| Kakaku |
スズキ クロスビーレビュー・評価
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| クロスビー 2017年モデル |
|
|
116人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
クロスビー 2017年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | 79位 |
| インテリア |
3.86 | 3.92 | 81位 |
| エンジン性能 |
4.37 | 4.11 | 35位 |
| 走行性能 |
4.04 | 4.19 | 60位 |
| 乗り心地 |
3.72 | 4.02 | 40位 |
| 燃費 |
3.54 | 3.87 | 82位 |
| 価格 |
3.62 | 3.85 | 63位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2025年3月26日 07:43 [1947376-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
丸目が好みなら気にいると思います。
【インテリア】
シートはカバーをつけるとマシになりました。
そのままだと柔らかすぎます。
後ろは広いです。足を組んで座れます。
【エンジン性能】
想像してたより元気です。
力不足と感じる事はない元気なエンジンです。
遅くはない。
【走行性能】
スピードを出すタイプではないのでのんびり走れば不満はないです。
四駆なので雪道は安心感がありました。
2駆がスタックしているの横目にスイスイ走りました。
【乗り心地】
柔らかすぎない足でいいですが、限界越えると突き上げはありますが、概ね良い方だとおもいます。
【燃費】
燃費重視ではない設計みたいです。
【価格】
もう少し安くてもいいかも
【総評】
3台欧州車(イギリス→ドイツ→フランス)に乗っていて初めての国産です。
所有する満足感は乏しいですが、雪道等しっかり走りACCもあるので長距離は楽です。
2025年のドカ雪でも危なげなく走破出来ました。
※ドカ雪のときはカメラ系の機能は停止しました
スタッドレスは15インチのアジアンタイヤで十分でした。3年後はダンロップのシンクロウェザーを試してみようと思います。
レギュラーガソリンも安くて嬉しいです。
唯一の欠点はガソリンタンクのサイズですかね
30リットルは少ないです。
全体的に満足しているのでしばらく乗るつもりです。
参考になった14人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MV
2024年10月13日 21:56 [1893089-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
スイフトより面積を取らない小型SUVはクロスビーとシエラだけ。 |
デブなハスラー?いえミニクロスオーバーを前後に潰すとクロスビーになる!? |
遮音性、乗り心地、航続距離が主な短所になるかと思います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
視界と取り回しの良さはスイフト以上です。 |
2WDとはいえ、こんなに早く空回りするとは思いませんでした。柔軟=嵌りやすい!? |
この程度の砂利道でもジムニーは別格の存在であるとすぐに感じます。 |
同じエンジンを積むスイフトRSt(ZC13S)オーナーが4型クロスビーMV・2WD
に乗ってみました。
【エクステリア】
ミニクロスオーバーを前後に圧縮するとクロスビー。
先代ハスラーをフグのように膨らませてもクロスビー。
前から見るとピカチュウ。後ろから見るとキューピーちゃん。
【取り回し】
視界はかなり良いですが、惜しい点が2つ。
折角ヘッドライトで左右フェンダーを盛り上げたのに、ワイパーブレードが邪魔で、ボンネットが見え辛い。
フロントウインドが立ちすぎて、停止線で止まると頭上付近の信号が死角に入る。
車両感覚もかなり掴みやすいです。林道での切り返し易さはひとまわりボディの小さいシエラと同等でした。シエラはシャーシ側とボディ側で幅が違うので、シエラをジムニーの感覚で運転すると意外と小回りが効かないときがあります。クロスビーはシャーシ幅=ボディ幅なので、ギリギリまで寄せることができます。
【静粛性】
試乗した日は外気温が30度。エンジン停止中はエアコンの効きが落ち、停止してから1分ほどで電力不足になってエンジンが再始動します。4気筒モデルと比べると停止時と再始動時にエンジンがブルンっと振動します。
高速走行中は路面からの音、風切り音、エンジンルームからの音、全てが混ざって賑やかになります。ナビを装着するなら速度に連動してボリュームを調整してくれるものをお勧めします。タイヤもダンロップ・ルマン5など静粛性の高いものに交換してはいかがでしょうか。
【動力性能】
とても元気。ターボラグもZC13Sより減って乗りやすいです。
【運動性能】
