| Kakaku |
スズキ クロスビー 2017年モデルレビュー・評価
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:クロスビー 2017年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| HYBRID MV | 2023年12月13日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID MV | 2022年8月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID MV | 2020年10月15日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID MX | 2019年7月3日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| HYBRID MX | 2017年12月25日 | ニューモデル | 11人 | |
| HYBRID MX 4WD | 2019年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID MX 4WD | 2017年12月25日 | ニューモデル | 3人 | |
| HYBRID MZ | 2025年10月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID MZ | 2024年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID MZ | 2022年8月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID MZ | 2020年10月15日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| HYBRID MZ | 2019年7月3日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| HYBRID MZ | 2017年12月25日 | ニューモデル | 29人 | |
| HYBRID MZ 4WD | 2024年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID MZ 4WD | 2020年10月15日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| HYBRID MZ 4WD | 2019年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID MZ 4WD | 2017年12月25日 | ニューモデル | 24人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | 77位 |
| インテリア |
3.86 | 3.92 | 79位 |
| エンジン性能 |
4.37 | 4.11 | 35位 |
| 走行性能 |
4.04 | 4.19 | 61位 |
| 乗り心地 |
3.72 | 4.02 | 42位 |
| 燃費 |
3.54 | 3.87 | 80位 |
| 価格 |
3.62 | 3.85 | 61位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル
2025年10月11日 06:13 [1990187-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】ハスラー、キャンバス、ラパン系の一目でスズキと分かる丸目のボックスデザイン。クセの強いキャラクターラインもなく生活の足として愛着がわきそう。
【インテリア】スズキ車あるあるで、乗るとどのスズキ車かわからないくらい共用パーツが多い。インフォメーション操作ボタンが視界から完全に隠れて見えない点と、直立シフトレバーの視差が大きくて多用するRがNになるのはデザインの欠点と言っていい。エアコンダイヤルは直感的で確実に操作できる。視界もよい。後席は調整範囲は粗いが前後・背もたれ角度が調整でき2座席はロードリミッター付プリテンショナーシートベルトなので安全性が高い。
【エンジン性能】後継モデルがNA1.2Lと非力になったので4気筒ターボ+マイルドハイブリッドは買いだ。ただしパワーと引き換えにターボなので実燃費はめちゃくちゃ悪い。マイルドハイブリッドは一般ドライバーにとって無用の長物。
加速性能はターボといってもファミリーカー。
【走行性能】仕方のないことだが車高が高くサスも柔らかいので一般的な高速域より上は挙動が不安定になる。一般ドライバーが気にすべきはAT車にしては初期制動が弱すぎる。踏力の弱い女性はよく確認するかいざという時に強く踏めるよう慣れるべき。
パドルシフトが付いているが狭くて操作しにくい上、電子制御の介入が入るから所詮おもちゃレベルで、好きなレンジはほぼ選べないと思った方がいい。積極的にエンジンブレーキを使ったり、パワーレンジを保ちたいならそこそこ使える。
