| Kakaku |
スズキ クロスビー 2017年モデルレビュー・評価
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:クロスビー 2017年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| HYBRID MV | 2023年12月13日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID MV | 2022年8月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID MV | 2020年10月15日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID MX | 2019年7月3日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| HYBRID MX | 2017年12月25日 | ニューモデル | 11人 | |
| HYBRID MX 4WD | 2019年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID MX 4WD | 2017年12月25日 | ニューモデル | 3人 | |
| HYBRID MZ | 2025年10月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID MZ | 2024年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID MZ | 2022年8月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID MZ | 2020年10月15日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| HYBRID MZ | 2019年7月3日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| HYBRID MZ | 2017年12月25日 | ニューモデル | 29人 | |
| HYBRID MZ 4WD | 2024年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID MZ 4WD | 2020年10月15日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| HYBRID MZ 4WD | 2019年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID MZ 4WD | 2017年12月25日 | ニューモデル | 24人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | 75位 |
| インテリア |
3.86 | 3.92 | 78位 |
| エンジン性能 |
4.37 | 4.11 | 36位 |
| 走行性能 |
4.04 | 4.19 | 57位 |
| 乗り心地 |
3.72 | 4.02 | 41位 |
| 燃費 |
3.54 | 3.87 | 81位 |
| 価格 |
3.62 | 3.85 | 62位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
2025年4月26日 17:17 [1955728-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
代車で5日間乗りました。
【エクステリア】
発売から約8年経っていると思いますが、デザインは色褪せないですね。
個人的には直線基調のデザインが好みですが、クロスビーは曲線でも前後左右の印象や繋がり感、個性にブレが無いので飽きませんね。
知れば知るほど好きになるデザインです。
【インテリア】
メーターデザインやナビ、エアコン等の操作配置は良いと思います。
このクラスなので基本硬質プラになりますが、大きな不満はありません。
ただ、ナビ下やエアコン操作周りのシルバー色の所は見た目が安っぽい印象。ギア感をイメージしているのかもしれませが、ここだけ蛇足感があります。黒の硬質プラで良いです。
全長、全幅はスイフトや他社のロッキーよりも小さいですが、後席はかなり広々しています。
頭上空間に余裕があることもありますが、膝前もかなり余裕があります。
運転時の視界も非常に良好でした。
【エンジン性能】
1,000ccターボチャージャーに不足感はありません。充分なエンジン性能です。
【走行性能】
上記エンジンと6ATの組合せで、スムーズなシフト感と走行フィール、加速感が非常に良く感動しました。路面凹凸の激しい所でも突上げ感が小さく、こちらも良好でした。
【乗り心地】
車内の騒音、座り心地も合格です。
長距離ドライブでも疲労感は小さいと思います。
【燃費】
通勤で片道25から30km走行。一般道を普通に走行して、燃費表示は18.9km/Lでした。
優秀です。
【価格】
お買い得感が非常に高いですね。
スズキ車全般に言えます。
【総評】
発売されて比較的年数は経ってますが、デザインや走行性能に不満は無く、購入して後悔することは無いです。
家のカーポートに停めてある風景もオシャレな印象でした。(ミニクロスオーバーに通じるオシャレ感ですね。)
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
2023年10月5日 13:53 [1761685-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
マイナーチェンジ後のベージュを買いました。
フロントのデザインが変わりましたが、後期型もカッコいいと思います。
ホイールは少し高級感が出ました。
フロント、リアウインドウは立ち気味で視界良好です。
残念なのは、ヘッドライトが自動化されていて、完全消灯出来なくなったことです。
(手動でライトをオフにするには完全停止が条件です)
全体的に、好みのハッキリ出るスタイルだと思いますが、個人的には最高です!
