| Kakaku |
スズキ クロスビーレビュー・評価
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| クロスビー 2017年モデル |
|
|
116人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
クロスビー 2017年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | 75位 |
| インテリア |
3.86 | 3.92 | 78位 |
| エンジン性能 |
4.37 | 4.11 | 36位 |
| 走行性能 |
4.04 | 4.19 | 57位 |
| 乗り心地 |
3.72 | 4.02 | 41位 |
| 燃費 |
3.54 | 3.87 | 81位 |
| 価格 |
3.62 | 3.85 | 62位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 20件
2023年5月14日 10:27 [1714439-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
唯一無二、見た目に惚れた方が多いのでは?
丸っこい子グマのよう、街ですれ違っても微笑しいです。
もっとシルバー少なくて良い、初期型でナンバープレートも無し、フロントやホイールもシンプル。
横からのシルエット最高です。
【インテリア】
質感等はこのクラスではこんなものかと。
ワゴンのような感じで室内広々、荷物少な目の我が家は十分。
【エンジン性能】
マイルドHVも必要無さそうですが、6ATでパワフル。軽い車体には十分な力強さ。
【走行性能】
小回りが利き、変速などもスムーズ。
SUV的な感じか、コーナリングは振られます。
4WDはもっと良さそう。
安全性能も必要最低限はあります。
【乗り心地】
車体軽いのかふわふわ、下手な運転だと酔うかも…
アイポイント高く運転しやすいが、信号目の前だと覗きこまないと見れない。でも滅多になく困るほどでは無い。
【燃費】
近距離ばかりなので、エアコンも付けたら13ぐらい。遠出時は20以上余裕です。
【価格】
手頃、軽も間近なので200ぐらいが妥当?
【総評】
家族が増えるのでなくなく乗り換えますが、手放したくない相棒です。
家族構成や乗り方にもよりますが、オススメできる個性派です。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年1月1日 10:11 [1535157-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
2WD車
【エクステリア】
とにかく可愛すぎるデザインで女性が乗ってる印象
ツートン、スリートンになると可愛すぎて普通の男性は痛すぎて乗れない印象なのかな?と思う事があります。
ヘッドライトは丸型でハスラーとかなり類似している点がある印象。
【インテリア】
ブラックインテリアパッケージ採用を乗ってますが、違和感は全くありせん。
運転中も楽しくワクワクしながら出掛けることが出来ます。
【エンジン性能】
とにかく吹け上がりが悪いが、雪道では最高のパワーを発揮する。
2000回転から4500回転の間が非常に楽しく街中でもスポーティな走行を楽しめる。
エンジンブレーキはDレンジでパドルシフトを操作すると、Mモードに切り替わり2速ダウンで強力なエンジンブレーキを使用できる。
1Lとは思えない走りをするのでファミリーからソロまでオススメできるエンジン。
【走行性能】
175/60R/16のブリジストンノーマルタイヤでは思った様にコーナーを曲がっていき、山道から一般の市街地まで車の性能を発揮出来る。
乗ってて特に違和感を感じないが、ブレーキの操作が難しくカックンブレーキになりやすい。
サスが硬い為、山道では酔いやすいかも。と感じる事が多く感じる印象です。
雪道では化け物
175/60R/16 Vrx3装着
60cmの積雪で上り坂道発進が出来る優しいトルク
空転や滑走など急発進、急ブレーキテストを行いましたが、空転しても一時的な物で安心感が違います。
急ブレーキ50km/hでアイスバーンで70〜100m程度要する感じです。 タイヤの影響が大きい。
とにかくフケの悪さが相まって、発進時に余計な負荷を無くしてくれる。
下りではカウンターを当ててコーナーを曲がる事が出来るエグい車。 タイヤもありますが、もしもコーナーで滑った場合でも逆ハン切れば戻るという…
雪道では過信せず安全運転で走行をお願いします。
【乗り心地】
酔いやすい印象 コーナーを曲がる度に身体が傾く
【燃費】
☆ハイオクレビュー☆
街乗り 15.5〜13.5程度
高速 18.5程度