【乗り心地】乗り心地はタイヤにもよるが、車高18cmの1Lカーとしては極めて快適。
【燃費】控えめにいっても悪い。市街地で加速を繰り返すと10km/Lを下回る。それもあって後継はパワーのないNAになったのだろう。
【価格】モデルチェンジしたけどターボだから人気は衰えない
【総評】車高18cmで余裕ある加速で大人数のドライブも安心。小型クロスとしてターボなだけで十分候補に入る。操作系の視認性の悪さとブレーキの甘さには注意が必要。高速で飛ばすと危険。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル
よく投稿するカテゴリ
2024年9月20日 17:09 [1880928-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
カーキに乗っています。かっこいいです。ちなみに後ろに新車時に貼ってある楕円形のシールは剥がしました。
【インテリア】
なかなかいいと思います。ダッシュボードが狭くフロントガラスが近くて掃除しやすい(笑)。マットをゴムタイプにしたのは正解でした。
【エンジン性能】
軽自動車からの乗り換えなので大満足です。加速もダッシュって感じです。
【走行性能】
キビキビ走ります。ノッポな軽自動車からの乗り換えなので、カーブでの踏ん張りに関しては軽よりはマシかな程度です。
【乗り心地】
シートが柔らかいのがダメという人もいますが、全然大丈夫です。ホールド感もいい。
【燃費】
自宅が300mほど急な坂の上にあり日々使いでは燃費は11です。高速を使って片道100kmほど走った時は16.5kmでした。真夏に下道で山の上にドライブに行った際は往復100kmほどで燃費は15.5でした。エアコンを付けない季節に信号が少なく平坦な道の多い海岸沿いを往復200km走った際はなんと燃費20でました。大人2人乗車です。
【価格】
これ一択でしたので価格は気になりませんでした
【総評】
今までで一番気に入ってる車です。なんと言いますか、1000万予算あってもこれを買う、そんな感じです。
参考になった35人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MV
よく投稿するカテゴリ
2024年9月5日 16:55 [1882037-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
はじめてスズキ車を買いました。
「軽自動車のスズキ、スイフトだけ高評価」というイメージをもっていて
他の小型車はあまり評価されていないのでは・・・と思っていました。
そんな中、クロスビーはとても普通に扱える車だと驚きました。
多分他のメーカーで出しても人気が出るくらいの品質だと感じました。
YouTubeの車評価チャンネルも色々見ましたが、乗ってみると
あの人たちは「あえて言えばココが・・・」レベルで気になる所を指摘していたんだな
と思います。つまり特筆すべきスバ抜けた所や、絶対クレームになる不満点が
ないという事かなと感じます。
それくらい普通にスタンダードでうまくまとまっている車だと思います。
【エクステリア】
個性的で好き嫌いが分かれると思いますが、オシャレな感じもあり、かわいい感じもあり、気に入っています。
また、運転しているとクロスビーをよく見かけるのでそんなに希少で目立つ車ではないと思います。
小型車なので駐車場や狭い道でも、困ることは少ないです。
【インテリア】
デザインの統一があり、高級感は無く道具のようなインテリアでコンセプトに合っています。
仕事で色々な機材を積み込みますが、ラゲッジの高さや広さ、とてもちょうどいいです。
ちなみに機材は業務用小型カメラ(動画用)が2台〜3台、
三脚2本、ノートPC,モニター工具入れ3個、ドラム延長コード、小型ミキサー、その他・・・
と形も大きさも別々な道具が収まります。人は運転手含め二人。
【エンジン性能】
アクセルを踏み込むと一拍おいてグっと加速します。
すぐに60キロ付近まで出ます。高速道路で合流もやりやすい方です。
またエンジン音を良く抑えていますので「うるさい」と感じる事はありません。
道路の音はある程度拾いますが、慣れてしまう程度です。
【走行性能】
街中と少し郊外を主に走る人なら十分な走行性能。
つまり高速道路でガンガン飛ばしたり車線変更をしたり、
峠を攻めたり、完全な悪路を突破したり、という乗り方をしないなら
満足のいく走行性能を持っています。
【乗り心地】
2024年式は
前席は柔らかめで跳ねてもすぐ落ち着く。後部座席はより跳ねて揺れる。
道路のくぼみや割れ目などで「ガッ」と音がするがその割に衝撃は来ないです。
後部座席には一度しか乗っていないので何とも言えませんが、
「まぁ、跳ねるかな・・・」と思いました。
運転席に関しては、柔らかいとかいろいろ言われますが
すぐに馴れる程度です。
【燃費】
17キロ〜14キロ
帰宅ラッシュなどにはまると14キロくらいで、普段は15キロ以上
高速道路を1時間くらい運転すると17キロ付近になります。
【価格】
MVの全方向カメラ・小さい画面のナビ・色33000円・
ドラレコ、ETC、などなどで245万円くらいでした。
このクラスでは普通かなと思います。