【インテリア】
とにかく車内が、広くて高身長の自分には余裕があります。
メーターがアナログです。個人的に、デジタルメーターよりアナログのデザインが好きです。
後部座席、トランク部も使い勝手良いです。
【エンジン性能】
ターボ付きの6ATで、不足を感じる場面はありません。かなり速いです。
ハイブリッドということですが、燃費は突出して良いとは感じません。
車内にいると、エンジン音は静かに感じます。
特にアイドリングストップが解除されるときも、始動音は気になることはないです。
アダプティブクルーズコントロール等、慣れれば使い勝手良いです。
【走行性能】
極低速域では若干ギクシャクしますが、慣れました。
初めての人は乗りづらく感じるかも知れませんが、心配ないと思います。
【乗り心地】
シートもサスも柔らかめで、快適です。
ワインディングでは、ロールが大きいですが、スピード落とせば問題無し。
峠を攻めるクルマではありませんので。
【燃費】
エアコン付けての街乗りでは10キロ前後です。
ストップ&ゴーが少ない場面では16キロくらい行きました。
【価格】
安いと思います。
その分、ドラレコ、カーナビに投資できました。
【総評】
購入するにあたって、ライズ、ロッキー、ヤリス、ソリオBANDITと比べました。
価格、デザイン、家族(後期高齢者もいます)の乗り降りなど総合的に考えて、クロスビーに決めました。
デザイン面ではハスラーと比較されがちなクロスビーですが、こちらの方が整っていると思います!(オーナーの贔屓目です)
クルマは長く乗るタイプなので、10年は乗り続けたいですね。
参考になった50人(再レビュー後:40人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MV
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年10月2日 22:10 [1765953-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
ベージュにシロクマつけてみました。 |
【エクステリア】斜め後ろからのデザインが良いと思います。ドアの閉まる音がボムっとしていて、このサイズの車では最高だと思います。
【インテリア】とにかく視認性が最高です。そして静粛性は高いです。音響も純正ナビですが良いと思います。シートの質感を含めてブラウンパッケージにして良かったと思います。コンソールボックスが無いのでウォークスルーもできるし、様々な収納もあり過ぎるくらいです。中にいると車高もそこそこあるし、天井も高いので大きな車に乗ってるような錯覚があります。防汚ラゲッジは滑るのでマットを買ってボーダーコリーを乗せてます。
【エンジン性能】turboにマイルドハイブリッドだし、車も軽いので排気量の大きいワンボックスよりはるかにキビキビと走ります。スポーツモードやマニュアルモードで走るとオートバイのような楽しさを感じます。燃費重視の走行をすると1300から1500回転の所だけエンジンの振動も大きくてもたつきも感じます。アイドリングストップは滑らかで、発進時にエンジン再始動が分からないくらいです。
【走行性能】ロールが大きく、ハンドルの遊びが大きいので慣れるのに時間がかかります。それ以外は極めて快適。ACCも長距離では重宝しますし、マイルドハイブリッドが低回転域の弱さを補ってキビキビ走ります。非舗装の悪路は気持ちいいですね。販売店の方からはジムニーとクロスビーは冬の雪道で埋まったという話を聞かないとおっしゃってました。
【乗り心地】シートが柔らかいという評価が目立ちますが余り感じませんし、長距離も疲れません。慣れるまではふわふわした感じがあります。後席はあまり使ってはいませんが、めちゃくちゃ広いですし乗り心地良いです。うちはシートを倒しっぱなしでわんこを乗せてますが、気に入っている様子です。
【燃費】街乗り14km.郊外18km.長距離20km走ります。4WD.北海道です。
【価格】純正ナビ、ブラウンパッケージ、3年間の整備費など含めて定価+55万円でした。
【総評】ハスラーの良さと、MINIを混ぜたような所もありますが、このサイズでは質感が良いしエンジンは力強いし、室内は広いし、雪道には強そうだし、ACC、安全装備も含めてとても気に入ってます。ちょっとの排気量の違いでこんなに力強いなら軽にしない方が良いのになと思ったりします。
参考になった51人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
2023年6月8日 20:16 [1723673-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