ZC13Sよりハンドリングがいいです。クロスビーはハンドルを回し始めるとき・戻し始めるときに抵抗があり、これが直進性を高めています。
クロスビーはサスペンションが柔らかい。ハンドルを切るとロールしやすいし、ブレーキを掛けると深く沈みます。ハンドリングがいいのにサスがやわらかい、バイクで言うところのスーパーモタードみたいな挙動をします。
高速道路ではソフトな足回り・高い重心・ボディ形状(特にフロントガラス)が悪さしてハンドルから両手が離せなくなります。ソリオより風圧に弱いかも知れません。動力的には余裕たっぷりなんですがね。だからこそADASに頼りたくなります。
そのADASですが、相変わらず車線逸脱警報だけは良く鳴るのですが、車線維持は機能しているのかどうかさえ怪しいです。クルーズコントロールは流石に7年前のZC13Sよりちょい改善しています。120km/h区間ができて130km/hまで設定可能になりましたし、加減速もZC13Sより穏やかになりました。それでも人間のアクセルワークの方がずっとスムーズですがね。
【着座姿勢・装備・使い勝手】
ハンドルは上下にチルトしますが伸縮(テレスコ)は不可。ハンドルがトラックのように寝ているので、チルトとシートリフターだけでも不満のない運転姿勢が取れました。ブレーキはZC13Sのようにカックンしないのでコントロールしやすいです。
助手席はバケツを仕込んだためか運転席よりクッションが薄いように感じます。
後席はミニバンのような床の高さを感じますが、前席の下に足を伸ばせるので、短時間なら座り心地に不満を感じませんでした。
2WDにもミラーヒーターと両席シートヒーターを標準装着したことに敬意を表します。
熱で雪が溶けるハロゲンライト仕様が選べる。
ハザードスイッチはシートバックから背を離さずに左手が届くところにある。
(軽ハイトワゴンでは当たり前ですが)エアコン吹き出し口にドリンクホルダーが付いている。
SUVとしては珍しく前後左右に室内移動が出来る。
電動パーキングブレーキ・オートブレーキホールド、そしてちゃんと機能するADASを付けてくれれば装備・使い勝手については言う事がないでしょう。
【乗り心地】
運転した私の感想は「良い意味でも悪い意味でもよく動くクルマだな」ですが、
同乗した妻の感想は「シエラのほうが揺れが不快でない。乗り心地で順位付けするなら、シエラ>クロスビー>ジムニー。 シエラは確かに独特の揺さぶりがあるけれど、これから揺れますよ、というシエラからのメッセージがあるから、揺れに対して事前に構えることが出来る。対してクロスビーは何時までも何処までも揺れていて気持ちが悪い。」 ですと。私より手厳しい(笑)
ジムニーについては揺れの性質はシエラと同じだけど、揺れ幅の大きさが妻の許容値を超えているのと、そもそも 「軽は(選択肢として)ない」 とのことでした(涙)
【燃費】
高速主体の走行で実測18.5m/Lでした。燃費のことなど気にせずアクセルを踏み込んだし、バンバン追い越しもしたのですが、良い燃費ですね。ジムニーとシエラでほぼ同じところを走ったら10〜11km/Lでした。
クロスビーのMHEVはエンジン始動用モーターが動力も補助するアイドリングストップの発展版であり、トヨタのハイブリッドほど市街地走行では燃費は良くありません。どちらかというと郊外や遠出向きのパワーユニットですね。
【オフロード性能】
ジムニーとシエラはFR状態のまま画像の林道を難なく走り切りましたが、クロスビー(2WD)は前輪がスリップするわ、(前輪が独立サスなので)路面の凹凸に嵌りやすいわ、で最低地上高の18cmはすぐに使い切ってしまいます。軽量化に傾注したモノコックボディは路面からの振動や衝撃が直に伝わってきます。4WDでもガレ場は避けるべきかと思います。
【総評】
ハスラーの外観+スイフトRStの機敏性+ソリオに次ぐ居住性=クロスビー。
愛くるしいデザインは女性好みだけど、ハンドリングや加速感は男性好み。見た目と中身のギャップが大きいクルマですね。ワゴンR、ハスラー、スペーシア等の背高軽から乗り換えるなら大いにお勧め致しますが、快適性の高いクルマからの乗り換えるならまずは試乗をお勧め致します。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった38人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年9月19日 22:56 [1760525-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
今流行の細目でツリ目の他車よりも丸目でかわいい。
【インテリア】
後部座席が想像以上に広い
【エンジン性能】
1000ccでこれだけ走るのは満足
【走行性能】
ACCの加速やブレーキが良い
【乗り心地】
段差の突き上げが気になる
【燃費】
11.5km/L
【価格】
乗り出し249万
【気がかりな点】
メーターのINFOボタンを押すと表示される情報が多く、ムダではないか?
積算節約燃料やアイドリングストップ時間、瞬間燃費など。そもそも燃費を重視する人が買う車なのか?
