| Kakaku |
スズキ クロスビーレビュー・評価
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| クロスビー 2017年モデル |
|
|
116人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
クロスビー 2017年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | 77位 |
| インテリア |
3.86 | 3.92 | 79位 |
| エンジン性能 |
4.37 | 4.11 | 35位 |
| 走行性能 |
4.04 | 4.19 | 61位 |
| 乗り心地 |
3.72 | 4.02 | 43位 |
| 燃費 |
3.54 | 3.87 | 80位 |
| 価格 |
3.62 | 3.85 | 60位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル
2025年10月11日 06:13 [1990187-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】ハスラー、キャンバス、ラパン系の一目でスズキと分かる丸目のボックスデザイン。クセの強いキャラクターラインもなく生活の足として愛着がわきそう。
【インテリア】スズキ車あるあるで、乗るとどのスズキ車かわからないくらい共用パーツが多い。インフォメーション操作ボタンが視界から完全に隠れて見えない点と、直立シフトレバーの視差が大きくて多用するRがNになるのはデザインの欠点と言っていい。エアコンダイヤルは直感的で確実に操作できる。視界もよい。後席は調整範囲は粗いが前後・背もたれ角度が調整でき2座席はロードリミッター付プリテンショナーシートベルトなので安全性が高い。
【エンジン性能】後継モデルがNA1.2Lと非力になったので4気筒ターボ+マイルドハイブリッドは買いだ。ただしパワーと引き換えにターボなので実燃費はめちゃくちゃ悪い。マイルドハイブリッドは一般ドライバーにとって無用の長物。
加速性能はターボといってもファミリーカー。
【走行性能】仕方のないことだが車高が高くサスも柔らかいので一般的な高速域より上は挙動が不安定になる。一般ドライバーが気にすべきはAT車にしては初期制動が弱すぎる。踏力の弱い女性はよく確認するかいざという時に強く踏めるよう慣れるべき。
パドルシフトが付いているが狭くて操作しにくい上、電子制御の介入が入るから所詮おもちゃレベルで、好きなレンジはほぼ選べないと思った方がいい。積極的にエンジンブレーキを使ったり、パワーレンジを保ちたいならそこそこ使える。
【乗り心地】乗り心地はタイヤにもよるが、車高18cmの1Lカーとしては極めて快適。
【燃費】控えめにいっても悪い。市街地で加速を繰り返すと10km/Lを下回る。それもあって後継はパワーのないNAになったのだろう。
【価格】モデルチェンジしたけどターボだから人気は衰えない
【総評】車高18cmで余裕ある加速で大人数のドライブも安心。小型クロスとしてターボなだけで十分候補に入る。操作系の視認性の悪さとブレーキの甘さには注意が必要。高速で飛ばすと危険。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル
よく投稿するカテゴリ
2018年5月8日 22:46 [1094900-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【乗り心地】
特に乗り心地の面で試乗時や納車当初に感じたことが、実は間違っていたと感じてきたため再投稿します。仕事で新型スイフトに乗っているため、そちらと比較します。
試乗や納車後初期はクロスビーは柔らかめの足で、特に市街地の乗り心地はいいと感じていたのですが、実は結構微振動が多く揺れの収まりが悪いと気づいてきました。これは足回りのチューニングのせいなのか、ボディー剛性のせいなのか専門家ではないので分かりませんが、特にヘッドレストから頭を揺すられるので、長距離では肩が凝ったり疲れてストレスになります。新型スイフトではそんなことはなく、嫌な微振動は抑えられています。
後席も同じく細かく揺れるので、嫁さんがよく酔うと言います。突き上げも強めで、乗り心地は決して良いとはいえません。試乗時に乗り心地か良いイメージで購入したため、少しガッカリしています。
高速道路においても法定速度以下であれば概ね問題ありませんが、スピードを出されたり週に何度か高速に乗られる方は厳しいと思って下さい。高速走行は試乗では判断つきませんので…
【その他気になるところ】
減速時の回生ブレーキが停止直前で急に無くなるクセがフィーリングとして気持ち悪いです。これも試乗では気づかない不自然な制御です。ハイブリッドが初めてなので、私が無知なのかこれが普通なんでしょうか?おかげで停止をスムーズに行いにくく、コントロールにコツがいります。
スイフトが走りも乗り心地も安価モデルの割に良く出来ているので、もう少し何とかならなかったものかと感じます。
参考になった433人(再レビュー後:308人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MX
2018年1月28日 10:13 [1099622-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
思ったより大きいです。
ボリューミーでハスラーのような
四角っぽさがありませんでした。
【インテリア】
いろいろと収納が考えられていて、
助手席の下はびっくりしました。
【エンジン性能】
街乗りにはストレス感じないと思います。
【走行性能】
高速はわかりませんが普通に流れに乗り
バイパスなどスーッと走りました。
【乗り心地】
柔らかくフワーッとしているように感じました
若干、船に揺られているような感覚の時も…
【燃費】
試乗なので…
【価格】
街乗りや子どもの送り迎えに
使いたくなるような
良く出来ている車だと思いますが
いただいた見積もり値引き…も気持ち程度
デザインに惹かれて買えるかというと
価格…考えてしまいました。
スイフトスポーツが買えてしまうので…
【総評】
デザインが日本車には無いので良いですが…
miniとかc3とかみてしまうと…
内装はフィアットの方がとか…
ただ外車と比べてなら価格は安いけど
スズキ車の中で普段に乗るなら、
スイフトの方がと思います。
コンパクトですごく
良く考えられている車だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった366人
このレビューは参考になりましたか?![]()
クロスビーの中古車 (1,720物件)
-
クロスビー ハイブリッドMZ 4WD 登録済未使用車 衝突被害軽減システム アイドリングストップ スマートキー プッシュスタート シートヒーター オートエアコン 電動格納ミラー
- 支払総額
- 262.7万円
- 車両価格
- 245.0万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 185.3万円
- 車両価格
- 176.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 148.6万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.2万km
-
クロスビー HYBRID MZ 4WD 4型 全方位カメラパッケージ マイルドハイブリッド&ターボ 前後衝突被害軽減ブレーキ
- 支払総額
- 231.8万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 195.2万円
- 車両価格
- 186.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
65〜275万円
-
16〜450万円
-
63〜589万円
-
18〜388万円
-
10〜286万円
-
17〜310万円
-
19〜293万円
-
51〜205万円
-
46〜195万円