2021年8月30日 22:34 [1488023-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
2020/1購入、走行距離10500kmでの意見です。
もしあなたが独身者もしくはカップルでしか車に乗らないのなら、クロスビーでもライズでも気に入った方を買えばいいんじゃないかな。デザインでも走りでも気に入った方を。
もしあなたにパートナープラス1〜2名を乗せる機会が日常的にあって、クロスビーとライズで迷っているなら、クロスビーの方を強くおすすめします。
理由は・・・後部座席の前後スライドの有無。
ライズはクラス最大の荷物積載量、といってクロスビーに対するアドバンテージをアピールしていますが、逆に後部座席は前後にスライドしないしリクライニングも極めて限られた可動範囲です。
すなわち、後ろに座る人の姿勢も空間もほぼ固定。自由度がない。「クロスビーよりちょっとばかり多く荷物が積めるんだから我慢」なのです。
クロスビーを試乗されるなら、ぜひご家族を後ろに座らせてあげてみてください。限度いっぱい後ろにスライドすれば、後部に確保できる広大な空間にご家族は驚かれることでしょう。
確かにライズの方がやや多くの荷物が積めるかもしれません。
しかしみなさん毎週のごとくキャンプやバーベキューに出かけますか。このコロナ禍に。
そういうガチのアウトドア一家はもともとこんななんちゃってSUVクラスは検討に値しないでしょう。
ライズやクロスビーを買う層というのは、月に一回ぐらい遠出できたらいいな、それ以外の週末はイオンかアウトレットモールに出かけるような人々ですよね、でもスライドドアのワゴンはダサいから嫌だ、という(私も含めて)。
だから、後部の居住性を犠牲にしてまで荷物の積載量を増やすようなコンセプトの車は、ファミリー層には向かない、と思うのです。
クロスビーだったら、家族4人で一泊二日の温泉旅行ぐらいなら道中楽しい時が過ごせます。後ろに座らせたお子さんやご両親も不機嫌にはなりません。
参考になった131人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年3月14日 08:45 [1208285-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
遠くからの外観はちょっとハスラー?を思わせるが、近くで見れば全く違いデザインはクロスビーの方が良い、特に後ろ姿の感じが良い、只、フロントガラス(ピラー)がもう少し角度が寝ている方が良かったかな?て感じる。私の手元に届いてから約1600Km程走った、慣らし運転(約3000回転迄に抑えて)を1000Km程して走行は滑らかに走り出す様になった、気をつけないとすぐに60Km/hに届く、燃費も期待していたより良く、満タン法で17〜18km/lで満足している。Mシフトのパドルシフトは必要と思えないぐらい、スポーツモードも要らないぐらいよく走る。ステアリングが以前のトヨタ車よりも軽く、オーバーステアリングな所に戸惑いがあるが、慣れてきた。高速道路でもスムーズな加速で不満はない。全方位モニターも役に立つが、狭い通りから出るときの前面カメラがもう少しワイドであれば嬉しいのだがちょと残念かも。大型車とすれ違う時、たまに衝突回避警告音が鳴り出すことがあり驚く事がある。概して、この価格帯の車としては、とても良くできた車である、大いに満足している。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年1月
- 購入地域
- 京都府
- 新車価格
- 214万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル
2019年2月19日 14:40 [1202271-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
車はどちらかと言うとスクエアな形をしてますが、曲面の使い方等がとてもよくお洒落にまとまってると思いました。
ミニのクロスオーバーなんかよりこちらの方がコンパクトな分、お洒落に思います♪(ミニに乗られてる方すいません笑)
【インテリア】
使い勝手は悪くないです。
流石スズキと言う事で軽自動車の小さな車内に収納スペースが沢山ある、あのよく出来た感じがそのままクロスビーにもいかされてる感じがしました。
雪印の紙パックコーヒーも飲みながら運転出来ますし、ただ全体的に剥き出し収納が多いので、中央一番下の何を置けばいいのか分からない収納スペースだけは蓋つきが良かったかな。
