| Kakaku |
スズキ クロスビー 2017年モデル HYBRID MZ(2017年12月25日発売)レビュー・評価
クロスビーの新車
新車価格: 200 万円 2017年12月25日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 63〜338 万円 (895物件) クロスビー 2017年モデル HYBRID MZの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2017年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | 76位 |
| インテリア |
3.86 | 3.92 | 79位 |
| エンジン性能 |
4.37 | 4.11 | 35位 |
| 走行性能 |
4.04 | 4.19 | 61位 |
| 乗り心地 |
3.72 | 4.02 | 42位 |
| 燃費 |
3.54 | 3.87 | 80位 |
| 価格 |
3.62 | 3.85 | 61位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
2018年10月13日 22:16 [1165909-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
購入の決めてはエクステリアかもしれません!カタログにあったリアにデカールを施してある画像を見て「ミニっぽい!」「カッコいい!」と感じてます。
確かに、かなり ハスラーテイストですが、大きく異なります。
フロントフェンダーも、オーバーフェンダーで、ドア部は、くびれ、リアクォーターパネルは少し膨らみ、上から見たとしたら、グラマラスボディーです。
最近、流行の押し出しの強いフロントは嫌いですが、Xbeeは、控えめで、メッキパーツの使い方もさりげなく、カワカッコイイと思ってます。テールも、とてもシンプルで、そのシンプルさが美しく見えます。
形状的に、空気抵抗が低い車ではないと思いますが、長距離を走行した後でも、リアガラスの汚れが少なく、「空気の流れの良い車」なのかなぁ〜と感じます。
フロントガラスが、あまり寝かせてないため、前を走行の車の飛び石が気になります。
【インテリア】
インパネのベージュが「チープ」と言われる方もおられますが、私は、そう思いません。
そもそも高級は求めてませんので、これはこれであり!と思ってます。
メーターは、スピードメーターも、タコメーターも、「0」が真下で、「バイク屋さんらしさを強調してます。
シートの作り、形状、生地も不満はありません。
ラゲッジスペースはプラスチックは、傷がつくのが気になりますので、私は、カーペット仕上げが良かったです。
リアシートは、きゅうくつながら、3人乗車でも、3人ともシートベルトをして、当たり前に座れる作りですので安心です。
【エンジン性能】
たいへん満足してます。皆さんも口を揃えて言ってみえますが、1000ccとは思えない加速です。直噴ターボで、モーターでもアシストする加速がこんなに気持ちいいとは思ってませんでした。
高速走行にも、なんら不満はありません。
【走行性能】
走行性能に不満はありません。ステアリングの切れ味も不満はありません。背が高い車のわりにロールも許容範囲です。
【乗り心地】
納車直後は、固いなぁ〜と感じてました。
特に後ろに乗った妻は、「試乗した時よりも固い。」と言ってました。
現在、4000kmほど走りましたが、私は、慣れてきたからか、それとも、車自体の角が取れてきたのか、固さは気にならなくなってきました。
【燃費】
真夏のエアコンをガンガン使った上の、チョコ乗りで15km/L
最高は、遠乗りした時に 19km/Lくらいです。
燃費はとてもいいと思います。
【価格】
ちぃっと、高いかな〜。
作り、装備を思えば、妥当な価格なのかもしれません。
【総評】
妻のために、スペーシアを見に行ったのに、冗談で、クロスビーに試乗した時から、「欲しい!」と言う思いが強くなってしまいました。
7年乗ったミニバンを手放した直後でしたので、迷わず、購入までまっしぐらでした。
日産車で言う、アラウンドビューモニターは、純正ナビとセットで、60万円くらいした装備品でしたが、Xbeeではわずか20万円たらずで、装備出来たこともありがたかったです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年5月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 200万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
2018年9月2日 12:33 [1155173-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
見た目も可愛さもありますが、コンパクトSUVなので男らしさもある外観は、街中でも自慢できます。
【インテリア】
インパネは、光沢がありますが、特段に光の反射は気になりません。運転に支障もなく、アクセサリーで色を変えたりすれば、とてもお洒落になります。ナビは、パナソニックの8インチ純正ナビで特に不満はないです。地図は、ハガキを出せば忘れたころにデータが送られてくるので、及第点です。音楽も音の匠が入っているので、ノーマルスピーカーでも十分。
ハンドル周りは、操作性が良く、クルコン機能もありいい感じです。クルコンは、追従ではないですが、高速を頻繁に乗らないなら特に必要性は感じません。スピードメーターが見にくいとの意見があるが、前車との見え方だけで慣れれば普通です。
【エンジン性能】
加速がいいです。その時のエンジン音がかっこいいです。
【走行性能】
小回りができ、どっしりとしているので、横風にも問題なし。
何より、現時点での最高の安全性能が備わっているの少しは安心できます。ただ、過信は絶対にしないこと。
【乗り心地】
SUV車なので、多少の突き上げがあります。シートが柔らかいという方もいますが、普通ですね。
【燃費】
ハイブリットなので、特に問題なし。荒い運転をしなければ問題なし。
【価格】
下取りがあったので、かなりアクセサリーは付けましたが、下取り無では、少し高めです。
【総評】
普通車でコンパクトカーが欲しかった私は、最高の車と思っています。
一生大切に乗っていきたいと思う車です。
一目惚れした車なので!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年7月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 200万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 44件
2018年2月18日 17:14 [1105733-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
理想なデザインです
【インテリア】
女性なら、運転席と助手席が仕切られてないので後部座席にも外に出ず移動出来ます(^^)いつも鞄を置く場所に困ってましたが、運転席の横に置けちゃうので便利です。
スピードメーターのスタート位置が少し見ずらいです。後部座席かなり広いです。
【エンジン性能】
パワーは十分、滑らかに走ります。
【走行性能】
ハンドルが軽く運転しやすいです。
【乗り心地】
助手席に乗った際、少し倒さないとヘッドレストが前に傾いている為、長時間乗ったら、首がこってしまいました。運転席は問題なかったです。
【燃費】
高速を乗ったときより街乗りの方がいい気がします。
【価格】
少し高いかな。マイルドハイブリッドなのでもう少し安くてもいい気もします。
【総評】
軽自動車にはない安定した走りに感動です。
ハスラーとは違う丸くボリュームのあるデザイン、近くで見ると結構大きいです!
