| Kakaku |
『4ヶ月乗ってみて(ハスラー、キューブとの比較)』 スズキ クロスビー 2017年モデル daidai903さんのレビュー・評価
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 10件
2018年6月22日 22:03 [1089693-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
クロスビーMZ 2WDを購入後、4ヶ月で4000キロ走りましたので、再レビューします。
現在、
ハスラーのターボ 2WD所有
キューブのNA 2WD 1.5L現行モデルは下取りに。
これらとの比較になります。
基本的に、気に入っています。
ただ、完璧ではないので、そういった所も書いていきます。
■フロントシート
ハスラーは、固く薄々シートでホールド感に乏しい。表面が滑るような感覚がある。
キューブは、ふかふかシートで心地よい。沈み込むのでホールド感はある。
クロスビーのフロントシートは、ふかふかで、路面からのコツコツした衝撃をよく吸収していて、乗り心地が良い。高さもキューブよりあり、眺めも良い。
初めはお知りの所に違和感があったが、慣れるととても座り心地がよく、長距離を運転しても、キューブより確実に疲れない。
ただ、肘掛けが自分似合う角度にならない。調整してもらいたい。
■リアシート
クロスビーのリアシートは非常に不満。
路面からのコツコツした衝撃を、吸収出来ていない。沈み込みもほとんどない。
リアに乗っていると、ゆらゆらゴツゴツと常に動いていて安定感が無く、ハスラーかと思える出来。
仕方ないので、低反発クッションを購入し、少しマシになった。
フロントシートがあんなに良く出来ているのに、残念。
また、リアの乗り降りは、キューブだとタイヤハウスが邪魔で、うちの年寄りに不評だったが、クロスビーは大丈夫だと言っている。
リアの開放感は、窓が大きく、キューブより良い。
■走行中の突き上げ感
ハスラーは、段差ではドンッと凄い突き上げがある。
キューブは、ほぼなく、上手に吸収している。
クロスビーは、フロントシートの2人は、突き上げ感はあまり無く快適。とっても良い。
だが、リアの人は、ぼっこんぼっこん突き上げられ、不快。日産キューブとは雲泥の差。
対策ショックでもでないかなぁ。
■加速 平地
ハスラーは、ターボなので通常の範囲では十分以上軽快な加速をするが、限界を感じる時もある。
キューブも、ハスラーとほぼ同じ様に走るが、す〜っとなめらかに走る。
クロスビーは、余裕のある走り。軽いので加速もキューブと同様。全く不満は無い。
■加速 上り坂
ハスラーは、ターボだけあって、上りでも平地と同じ様に加速する。
キューブは、NAで車重もあるので、上りには弱く、ハスラーの方が元気に上る。
クロスビーは、登り坂も非常に快適!
キューブとは全然違って楽に登る。
これは、地味に重要で、山などにドライブに行く時に、とても運転しやすく楽。
■リアの足元空間
ハスラーは、十分過ぎるほど広い。
キューブは、後部座席を一番後ろまで下げても、少し窮屈。ここがキューブの良くない所。
クロスビーは、とっても広い。広すぎるくらい。小型車なのに凄いと思う。長距離でも足が疲れず、ストレスが無いので楽しくなる。
■荷室
ハスラーは、おまけ程度の荷室。
キューブは、十分広いが、段差があるので、重たい荷物を出す時は持ち上げないといけないのが大変。
クロスビーは、リアシートを最も後ろにした状態でも、ハスラーの倍くらいの荷室がある。
また、2WDは、荷物がとっても入る!
