| Kakaku |
『MZ4WD購入後500km走行。運転が楽で楽しい車です。』 スズキ クロスビー 2017年モデル チームXさんのレビュー・評価
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2018年1月31日 22:02 [1100804-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【購入動機】
必須条件は、安全サポート機能が充実した車種。5ナンバーサイズの車。4WD。
1年前、前車が13年目の車検を迎えた為イグニスを検討。しかしリアスタイルに違和感を覚えていたところ、ベストカーのスクープでハスラーワイドの情報を得、とりあえず車検を通す。1年待ち待望のクロスビーMZ4WD全方位モニタ用カメラパッケージ付きを購入。
ハスラーとの比較クチコミが多いように感じられますが、ダウンサイジングを検討している人達に参考になるようなレビューをして行きたいと思います。
営業車約120万km、マイカー約50万kmの運転暦。40年前にシャレードを購入して以来、カリーナ、ビスタ、RVR、チャレンジャー、アウトバックと乗り継ぎました。14年乗ったアウトバックは大飯食らいでハイオク仕様。安全装置なし。
【エクステリア】
最近の車は皆怒っているような、虫のような顔つきに感じられます。この車は見ているだけで癒されます。また、全長が短い為どんな駐車場でも楽に停める事が出来ます。
【インテリア】
ディーラー内の大型モニターで各アクセサリーの取付や、色合いなどがシミュレーションできます。アイボリーホワイトのインパネは落ち着きのあるグレーに変更。運転していて気になったのが、スピードメーターの常用域が水平以下にあること。見づらいです。ヘッドアップディスプレイが欲しかった。パナソニック8インチナビは充分な性能・機能です。まだ機能をすべて把握していませんが、重宝しています。
車内は前席・後席とも広々です。しかしトランクルームは・・・・。4名乗車+荷物は辛いと思います。荷物がある遠乗りは3名以下。
【エンジン】
初めて購入したダイハツシャレードも3気筒1000cc。よく回るエンジンでしたが、トルクは有りませんでした。このエンジンはさすがにターボ仕様。低速からトルクを感じられます。また非常に静かです。
しかし、アクセルを踏み込んだ瞬間、一瞬ためらってから加速していきます。加速を始めれば力強さを感じられます。軽自動車からの乗換え者の意見では素晴らしい加速との記事が寄せられていますが、ダウンサイジングの方達は、慣れが必要だと思います。
【走行性能】
Dレンジでのバトルシフトは非常に使い易いです。回生ブレーキ抵抗のおかげで、エンジンブレーキの効きは素晴らしく、バトルシフトと組み合わされば、減速・加速は思いのまま。段差の乗り越えなど足回りの良さも感じられます。
納車時からスタッドレスタイヤを装着しています。圧雪路をスノーモードで走行しましたが、前車アウトバック並みか、それ以上の安心感が有りました。車体が軽い分、一般的な雪道での停まる・曲がると言った性能には優れていると思います。
【乗りごこち】
シートは柔らかいです。人によって賛否が分かれると思います。足回りがしっかりしている為、ロールは少なめです。高速走行でも疲れ知らずです。しかし、100km/hを超えると風切り音が大きくなります。
運転姿勢は腰掛スタイルに近いです。初代RVRは完全に腰掛スタイルで非常に運転が楽でした。この車もそれに近いです。
【燃費】
納車後即満タン。その後2回満タンにし、燃費を計測(満タン法です)。タイヤはスタッドレス。
1回目 238.8km走行。市街地2割、郊外8割。で15.2km/リットル。
エンジンを掛けたままのナビ設定や、圧雪路で四駆機能を試す為に、急発進・急ブレーキの連続。よって本来なら17〜18km/リットル;まで伸びたと思います。
2回目 242.9km走行。内、高速道路195km。高速では90〜100km/hが半分。100〜120km/hが半分。で14.1km/リットル (マルチインフォメーションの表示は14.2km/リットル)
この車、100km/hを超えると極端に燃費が悪くなります(瞬間燃費計より)。かなりの風圧を受けているのだと思います。夏タイヤ、100km/h以下ならば、やはり17〜18km/リットルは走ると思います。
【価格】
1000ccで200万円超え。これだけで判断すると高いですが、内容は充実しています。これだけの安全装置やカメラが付いているのだから、相応の価格と割り切っています。
【総評】
非常に良く出来た車です。運転していて楽しいです。長く付き合えそうな車です。我が家の駐車場から出る時、左右の確認に神経を使っていましたが、フロントカメラをワイドに設定し左右から来る自動車や自転車の確認が楽になりました。解って購入したのですが、やはりクルーズコントロールはACCにして欲しかった。
春になったら、夏タイヤに履き替え、もう一度乗りごこちや燃費のレビューをしたいと思います。
長々、すみません。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年1月
- 購入地域
- 群馬県
- 新車価格
- 214万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった185人
「クロスビー 2017年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月31日 22:06 | ||
| 2025年10月11日 06:13 | ||
| 2025年4月26日 17:17 | ||
| 2025年3月26日 07:43 | ||
| 2025年1月5日 22:26 | ||
| 2024年10月13日 21:56 | ||
| 2024年9月20日 17:09 | ||
| 2024年9月5日 16:55 | ||
| 2024年8月30日 23:24 | ||
| 2024年7月28日 12:48 |
クロスビーの中古車 (1,665物件)
-
クロスビー ハイブリッドMZ ナビ/テレビ/ETC/Bluetooth/全方位カメラプッシュスタート/クルーズコントロール/セーフティーサポート/LEDヘドランプ/オートライト/パドルシフト
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 104.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 228.9万円
- 車両価格
- 224.4万円
- 諸費用
- 4.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 118.7万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.5万km
-
クロスビー ハイブリッドMZ ブラウンアクセントパッケージデュアルカメラブレーキバックカメラETC
- 支払総額
- 220.0万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 22.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
65〜280万円
-
16〜450万円
-
63〜519万円
-
18〜388万円
-
10〜286万円
-
17〜310万円
-
19〜293万円
-
51〜205万円
-
46〜195万円










