同じこと。つけなければ加速は申し分なしです。ハイブリッドですから、発進時はエンジン+モーターが作動して助けてくれます。
<走行性能>
申し分なし。
<乗り心地>
最高。軽を運転している感覚ではないです。室内の広さからくる解放感。N以上です。
<燃費>
ハイブリッドですから悪いわけがありません。エアコンを使わない時期はリッター20キロいってました。エアコン使う時期で17キロぐらいです。
<価格>
諸費用込みで178万円でした。Nは150万いかなかったので、ちょっと高いかな、とも買ったときは思いましたが、使用してみて178万でも納得。いい買い物をしたと思っています。
今のN−BOXがどれほどのものかわかりませんが、ポップアップディスプレイがある分、スペーシアでよかったと思っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年3月
- 購入地域
- 岩手県
- 新車価格
- 148万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2017年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
2018年4月20日 05:04 [1121495-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
2.0Lのガソリン車から思い切っての軽購入です
NBOXと悩んだ末にスペーシアにしました
なのでNBOXとの比較が多くなります
【エクステリア】
デザインは個人の主観なんで・・・
個人的には外観は温かみがあり可愛くて好きです
【インテリア】
質感など軽にしては頑張ってると思います
最初NBOXの方が高級感あると思いましたが
3度ほど試乗したらNBOXも結構安っぽいとこが目につき
スペーシアとさほど差があるとは思えなくなってました
でも、メーター周りはNBOXの方が質感良かったです
シートはNBOXの方が厚みを感じましたが沈み込みが少なく
スペーシアの方が私には楽でした
【エンジン性能】
まぁ軽だしこんなもんかなと思います
普通に車の流れに乗ってれば特にストレスは感じません
パワー的にはNBOXとほとんど同じでした
最初候補の1つだったタントは遅くて脱落しました・・・
買う前の試乗時は坂とか回転が上がると
エンジン音が気になりました(NBOXも同じ)
けど、納車し音楽をかけてるとそんなに気になりません
【走行性能】
ハイトなんで下り坂のコーナーとかは減速しないと
ちょっと怖い感じがしますが車自体は難なく曲がってくれます
ハンドルはちょっと軽いですNBOXの方が好みでした
でも低速での駐車とかは助かります
NBOXとはハンドル感覚のベクトルが異なります
でもまぁ直ぐに慣れましたけど
あと意外なところでは直進安定性はスペーシアの方が良かったです
見た目や先入観でNBOXの方が良さげに思ってましたが
実際乗るとNBOXは結構フラフラしましたサスが柔らかいせいかも?です
【乗り心地】
個人的にはスペーシアの方がちょい固めでしっかり感じて好きです
NBOXは乗り心地良いんですけど柔らか過ぎて
妻の運転でNBOXを試乗し後席に乗った時ちょっと酔いそうでした
車酔いし易いお子さんが後席に乗るならチェックした方がいいですよ
雑誌の試乗記とかでNBOXは乗り心地良くてスペーシアは
NBOXに比べ固く路面の凹凸を拾う・・・とか書いてますが
決してスペーシアの乗り心地が悪いわけではないので
何度か試乗して比べてみる事をお勧めします
【燃費】
まだ1ヶ月なんで良かったり悪かったりよくわかりませんが
普通に運転してたら(エアコンON)だいたい17〜22km/Lくらい
チョイ乗りのお買い物だけで乗ったらもっと悪いと思います
個人的には18km/L以上行けば上々と思ってたんで
満足はしております(前車が8〜9km/Lだったんで・・・)
【価格】
ペットのワンコと乗る機会が多いので手動スライド一択です(安いし・・・)
なのでスペーシア/G、NBOX/G(どちらも衝突安全装備付き)で
見積もりしましたオプションはナビ、マット、バイザー
あとスペーシアはバックカメラも付けました(NBOXは標準装備)
値引きとサービスなどで19万円スペーシアが安かったです
その代わりNBOXにはLEDヘッドライトとETCが付いてます
自分的にはスペーシアのヘッドライトでも十分明るかったし
気になれば市販のH4用LEDバルブも安く売ってるし
ETCは1万円くらいでオートバックスで付けれるんでどっちでも・・・
と考えておりました
ちなみに総額は↓
NBOX/G約160万円、スペーシア/G約141万円+5年メンテパック無料
【総評】
最初はN-WGNとワゴンR、ムーブで考えてましたが
手動スライドだとハイト系も安かったんでどうせならとハイトにしました
で、雑誌やネットで大評判のNBOXにするつもりでしたが
実際に自分が買う気で何度か試乗すると・・・そんなに差が無いぞと
で、乗り心地や収納、黒内装が自分好みのスペーシアにしました
特に収納はいっぱいあって現在大活躍中です
最初はNBOX値引きの為にスペーシアの見積もりに行ったんですが
