| Kakaku |
『オンリーワンの存在感』 スズキ スペーシア 2017年モデル へこみぷぅさんのレビュー・評価
スペーシア 2017年モデル
297
スペーシアの新車
新車価格: 135〜165 万円 2017年12月14日発売〜2023年11月販売終了
中古車価格: 39〜223 万円 (2,846物件) スペーシア 2017年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2017年モデル > HYBRID X
よく投稿するカテゴリ
2020年8月5日 23:06 [1158891-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
※一部追記あり
ファーストインプレッションについては、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001020037/SortID=21924302/
に詳しく書いています。
満タン法による燃費計測がようやく3回目になったのでレビューします。
【エクステリア】
まぁ好みの問題なので各人で判断すれば良いことですが…
可愛すぎないデザインがツボでした。
好みで言えばムーブキャンバスが一番ですが^^;
【インテリア】
安っぽいと言われがちですが、こんなものかなと。
コストを削りつつオリジナリティーを出しているのは好感を持てます。
ティッシュボックスの位置が先代から変更になったのは少し残念ですが。
と、前方の視界に関しては抜群ですが、後方は少し見辛いです。
車庫入れ難度は歴代最高になりました…。
【エンジン性能】
高速でガンガン割り込んだり追い越ししたい方には物足りないでしょう。
制限速度をベースに流れに合わせる分には十分です。
【走行性能】
モーターアシストを活かすよう意識していますが、
下りで回生が働かない時があります。(回生ブレーキも効きません)
充電したいのに!という時には非常にもどかしいです。
ハンドルは軽めですが、疲れにくいので自分にはちょうどいいです。
【乗り心地】
路面の状態が悪いとそれなりに突き上げがあります。
その分丁寧に走ろうという気になるのでそれでいいと思います。
普通に市街地を走る分には静かで快適です。
【燃費】
5/31〜6/29…20.47km/l 高速走行あり
6/30〜8/16…16.03km/l 猛暑のためエアコンフル回転
8/17〜9/15…18.24km/l 片道40kmの外出が2回
普段は買い物やレジャーで短距離利用が多くあまり伸びません。
あとエアコンの影響は大きいですね。
一度の給油で400km程走れるので給油回数と残量ストレスが減りました。
公称27Lタンクですが、給油ランプ点灯後しばらく走行しても、22Lしか入らず。
かなり余裕をとってあるので安心です。
※追記
冬季はやはり伸びません。2割程落ちる感じかな?
しかし、負傷のため車で1km弱の移動を繰り返す過酷な状況でも12km/Lを記録。
(バッテリーはダメになってしまいましたが…)
アイドリングストップの際、エンジン停止後にまだ距離があると、
モータークリープで詰めてくれます。
非力+10秒制限なのでちょっとした距離が限界ですが。
そういった細かい所で空しい燃料消費を抑えてくれます。
※R2.8.5追記
遠方へドライブ(高速5:郊外4:市街地1程度、約500km)してきました。
気温30度超のため、エアコンは25度前後の設定で常用、空気圧は直前に適正値へ。
燃費は過去最高の25.04km/Lをマークしました。
信号の少ないエリアが多かったとはいえ、大人2名+それなりの荷物を積んでいたので、
この数字には驚きました。
2年間の平均燃費は17.64km/Lですが、
普段ほぼチョイ乗りであることを考えればやはり素晴らしい数値です。
【価格】
微妙なナビにバイザー・マットやガラスコーティングやら込みで170万円。
安くはないけど、満足度からすれば妥当な価格だと思います。
【総評】
あくまで軽であると理解しているかということ。
マイルドハイブリッドに価値を感じるかということ。
このあたりで評価は変わるでしょう。
トールワゴンでは圧倒的に静かな再始動、これだけで価値がありました。
個別項目にはありませんが、安全装備について触れておきますと…。
狭い道路で対向車がありましたが、余裕だとそのまま通り過ぎようとしたところ、
自動ブレーキが発動しました。
緩いカーブでハンドル操作を行っていたためすぐ解除されましたが、
「ギギギギ!」という激しい音がして心臓には良くないです。。
また、車線逸脱警報は特定の場所などでよく誤作動を起こします。
このあたりの技術はまだ発展途上だなぁと実感しました。
やはり基礎となるのはドライバー自身の安全運転ですし、
現状では警報程度でも十分かと。
過度な自動化は、むしろ油断や依存による事故が心配ですね。
※追記
その後2年間で誤作動は大きく減りました。自身が慣れたからかな?