【総評】
仕事でも使いやすい車として選んで買いました。
ラゲッジドアも雨の日は小さい屋根になり、荷物の出し入れでずぶぬれになることはありません。
仕事で山道(舗装された細い道)にも行きますが、小型なので車幅も気にせず走れます。
「あのプジョーを思わせる足が・・・ミニのようなクイックなハンドリングが・・・」とか
「スイフトのような走りが・・・エンジンが・・」
「最新のHVや軽自動車の燃費を・・・・」
というのを求める事がなければ、
この値段のこのサイズの小型車として”うまくまとめた”いい車です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年7月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 208万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MX
よく投稿するカテゴリ
2024年8月30日 23:24 [1878882-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
ハスラーが好きな方は受け入れやすい形だと思う。ただ、フロントガラスが立っているので、信号のほぼ真下に停止線がある信号だと信号が変わったのが分からない。
【インテリア】
配色は面白いが、全体的にプラスチッキーでチープ。道具として使う分には気にしなくてもよいので楽。シート素材が選べたらよかったかも。
【エンジン性能】
車体が軽いので1リットルターボでも必要十分なパワーと加速です。
【走行性能】
車高がたかくフロントガラスが立ってるので見切りも良く車両感覚が掴みやすい。
【乗り心地】
価格相応です。
【燃費】
12から13?/リットル
【価格】
もう少し安ければヒットした車だと思う。流行りのツートン塗装にすると価格が跳ね上がる。
【総評】
軽は嫌だけど普通車はデカいと感じる人にはベストチョイスです。どこでもスイスイいけます。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年2月6日 16:46 [1548179-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
社会人になる息子用に
?軽自動車以外
?コンパクト1500cc以下
?車高低いのNG(本人こだわり)
の条件で自然とクロスビーになりました。
ロッキーよりもワゴンを融合させたクロスビーが広さと使い勝手が良いと言うことで決まりました。
【エクステリア】
嫁のcx-5と真逆のデザインで良いです。
ハスラーに似てる外観だが、遠目で見た時と間近で見た時のギャップがある点が良い
【インテリア】
コストダウンしながらも遊び心があるデザインで個人的にはプラス評価
しかしメーターは最悪評価します。cx-5でも7時の所からゼロメーター始まり180キロまでで見易いのになぜ真下から始まり200キロ?よくデザインOKになったなと不思議でなりません。
【エンジン性能】
停車時や走行時に3気筒ならではのノイズを感じますが車の性質上許せます。
静かで元気が良いエンジンです。
【走行性能】
出足から静かに軽やかに行きながらパワーもあってスピードがすぐにのります。
【乗り心地】
私のセレナ、嫁のcx-5と比べるとふらつき、突き上げを感じます。安定感が欲しいです。
【燃費】
軽自動車や低燃費車と比べると燃費は伸びないですね。仕方ないと割りきってます。
【価格】
3年落ちでワンオーオー、無事故禁煙車でしたが、安くはなかったですね。
【総評】
クロスビーのコンパクトSUV、ワゴンのパッケージングが要望にピッタリでロッキーと比べる部分がそもそも違いました。
息子も嫁のcx-5→試乗車RIZE→クロスビーと座って触ってクロスビー即決
長く愛せる車だと思います。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
2021年9月4日 19:58 [1491750-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】質感は悪くないです。
POPな見た目が好きです。
【インテリア】以前に乗っていたのがステップワゴンでした。
それと比較したら 若干 いろんなところにコスト削減の陰が見えます。
それ以上に いろんなところが 気が利いているなぁ・・・と感じます。
【エンジン性能】アクセル踏んだときのレスポンスはいいと感じます。
加速も悪く感じません。
音も静かなのでいい感じです。
【走行性能】 全体的に軽いからこうなるんだろうなという走りです。
少し不満があるところは Uターンした後などハンドルを大きく切った後
急に戻す時 車体が大きく揺れ不安定化するのが若干大きいです。
ドライブサポート機能も 盛りすぎな位付いています。
が 最新技術を信用し切れていない私には 宝の持ち腐れ状態。
【乗り心地】 横揺れに対する感覚は以前乗っていたどの車種よりも感じます。
それと 付属のいろんな安全システムに不慣れなせいで
不必要な警告や ハンドルのアシストを受けまくってます(笑)
ちょっとストレス・・・(^0^;)
そして 最大の不満点!!