嬉しい誤算。
床下収納があって、ここがとても広く、非常にたくさん入る!工夫すればキューブより入るかも。
ネギや漬物など、匂いの出る物は、ここに入れれば、匂いも気にならない。
蓋の部分が二分割されたら、さらに便利なんだけどな。
■エンジンやAT
ハスラーは、通常走行時でも振動が多いし、高回転まで回すと不快なエンジン音、
キューブは、振動はあまり無く、滑るように進む。高回転時でも不快な音ではない。
クロスビーのエンジンは良いと思う。
車内は静かだし、力強く余裕を感じる。
ただ、車外では、うるさく感じる。
また、キューブの様になめらかではなく、少し雑な感じ。
ATは、速度が遅い時など、ガックンガックンして好きではない。エンジン回転数も上がったり下がったり忙しい。
なんでCVTにしないのか。
■燃費
季節によってずいぶん違う
冬 市街14~16、郊外15~17、高速16~17
5月 市街15~17、郊外18~20、高速17~18
郊外ではとても良いが、高速が思ったより伸びないのは残念。
それでも、全体を通してキューブよりも良い。
■高速道路
100キロ出しても色々と余裕。流石に風の抵抗を受けやすい形なので多少揺れたりすることもあるが、緊張する程では無く、どっしりコースを走ってくれるので運転しやすい。高速で遠出しても、キューブより疲れが少なく楽ちん。
■総評
最近の車にはない優しいデザイン。
小型で扱い易い大きさ。なのに広い室内。
長距離の疲れの無さ。
乗り降りしやすく、眺めの良い座席の高さ。
非常に充実した安全装備、リアの広い足下空間、荷室の広さ、フロントシートの乗り心地の良さ、燃費の良さ、価格など、他に選択肢のない貴重な車。
しかし、リアシートの乗り心地の悪さが非常に残念。
これを許せるかどうかだと思う。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年1月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 200万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった268人(再レビュー後:71人)
2018年5月30日 20:52 [1089693-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
クロスビーMZ 2WDを購入後、4ヶ月で4000キロ走りました。
試乗した時と、少し感じ方が違うので、再レビューします。
現在、
ハスラーのターボ 2WD所有
キューブのNA 2WD 1.5L現行モデル
は下取りに。
これらとの比較になります。
■フロントシート
ハスラーは、固く薄々シートでホールド感に乏しい。表面が滑るような感覚がある。
キューブは、ふかふかシートで心地よい。沈み込むのでホールド感はある。
【4ヶ月経って】
クロスビーのフロントシートは、ふかふかで、路面からのコツコツした衝撃をよく吸収していて、乗り心地が良い。ただ、肘掛けが自分似合う位置にならない。
キューブやハスラーでは、ちゃんと合う位置があるのに。なので、肘掛けは使わなくなってしまった。
■リアシート
【4ヶ月経って】
クロスビーのリアシートは非常に不満だ。
路面からのコツコツした衝撃を、全く吸収出来ていない。沈み込みもほとんどなく滑る。キューブはシートにあぐらをかけたが、クロスビーはシート長が短く、あぐらがかけない。
リアに乗っていると、ゆらゆらゴツゴツと常に動いていて安定感無し!これは軽自動車か!と思える出来。
仕方ないので、低反発クッションを購入し、少しマシになった。が、根本的に駄目。
フロントシートがあんなに良く出来ているのに、残念すぎる。
リアの乗り降りは、キューブだとタイヤハウスが邪魔で、うちの年寄りに不評だが、クロスビーは大丈夫だと言っている。
■走行中の突き上げ感
ハスラーは、段差ではドンッと凄い突き上げがある。
キューブは、ほぼなく、上手に吸収している。
【4ヶ月経って】
クロスビーは、フロントシートの2人は、突き上げ感はあまり無く快適。とっても良い。
だがしかし!リアの人は、ぼっこんぼっこん突き上げられ、非常に不快。日産キューブとは雲泥の差だ。
■加速 平地
ハスラーは、ターボなので通常の範囲では十分以上軽快な加速をするが、限界を感じる時もある。
キューブも、ハスラーとほぼ同じ様に走るが、す〜っとなめらかに走る。
【4ヶ月経って】
クロスビーのエンジンはとても良いと思う。
平地での不満は無いが、キューブの様になめらかには走らない。少し雑な感じ。
■加速 上り坂
ハスラーは、ターボだけあって、上りでも平地と同じ様に加速する。
キューブは、NAで車重もあるので、上りには弱く、ハスラーの方が元気に上る。
【4ヶ月経って】
クロスビーは、登り坂も非常に快適!