それよりもメーターが見にくいので、車速のデジタル表示を付けて欲しかった。
あと車線逸脱アラートの音が大きく、過剰に反応するので常にOFFしてます。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2021年2月8日 14:02 [1419670-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
・MINIクロスオーバーに乗っていたので見た目の第一印象はMINIにそっくりだなと思いました。しかしフォルムやカラーリングが似ているだけでよく見るとまったく違う車です。クロスビーはSUVですがとても可愛らしいデザインです。
【インテリア】
・色味の違うパネルなどがアクセントになっていてとても面白いデザインだと思います。機能性もよく考えられていて使い勝手は良さそうです。強いて言えばメーターの液晶がモノトーン表示なのでカラー表示になればなお良いかなと思います。
【エンジン性能】
・1000CCのエンジンでターボ付きですが音も静かで加速も良いと思います。ただ細かな振動が出るので慣れるまでは少し気になるかもしれません。
【走行性能】
・車両が軽いのでとても軽やかに走る事が出来ます。足元は柔らかめで優しい乗り心地だと思います。ハンドル、アクセルの反応はやや遅めです。この点は少し慣れが必要だと思います。4WD性能はまだ実感した事が無いので割愛させて頂きます。
【乗り心地】
・シート座面が厚めなのでソファに着座した感覚で運転しているようです。また座面に多段階のリフターがあるので細かな調整も可能です。ただしリフターを上げすぎると上部の視界が遮られてしまい道路上の看板や信号が見えづらくなるので注意が必要です。
【燃費】
・燃費は悪くはありませんが良くもありません。4WDなので2WDよりも燃費が劣ります。軽自動車並みに燃料タンクが小さいので航続可能距離が短いです。給油ポイントの少ない場所へお出かけの際は注意が必要です。
【価格】
・2020年のマイナーチェンジでACC、車線維持支援機能など装備が色々と追加になりましたので価格には満足しています。
【総評】
・コンパクトで軽いので街乗りも楽々です。またACCも追加になり長距離走行がさらに便利になりました。4WDなのでアウトドアや冬のレジャーなども対応可能です。SUVですがコンパクトなので女性にも運転しやすくファミリーには特にオススメだと思いました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年12月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 220万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
2020年4月7日 11:55 [1316506-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
納車したてのXBEE |
【エクステリア】
スタイルに惚れて購入したので、文句はありません。
このおとぼけ顔がいいですね〜
【インテリア】
さすがに高級感はないですが、それを求めてもいないので、気にはなってませんが、パーツによってはペコペコなところもあるので、見ないことにしてます(笑)
【エンジン性能】
1000ccとはいえターボ搭載なのでトルクは十分。
【走行性能】
信号待ちの出だしも素早く、高速での追い越しでは多少のラグがあるとはいえ、力強く加速してくれます。
【乗り心地】
SUVなのでラグジュアリーな乗り心地を求めてませんから、これで十分。
これまで何台かSUVに乗ってきましたが、大きな差はないですね。
【燃費】
高速クルージングで21km/L
都内走行で16km/L
そんなに悪くはないのですが、燃料タンクはもう少し大きいのが欲しいですね、航続距離が短いのは評価を下げるところです
【価格】
マイルドハイブリッド搭載で、各種安全装置が付いてますので、こんなもんかと
【総評】
スタイルが気に入って購入しましたが、思った以上に走りもよく、かみさんともども喜んでます。
雑誌、Web記事等で他車と比較してますが、それがそもそもナンセンス、クロスビーはそのスタイルと走りで唯一無二の車ですから、買うか買わないかの二択で比較対象はないですね
参考になった80人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MX
よく投稿するカテゴリ
2019年12月17日 23:07 [1153086-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
この車の良いところは既に多くの方がレビューに書かれていますし、ネットにもたくさん記事がありますので、今回は割愛。
敢えて悪いところを聞いてみたい!という方の参考になればと思います。
・80km/hを超える辺りから風切り音やロードノイズがうるさい
高速道路で100kmほど出すと風切り音などのノイズが結構入ってきます。デザイン的に仕方ないかもしれません。
・スピーカーの音質が悪い
低音と高音が薄っぺらい感じがします。
上記のノイズもあり、高速道路ではボリュームを上げざるを得ず、耳が疲れます。
音楽を聴きながらドライブを楽しむなら、下道を走ったり、高速でも80km/hくらいを維持してのんびり走るのが良いと思います。
・ロールやピッチはある程度感じる
目線の高さもあり、加速・減速時のピッチや旋回時のロールは結構感じます。丁寧に運転しないと少し酔ってしまいますね。
・ブレーキで止まる瞬間に車体が揺れる
車体が軽いせいなのか、サスペンションが緩めなのか分かりませんが、制止する瞬間に車体がポヨヨンとプリンみたいに揺れます。かなり丁寧にブレーキングすれば抑えられます。
・アクセルの反応に個体差アリ
試乗した車では、停車から走り出す瞬間どんなにゆっくりとアクセルを踏んでもグイッと引っ張られるような感じがしました。納車した個体ではその感じはありません。
また、強めのアクセル操作をすると踏んでから加速までコンマ数秒の遅れがあります。
・減速に癖アリ
アクセルから足を離して回生ブレーキでゆっくり減速していると、カクンと速度が落ちるタイミングがあります。
後続車の車間が狭いと追突が怖いので、ポンピングブレーキを心掛けています。
・オプションのデカールが安っぽい
等高線や木目調や迷彩など意外性があってお洒落なデカールが揃っているのですが、質感が安っぽいのは否めないです。
特に木目調のデカールは安っぽさが際立ちます。
以上が現在私が気になっている点です。
しかし良いところもたくさんあり、タイトルの通りとても気に入っています!
