| Kakaku |
スズキ スペーシア 2017年モデル HYBRID G(2017年12月14日発売)レビュー・評価
スペーシア 2017年モデル HYBRID G
296
スペーシアの新車
新車価格: 135 万円 2017年12月14日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 42〜166 万円 (1,003物件) スペーシア 2017年モデル HYBRID Gの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2017年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.12 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.07 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.49 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.60 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.82 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.16 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.86 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2017年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
2021年1月31日 20:05 [1415430-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
セカンド車が必要になり、ルークスとスペーシアで検討していた何処、たまたまディーラーの試乗車落ちの中古が見つかり購入しました
【エクステリア】
最近のイカつい顔が好きになれずカスタムは初めから候補に入って無かったですw
スーツケースをモチーフにしたというキャラクターなんで女性受けは良いんじゃないかと思います
【インテリア】
ハイトワゴンなんで車内が広い
広くて使い勝手が良いから売れるって事なんでしょうね…
フロントウィンドウも大きく見晴らしがよい。
Gグレードには電動スライドドアのオプション設定すら無いのが残念ポイント
車体価格の割にダッシュボードやドアの内張りあたりに安っぽさを感じるところはあるが、こんなもんかなと…
【エンジン性能】
軽自動車なんだから非力なんは仕方ないw
街中を走るには十分。エンジン音も静かで乗り心地も悪くない
パワーボタン押してもあんま差が無いような気がするのは気のせい?
【走行性能】
車体が重いのと軽バン並みの高さがあるだけにもっさり感はあるけど足が硬めなのでふらつく感じは無い
シングルカメラとはいえ軽減ブレーキも付いてるので安心かなぁと…
【燃費】
街中、エアコンオンで14〜16kmぐらい。
【価格】
ナビ、バックカメラ、ETC、ドラレコ、ガラスコーティング、5年保証にメンテナンスパック付けて総額140万。
R元年9月登録6,500kmの中古にしては高い様な気がする…
【不満点】
GグレードではヘッドライトのLEDとパワスラが選べないのと
スライドドアなのにイージークローズすら付いてないのは残念
ヘッドライトがあまりに暗くIPFのLEDに変えました…
助手席ダッシュボードの天面が少し斜めになってるのでよく物が落ちる
【総評】
普通に街中ちょい乗りで走るには十分だが、非力なんで長距離やら高速ではしんどいです
良い点はオートエアコンとスマートキーが標準である事
純正のLEDに慣れ過ぎてハロゲンのヘッドライトが暗すぎるのとパワスラがあると便利なので予算の許すなら、XグレードのLEDパッケージにした方が良いと思います
(ちなみにヘッドライト裏のスペースがかなり広く外品のLEDやHIDは付けやすかったです)
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2017年モデル > HYBRID G
2020年9月25日 12:34 [1371121-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
レンタカーで一週間程乗っての感想です。
【エクステリア】
好みではないですが、好きな人はいるでしょう。普通です。
【インテリア】
素材が安っぽいです。
後部座席のアームレストも無いので不便です。
【エンジン性能】
最上級グレード以外は全て同じマイルドハイブリッドのエンジンらしいですが、正直全てが不満でした。
・パワー無い
・アクセル踏むと凄まじく唸る音
・補助効果の薄いハイブリッド
いつの時代のエンジンかと思う位酷かった。
街乗りでも不満しか無いです。
【走行性能】
ハンドルの応答性が悪いです。もっと改善できるはずです。
【乗り心地】
カーブでの安定感が足りません。
全体的にふらつきが感じられます。
【燃費】
燃費はそこそこの数値でしたが、エンジン特性を犠牲にした結果かなと思います。
燃費も大事だとは思いますが、車の本質とは違うというのが個人的見解なので、評価出来ません。
【価格】
実際に運転した結果、自分では絶対買いません。
同じような金額で他にいい車が沢山あります。
【総評】
上記の項目に含まれない内容としては、夏場の使用でしたが、エアコンつけていてもアイドリングストップがかかるのは不便です。
他のライバル車種では、エアコンの使用状況に合わせて適切な制御がされてます。
これも燃費をより意識した結果でしょうか?