いやはや試乗してみたら結構良くて本当に買ってしまいました
でもねNBOXも良くてほんと最後まで悩みましたよ
頻繁に高速道路を使う方は追随クルコンや
車線逸脱アシスト機能があるNBOXでいいと思います
街乗りメインで便利にお買い物とかで使いたい方や
車庫入れや駐車が苦手な方はスペーシアがお勧め
バックソナーで障害物があったらブレーキ掛かります
(ちなみにNBOXはアクセル抜くだけで止まりません)
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年2月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 135万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった68人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2017年モデル > HYBRID X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 8件
2018年4月11日 14:20 [1119517-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
平成19年式ワゴンRからの乗り換えです。妻用に購入しました。とにかく良い車です。元々走りに定評のあったスペーシアですが、安全装備も充実していて良かったです。全てにおいて軽自動車もここまで来たかという印象です。1か月経過しましたので詳細をレビューさせていただきます。
色はホワイトパール、3Dビュー、LEDヘッドライト装着車です。
【エクステリア】好みの問題とは思いますが、箱型なのに丸みがあって飽きのこないデザインだと思います。リアビューは少し物足りなさも感じますがどっちかと言うと可愛い印象です。
両側電動スライドは非常に便利です。3Dビューは4台のカメラとセンサーで安全確認ができて重宝しています。
リアシートはワンタッチで収納できるので便利ですよ!
【インテリア】ごてごてしていなくて、すっきりしています。視界良好です。ヘッドアップディスプレーは特筆ものですよ!燃費計、タコメーター他に切り替えられるし、エンジン止めたらエコスコアが表示されます。シートもしっかりしています。静粛性もあり満足しています。もちろん収納もたくさんあって問題ありません。高級感は軽自動車なので求めるものが違うと思いますが、軽自動車としては良くできている方だと思います。
【走行性能】エンジン自体は、車重に対して少し非力な感じがしますが、マイルドハイブリットのおかげで非力さを感じません。時々モーターがアシストしてくれます。パワーモードもありますが、燃費が悪くなりそうなので今のところ殆ど使っていません。通勤、買い物用ですから使う場面がありません。坂道や高速とかで乗り入れる際は重宝するかもです。
アイドリングストップからの再スタートはセルが回らないので静かでスムースです。
【乗り心地】まだ1000km走っていないので少し硬めですが、乗り心地は良いです。静粛性もあって乗り換え前のワゴンRとは比較になりません。シャーシの変更に伴い車体の剛性が増しています。乗り心地にも貢献しているようです。
【燃費】一回目の給油では20km/Lでした。(走らないでエンジンかけてCDを録音していたため)、まだ2回目の給油はしていませんが、燃費計では24.6km/Lになっています。燃費も期待できそうです。
【価格】3Dビュー(P社製カーナビセット含む)、LEDヘッドライト(アルミホイール他セット含む)、フォグランプ、リアスピーカ、保証がのびた他を着けたので200万超えました。軽自動車で200万はちょっと痛いですが、その価値は十分あると納得して購入しました。
高くつきましたが満足しています。ちなみに最初の予算は150万円でした〜〜試乗して欲しくなって買ったので後悔していません。
【満足度】最良の軽自動車に巡り合ったと思っています。シャーシの剛性の高さ、走行安定性、静粛性、安全装備などなど良いところは数え切れません。休みの日に出かける時は自分のマツダMPVは使用せずスペーシアに乗っています。運転していて楽しいから!
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2017年モデル > HYBRID X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年4月7日 18:48 [1118583-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
21年式の日産モコからの乗り換えなので、唯一目線が上過ぎる以外は、全て満足しています。
高速に乗って長距離運転するとかは、年に数回なので、とにかく安全機能が多く装備されているスペーシアを選びました。
バック駐車の際、壁のみならず、すでに駐車している車両にも反応してピッピッと知らせてくれるので、安心して駐車できますね。
ヘッドアップディスプレイも、最初はどうかなと不安でしたけど、慣れるとめちゃめちゃ便利です!