売り上げも好調なようで、時折街中でもみかけるようになりました。
マイナーチェンジで上記の点が改良されることに期待です!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年6月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 176万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった187人(再レビュー後:35人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2019年9月8日 10:51 [1257652-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
・MZの4WDです。
・近くで見ると独特の存在感がある。ヴェゼルと横並びだとクロスビーの方が背が高くカッコよさでも負けていない。
・意外に後席の乗り心地がまあまあ。
・ターボエンジンで加速がいい。エンジン音はいまいち。
・クロスビーは、色選びで失敗すると全然ダメになるので要注意。
・アクアやフィットの上級グレートと、同価格で街中燃費は半分しか走らず。しかし、運転時のフィーリングは、クロカン的な味わい(昔のランクルのような)がある。燃費only車にないファン・トゥ・ドライブ。
・1番気になるのは、ドアが途中で止まらずガバッと開いてしまう。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 214万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった43人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年5月9日 13:04 [1221785-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
自分の好みなので満足です。
【インテリア】
落ち着いた車内です。
【エンジン性能】
マイルドハイブリッドが良い感じでアシストするので、
燃費や発進時のモタツキが有りません。
【走行性能】
流石4WDですね、
簡易的なシステムですが、横風や雪道で効果はすごいです。
【乗り心地】
ホイールベースが短いので、乗りごごちは不利ですね。
【燃費】
チョイノリ15/L切ったことは有りません。
【価格】
頑張って安くしていただきました。
【総評】
家族乗りは厳しいですが、一人や二人の乗車では満足できる車です。
マイルドハイブリッドはスズキのお家芸で効果はよくわかります。
参考になった25人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 10件
2018年6月22日 22:03 [1089693-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
クロスビーMZ 2WDを購入後、4ヶ月で4000キロ走りましたので、再レビューします。
現在、
ハスラーのターボ 2WD所有
キューブのNA 2WD 1.5L現行モデルは下取りに。
これらとの比較になります。
基本的に、気に入っています。
ただ、完璧ではないので、そういった所も書いていきます。
■フロントシート
ハスラーは、固く薄々シートでホールド感に乏しい。表面が滑るような感覚がある。
キューブは、ふかふかシートで心地よい。沈み込むのでホールド感はある。
クロスビーのフロントシートは、ふかふかで、路面からのコツコツした衝撃をよく吸収していて、乗り心地が良い。高さもキューブよりあり、眺めも良い。
初めはお知りの所に違和感があったが、慣れるととても座り心地がよく、長距離を運転しても、キューブより確実に疲れない。
ただ、肘掛けが自分似合う角度にならない。調整してもらいたい。
■リアシート
クロスビーのリアシートは非常に不満。
路面からのコツコツした衝撃を、吸収出来ていない。沈み込みもほとんどない。
リアに乗っていると、ゆらゆらゴツゴツと常に動いていて安定感が無く、ハスラーかと思える出来。
仕方ないので、低反発クッションを購入し、少しマシになった。
フロントシートがあんなに良く出来ているのに、残念。
また、リアの乗り降りは、キューブだとタイヤハウスが邪魔で、うちの年寄りに不評だったが、クロスビーは大丈夫だと言っている。
リアの開放感は、窓が大きく、キューブより良い。
■走行中の突き上げ感
ハスラーは、段差ではドンッと凄い突き上げがある。
キューブは、ほぼなく、上手に吸収している。
クロスビーは、フロントシートの2人は、突き上げ感はあまり無く快適。とっても良い。
だが、リアの人は、ぼっこんぼっこん突き上げられ、不快。日産キューブとは雲泥の差。
対策ショックでもでないかなぁ。
■加速 平地
ハスラーは、ターボなので通常の範囲では十分以上軽快な加速をするが、限界を感じる時もある。
キューブも、ハスラーとほぼ同じ様に走るが、す〜っとなめらかに走る。
クロスビーは、余裕のある走り。軽いので加速もキューブと同様。全く不満は無い。
■加速 上り坂
ハスラーは、ターボだけあって、上りでも平地と同じ様に加速する。
キューブは、NAで車重もあるので、上りには弱く、ハスラーの方が元気に上る。
クロスビーは、登り坂も非常に快適!
