| Kakaku |
『納車後約3ヶ月 2000キロ走行 乗り心地が…』 スズキ クロスビー 2017年モデル もぢょさんのレビュー・評価
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル
よく投稿するカテゴリ
2018年5月8日 22:46 [1094900-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【乗り心地】
特に乗り心地の面で試乗時や納車当初に感じたことが、実は間違っていたと感じてきたため再投稿します。仕事で新型スイフトに乗っているため、そちらと比較します。
試乗や納車後初期はクロスビーは柔らかめの足で、特に市街地の乗り心地はいいと感じていたのですが、実は結構微振動が多く揺れの収まりが悪いと気づいてきました。これは足回りのチューニングのせいなのか、ボディー剛性のせいなのか専門家ではないので分かりませんが、特にヘッドレストから頭を揺すられるので、長距離では肩が凝ったり疲れてストレスになります。新型スイフトではそんなことはなく、嫌な微振動は抑えられています。
後席も同じく細かく揺れるので、嫁さんがよく酔うと言います。突き上げも強めで、乗り心地は決して良いとはいえません。試乗時に乗り心地か良いイメージで購入したため、少しガッカリしています。
高速道路においても法定速度以下であれば概ね問題ありませんが、スピードを出されたり週に何度か高速に乗られる方は厳しいと思って下さい。高速走行は試乗では判断つきませんので…
【その他気になるところ】
減速時の回生ブレーキが停止直前で急に無くなるクセがフィーリングとして気持ち悪いです。これも試乗では気づかない不自然な制御です。ハイブリッドが初めてなので、私が無知なのかこれが普通なんでしょうか?おかげで停止をスムーズに行いにくく、コントロールにコツがいります。
スイフトが走りも乗り心地も安価モデルの割に良く出来ているので、もう少し何とかならなかったものかと感じます。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- その他
- レビュー対象車
- 新車
参考になった433人(再レビュー後:308人)
2018年3月9日 00:44 [1094900-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
横から見ると寸胴なスタイル、ヘビーな後ろのデザインもあいまってブサ可愛くまとまっているかと思います(笑)もう少しスタイリッシュにして欲しいような気もしますが、これがクロスビーの個性なのかなと思います。
【インテリア】
良くまとまっていると感じます。ただ、やはりメーターパネルの表示は先行発売のスイフトに比べると、コストがかかっていない点、あと、やはりヘッドアップディスプレイは欲しかった。6速ATは手動でギアの上げ下げが出来るのに、何速に入っているのかや、速度の確認は視線の移動を少なくしたほうが安全です。
【エンジン性能】
低回転からトルクは十分あり三気筒のネガはあまり感じられない。少し回すとビーーーンという可愛いらしいエンジン音を出しながらスムーズに回ります。静粛性が高いので嫌なノイズは感じません。6速ATはスムーズですが燃費重視の設定です。2駆モデルはスポーツモードが無いので、少し残念です。もう少し予算を出して4駆にすれば良かった…
【走行性能】
ハンドリングのセンター付近の手応えが少し重めで、グラグラしないのでまっすぐ走らせやすい。嫁さんもハンドルの手応えは軽すぎず重すぎずいい感じと言っております。コーナリングはしっかり減速して曲がらないと、柔らかめの足回りと、ふわふわのシートにより体がかなり振られます。
【乗り心地】
運転席では背の高いミニバンか小さいトラックに乗っているような感覚、見下ろす感じでアイポイントが高く市街地の運転が楽です。高いアイポイントと柔らかい足回りで、運転する感覚は船のようです。良くも悪くもフワフワした乗り心地。他のライバルSUVのほうが足回りが固めかと思います、試乗して好みに合うか確認されたほうがいいです。
市街地は柔らかめの足が功を奏して、ソフトな優しい乗り心地ですが、100キロ以上の高速域ではフワフワ感が不安感に繋がります。ステアリングの手応えがしっかりしているので90キロ前後までは許容範囲ですが、高速移動が多く、速度域の高い方にとっては厳しいかもしれません。また、シートがもう少しホールド感が強めか、固めでしっかり作られるといいですね。
【燃費】
市街地走行でリッター14〜15キロ。郊外の一般道中心でリッター16〜17キロ。高速のみでクルコン多用して90キロ平均で走るとリッター20キロ程度です。ターボの思恩めありますし、空力などは考えていないであろうボディー、冬でのエアコンON状態を考えるとまぁ十分かなと思います。
【価格】
総じてよく出来た車なので、ヘッドアップディスプレイとACCがあれば、妥当な価格設定かと思います。
【総評】
トータルバランスがとっても良く、買って本当に満足です。クルーズコントロールも追従性はありませんが、高速では快適な装備で大活躍でした。室内が広く、4人家族までならジャストサイズです。普通車では維持費が最も安い部類に入るのでお財布にも優しい。
荷室の狭さが当初気になりましたが、それはベビーカーを積むからでした。先日、ベビーカーは積まずに1泊で家族旅行に出かけましたが、十分荷物も載せられました。ベビーカーの使用もあと一年の辛抱なので、何とか耐えます。床下収納にもテントやお土産を詰められたので、2駆のいいところも感じましたし(笑)
ステアリングのテレスコピック調整機構と、ヘッドアップディスプレイ、ACC、内装パネルのボディー同色は今後の改良にて(ソリオなど見ているとかなり先でしょうけれど…)できれば追加して欲しいですね。