キューブとは全然違って楽に登る。
■リアの足元空間
ハスラーは、十分過ぎるほど広い。
キューブは、後部座席を一番後ろまで下げても、少し窮屈。ここがキューブの良くない所。
【4ヶ月経って】
クロスビーは、とっても広い。広すぎるくらい。快適です。
■荷室
ハスラーは、おまけ程度の荷室。
キューブは、十分広いが、段差があるので、重たい荷物を出す時は持ち上げないといけないのが大変。
クロスビーは、リアシートを最も後ろにした状態で、ハスラーの倍くらいの荷室。
【4ヶ月経って】
クロスビー2WDは、荷物がとっても入る!
嬉しい誤算。
床下収納があって、ここがとても広く、非常にたくさん入る!工夫すればキューブより入るかも。
匂いの出るものもここに入れれば、匂いも気にならない。
蓋の部分が二分割されたら、さらに便利なんだけどな。
■エンジンやAT
ハスラーは、通常走行時でも振動が多いし、高回転まで回すと不快なエンジン音、
キューブは、振動はあまり無く、滑るように進む。高回転時でも不快な音ではない。
【4ヶ月経って】
クロスビーは、ATのせいでガックンガックンして好きではない。エンジン回転数も上がったり下がったり忙しい。
なんでCVTにしないのか。
■燃費
季節によってずいぶん違う
冬 市街14~16、郊外15~17、高速16~17
5月 市街15~17、郊外18~20、高速17~18
高速が思ったより伸びないのは残念。
■総評
【4ヶ月経って】
最近の車にはない優しいデザインで、素晴らしい車だが、リアシートの乗り心地の悪さが全てを台無しにしている。
これを許せるかどうかだと思う。
ただ、この優しいデザイン、扱いやすい大きさ、乗り降りしやすい車高、安全装備、リアの広さ、荷室の広さ、フロントシートの乗り心地、燃費、価格を考えると、
クロスビーしか無いんですよね。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年1月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 200万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった32人
2017年12月25日 17:16 [1089693-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
クロスビー MX 4WDに試乗してきました。個人的に感じたことを書きます。
(※クロスビーMZ 2WD契約済み)
現在、
ハスラーのターボ 2WDと
キューブのNA 2WD 1.5L現行モデル
を所有。
これらとの比較になります。
■フロントシート
ハスラーは、固く薄々シートでホールド感に乏しい。表面が滑るような感覚がある。
キューブは、ふかふかシートで心地よい。沈み込むのでホールド感はある。
クロスビーは、ふかふかシートでハスラーとは全く違い好感触。キューブに近いが、キューブの方がより気持ちいい。
■リアシート
ハスラーは、フロントシート同様に硬く滑るような感じで、ホールド感は無い、
キューブは、ふかふかだが、シートベルトバックルが尻に当たり不快。
クロスビーは、キューブより少し硬いがふかふかで、シートベルトバックルは邪魔にならない。この中では一番快適に乗れそう。
リアの乗り降りは、キューブだとタイヤハウスが邪魔で、うちの年寄りに不評だが、クロスビーは大丈夫だと言っている。
■走行中の揺れ
ハスラーは、横と上下の揺れが大きく、揺れが収まるまでに数回ぴょこぴょこする。
キューブは、揺れはあまり無い。揺れてもすぐに収まり、どっしりしている。
クロスビーは、キューブに近く、十分満足できる。ハスラーとは全く違う。
■走行中の突き上げ感
ハスラーは、段差ではドンッと凄い突き上げがある。
キューブは、ほぼなく、上手に吸収している。
クロスビーは、キューブと同じ感じで、ハスラーとは全く違っていて良い。
■加速 平地
ラスラーは、ターボなので通常の範囲では十分以上軽快な加速をするが、限界を感じる時もある。
キューブも、ハスラーとほぼ同じ様に走るが、す〜っとなめらかに走る。
クロスビーは、ハスラー程の軽快感は無いが、キューブと同じ感じで走る。ただし、す〜っという感じではなく少々荒い。