軽初の3Dビューも、見方に慣れると、無いよりあった方が断然いいと思います。
年齢が上がるにつれ、注意力は落ちてきますので、多数の安全機能装備は今後更に心強い助っ人になってくれそうです。
外観は、四角いのに何故か丸みがあって、キュートです。カラーはオフブルーに一目惚れしました。
インテリアは、スッキリしていてグチャグチャ感が全く無く、センスの良さを感じます。
シートは、助手席より硬めに仕上げています。運転し始めると、いい感じにフィットして体を受け止めてくれます。
後席のロールサンシェードもいいですねー!夏場は車内の温度上昇を緩和するのに役立ちそうです!
あと本当に便利なのが、後席両側電動スライドドアです!買い物袋を、スイッチ押してすぐに後席に置ける、これはかなりの醍醐味です。
ハンドルも軽くて楽だし、パワーも路面からの振動も、モコと比べると何の問題もありません笑
もしかすると、人生最後の車になるかもですので、大切に愛着持って、乗りこなしていこうとワクワクしております!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年3月
- 購入地域
- 愛媛県
- 新車価格
- 149万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2017年モデル > HYBRID X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年3月19日 07:28 [1113419-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2017年モデル > HYBRID X
よく投稿するカテゴリ
2018年3月13日 00:58 [1111811-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
タントに並べてみた♪ |
フラットライン♪ |
インパネ収納♪ |
![]() |
![]() |
![]() |
何気な気遣い♪(トランク) |
エアコンの風調整が何気にうれしい♪ |
多彩な収納♪ |
ちょっと試乗しただけで、辛口コメントの方がいらっしゃいますね。
ブログの様なものまで掲載して・・・(スズキアンチ?、ホンダ好き?)
買う人が満足すれば良いのですよ!!!
主婦が多いんじゃないですかね?(嫁の車です)
どなたか、ご丁寧に他車と比較してくれてますので詳細は渇愛します。
画像見て頂いて、少しでもスペーシアの良さが伝われば…。
一部カタログを載せただけのもありますが・・・(笑)
タントもイイねぇ〜♪(笑)
【エクステリア】
2トーンのオフブルーメタリック ホワイト
落ち着きがあってよい♪
ルーフもイイね!
【インテリア】
収納たくさんあるし、派手すぎず、地味すぎず・・・
丁度良い。
HUDは、ウザイ(視界の妨げ)と思う方もいらっしゃるかもしれませんね。
この辺りは、試乗しただけでは分からないでしょう!
【エンジン性能】
もともとこのタイプの車にエンジン性能は重視していません。
まあ、でも急な登り坂はうなりますね(笑)
【走行性能】
ハンドリングに癖がありますが、すぐに慣れます。(軽い)
【乗り心地】
ロールは少ない方だと思います。
突き上げはこのクラスならどの車でもあるし、これも慣れですね。
【燃費】
ちょい乗りで15km/Lくらい。
少し長い距離乗れば20km/L超えます。
十分!!!
【価格】
軽自動車も高くなりましたね!
全方位+対応ナビにしたから仕方ないですね。
でも、ディーラーは頑張ってくれたと思います。(下取りなしで▲15万・・・1月上旬契約)
これと言って不満なし!!!
十分ですね!
