| Kakaku |
『安全装備てんこ盛りの鬼コスパ車!』 スズキ クロスビー 2017年モデル SuperVisionさんのレビュー・評価
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MX
2017年12月28日 05:38 [1090426-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
フィアットを買おうとしていたうちのヨメに、この車の存在を教えたら、思い通りに食いついて来たので、早速試乗してきますたw
【エクステリア】
うちは2ndでハスラーXターボに乗っているので見慣れた外観かと思いきや、実際傍で見るとかなり印象は違う。
可愛いハスラーと比べると貫禄があり、欧州的な立体曲面処理も多用されているので、国産云々よりフィアット500cのズングリ感に近い印象。
この造形処理はコストが掛かるけど、見栄えがダンチなのでエスクやバレーノより偉くみえちゃうw
【インテリア】
ここはハスラーと同じく、横機軸のラインを上手く使っているので、実際よりも広く感じる。
これに加えて、今流行りの立体手法も取り入れているから、ハスラーより更に品位のある空間演出が出来ている。
スズキは、無理して高級に見せようとせず、色感や視覚感覚でデコレートする手法が本当に上手いと思う。
※余談だけど・・この車 200Km/hまでメーター刻んである・・国外でも売る気満々かもw
【エンジン性能】
バレーノではアイドリング時に、3気筒独特の不快なバイブレーションがあったけど、さすがにこの振動は一掃されていた。アイドルストップからの復帰も、レスポンス・静粛性で言う事無し。さすが第三世代w
また、エンジンそのものは、最新の直噴DSターボなので、殆どターボを感じさせないレスポンスを発揮し、躾の良い万人受けする仕上がりになっている。
注目の加速性能は・・軽量なボディに加え、ブースタージェット+MHVで、モーターアシストまでするから、もたつき感無くスムーズに加速していく。この普段使いの領域では、1.5Lどころか、2Lクラスにも迫るものがある。
試しにパドルで2速発進もしてみたけど、これでも背中に圧を感じる勢いで押し出すから、発進トルクが如何に厚いかが良く分かる。。
また、3人乗車の坂道でも、軽くアクセルを踏むだけで、グイグイ上って行くから登坂力も申し分ない。ただ、上は5000回転を超えた辺りから頭打ち感が出て、ノイズも一気に増すから、ガンガン回すのは余り得意なエンジンじゃない。それと高速登坂で追い抜きを掛けるような場面では馬力的にちょっと苦しくなる面が出るかも。。
ちなみに昨今の軽〜コンパクトは、初期スロットル反応を高くし、キビキビ感を強く押し出し過ぎ、半面品性が後退しているのが多いけど、クロスビーはまぁまぁのレベル。欲を言えば、もう少し初期反応を抑え懐を深くするようなリニア方向でも良いとは思うけど、国産はこういう味付けが主流なので致し方ないとは思う。
【走行性能】
この車、CVTじゃなく6段ステップAT(パドル付き)を採用しているのも目玉の一つ。
自分が普段乗っている車は現在最高レベルと言われる、ZF製の8段ATだけど・・スズキの6段ATは、パドルを使ってかなり荒い事をやっても、綺麗にショックを吸収して滑らかに繋がるので、十分なレベルだと言える。
ただ・・ちょっと気になったのが、ブレーキの初期タッチと言うか剛性感。
ここ・・トヨタなんかと比べたら、殆ど気にならないレベルだけど、改善が著しいマツダと比較したら見劣りしちゃう。欧州に力を入れているスズキなら是非ともこのブレーキフィールは、もう一段アップして欲しい。。
【乗り心地】
クロスビーは1トン程度の超軽量車体なので、乗り心地や剛性が心配だけど・・試乗の限りでは、段差を意地悪に乗り越えても、暴れる感じは無かったので一応合格かなと言う感じ。。
ただ、この辺の本性は、荒れた地方道をハイスピードツーリングしてみないと分からないから、未知数な部分も秘めている。ハスラーなんてこれやるとリアが暴れて怖いからね。。
【燃費】
2駆のカタログ値は22km/L・・。試乗の荒い乗り方で14Km/L程度(燃費計表示)だったと思うので、これも10Km/Lだったバレーノと比べると随分改善されている。。
【安全装備】
勝手に作ったカテ・・・でもこれがクロビーの大きな特徴!
現在国は、車種毎にバラバラな安全装備を分かり易くする為に、「安全運転サポート車(サポカー)」の機能を、3段階のカテゴリーに分けて評価する制度を始めた。
Ver1.0 ベーシック:踏み間違いでの誤発進抑制など最低限の機能。
Ver1.0 ベーシック+:上に加え、中高速を含む本格的な対車両用安全ブレーキ。
Ver1.0 ワイド:上二つに加え、対歩行者用安全ブレーキ、車線逸脱、先進ライトなどの高水準レベル。
クロスビーは最高のワイド準拠に加え・・後退衝突ブレーキ、全周囲モニター、全周囲エアバックも付くから、もはや高級車レベルの域に達している。
そして、何より恐れ入るのは、このフルサポ付き車でも、200万切るから超絶鬼コスパだと思う。(MZ:2WD+サポパケ+全モニ)
【価格】
上の安全装備もそうだけど・・最新DSターボにモーターアシストのMHVもくっ付いていると考えると・・マジ脱帽レベルw
ぶっちゃけ・・ガチのお買得だと思う。。( ̄▽ ̄)v
【総評】
冒頭に書いたうちのヨメだけど・・彼女はスペックや機能には無関心で、独特の感性で車を選ぶ。
距離を乗るので、燃費で定評のあるア○アを見に行った時は、乗って15秒でダメだしして、場の雰囲気がメッチャ悪くなったw
今回どう反応するか興味深々だったけど・・PCの壁紙がフィアットからクロビーに変わったので、マジで買う気なのかも。。
オタッキーな自分からしたら、フィアットのレトロモダンな感じは魅力的だけど、価格と安全装備で見ればクロビーが圧勝。でもそれだけではヨメは食いつかないから、独特のオーラがこの車にあるんだと思う。
この辺は数多の女性ユーザーを虜にして来たハスラーの血がやっぱ流れているだと実感しちゃう。。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった106人
「クロスビー 2017年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月11日 06:13 | ||
| 2025年4月26日 17:17 | ||
| 2025年3月26日 07:43 | ||
| 2025年1月5日 22:26 | ||
| 2024年10月13日 21:56 | ||
| 2024年9月20日 17:09 | ||
| 2024年9月5日 16:55 | ||
| 2024年8月30日 23:24 | ||
| 2024年7月28日 12:48 | ||
| 2024年7月15日 14:21 |
クロスビーの中古車 (1,541物件)
-
クロスビー HYBRID MZ 4型 4WD 衝突被害軽減ブレーキ オートライト プッシュスタート シートヒーター オートエアコン アイドリングストップ 横滑り防止機能 衝突安全ボディ
- 支払総額
- 237.0万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 179.0万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 162.0万円
- 車両価格
- 152.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 223.4万円
- 車両価格
- 209.9万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 145.9万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
59〜309万円
-
19〜450万円
-
49〜520万円
-
15〜368万円
-
12〜286万円
-
17〜310万円
-
19〜289万円
-
51〜205万円
-
46〜198万円