シートもやはり軽自動車とは違って疲れにくかったです。
運転席にはアームレストもあり、何だかステップワゴンやノアの様な感覚で運転出来ました。
ただ、スイフトには付いてるテレスコが無いのが残念。
こう言う変な所をケチるんですよね、スズキは。
でもテレスコは付いてなくても軽自動車全般に多いステアリングが遠い!と言う感じはそんなにありませんでした。
全体の質感は軽自動車に毛が生えた程度。
【エンジン性能】
これ本当に1Lか!?と言う走りをします。
※1L=昔のマーチの走りのイメージは完全に払拭されます。
軽自動車もターボの有無で全く走りが別物ですが、リッターカーのターボの有無の差もかなり大きいですね。
体感的に1.8Lクラスの感じでした。
軽自動車のターボも体感1.3Lクラスに感じるので、やはりターボって素晴らしいのですね。
普段乗りならまずストレスは無いと思いますし、高速も+20まで何のストレスも無く到達しました。
想像してたより走らなかった、ジムニーシエラ1.5Lの走りとは全くの別物に感じました(⌒-⌒; )
【走行性能】
車の見た目からしたら、思ってたよりは良い印象でした。
山もカーブも気持ち良く走れました。
スズキ車に色々試乗して思いましたが、スズキは全般的にハンドリングは良いと言うか運転して気持ちいいと思える感じがすると思います。
【乗り心地】
ここは残念ポイントです。
ジムニーシエラよりは断然良かったのですが、軽自動車に毛が生えたレベルでした。
【燃費】
こちらもイマイチでした。
恐らく、結構良く走るのが楽しくてアクセル踏みまくったせいだと思いますがリッター14しか行きませんでした。
4WDモデルだったので、この燃費が実際どうなのかは分かりかねますが。。。
【価格】
1Lだと言う事を考えたら高いと思います。
しかし走りは1Lを超えてますので排気量を考えなければ普通なのかな?
【総評】
この車はフロントフェイスがハスラー風な為に、一般的にはハスラーの幅が広がったハスラーの普通車バージョンと思われがちですが、実際に乗ってみると全く違います。
完全に別物です。
・1Lでターボ
・ハイブリッド
・CVTばかりの昨今に珍しい段付きオートマで、しかも6AT
クルマ好きな僕としてはコレだけで惹かれますが、実際に乗ってみてもかなり気に入りました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル
よく投稿するカテゴリ
2018年12月29日 21:34 [1177670-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
最初に展示場で見た時は、ハスラーの大きい版としか思っていませんでしたが、検討始めてからは、デザインの良さに気付きました。
どこから見ても可愛いの一言です。
【インテリア】
車体のカラーをアイボリーと決めていたので、インテリアのカラーもアイボリーでマッチして悪くないです。高級感はありませんが、デザインも悪くないと思います。
ただ細かい所で軽自動車と共用している部分も多く、少し残念ではあります。
【エンジン性能】
まだ余り走っていないのですが、街乗りであればパワーは充分かと思います。
静粛性も高く、アイドリングストップ、スタートも気付かないレベルで素晴らしいです。
気持ち良く加速するので、運転が楽しくなります。
【走行性能】
特に不満はありません。
【乗り心地】
明らかに軽自動車とは違う乗り心地になっています。
フロントウィンドウは狭いですが、着座位置が高く見晴らしが良いので、気になりません。
後席も突き上げもなく、天井の高さも充分で、圧迫感がなくて良いと思います。
【燃費】
まだ街乗りしかしてませんが、13-14k程度です。
【価格】
少し高いです。
【総評】
軽自動車とは違うしっかりとした作りです。
ドアを閉めた時の重厚感は高級車と変わりません。
見晴らしも良く、アクセルレスポンスが良いので、運転していて楽しい車です。
そして何より可愛いですね。
1ヶ月後の再レビューです。
およそ500k程走行しました。
燃費は街乗りのみであれば13k前後、高速は18k程度です。少し物足りませんが、このキビキビしたパワーなら仕方ないかと思います。
高速は風切り音が100km程度で少しずつ聞こえてきますが、思ったよりもまだ余裕があるなとの印象です。
クルーズコントロールも高速が空いていれば結構便利です。
乗り心地は同乗者から文句は出た事はなく、快適ではないでしょうか。
やはりこの可愛い外観が何より気に入ってます。
大切にしたいと思える車なので、少しずつカスタマイズして楽しんで行きたいと思います。