運転席からの眺めは見やすくていいですが、駐車の際
、後ろが少し見えずらいです。全方位モニターが役立ってます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年2月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 200万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
2018年1月19日 10:20 [1096140-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
良くも悪くもハスラーのサイズアップとして、本当によく出来たものになってると思います。
規制枠の余裕を生かして、ドアやフェンダーまでグラマラスな起伏があり可愛さと迫力がバランスよく出来ています。
最近あまり付かなくなったドアガードも、標準であるのが嬉しいですね。
他の評価の人が「フェンダーがペラペラ」とか言ってますが、今のスズキ車はフレームをしっかり強化してフェンダーなどは出来るだけ軽量化するようにしてるので、特に何も問題ないです。
【インテリア】
ワゴンR譲りの便利な収納スペースがそのまま採用されていて、シート下の収納ボックスなども本当に良いです。
最近流行りのSUVは見た目ばかりで車内も狭くて使いにくいですが、リヤシートは足を組んでもまだ余裕!クロスビーはスズキ車の良いところをそのまま採用していますね。
シートは柔らかめですがフレームがしっかりしていて安心感があります。
小型車クラスでこの装備の多さの中、工夫しながら高級感も出ていて良く出来ていると思います。
荷室は上下に別れるようにもなっていて、下だけでもキャスターバッグが余裕で入る!
【エンジン性能】
スイフトRSと同じエンジンで、力強く扱いやすいセッティングだと思います。
また、CVTをやめて6速オートマにしたので、アクセルを踏んだらそのまま素直に加速して意のままの加減速が出来ます。最近CVTばかり乗っていたので、これを体感するともうCVTに戻れなくなりそうです!
本当に乗りやすい車ってこうだよなぁって思う。
さらにマイルドハイブリッドで直噴のインタークーラーターボ!
もうこれ以上は電気自動車しかないですか。
【走行性能】
基本的には柔らかめだと思う。でもコシのある柔らかさで変な揺すられ感はありません。
路面のウネリにもハンドル取られるとこ無いので、雪道なんかは安心感高いと思いますね。
このサイズで後ろが広くて雪道も使いやすいクルマって他には無いですよね?
あと、パワステが変に軽すぎないので安心していられます。
基本的に四角いボディで見切りが良く、視線が高いので見渡しやすいのも乗りやすい。
【燃費】
試乗だけなので実燃費わかりませんが、スズキの車は下手するとカタログより良い時ありますからね。
【価格】
これは正直価格だけ見ると少し高いかなぁって思いましたが、これだけの装備と安全性とマイルドハイブリッド付きだとやっぱりしょうがないかな。
ノートepowerよりはぜんぜん安いですから。
【総評】
雪道安心で燃費が良くて安全装備ありの車内が広くて…今までのスズキ車のいいとこ取り。
このサイズでこのパケージは他にライバルがいないと思います。
ノートもアクアもフィットも基本の設計はちょっと古いですからねー
すいません。MZの4WD買います!
先日、最高裁でネットの書き込みでも明らかな虚偽の場合は名誉毀損に当たると判決がありました。
まぁ、あまり変わりは無いのでしょうが、いい加減な評価が少なくなると良いですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった168人(再レビュー後:102人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
クロスビーの中古車 (1,734物件)
-
- 支払総額
- 176.6万円
- 車両価格
- 172.2万円
- 諸費用
- 4.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 222.0万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 222.3万円
- 車両価格
- 207.3万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 544km
-
- 支払総額
- 201.5万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 98.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
65〜275万円
-
20〜1178万円
-
59〜519万円
-
18〜388万円
-
10〜286万円
-
17〜310万円
-
19〜293万円
-
51〜205万円
-
46〜182万円