でもでも、満足してます。大事に長く乗ります。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年1月
- 購入地域
- 滋賀県
- 新車価格
- 200万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった36人
2018年1月10日 22:38 [1094900-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
好みに合うかどうかだと思いますが、私と嫁さん的には好みで、嫌味がなく可愛らしいエクステリアデザインに感じました。そこそこ売れるでしょうからオプションで自分の1台に仕上げられるのが良かったです。
【インテリア】
質感はもう少し高めて欲しいところです。特にメーターパネルの表示は先行発売のスイフトに比べると、コストがかかっていない。あと、やはりヘッドアップディスプレイは欲しかった。
【エンジン性能】
短時間の試乗でしたが、三気筒のネガはあまり感じられなかった。出足からスムーズで車内の静粛性は高いです。アクセルを踏み込むと軽自動車に近いエンジン音で少し唸ります。トルクも十分で坂道もストレス無く登ります。
【走行性能】
スピードを出てコーナーを攻める車ではありませんので、腰高な車ですからそれなりのロールはありますが、総じて嫌な感じはしません。ハンドリングは穏やかで電動パワステ感も嫌な感じではありません。
【乗り心地】
これが意外でしたが、街乗りでは乗り心地は少し柔らかめで突き上げが無く快適でした。ひょこひょこする微振動もあまり感じません。後席も乗り心地良さそうです。法定速度内しか試せていませんがで直進性も問題無かったです。
【燃費】
試乗ですので、分かりませんが、スズキや他社のいわゆるマイルドハイブリッドはコストを抑えるためだと思いますがモーター出力が小さく、燃費低減効果は微妙な気がします。ハイブリッドという表記は紛らわしいしフルハイブリッド車と大きな差があります。たとえEV走行が出来なくても、もっとモーターの出力を上げて欲しい。クロスビーも2駆で32リットルしかタンク容量が無い割に、JC0モードで22?ですから実燃費は14〜15でしょうか。物足りない数字です。せめてタンク容量を40リットルは欲しかった。
【価格】
最終的に知り合いの車屋さんに頼んだのですが、新車の割に下取りと値引き頑張ってくれて、車検通したばかりでもう少し先の購入を考えていましたが我慢できず注文してしまいました。その装備だと定価は10万円くらい高く感じます。
【総評】
普通車でコンパクトなファミリーカーをずっと探していました。私はコンパクトで維持費が安いこと、欧州車的な乗り心地の車が希望。嫁さんはエクステリアが可愛いことと燃費がそこそこ良く、安全装備が充実していることが条件でした。
私はスバルのXVが欲しかったのですが嫁さんは予算オーバーなのと燃費が悪いとのことで却下…。クロスビーは実車を見に行って嫁さんが気に入って購入することになりました。まずエクステリアが好みだったこと。コンパクトながら後席の広さを含めて、室内の広さに満足できたこと。あとは安全装備はそこそこ満足、運転しやすいサイズ感で私も納得でした。
欲を言えば、ステアリングのテレスコピック調整機構と、ヘッドアップディスプレイ、ACCは欲しかった。
注文したばかりで納期はまだ分かりませんが、納車されましたら、改めてレビューさせていただきます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった89人
「クロスビー 2017年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月11日 06:13 | ||
| 2025年4月26日 17:17 | ||
| 2025年3月26日 07:43 | ||
| 2025年1月5日 22:26 | ||
| 2024年10月13日 21:56 | ||
| 2024年9月20日 17:09 | ||
| 2024年9月5日 16:55 | ||
| 2024年8月30日 23:24 | ||
| 2024年7月28日 12:48 | ||
| 2024年7月15日 14:21 |
クロスビーの中古車 (1,532物件)
-
- 支払総額
- 255.1万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 109.7万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.4万km
-
クロスビー ハイブリッドMZ デュアルセンサーブレーキサポート・Aftermarketナビ・純正16インチ・取説・スマートキー・シートヒーター・ドラレコ・ETC
- 支払総額
- 169.0万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.8万km
-
クロスビー HYBRID MZ 4型 全方位カメラ装着車/サポカー デュアルカメラブレーキサポート│LEDヘッドランプ│16インチアルミホイール
- 支払総額
- 219.7万円
- 車両価格
- 205.7万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 890km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
59〜309万円
-
19〜450万円
-
49〜520万円
-
15〜368万円
-
12〜286万円
-
17〜310万円
-
19〜289万円
-
51〜205万円
-
46〜198万円