参考になった33人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2018年11月20日 02:32 [1175587-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
純正ベットクッション |
【車探し】
私の欲しい車は、?4WD ?ハイブリッド ?車中泊 ?100V電源で検索し、ホンダフリードやトヨタシエンタなど検討し実車を見に行きましたがピンとこないで購入には至らずでしたが、クロスビーに試乗した途端に欲しくなりました。
【エクステリア】
ハイブリットでは一番売れ筋のプリウスの歌舞伎顔が嫌いです。なのでライトが涙目しているクロスビーを見た時、これだと思いました。今まで乗っていたラッシュはゴールドで、同色があれば良かったのですが、クロスビーのイエローは、正式にはラッシュイエローで
単純な黄色ではなく太陽光をうけると限りなくゴールドに近い気がしてお気に入りです。またタイヤ上部のオーバーフェンダと屋根が黒のツートンで全体的な印象も非常にお気に入りです。
【インテリア】
運転席周りの白パネルも酷評されている方もいますが個人的には車内が明るくなり好印象です。
スピードメーターとタコメーターも見やすく、バイクも制作しているスズキらしく6時方向が0になっています。
マルチインフォメーションディスプレイも見やすく、上側に光があたるとクロスビーが出る遊び心も嬉しいです。
MZのシートは撥水加工でジュース等をこぼしても、さっと拭き取れ、後部荷室も濡れたものをそのまま投げ込みオッケーです。
MZには運転席・助手席の裏側に折り畳みテーブルが装備されており、運転席からウォークスルーで後席に移り弁当を食べるのに重宝してます。
【エンジン性能】
試乗した時から1500CC相当のパワーがあると思いました。3気筒1リッター直噴ターボをハイブリットでアシストして、ダイレクトでレスポンスの良い走りが出来る。6速ATは、苦手領域が無く小気味良くアクセルワークに答えてくれる。
【走行性能】
まだ残念ながら雪道デビューしておらず、4WDのナビ下についている4個のボタンは押していない。
?スポーツ ?スノー ?グリップコントロール ?ヒルディセント 早く試したい
【乗り心地】
決して乗り心地は悪くありません。それどころかクロスビーなら日本中どこにでも遊びに行けそうな気がします。
【燃費】
街乗り 14 高速 17 程度です。
【価格】
車総額250万+純正ベットクッション@34,560×2個+純正シェード前@23,760 後27,000-+ドラレコ 全部270万
下取りラッシュ80万で支払い総額191万 適正価格だと思います
今までトヨタ車ばかり乗っておりナビは高額40万という選択肢の中で、クロスビーのナビは18万+全方位モニター5万は
かなり買い易い選択肢でした。
【総評】
トヨタ車ばかり乗継ぎしてきましたが、スズキのクロスビーを買って本当に良かったと思っています。
全方位モニター、後退時ブレーキサポート、後方誤発進抑制機能、デュアルセンサーブレーキサポート誤発進抑制機能、などなど運転支援システムは、ほぼフル装備で、このクラスでは珍しいクルーズコントロールも装備しています。ただ残念なのはオプションの純正ベットクッションは購入前にどんな物か確認出来ず注文し納車説明時にも適切な説明を受けることが出来ませんでした。メーカーとして県単位で1ケ所位はオプションを見て触れる営業所を設置して頂きたい。
他の方の参考に純正ベットクッションの写真をアップします。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年10月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 214万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった65人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2018年8月26日 20:27 [1153506-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
コンパクトながら力強いデザインがGOOD!
【インテリア】
今までに無い色使いで安っぽさを感じ無いデザインがGOOD!
【エンジン性能】
ダウンサイジングターボエンジンが優秀で、力不足は全く感じ無い!
【走行性能】
ステップATのフィーリングが優秀で、コンパクトなボディとパワフルなエンジンで、ワインディングロードも楽しい!