キューブとは全然違って楽に登る。
これは、地味に重要で、山などにドライブに行く時に、とても運転しやすく楽。
■リアの足元空間
ハスラーは、十分過ぎるほど広い。
キューブは、後部座席を一番後ろまで下げても、少し窮屈。ここがキューブの良くない所。
クロスビーは、とっても広い。広すぎるくらい。小型車なのに凄いと思う。長距離でも足が疲れず、ストレスが無いので楽しくなる。
■荷室
ハスラーは、おまけ程度の荷室。
キューブは、十分広いが、段差があるので、重たい荷物を出す時は持ち上げないといけないのが大変。
クロスビーは、リアシートを最も後ろにした状態でも、ハスラーの倍くらいの荷室がある。
また、2WDは、荷物がとっても入る!
嬉しい誤算。
床下収納があって、ここがとても広く、非常にたくさん入る!工夫すればキューブより入るかも。
ネギや漬物など、匂いの出る物は、ここに入れれば、匂いも気にならない。
蓋の部分が二分割されたら、さらに便利なんだけどな。
■エンジンやAT
ハスラーは、通常走行時でも振動が多いし、高回転まで回すと不快なエンジン音、
キューブは、振動はあまり無く、滑るように進む。高回転時でも不快な音ではない。
クロスビーのエンジンは良いと思う。
車内は静かだし、力強く余裕を感じる。
ただ、車外では、うるさく感じる。
また、キューブの様になめらかではなく、少し雑な感じ。
ATは、速度が遅い時など、ガックンガックンして好きではない。エンジン回転数も上がったり下がったり忙しい。
なんでCVTにしないのか。
■燃費
季節によってずいぶん違う
冬 市街14~16、郊外15~17、高速16~17
5月 市街15~17、郊外18~20、高速17~18
郊外ではとても良いが、高速が思ったより伸びないのは残念。
それでも、全体を通してキューブよりも良い。
■高速道路
100キロ出しても色々と余裕。流石に風の抵抗を受けやすい形なので多少揺れたりすることもあるが、緊張する程では無く、どっしりコースを走ってくれるので運転しやすい。高速で遠出しても、キューブより疲れが少なく楽ちん。
■総評
最近の車にはない優しいデザイン。
小型で扱い易い大きさ。なのに広い室内。
長距離の疲れの無さ。
乗り降りしやすく、眺めの良い座席の高さ。
非常に充実した安全装備、リアの広い足下空間、荷室の広さ、フロントシートの乗り心地の良さ、燃費の良さ、価格など、他に選択肢のない貴重な車。
しかし、リアシートの乗り心地の悪さが非常に残念。
これを許せるかどうかだと思う。
参考になった268人(再レビュー後:71人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
クロスビーの中古車 (1,556物件)
-
- 支払総額
- 144.5万円
- 車両価格
- 134.9万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.7万km
-
クロスビー HYBRID MZ 3型 バックカメラ スズキセーフティーサポート ワンオーナー 4WD
- 支払総額
- 214.1万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 202.6万円
- 車両価格
- 195.3万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 183.8万円
- 車両価格
- 168.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
-
クロスビー ハイブリッドMX 4WD ワンオーナー禁煙車 中古アルミ冬タイヤ付 純正16インチアルミ パドルシフト ケンウッドナビ フルセグTV Bluetooth対応 スマートキー
- 支払総額
- 70.8万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 14.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
59〜280万円
-
19〜450万円
-
49〜519万円
-
15〜368万円
-
12〜286万円
-
17〜310万円
-
24〜289万円
-
51〜205万円
-
46〜198万円