買う前から分かってはいたのですが
乗り始めてからさらに気になり始めたのが
前方上部の視野が狭い、とても狭いです。
単独である横断歩道は停止線で止まると
上部に来る信号が見えません。
相当 前につんのめって見上げないと見えない。
フロントガラスも相当小さく作られているため
車内から前方を見ると開放感は感じられません。
側面はいい感じなんですが。
【燃費】 以前のどの車よりも燃費は良いです。
が 燃料タンクの小ささは 心のゆとりと反比例。
【価格】 妻がオプションフル装備にしたせいで
とてもスズキの車とは思えないくらいの金額になってしまいました。
(T-T)
みんなが選ぶオプションは 標準装備にしてくれ〜!!と
強く願います。
【総評】 コンパクトさに 技術の進歩と 時代の流れを強く感じます。
力強さは感じないけど キビキビさと 楽しさは感じられます。
もっと 開放感が感じられたら更に良かったんですが
そこは 次に期待かな。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2021年8月1日 17:11 [1450309-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
2021年2月、マイナーチェンジ型を購入して2カ月後と6カ月後のレビューです。
■マイナーチェンジ後の、ACCとレーンキープ機能の評価です。
ACCについては、発進時のもたつき感はありますがグイグイ加速すると前の車が発車後の急ブレーキに対応できない場合を考えると、少し出遅れ気味の設定の方が安心感と安全度を確保できそうです。
それ以外はほぼ不満がないレベルで作動しているので、この機能は十分役立ちます。
>>◆6カ月後の高速道路でのレポートです。
ACCは120km+でも前車を認識しながら充分に作動していますが、前車との距離の正確さでは欲を言えば、やはりミリ波レーダー併用で追従して欲しいです。
■レーンキープについてははっきり言ってほぼ使い物にならないくらい雑です。
時速60km以上から始動して、整備された直線道路でも左右の白線を読み込んではいるが、右へ寄っては左へ寄ってと1秒ごとにゆらゆらと揺れながら前進します。
右側と左側の白線をそれぞれ読み込んでいるようで、同時に読み込むレベルではなさそうです。
また緩いカーブの中心はほぼ読めないみたいで、だんだんと外側の白線に近づき、何度もハンドルを手動で戻しました。
スズキのコスト優先の結果か、システム提供の日立オートモーティブシステムズ社のレベルが低いのか、どちらにしても現在はこの機能を使っていません。運転が怖いです。
このレベルでもリコール発動しないのでしょうかね。
もっと精度の高いプログラムに置き換えるべくコンピュータのアップデートを早急にお願いしたいです。
◆2021年8月時点では、マイナー後の車両制御システム「Ver.0000」から「Ver.0001」にアップデートされたようです。私の場合は1年点検で更新をお願いする予定です。もっと改善されている可能性もあるかな?
>>◆6カ月後の高速道路でのレポートです。
120km+でも車線を認識します。やはり左右に少し揺れながら進むので中速域と同じクセですが、緩いカーブでは車線の認識は中速域よりは正確なので安心感があります。
■【リジカラ】で直進性が格段に向上。
もともと大きな不満があった直進性と安定性については、リジカラ取付で相当の改善がみられました。
車自体は左右どちらかへの振れの癖もなくアライアンスの調整は必要ないと感じます。
以前は時速40kmからハンドルの中立部がありましたが、今では30kmでもしっかりあります。
カーブの入口では取付前はハンドルを切り始めてもハンドルの切り足しと戻しがいつも必要でしたが、取付後はそれもほぼ無くなりスムーズに曲がります。取り付け部が緊結されたからと思います。
? 直線道路では車の元々の性質でしょうか、ほんの少しハンドルの微修正が必要ですが過去の3L級の車とは同レベルかそれ以上で充分満足です。
>>◆120km+でもその安定感は変わりませんが、背が高いので風圧による挙動は受けやすいです。次は直進性が優秀なタイヤへの交換が目標です。
? 緊結されたからでしょうか、道路のザラザラ感と大きめの凹凸は強めに拾います。仕方ないと思っています。
静粛性も少し落ちましたがほんのわずかです。
? 同じ理由から、大きく切ったハンドルの反力も強くなり、手放しでも戻りやすくなりました。
反力がもう少し足りないのはタイヤの幅が狭いからと思いますので、いずれは幅広に交換する予定です。
? 総じて車がしっかりして、乗り心地以外は格段に挙動が安定し、家内でも分かるほどの変化です。
■トランクに重量物積載したら、安定性がグッと向上。
トランクへ10〜20kg荷物を積むと車の挙動がグッと安定したので、トランクボックスの前とリヤシートの間に12kgのビニールシートのロール巻きを設置したら一段と直進性と安定性が向上しました。タップンタップンするガソリンを満タンにしたとき以上に効果があります。
軽量のクロスビーの欠点ですね。燃費は当然落ちますが、後輪がユサユサ揺れやすい癖が少なくなったので気分がいいです。