【乗り心地】
ハスラーと比較して、安定感と重厚感が段違いに良い。大きな段差はやや苦手分野かな。
【燃費】
街乗り13~14?/l、高速:17~18?/l
【価格】
安全装備が充実し、ターボエンジンが付いて、適正価格だと思う。
【総評】
エスクードからの乗換で小さすぎかなと不安だったが、室内空間が大きく、全く杞憂に終わった。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年4月28日 23:55 [1123518-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
ドア下部デカール(ウッディ)01 |
ドア下部デカール(ウッディ)02 |
インパネデカール(ウッディ) |
長年乗った2代目キューブ(Z11)からの乗り換え。
ここ数年、買い換えを検討しながらも好みの車が見つからず、あきらめて現行キューブに買い換えようかと思っていたところにクロスビー登場の報せ。デザインに惚れ込み、ほぼ即決でした。
【エクステリア他】
鋭角的なデザインの車が多い中、この丸っこさはとても魅力的に感じました。一見、可愛く見えるものの、よくよく見ると各所にアウトドア向きのワイルドさを感じさせます。
ベーシックなMXにセーフティパッケージを始め、気に入ったオプションを追加する形で購入。
発売前に紹介されていたコンセプトカーのアウトドアアドベンチャーの外観が気に入っていたので、それにならってドア下部にデカールのウッディを追加。また、アイボリーのインパネとドアトリムがちょっと浮いているように感じられたので、そこにもウッディデカールを貼って一体感を出しました。
(ちょっとレトロな感じで、職場の若い子にもオシャレだと好評でした。)
他にもドラレコやバックカメラ、コーティングなど諸々をオプションで付けています。
【走行性能など】
走りについては、アクセルの踏み込みに対するレスポンスが良くて本当に気持ち良い軽快な走りが出来ます。今まで乗っていたキューブに不満を感じてはいなかったのですが、クロスビーと比較すると鈍重だった気がしてしまいます。
アイドリングストップからの復帰はスムーズで気になりませんし、パドルシフトによる変速も楽しくて仕方ありません。
ただ、この手のデザインではどうしても空気抵抗が生じるので高速で飛ばすには不向きですね。
【乗り心地】
乗り心地について自分はそんなに違いを感じていなかったのですが、高齢の母親は前より座り心地が良いと言っていました。
【燃費】
燃費は、渋滞の激しい道路を通勤に利用しているので1リッターあたり13キロぐらい。キューブだと新車の頃でも10キロそこそこだったので、劇的と言わないまでも技術の進歩分は向上していると思います。
パネルに表示されるエコスコアから、自分がアクセルを踏みすぎだと思い知らされました。そこを意識して運転出来ればもっと燃費も改善されるのでしょう。
【価格】
価格は自分も最初は高いかな?と思いましたが、軽自動車でも150万前後のものが存在する現状で、実際に乗り回してクロスビーの装備や安全・走行性能を考えれば妥当な金額だと思います。
豊富なオプションで自分好みにカスタマイズ出来、とにかく遊び心いっぱいで乗るのが楽しくなるクルマです。満足度の高いクルマを手に入れました。
参考になった41人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 44件
2018年2月18日 17:14 [1105733-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
理想なデザインです
【インテリア】
女性なら、運転席と助手席が仕切られてないので後部座席にも外に出ず移動出来ます(^^)いつも鞄を置く場所に困ってましたが、運転席の横に置けちゃうので便利です。
スピードメーターのスタート位置が少し見ずらいです。後部座席かなり広いです。
【エンジン性能】
パワーは十分、滑らかに走ります。
【走行性能】
ハンドルが軽く運転しやすいです。
【乗り心地】
助手席に乗った際、少し倒さないとヘッドレストが前に傾いている為、長時間乗ったら、首がこってしまいました。運転席は問題なかったです。
【燃費】
高速を乗ったときより街乗りの方がいい気がします。
【価格】
少し高いかな。マイルドハイブリッドなのでもう少し安くてもいい気もします。
【総評】
軽自動車にはない安定した走りに感動です。
ハスラーとは違う丸くボリュームのあるデザイン、近くで見ると結構大きいです!