★5です(キッパリ)
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2017年モデル > HYBRID X 4WD
2018年1月5日 21:21 [1087350-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
スペーシアとN BOX どちらが良い車かを知りたかったので、今回は店員を乗せず、試乗車を貸し切って様々な道路事情で走らせてきました。
【エクステリア】
スペーシアは柔らかいデザインですが、N BOX の存在感がより際立つのでハイトワゴンを購入する人からすると、N BOX のほうがいいのかもしれません。
スペーシア≦N BOX
【インテリア】
先代より質感はかなり向上しています。
扱いやすさ、触り心地、座り心地、見た目などすべての面において進化してます。
価格を考えるとN BOX と同等か、それ以上の質感と感じました。
後席のシートアレンジのしやすさは圧倒的に向上しています。
室内空間もライバルと同等になりました。空間効率は軽自動車で一番いいです。
あと、ヘッドアップディスプレイはかなり見やすくて便利です。
スペーシア≧N BOX
【エンジン性能】
以前の試乗でスペーシアよりN BOX のほうが良い気がしましたが、ほとんど変わりませんでした。滑らかなスペーシアとパワーのあるN BOX という印象の違いのみの差であることが分かりました。
スペーシアはジャトコの副変速CVTからアイシン製のCVTに変更され、レスポンスが向上してます。
ハイト系とはいえ、軽自動車の平均的な動力性能は確保してあるため十分といえます。
ただ、普通車からのダウンサイジングを考えているのであればターボがあるカスタムをオススメします。
スペーシア=N BOX
【走行性能】
後輪が沈み込んで傾きやすいN BOX と比べるとスペーシアはワンランク以上の良さがあります。N BOX はけっこう怖いです。
スペーシアはワゴンRと同様に路面に吸い付いてくれるのが好印象でした。
横風や路面のギャップがあるところでもスペーシアは他のライバルより安心して走れました。唯一、ブレーキフィールはN BOX が若干良いです。
走行性能を犠牲にしたくないのであればスペーシアの一択です。
スペーシア≫N BOX
【乗り心地】
路面からの大きな振動等はN BOX と同等です。
ただ、エンジンノイズや路面からの小さな振動はスペーシアのほうが若干よく感じました。
路面からの騒音のみに関してはN BOX が少し静かです。低速時はN BOX 、通常走行時はスペーシアが良いです。
スペーシア=N BOX
【燃費】街乗りでほぼコンディションを同じにし、4WDの比較です。(数値はメーター読み)
新型スペーシアで22.5km/L(12月中旬)
同上カスタムターボで20.8km/L(12月中旬)
先代スペーシアで23.2km/L(12月中旬)
タントカスタムNAで18.5km/L(11月上旬)
ソリオで22.8km/L(12月中旬)
ソリオHV(FF)で28.0km/L(12月中旬)
N BOX で20.4km/L(10月中旬)
先代よりカタログ燃費はボディ拡大やフィーリング重視、副変速CVTの廃止等で5%ほど悪くなりましたが、実燃費は変化してないように捕らえられます。
他のライバルよりも相変わらず実燃費が高いです。
他社にはできないEV走行が出来たり、静かな再始動はやはり最新です。N BOX は相変わらず旧式セルスタートで古さを感じました。
スペーシア>N BOX
【価格】
先代シリーズとあまり変化はありませんが装備など増えてるので割安になりました。
N BOX シリーズと比べると装備差を考えても割安です。N BOX はとりあえず装備を付けて魅力的に見せるという戦略ですが、不必要な装備によって価格が上がってしまっています。使いこなせる人、価値を出し切る人はほとんどいないでしょう…。
同乗者が多いならばグレードはスペーシアXがオススメです。
スペーシア>N BOX
【総評】
N BOX がFMCをして、スペーシアやタントが古く感じましたが、スペーシアも昨日FMCを行い、トータルの完成度はN BOX よりも高くなりました。
車自体の完成度は同等ですが、価格という価値を含めるとハイト系ではスペーシアが一番です。
カタログを見ると、なぜかN BOX に魅力があるように感じてしまうのですが試乗するとスペーシアはそれ以上の魅力があるように感じます。欲しくなりました。
なぜN BOX が欲しくなるかを考えましたが、N BOX は独特の世界観と存在感がありハイトワゴンを購入する人が欲しくなるようなプロポーションで販売してるからだと推測します。
スズキにはN BOX は作れないし、ホンダにはスペーシアを作ることはできません。それぞれに良さも悪さもあり、それを見極めて購入することが良い買い物をする方法かもしれません。
購入の際は、ぜひ両車を比較、さらに試乗してほしいです。
車の出来栄え、コンセプト、価格等を考えると自分の中では
スペーシア≧N BOX という結論になりました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった260人(再レビュー後:226人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
スペーシアの中古車 (全3モデル/9,565物件)
-
- 支払総額
- 103.9万円
- 車両価格
- 94.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 151.5万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 3.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.4万km
-
スペーシア G 後期 純正ナビ/フルセグ/DVD/BT スマートキー×2 Pスタート シートヒーター 電格ミラー 両側スライドドア ヘッドライトレベライザー プライバシーガラス アームレスト
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 64.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 132.2万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 46km
-
- 支払総額
- 173.2万円
- 車両価格
- 164.9万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 500km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜184万円
-
6〜218万円
-
10〜202万円
-
14〜256万円
-
14〜319万円
-
9〜218万円
-
17〜310万円
-
19〜293万円
-
24〜250万円

