総合的に見て、スズキの主力車種としては不完全過ぎて話になりません。
他のスズキ車種全てを知る訳では無いですが、スペーシアがこれでは期待出来ません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2017年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
2020年4月21日 23:13 [1199381-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
デザイン、居住空間、燃費、大変良いと思います。 |
フロントのピラーの工夫により視認性抜群 |
運転席と助手席の間の隙間はいただけないです。 カメラをよく落としてしまいます! |
【エクステリア】
外観のデザインはそこそこ考えられていて良いんじゃないかとおもいます。ボクシーで飽きないデザインは好みです。
【インテリア】
デザインはそこそこ考えられていると思います。しかし椅子と椅子の間の隙間はいただけないです。
ここから小物がいとも簡単に落ちます。自分はカメラをこの隙間から落として今います。メーカー
にはもう少し工夫してもらいたかったです。
【エンジン性能】
軽としては普通じゃないでしょうかね。
【走行性能】
自分の使い勝手ではじゅぶんだと思います。
【乗り心地】
車高の高さが今一つなじめませんでしたが、今は慣れてきたのかこれはこれでいいと思いました。
スポーティーな走りを好む人には向いていないでしょうね。
【燃費】
軽にしては大きな車体があだとなって今一つよくないと思っていたのですが、最近だいぶ良くなって、近場を買い物などで家族3人が乗って平均リッター15前後です。
慣らし運転が終わると、ガラッと変わりました。
【価格】
このクラスとしては普通。全体としてはよくできた軽だと思います。
【総評】
デザインは良く、長く愛着をもって乗れると思います。居住空間の良さは特筆ものですし軽としては大きな車体でそこそこパワーもありますし、時代が変わると大柄なボディーでもそこそこ走ります
ね。
参考になった22人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2017年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 15件
2019年11月10日 18:12 [1274511-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
やっと、新車で納車されました。来るまではなんだか落ち着かず、こちらの口コミでも、走り出しが遅いとかターボじゃないから微妙とか書いてて、どうしようかと思ってましたが、いざ乗ってみると、加速は全く気になりませんでした、走り出しも気にならないです。以前ターボ付きの車を乗っていましたが、たいして変わらず、燃費もいいし、なかなかだと思います。
Xと迷いましたが、燃費が落ちるとの事でGを選択。
内容的にはあまり変わりありません。変わるのは、サーキュレーター付きとかシートヒーター、スライドドア自動、無くても不自由なし。そんな感じで、あとは外観が少しだけ違う?
機能的にはGも自動ブレーキ付いてるし、バックモニターも後付けしました。ハイブリッドです。
とにかく、軽自動車にしては大きい方ですね。慣れるまで少しかかりそうです。
買って良かったです。
参考になった49人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2017年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
2018年9月22日 08:26 [1145930-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
7月末納車され2ヶ月乗っての感想
アイドリングストップは走行停止する前にはエンジンきれます。
止まる直前5キロ以下でエンジン停止、走行時の勢いを利用してEV走行になりゆっくり進みます。
なので発進時とかはEVでは動きません。点灯しますが一瞬です。
エンジンブレーキでバッテリー充電するのでアクセル離すと結構減速します。
バッテリーのメモリが4以上あるとエンジンブレーキでの充電は少し緩やかになってアクセル離してもそこまで減速しない感じです。
坂道はさすがにスイスイとは行きませんが平坦では軽く踏んでも気がつけば結構スピード出てます。
走行時路側帯はみ出ると警告なったり、前の車進むと知らせてくれたり便利です。
ハイトワゴンは初めてですが、風に煽られたりカーブで揺れを感じたりはありません。
燃費 エアコン24度オート設定 ガソリン満タン
通勤メインですが、朝は信号待ち3回するような感じで結構混んでます。朝と夜の勤務です。
エアコン常時ON
494.1キロ 平均燃費19.7 ガソリンメーター点灯
エアコン5割ON
544キロ 平均燃費21.4 ガソリンメーター2残し 残り走行可能84キロ
だいたいエアコン常時ONで500
エアコンOFFで600くらいです。
走行時ECO運転意識してます。
車間あけてエンジンブレーキかけながら急発進急停止さけたり、朝混んでる時はアイドリングoffしたりしてます。
後続がいない場合はゆっくり走って信号待ちならないようにとか色々自分なりにやってます。
燃費が伸びると嬉しいしなんか楽しい車だと感じてます。買って良かったです!
