| Kakaku |
スズキ クロスビー 2017年モデル HYBRID MX(2017年12月25日発売)レビュー・評価
クロスビーの新車
新車価格: 176 万円 2017年12月25日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 68〜208 万円 (123物件) クロスビー 2017年モデル HYBRID MXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2017年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | 77位 |
| インテリア |
3.86 | 3.92 | 79位 |
| エンジン性能 |
4.37 | 4.11 | 35位 |
| 走行性能 |
4.04 | 4.19 | 61位 |
| 乗り心地 |
3.72 | 4.02 | 42位 |
| 燃費 |
3.54 | 3.87 | 80位 |
| 価格 |
3.62 | 3.85 | 61位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MX
2024年6月11日 17:29 [1094541-4]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
2024.6追記
そろそろ新型が出てくるのではないでしょうか?
全長を4m程度にして、室内と荷室空間をしっかり取ってこない限り、ライバルなはずのロッキーにはまた比較対象外レベルとなってしまい相手にならないでしょう。
また、今回クロスビーと同じようにファニールックモデルの代表といえるミニクロスオーバーの初代をチェックしましたが、わずか4.1mの中に凝縮した見た目の良さだけではない、驚愕のモノづくりのレベルの高さがありました。こちらはさらにクロスビーと比べたら次元が違うクルマですね。
大人の男性4人が余裕で乗れて、クロスビーの約二倍とトランクも十分広いし、本物のルーフレールもあるので、屋根上にも積載が可能です。
で、もはや中古車が多数100万前後の総額で手に入る車で、年式の旧さゆえにトラブルのリスクは心配ですが、それを覚悟で選ぶならば、それだけの価値のある選択肢となります。
クロスビーは、ロッキーや中古の初代ミニクロスオーバーと比べたら、遊びに使うクルマとしてはおススメ出来る要素が全くない残念なクルマで、フルモデルチェンジを待つしかない状況ですが、販売は低迷続きなので、もしかすると一代限りで消滅かもしれないですね。
見た目だけで、中身の乏しいクルマが受けるはずはありません。
【エクステリア】
悪くないですが、ハスラーに似過ぎでは。
遠くから見るとハスラーと見間違えそうです。
【インテリア】
ラゲッジルームが狭すぎます。
バックレストまでの高さで、シートを一番前にしても奥行き45cmしかなく実測190L程度と遊び道具は十分積めません。
床下収納もすり鉢のような不思議な形状で使い勝手は悪そうです。
あとオーディオレスもいただけません。
この価格設定ならば全グレードで7インチくらいの専用ディスプレイにUSBやbluetooth対応オーディオやスマホのミラーリングくらいは最低でも標準装備してほしかったですね。
あとは国産車の常識、室内灯が全て電球なのも古臭いですが、カー用品メーカーに対する優しい配慮か?1円でも製造コストを削るため?でしょうか?
【エンジン性能】
軽いボディに1Lのターボでパワーは十分です。
【走行性能】
イグニスなどと同じくステアリングはそれなりにシャープでコーナーリングではロールするものの安定感があり運転を楽しめます。
【乗り心地】
柔らか目でまずまずです。
このあたりの出来は良いと感じます。
【燃費】
【価格】
最近のスズキは価格がネックです。
旧型スイフトのころのお買い得感がありません。
【総評】
これを見たダイハツがロッキーを出してきましたね。
私が書いた全約4mサイズのDNG新プラットフォームを使ったAセグメント車です。
下に以前書いた内容を実現して、たっぷり積めるクルマとしてデビューし、二けたくらい違う売り上げをマークしており、トヨタブランドも合わせると大ヒットです。
見た目がユニークなだけではクルマは売れない。結果的にそれを具現したのがクロスビーですね。
打倒ロッキーの新型クロスビーを待ちましょう。
軽自動車に近いAセグメントカーでラゲッジも狭く、4名乗車で遊びの荷物を積もうとすると屋根の上にBOXやキャリアを搭載するしか手はありません。スイフトと同じBセグメントカーとして企画して全長も4m程度にすればラゲッジも十分に確保出来てSUVとしての実用性はアップしたと思われるのが残念なところですね。
また最近の輸入車やマツダ車はとっくに液晶ディスプレイ標準装備は常識ですし、スマホ対応もミラーリングが出来たりAppleCarPlayなどのスマホ連携に対応する車種も新型の輸入車なら珍しくありません。
未だにオーディオやスマホ対応も全てオプションのオーディオレス仕様なのは2017年末の新型車として、メーカーや販売店のナビで販売単価アップさせたいという大人の事情以外には理由はないでしょう。ユーザー目線の欠如です。
ハスラーと比べると特に走行性能に大きな差はありますが、遊びグルマとして重要なトランクの広さもふくめて機能的にハスラーと大きな差はなく、折角の普通車版ハスラーは中途半端な印象です。かなり期待していましたが、内容の割には価格も高く装備や仕様も時代遅れです。
この程度の出来では、少し膨らんだハスラー過ぎず、個人的には大幅値引きなしではオススメできません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった440人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MX
2018年1月28日 10:13 [1099622-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
思ったより大きいです。
ボリューミーでハスラーのような
四角っぽさがありませんでした。
【インテリア】
いろいろと収納が考えられていて、
助手席の下はびっくりしました。
【エンジン性能】
街乗りにはストレス感じないと思います。
【走行性能】
高速はわかりませんが普通に流れに乗り
バイパスなどスーッと走りました。
【乗り心地】
柔らかくフワーッとしているように感じました
若干、船に揺られているような感覚の時も…
【燃費】
試乗なので…
【価格】
街乗りや子どもの送り迎えに
使いたくなるような
良く出来ている車だと思いますが
いただいた見積もり値引き…も気持ち程度
デザインに惹かれて買えるかというと
価格…考えてしまいました。
スイフトスポーツが買えてしまうので…
【総評】
デザインが日本車には無いので良いですが…
miniとかc3とかみてしまうと…
内装はフィアットの方がとか…
ただ外車と比べてなら価格は安いけど
スズキ車の中で普段に乗るなら、
スイフトの方がと思います。
コンパクトですごく
良く考えられている車だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった366人
このレビューは参考になりましたか?![]()
クロスビーの中古車 (1,726物件)
-
- 支払総額
- 229.4万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 4.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 252.6万円
- 車両価格
- 244.6万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 206.8万円
- 車両価格
- 202.6万円
- 諸費用
- 4.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
65〜275万円
-
20〜450万円
-
59〜589万円
-
18〜388万円
-
10〜286万円
-
17〜310万円
-
19〜293万円
-
51〜205万円
-
46〜195万円