参考になった37人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
2020年4月7日 11:55 [1316506-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
納車したてのXBEE |
【エクステリア】
スタイルに惚れて購入したので、文句はありません。
このおとぼけ顔がいいですね〜
【インテリア】
さすがに高級感はないですが、それを求めてもいないので、気にはなってませんが、パーツによってはペコペコなところもあるので、見ないことにしてます(笑)
【エンジン性能】
1000ccとはいえターボ搭載なのでトルクは十分。
【走行性能】
信号待ちの出だしも素早く、高速での追い越しでは多少のラグがあるとはいえ、力強く加速してくれます。
【乗り心地】
SUVなのでラグジュアリーな乗り心地を求めてませんから、これで十分。
これまで何台かSUVに乗ってきましたが、大きな差はないですね。
【燃費】
高速クルージングで21km/L
都内走行で16km/L
そんなに悪くはないのですが、燃料タンクはもう少し大きいのが欲しいですね、航続距離が短いのは評価を下げるところです
【価格】
マイルドハイブリッド搭載で、各種安全装置が付いてますので、こんなもんかと
【総評】
スタイルが気に入って購入しましたが、思った以上に走りもよく、かみさんともども喜んでます。
雑誌、Web記事等で他車と比較してますが、それがそもそもナンセンス、クロスビーはそのスタイルと走りで唯一無二の車ですから、買うか買わないかの二択で比較対象はないですね
参考になった80人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2020年2月26日 01:12 [1304271-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
自家用車でMINIクロスオーバーに乗っているので、せっかくだから仕事用の車もテイストを同じにしてみようと思い購入しましたが、MINIにはない楽しさのある車だと思います。
安定感、安心感、高級感は全く相手になりませんし、乗り味も若干クセがあるというか、ちょっと一昔前の乗り味に近いものがありますが、そこがまたイイんですよねぇ!
確かに今時の車の滑らかな走りはそれはそれでいいですが、変速時のノック感とかウインカーの音とか、なんかすごく不器用な感じがするんですけど、外見は愛らしい!
そのギャップがすごくイイです!
走りも街乗りでは特に不満のあるところはないです!
高速だとやはりMINIに乗り慣れている分ちょっとあれですけど、元々飛ばす方ではないので大して問題ないです!
車をただの乗り物ではなく、愛情持って乗るタイプの方には結構オススメかとは思います。
これから色々と細かい変化をつけて、自分だけの一台にしていきたいなぁ
参考になった47人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年10月21日 10:12 [1269393-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
デザインが気に入って購入しました。
オプションはほとんど付けませんでしたが思ったより値引きもしてくれて満足しています。
2000ccからの乗り換えですが、ターボのおかげか坂道でもパワーに大きな違いは感じられません。ただ、乗り心地や走りは普通でびっくりするような良さは感じませんでした。
内装はイグニスと共用しているせいか200万を超える車のわりに、やや安っぽい感じがします。デザインが売りの車なのにインパネやドアリムの色が車体色に関係なくアイボリー固定でチグハグな感じがします。オプションで車体色と合わせられますがインパネガーニッシュが約3万、ドアリムガーニッシュが約5万とかなり高い。
また、大したことではないけど給油口のロック解除がキー連動で無いことも不便に感じました。前車は10年前の車でしたがキー連動だったため余計に。
運転席のドリンクホルダーは大きめサイズで四角い牛乳パックでも置けるという宣伝文句でしたが、深すぎて紙コップコーヒーなどは取り出しにくいです。
あとはクロスビーだけの問題ありませんが、スマートキーの裏側(Sマークが書かれている青い面)が何故か透明ツルツルプラスチック仕様で納車3日目で深い傷が付きました。傷つけたくない方はカバー必須です。キーはポケットに入れたり傷つきやすい物なのに、何故あえて傷つきやすい仕様にしたのか。
ダメ出しが多かったですが購入して満足しているしデザインが好きなら買いの車だと思います。ただ、万人受けを狙った車では無いので欠点を承知の上で購入された方が良いと思います。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2018年10月29日 00:22 [1169680-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
