| Kakaku |
『全体的に満足だがオプションで間違ったかも』 スズキ スペーシア 2017年モデル いぐりすさんのレビュー・評価
スペーシア 2017年モデル
297
スペーシアの新車
新車価格: 135〜165 万円 2017年12月14日発売〜2023年11月販売終了
中古車価格: 39〜223 万円 (2,854物件) スペーシア 2017年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2017年モデル > HYBRID X
よく投稿するカテゴリ
2018年8月12日 19:57 [1149943-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
5年前のワゴンRからの乗り換えです。
【エクステリア】
好き嫌いが分かれるかと思いますが、どちらかというとモデルチェンジ前のほうが好きでした。
【インテリア】
スーツケースが残念。目は引きますが使い勝手がいいわけでもなく、エアコンの吹出口がスーツケースの分、奥になって風量最大でも助手席は弱いです。またワゴンRと比べるとハンドルからフロントガラスまで遠く感じますがハイトワゴンなので仕方ないですかね。
それ以外は全体的には良く、気に入ってます。
助手席の風量こそ弱いですがエアコンにききは抜群です。紫外線、赤外線もフロントドアガラスがしっかりカットされているように思えます。
【エンジン性能】
動力性能ということで書きます。
素晴らしいの一言。ワゴンRのときもそうでしたがスペック以上に良く感じます。
またSエネチャージの効果もあってかノンターボの軽の割には加速はしっかりです。
アイドリングストップからの復帰は本当に静かです。
ただ充電が十分ならEVでクリープを10秒できる、ということですが
凄まじく弱いです。言われてみれば動いているかも・・というレベルで使い物になりません。
【走行性能】
モデルチェンジ前と比べて全高が伸びたのでその分、走行性能は不安定になるかと思いましたが
一般道を走る限りはまったく不安は感じませんでした。
またNboxやタントと比べて軽量な分、走りも軽やかでストレスなく走れます。
【乗り心地】
乗り心地をそこまで求めていたわけではないので不満はありません。
突き上げも気にならないレベルです。
【燃費】
オートエアコン使ってリッター23は立派です。
【価格】
ワゴンRの下取りがありましたが、それを入れないとコミコミ180万くらいでした。装備は充実してますが少々高いかなと思います。ソリオでもよかったかなと思ったくらいです。
Xグレードにオプションは全方位モニター、パイオニア7インチナビ、ドライブレコーダー、メンテナンスパック5年です。マット、バイザー、コーティングは自分でやりました。
【総評】
全体的には満足なのですが評価項目にないことを書きます。
ナビやドラレコをオート○○で買えば更に安くできたのですが、
HUDにナビの案内を表示させたいがためにディーラーオプションにしました。
試乗車ではHUD搭載モデルがなかったので納車されてから本物を見たわけですが
見た瞬間は「未来きたー!」と感動しましたが数十分で飽きました。
ナビをつけなくても全方位モニターをつければナビの案内以外はHUDにでます。
またカタログは何回も見たつもりでしたが、ホンダセンシングと似たようなものだろうと思っていたので
主要な道路標識がHUDに出るかと思っていたら表示されるのは進入禁止だけでした。
その他にもHUDにはセレクトギアと速度は常時表示、
他にタコメーターや瞬間燃費も表示できるのは凄いのですが、
視点移動はなくとも焦点移動はそれなりに負担で、納車翌日から消してます。
それから全方位モニターは真上からだけでない視点も表示できるのが売りですが、
今のところ他の視点の必要性を感じてません。
ドラレコですが7月のカタログではパイオニアナビに対応するのはケンウッド製だけだとディーラに言われ
その通りにしたら、最新のカタログではパイオニアのドラレコもつけられることがわかり後悔。
ケンウッド製ではナビに映像を出せるが操作は本体でしないといけないというのはわかっていたのですが
ハイトワゴンでドラレコのボタン押すのは手を思いっきり伸ばさないといけないのでしんどいです。
そんなにナビで再生する機会もないでしょうが、
それでもドラレコはナビから操作ができるものを選んだほうがいいなと思いました。
なおオプションのドラレコは4種類あり、ケンウッドだけ3メガですが、
3メガモードにするとHDR使えないので実質2メガで横並びです。
今思うとデータシステムのアダプタ噛ませば全方位モニターもいかせて(斜め上視点、ナビのHUDは表示できませんが)、
オプションはすべてカー用品店で揃えて、のほうが10万は安くできて選択肢も広がったな・・
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年8月
- 購入地域
- 群馬県
- 新車価格
- 149万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった33人
「スペーシア 2017年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2024年4月21日 08:05 | ||
| 2024年2月12日 13:24 | ||
| 2024年2月8日 15:06 | ||
| 2024年1月28日 20:28 | ||
| 2023年12月15日 02:24 | ||
| 2023年11月8日 23:44 | ||
| 2023年11月5日 07:03 | ||
| 2022年11月29日 17:42 | ||
| 2022年7月7日 10:31 | ||
| 2021年10月9日 15:36 |
スペーシアの中古車 (全3モデル/9,008物件)
-
スペーシア ハイブリッドX フルセグナビ/バックカメラ/ETC搭載/プッシュスタート/パワーウィンドウ/電動格納ミラー/Bluetooth/パワーステアリング/助手席下収納ボックス装備
- 支払総額
- 100.0万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 172.8万円
- 車両価格
- 164.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 68.7万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 191.0万円
- 車両価格
- 184.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜181万円
-
6〜222万円
-
3〜202万円
-
14〜256万円
-
18〜319万円
-
11〜218万円
-
17〜310万円
-
24〜293万円
-
26〜250万円