運転席からの眺めは見やすくていいですが、駐車の際
、後ろが少し見えずらいです。全方位モニターが役立ってます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年2月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 200万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 105件
2018年1月31日 17:21 [1092585-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】好き好きだと思いますが、私は好き。
ぽってりしたボディが可愛いながらも力強さも感じさせてくれる。
【インテリア】標準装備の白いインパネがいただけないが、メーター周りはスポーティーでいい感じ。
スイッチ類も使いやすい。
室内は天井高があり、横幅がそれほど広くないのに、広いと感じさせてくれる。
後ろを振り向くと、後部座席との距離もあり、窮屈感が全く無い。
【エンジン性能】左折車を追い抜くときなどの加速が、非常にスムーズ。
今まで対向車が見えて迷ってやめていた右折も、行ってしまっても余裕。(無理はしちゃだめ)
上り坂は楽々、軽々。
【走行性能】感覚的には非常に良い。最近の車は本当に質が向上したなと実感できる。
【乗り心地】少しふわふわするが、おおむね良い乗り心地。目線が高いのも良いです。
【燃費】ターボだからこんなもん?
街乗りで平均17です。
【価格】ちょっと高いかも。でも安全装備を考えると妥当かなとも思える。
【総評】すっごくいい!!
参考になった66人(再レビュー後:31人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
2018年1月19日 10:20 [1096140-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
良くも悪くもハスラーのサイズアップとして、本当によく出来たものになってると思います。
規制枠の余裕を生かして、ドアやフェンダーまでグラマラスな起伏があり可愛さと迫力がバランスよく出来ています。
最近あまり付かなくなったドアガードも、標準であるのが嬉しいですね。
他の評価の人が「フェンダーがペラペラ」とか言ってますが、今のスズキ車はフレームをしっかり強化してフェンダーなどは出来るだけ軽量化するようにしてるので、特に何も問題ないです。
【インテリア】
ワゴンR譲りの便利な収納スペースがそのまま採用されていて、シート下の収納ボックスなども本当に良いです。
最近流行りのSUVは見た目ばかりで車内も狭くて使いにくいですが、リヤシートは足を組んでもまだ余裕!クロスビーはスズキ車の良いところをそのまま採用していますね。
シートは柔らかめですがフレームがしっかりしていて安心感があります。
小型車クラスでこの装備の多さの中、工夫しながら高級感も出ていて良く出来ていると思います。
荷室は上下に別れるようにもなっていて、下だけでもキャスターバッグが余裕で入る!
【エンジン性能】
スイフトRSと同じエンジンで、力強く扱いやすいセッティングだと思います。
また、CVTをやめて6速オートマにしたので、アクセルを踏んだらそのまま素直に加速して意のままの加減速が出来ます。最近CVTばかり乗っていたので、これを体感するともうCVTに戻れなくなりそうです!
本当に乗りやすい車ってこうだよなぁって思う。
さらにマイルドハイブリッドで直噴のインタークーラーターボ!
もうこれ以上は電気自動車しかないですか。
【走行性能】
基本的には柔らかめだと思う。でもコシのある柔らかさで変な揺すられ感はありません。
路面のウネリにもハンドル取られるとこ無いので、雪道なんかは安心感高いと思いますね。
このサイズで後ろが広くて雪道も使いやすいクルマって他には無いですよね?
あと、パワステが変に軽すぎないので安心していられます。
基本的に四角いボディで見切りが良く、視線が高いので見渡しやすいのも乗りやすい。
【燃費】
試乗だけなので実燃費わかりませんが、スズキの車は下手するとカタログより良い時ありますからね。
【価格】
これは正直価格だけ見ると少し高いかなぁって思いましたが、これだけの装備と安全性とマイルドハイブリッド付きだとやっぱりしょうがないかな。
ノートepowerよりはぜんぜん安いですから。
【総評】
雪道安心で燃費が良くて安全装備ありの車内が広くて…今までのスズキ車のいいとこ取り。
このサイズでこのパケージは他にライバルがいないと思います。
ノートもアクアもフィットも基本の設計はちょっと古いですからねー
すいません。MZの4WD買います!