参考になった23人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2017年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
2018年4月20日 05:04 [1121495-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
2.0Lのガソリン車から思い切っての軽購入です
NBOXと悩んだ末にスペーシアにしました
なのでNBOXとの比較が多くなります
【エクステリア】
デザインは個人の主観なんで・・・
個人的には外観は温かみがあり可愛くて好きです
【インテリア】
質感など軽にしては頑張ってると思います
最初NBOXの方が高級感あると思いましたが
3度ほど試乗したらNBOXも結構安っぽいとこが目につき
スペーシアとさほど差があるとは思えなくなってました
でも、メーター周りはNBOXの方が質感良かったです
シートはNBOXの方が厚みを感じましたが沈み込みが少なく
スペーシアの方が私には楽でした
【エンジン性能】
まぁ軽だしこんなもんかなと思います
普通に車の流れに乗ってれば特にストレスは感じません
パワー的にはNBOXとほとんど同じでした
最初候補の1つだったタントは遅くて脱落しました・・・
買う前の試乗時は坂とか回転が上がると
エンジン音が気になりました(NBOXも同じ)
けど、納車し音楽をかけてるとそんなに気になりません
【走行性能】
ハイトなんで下り坂のコーナーとかは減速しないと
ちょっと怖い感じがしますが車自体は難なく曲がってくれます
ハンドルはちょっと軽いですNBOXの方が好みでした
でも低速での駐車とかは助かります
NBOXとはハンドル感覚のベクトルが異なります
でもまぁ直ぐに慣れましたけど
あと意外なところでは直進安定性はスペーシアの方が良かったです
見た目や先入観でNBOXの方が良さげに思ってましたが
実際乗るとNBOXは結構フラフラしましたサスが柔らかいせいかも?です
【乗り心地】
個人的にはスペーシアの方がちょい固めでしっかり感じて好きです
NBOXは乗り心地良いんですけど柔らか過ぎて
妻の運転でNBOXを試乗し後席に乗った時ちょっと酔いそうでした
車酔いし易いお子さんが後席に乗るならチェックした方がいいですよ
雑誌の試乗記とかでNBOXは乗り心地良くてスペーシアは
NBOXに比べ固く路面の凹凸を拾う・・・とか書いてますが
決してスペーシアの乗り心地が悪いわけではないので
何度か試乗して比べてみる事をお勧めします
【燃費】
まだ1ヶ月なんで良かったり悪かったりよくわかりませんが
普通に運転してたら(エアコンON)だいたい17〜22km/Lくらい
チョイ乗りのお買い物だけで乗ったらもっと悪いと思います
個人的には18km/L以上行けば上々と思ってたんで
満足はしております(前車が8〜9km/Lだったんで・・・)
【価格】
ペットのワンコと乗る機会が多いので手動スライド一択です(安いし・・・)
なのでスペーシア/G、NBOX/G(どちらも衝突安全装備付き)で
見積もりしましたオプションはナビ、マット、バイザー
あとスペーシアはバックカメラも付けました(NBOXは標準装備)
値引きとサービスなどで19万円スペーシアが安かったです
その代わりNBOXにはLEDヘッドライトとETCが付いてます
自分的にはスペーシアのヘッドライトでも十分明るかったし
気になれば市販のH4用LEDバルブも安く売ってるし
ETCは1万円くらいでオートバックスで付けれるんでどっちでも・・・
と考えておりました
ちなみに総額は↓
NBOX/G約160万円、スペーシア/G約141万円+5年メンテパック無料
【総評】
最初はN-WGNとワゴンR、ムーブで考えてましたが
手動スライドだとハイト系も安かったんでどうせならとハイトにしました
で、雑誌やネットで大評判のNBOXにするつもりでしたが
実際に自分が買う気で何度か試乗すると・・・そんなに差が無いぞと
で、乗り心地や収納、黒内装が自分好みのスペーシアにしました
特に収納はいっぱいあって現在大活躍中です
最初はNBOX値引きの為にスペーシアの見積もりに行ったんですが
いやはや試乗してみたら結構良くて本当に買ってしまいました
でもねNBOXも良くてほんと最後まで悩みましたよ
頻繁に高速道路を使う方は追随クルコンや
車線逸脱アシスト機能があるNBOXでいいと思います
街乗りメインで便利にお買い物とかで使いたい方や
車庫入れや駐車が苦手な方はスペーシアがお勧め
バックソナーで障害物があったらブレーキ掛かります
(ちなみにNBOXはアクセル抜くだけで止まりません)
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年2月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 135万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった68人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スペーシアの中古車 (全3モデル/9,404物件)
-
- 支払総額
- 80.9万円
- 車両価格
- 77.6万円
- 諸費用
- 3.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.9万km
-
スペーシア X Aftermarketナビ ワンセグTV ETC パワスラ Aストップ スマートキー プッシュスタート オートAC オートライト ディスチャージライト CVT ABS
- 支払総額
- 43.8万円
- 車両価格
- 38.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 184.5万円
- 車両価格
- 177.8万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 165.0万円
- 車両価格
- 157.2万円
- 諸費用
- 7.8万円
- ※車両価格は非課税
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 0.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜184万円
-
6〜271万円
-
3〜202万円
-
14〜256万円
-
14〜319万円
-
11〜218万円
-
17〜310万円
-
19〜293万円
-
24〜250万円




