■加速 上り坂
ハスラーは、ターボだけあって、上りでも平地と同じ様に加速する。
キューブは、NAで車重もあるので、上りには弱く、ハスラーの方が元気に上る。
クロスビーは、キューブよりも元気よく上るが、ハスラーよりは重く感じる。
■リアの足元空間
ハスラーは、十分過ぎるほど広い。
キューブは、後部座席を一番後ろまで下げても、少し窮屈。ここがキューブの良くない所。
クロスビーは、ハスラー同様に十分過ぎるほど広い。これなら、リアの人も快適。
■荷室
ハスラーは、おまけ程度の荷室。
4名乗車したら、リアシートを少し前に出しても、スーパーでの買い物程度しか積めない。
キューブは、十分広いが、段差があるので、重たい荷物を出す時は持ち上げないといけないので大変。
クロスビーは、リアシートを最も後ろにした状態で、ハスラーの倍くらいの荷室で、スーパーの買い物程度ならこなせそう。リアシートを最も前に出すと桃のダンボール箱もいくつか入る感じ。ただし、その場合、リアの足元空間はキューブより狭くなる。
また、2WDは床下にかなり大きな収納があり、ここだけでもスーパーの大きな袋が4つは余裕で入りそう。
なので、2WDなら工夫すればキューブと同等かそれ以上積めそう。
■エンジンやAT
ハスラーは、通常走行時でも振動が多いし、高回転まで回すと不快なエンジン音、
キューブは、振動はあまり無く、滑るように進む。高回転時でも不快な音ではない。
クロスビーは、キューブとハスラーの間と言った感じ。AT独特の変速時の詰まる感じはあるが、気にしなければハスラーやキューブのCVTと似た感じ。ただ、信号からのスタート直後は重く感じる。エンジン音は、高回転時は不快とまではいかないがハスラーのエンジン音を良くしました的な音。
■室内の静かさ
ハスラーは、一昔前の軽と比べたら静かになっているが、所詮は軽。賑やかな室内。
キューブは、特にうるさいと感じた事は無い。普通。
クロスビーは、キューブに似ていて普通。
■運転席の眺め
キューブよりも高い位置になるので、見晴らしが良い。
また、室内全体もキューブより広く感じる。
■キューブからの乗り換えに、丁度いい車だと思った。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった165人
「クロスビー 2017年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月11日 06:13 | ||
| 2025年4月26日 17:17 | ||
| 2025年3月26日 07:43 | ||
| 2025年1月5日 22:26 | ||
| 2024年10月13日 21:56 | ||
| 2024年9月20日 17:09 | ||
| 2024年9月5日 16:55 | ||
| 2024年8月30日 23:24 | ||
| 2024年7月28日 12:48 | ||
| 2024年7月15日 14:21 |
クロスビーの中古車 (1,541物件)
-
クロスビー HYBRID MZ 4型 4WD 衝突被害軽減ブレーキ オートライト プッシュスタート シートヒーター オートエアコン アイドリングストップ 横滑り防止機能 衝突安全ボディ
- 支払総額
- 237.0万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 179.0万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 162.0万円
- 車両価格
- 152.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 223.4万円
- 車両価格
- 209.9万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 145.9万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
59〜309万円
-
19〜450万円
-
49〜520万円
-
15〜368万円
-
12〜286万円
-
17〜310万円
-
19〜289万円
-
51〜205万円
-
46〜198万円