先日、最高裁でネットの書き込みでも明らかな虚偽の場合は名誉毀損に当たると判決がありました。
まぁ、あまり変わりは無いのでしょうが、いい加減な評価が少なくなると良いですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった168人(再レビュー後:102人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ 4WD
2018年1月5日 20:41 [1093077-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
クロスビーMZの4WDを気になったので試乗しました。
【エクステリア】
写真を見るとハスラーワイドですが、実物は思ったより大きいし、ボディの曲線やアクセントに高級感が好印象です。
デザインが決め手のユーザーもいるはずです。
【インテリア】
シルバー調のインテリアは精巧さと新鮮感があり所有感を満たしてくれます。まだ所有していませんが…。
ただ、インパネはウッド調など落ち着いた色を選択できても良いと思います。
【エンジン性能】
6AT直噴ターボは驚くほど速いです。
楽しいとはこのことを言うのですね!
加速感は軽快かつ骨太感があり、レスポンスもフィーリングも良好でした。
バレーノ、スイフトRStは変速時のショックが気になりましたがクロスビーは洗練されています。
ちなみに、0-100km/hは9秒台です。
【走行性能】
ステアフィールも、ボディの動きもSUVとしては上出来です。
とくに、道の荒れた場所の追従性はさすがクロスビーですね。スズキはSUVが得意なのかもしれません。
高速ではスイフトと比べてしまうともちろん劣りますが不安定になることはあまりないと思います。
ABSやESPの出来栄えも日本車の中ではトップクラスでそこそこ緻密に制御してくれます。
雪道と、氷盤路でのトラクションは高くデザインだけのSUVではないことが伺えます。
【乗り心地】
ボディ剛性が高く、小さな振動も大きな衝撃も少ないです。
シートも全席座り心地はとても良く、またホールド性も良いので長時間の運転でも疲れにくいはずです。
エンジンノイズは回すと音は大きくなりますが、そもそもあまり回さなくても十分な加速であるため普段の運転で音も振動も気になりません。
【燃費】
雪道による若干の渋滞もありましたが20.4km/Lと、カタログ値との乖離はなく、スイフトやイグニスと比較すると伸びませんがスペックを考えると十分な燃費性能です。
【価格】
ハスラーのワイド版と考えると高い気もしますが、実物を見ると妥当です。さらに試乗すると安くさえ感じます。
ネットでは高いと言う声がよくありますがそんなことはないです。
ほんとによくできた車です。
ただ、HVを除いたり1.2L-CVTという組み合わせにしたりして、価格を下げたグレードもあっても良さそうな気がします。そういったグレードは売れないですけどね笑
【総評】
クロスビーは久しぶりに手に入れたいと思える車でした。
スズキが本気で作り上げた傑作品です。試乗でも開発者の努力が伝わってきます。
価格は若干高く感じますが、それ以上の価値は確実にあります。
いま、国内の自動車メーカー8社のうち、一番欲しい車がクロスビーになったほどです。
ハスラーのワイド版だと考えている人には是非試乗して欲しいし、興味のない人が試乗しても興味が湧くと思います。
でも、いまハスラーに乗っている人は試乗しない方がいいですね、乗り換えたくなるので(笑
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった74人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
クロスビーの中古車 (1,628物件)
-
- 支払総額
- 218.3万円
- 車両価格
- 206.2万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 227.2万円
- 車両価格
- 214.9万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 140.0万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.3万km
-
- 支払総額
- 238.5万円
- 車両価格
- 227.7万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
59〜280万円
-
15〜450万円
-
63〜519万円
-
18〜368万円
-
11〜286万円
-
17〜310万円
-
24〜293万円
-
51〜205万円
-
46〜195万円