(嫁いわく)コンパクトカーでは他を圧倒。この車の魅力のほとんどがエクステリア。
【インテリア】
まぁ、こんなもんじゃないですかね。かわいく仕上げてあります。高級感はありません。でも安っぽいとも思いません。
【エンジン性能】
加速性能は十分で、普通に運転するぶんには100km/h+αまでの動力性能にストレスを感じることはあまりないと思います。
ただ、常用域の1500rpm前後で3気筒のネガな部分が一番顕著に出てしまうのは残念。
【走行性能】
ネットの情報でイメージしていたよりは良好でした。高速時の直進安定性はそこまで悪くありませんしコーナーも思ったとおり曲がります。背が高いので、ある程度のロールは仕方ないですね。
安全装備など機能は充実してると思いますが、スリーフラッシュは欲しかった・・・。
【乗り心地】
比べるのもどうかとは思いますが、私の車(gjアテンザ)と比べるとややフワフワした印象です。シートは皆さんおっしゃるとおり柔らかい(不快なほどではありません)。全体としては及第点の範疇という感じです。
【燃費】
15km/l程度
【価格】
リッターカーといっても、過給器、MHVシステム、全方位モニター、8インチナビ、ドアミラーの自動格納までついていて、ほぼ「全部のせ」なので(どうしてスリーフラッシュはついていないのだろう・・・)、総額250万円超も仕方ないと思ってます。
【総評】
嫁の車を1年かけてフィットhv、デミオxd、ノートeなど候補に買い換え検討しましたが、見た目の1点だけでクロスビーの勝利となりました。他のコンパクトカーはどれも無骨な雰囲気で試乗前から嫁は「・・・」。クロスビーを見た瞬間に「これがほしい」とのことで、私の「スズキならスイスポ・・・」という呟きも相手にされないまま購入です。競合車のほうが優れていた点があったことも事実ですが、納車されたクロスビーを本当にうれしそうに眺める嫁の姿を見ると、車選びの正解なんて他人から押しつけられるものではないんだなと率直に感じます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年10月
- 購入地域
- 茨城県
- 新車価格
- 214万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった95人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 16件
2018年6月20日 18:54 [1136684-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
個性的で良いデザインですが、好き嫌いが分かれるところです。
助手席のドアが半ドアになりやすく、ストレスを感じます。
いつも頼んでいる電装屋にデイライトとホーンの交換を頼みましたが付ける場所が無く大変だと言っていました。
【インテリア】
ダッシュボードなど内装のチープさが価格に見合いません。
シートは柔らか過ぎて、お尻が痛くなります。
シートヒーターは熱くなり過ぎて、お尻に汗疹です。
三段階とは言いませんが、強弱は必要です。
結構、試乗をしたのに気が付きませんでした。痛恨のミスです。
収納は二重丸です。
前後ともシートの下にスペースがあり、細かいものがたくさん収まります。
オプションスピーカーの設定には疑問を感じます。
ナビは前車と同じメーカーナビですが、サブウーファーの端子が無く、ハイローコンバータを使いました。
【エンジン性能】
軽い車体なので、信号ダッシュは軽快です。長い坂道もストレスがありません。
快適にキビキビ走ります。
【走行性能】
街乗りでは十分です。
高速ではスピードは十分出るのでしょうが、トンネル出口で怖い思いをしたので80以上で走る気がしません。
【乗り心地】
シートが柔らか過ぎ、後席は振動が酷くてダメレベルです。
ブレーキはどんなに気をつけても、カックンです。
助手席からクレーム多数。
しばらく乗ると馴染むんでしょうか。
【燃費】
購入時からリセットせず15キロ。
前車の倍ですからあまり気にしていません。
【価格】
十分高いです。オプションの黒のインパネ価格はメーカーの悪意すら感じます。
【総評】
夏には日本最大のメーカーのハイブリッドに交換します。
下取りは220でこの車の人気の高さと価値に驚かされます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年3月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 214万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった298人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 8件
2018年6月17日 01:32 [1135818-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
もともとハスラーに乗ろうと考えていたので、ハスラーの雰囲気も持つクロスビーに一目惚れでした。