うっかり自動ブレーキを発動させることもなく。
これからも長く乗り続けたい車です。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年5月
- 購入地域
- 奈良県
- 新車価格
- 149万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった20人(再レビュー後:7人)
2018年9月17日 00:06 [1158891-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
ファーストインプレッションについては、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001020037/SortID=21924302/
に詳しく書いています。
満タン法による燃費計測がようやく3回目になったのでレビューします。
【エクステリア】
まぁ好みの問題なので各人で判断すれば良いことですが…
可愛すぎないデザインがツボでした。
好みで言えばムーブキャンバスが一番ですが^^;
【インテリア】
安っぽいと言われがちですが、こんなものかなと。
コストを削りつつオリジナリティーを出しているのは好感を持てます。
ティッシュボックスの位置が先代から変更になったのは少し残念ですが。
と、前方の視界に関しては抜群ですが、後方は少し見辛いです。
車庫入れ難度は歴代最高になりました…。
【エンジン性能】
高速でガンガン割り込んだり追い越ししたい方には物足りないでしょう。
制限速度をベースに流れに合わせる分には十分です。
【走行性能】
モーターアシストを活かすよう意識していますが、
下りで回生が働かない時があります。(回生ブレーキも効きません)
充電したいのに!という時には非常にもどかしいです。
ハンドルは軽めですが、疲れにくいので自分にはちょうどいいです。
【乗り心地】
路面の状態が悪いとそれなりに突き上げがあります。
その分丁寧に走ろうという気になるのでそれでいいと思います。
普通に市街地を走る分には静かで快適です。
【燃費】
5/31〜6/29…20.47km/l 高速走行あり
6/30〜8/16…16.03km/l 猛暑のためエアコンフル回転
8/17〜9/15…18.24km/l 片道40kmの外出が2回
普段は買い物やレジャーで短距離利用が多くあまり伸びません。
あとエアコンの影響は大きいですね。
一度の給油で400km程走れるので給油回数と残量ストレスが減りました。
公称27Lタンクですが、給油ランプ点灯後しばらく走行しても、22Lしか入らず。
かなり余裕をとってあるので安心です。
アイドリングストップの際、エンジン停止後にまだ距離があると、
モータークリープで詰めてくれます。
非力+10秒制限なのでちょっとした距離が限界ですが。
そういった細かい所で空しい燃料消費を抑えてくれます。
【価格】
微妙なナビにバイザー・マットやガラスコーティングやら込みで170万円。
安くはないけど、満足度からすれば妥当な価格だと思います。
【総評】
あくまで軽であると理解しているかということ。
マイルドハイブリッドに価値を感じるかということ。
このあたりで評価は変わるでしょう。
トールワゴンでは圧倒的に静かな再始動、これだけで価値がありました。
個別項目にはありませんが、安全装備について触れておきますと…。
狭い道路で対向車がありましたが、余裕だとそのまま通り過ぎようとしたところ、
自動ブレーキが発動しました。
緩いカーブでハンドル操作を行っていたためすぐ解除されましたが、
「ギギギギ!」という激しい音がして心臓には良くないです。。
また、車線逸脱警報は特定の場所などでよく誤作動を起こします。
このあたりの技術はまだ発展途上だなぁと実感しました。
やはり基礎となるのはドライバー自身の安全運転ですし、
現状では警報程度でも十分かと。
過度な自動化は、むしろ油断や依存による事故が心配ですね。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年5月
- 購入地域
- 奈良県
- 新車価格
- 149万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
「スペーシア 2017年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2024年4月21日 08:05 | ||
| 2024年2月12日 13:24 | ||
| 2024年2月8日 15:06 | ||
| 2024年1月28日 20:28 | ||
| 2023年12月15日 02:24 | ||
| 2023年11月8日 23:44 | ||
| 2023年11月5日 07:03 | ||
| 2022年11月29日 17:42 | ||
| 2022年7月7日 10:31 | ||
| 2021年10月9日 15:36 |
スペーシアの中古車 (全3モデル/9,001物件)
-
スペーシア G 禁煙車\カロッツェリアナビ\フルセグテレビ\Bluetooth\バックカメラ\プッシュスタート\スマートキー\オートエアコン\ドライブレコーダー\14インチアルミ\1年保証
- 支払総額
- 37.8万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 123.9万円
- 車両価格
- 116.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.2万km
-
スペーシア ハイブリッドG フルセグナビ・Bluetooth付 バックカメラ ETC 両側スライドドア 衝突被害軽減ブレーキ スマートキー ETC ECS アイドリングストップ LEDヘッドライト
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
スペーシア X ナビ バックカメラ 両側パワースライドドア スズキセーフティサポート シートヒーター スマートキー ドライブレコーダー オートエアコン オートライト ステアリングスイッチ
- 支払総額
- 62.9万円
- 車両価格
- 54.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 129.7万円
- 車両価格
- 119.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜181万円
-
6〜222万円
-
3〜202万円
-
14〜256万円
-
18〜319万円
-
11〜218万円
-
17〜310万円
-
24〜293万円
-
26〜250万円