契約するために他社1.0〜1.5Lクラスのコンパクトカーとの比較もしましたが、見た目に惚れていたクロスビーしか眼中になかったですw
【インテリア】
ハスラー+イグニスのようでいい感じにまとまってると思います。
まだ使用していませんが後部座席用のテーブルもなかなか良さげです。
不満があるのは、助手席のアームレストが無いことと、ハスラーにあった助手席側のインパネの簡易テーブルです。レンタカーでハスラーを度々借りていたときに、結構使い勝手がいいと思っていただけに残念。
【エンジン性能】
前に乗っていたのが20年近く前の2.0Lクラスのミニバンであるため、エンジンパワーに不安は感じていました。
前の車は車重は重いものの、カタログ値で2.0Lの150psほど。(過走行車なためカタログ値よりかなり低下しているとは思いますが。)
クロスビーは1.0Lで99psで不安でしたが、試乗したら不安が飛んでいくほどでした。
3気筒エンジンなため、1500rpmくらいでトコトコする感じしますがそれがまたいい感じです。
【走行性能】
元気なエンジンと車重が軽いことも相まってなかなか機敏に走ってくれます。
サスペンションはもう少ししなやかに動いてくれると嬉しいです。Aftermarket品もそのうち検討します。
【乗り心地】
悪くはないですが、シートクッションが柔らかめな気がします。
もう少し硬いほうが好み。
【燃費】
前の車が7km/Lクラス(当時のカタログ燃費が15km/L)だったので、その倍以上走ってくれてるので満足です。
【価格】
スズキは安いイメージがあったため意外と値段がしてびっくりでした。
もう少し安いと嬉しいです。
【総評】
気になる点もありますが、デザインを気に入って買ったので満足しています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年3月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 214万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった207人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル
よく投稿するカテゴリ
2018年5月8日 22:46 [1094900-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【乗り心地】
特に乗り心地の面で試乗時や納車当初に感じたことが、実は間違っていたと感じてきたため再投稿します。仕事で新型スイフトに乗っているため、そちらと比較します。
試乗や納車後初期はクロスビーは柔らかめの足で、特に市街地の乗り心地はいいと感じていたのですが、実は結構微振動が多く揺れの収まりが悪いと気づいてきました。これは足回りのチューニングのせいなのか、ボディー剛性のせいなのか専門家ではないので分かりませんが、特にヘッドレストから頭を揺すられるので、長距離では肩が凝ったり疲れてストレスになります。新型スイフトではそんなことはなく、嫌な微振動は抑えられています。
後席も同じく細かく揺れるので、嫁さんがよく酔うと言います。突き上げも強めで、乗り心地は決して良いとはいえません。試乗時に乗り心地か良いイメージで購入したため、少しガッカリしています。
高速道路においても法定速度以下であれば概ね問題ありませんが、スピードを出されたり週に何度か高速に乗られる方は厳しいと思って下さい。高速走行は試乗では判断つきませんので…
【その他気になるところ】
減速時の回生ブレーキが停止直前で急に無くなるクセがフィーリングとして気持ち悪いです。これも試乗では気づかない不自然な制御です。ハイブリッドが初めてなので、私が無知なのかこれが普通なんでしょうか?おかげで停止をスムーズに行いにくく、コントロールにコツがいります。
スイフトが走りも乗り心地も安価モデルの割に良く出来ているので、もう少し何とかならなかったものかと感じます。
参考になった433人(再レビュー後:308人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
クロスビーの中古車 (1,729物件)
-
- 支払総額
- 229.4万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 4.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 252.6万円
- 車両価格
- 244.6万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 206.8万円
- 車両価格
- 202.6万円
- 諸費用
- 4.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
65〜275万円
-
20〜450万円
-
59〜589万円
-
18〜388万円
-
10〜286万円
-
17〜2237万円
-
19〜293万円
-
51〜205万円
-
46〜195万円


