ガソリン入れた方が経済的
【価格】
高い 高すぎる。
ディーラー購入ですが値引きするのが大変でした。
総額から10%引ければ商談成立というスタンスを貫くといいですよ。
【総評】
フラットダートや豪雪地帯によく行かれる方は4wdの購入をオススメします。乗ったことないのでレビュー出来ません。
2wdに乗ってますが、特に困った事はないです。
が、故障や気になる所が多いです。
シフトノブのワイヤーが納車500kmで伸びてDレンジに入れてるにも関わらず、Mに入るトラブル頻発して治して頂きました。
安全装置は大雨や大雪、朝日で使用出来ないことが多々あるので過信出来ない。
雪道のお話をしましたが、2wdで下りトンネル出口でスリップが発生し、カウンターを当てて回避をしましたが、通常の運転なら滑ることは無いと思いますので安全に乗れる車だと思います
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
2021年1月5日 14:50 [1406493-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
丸目のヘッドライトがたまりません。
最近、こういう目の車は珍しくなりました。
多面的だけど少し丸みをもたせたデザインに親しみを感じます。
【インテリア】
プラスチックの感じがありますが、実用上問題ありません。
乗る人の好みの問題だと思います。
【エンジン性能】
必要にして十分なパワーです。
【走行性能】
舗装路ならどこでも走れます。
オフロードは試していません。
【乗り心地】
タイヤの扁平率のおかげか、思ったより良かったです。
【燃費】
試乗のため測定していませんが、良いと思われます。
【価格】
あと10万円ほど安ければ、個人的に嬉しいです。
【総評】
オフロードの走破性能ではジムニーに敵わないと思いますが、
5ナンバーサイズで「大きくないSUV」に乗ってみたい方におすすめです。
愛車はスイフトですが、収納性では明らかにクロスビーに軍配が上がります。
実用的ですね。
クロスビー、いいと思います!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MX 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年5月28日 16:25 [1143873-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
昨年の7月にMX4WDを購入しもうすぐ一年になり再レビュー致します。
前車はBMW mini one
比較検討した車は スズキ イグニス ホンダ N box トヨタ TANK ヴィッツ でした。
【エクステリア】
カラーリングはブラック3トーンを購入しています。
見た目に惚れて購入したので飽きは全くありません。
五輪やラグビーワールドカップの白ナンバーが巷で多くなりハスラーと比べられますが似て非なる物と所有してより思えます。ハスラーに比べ丸みを帯びたデザインはやはり別物です。
ドアは軽く、前車のBMW miniに比べて遥かに軽く最初の頃は強く開けすぎてしまいました。
また後部座席のドアはスライド式ではありませんが、コンパクトな車体の為に狭い駐車場で子供や荷物を乗せるのに不便は感じていませんが、スライドドアの方が良い方は似たサイズ、価格帯のソリオ等の車と迷われるかと思います。
MXはLEDランプでは無くハロゲンランプですが雪国の為ライトに降った雪が溶けやすいので逆に良い点かと思います。逆に雪国にもLEDランプの車も多いので問題はないですが。
又MXはフォグランプが無く少し上位グレードのMZに比べて寂しいです。
気になる方はLED、フォグランプ双方標準装備のMZをお勧めします。
【インテリア】
白いインパネは良く言えば可愛くスポーティ。悪く言えばチープに感じる方もいるかも知れませんがまず飽きはありません。
また夏の日差しが強い日に白いインパネに太陽光が反射し眩しくなるのではと懸念していましたが正直あまり気になっていません。
ハニカム柄(蜂の巣)のデザインは一年経っても変わらず安っぽく無くシートも劣化はしていません。
雪国なのでシートヒーターは冬の間重宝しました。付けてすぐ暖かくなります。
収納スペースは多く、助手席下、リアのパネル下にもラゲッジスペースがあります。
収納スペースリアハッチ下に2WDなら81リットルと広く4WDなら37リットルのボックス型収納スペースがあり買い物などで重宝しています。
また後部座席を倒せば後ろ全てを収納スペースとして使えますが、MZの場合のみ防汚タイプです。
【走行性能】
あくまでファミリー向けという前提で記載するとですが、十分です。
走行モードは四つありスポーツモードは力強い走りで驚きました。
またスノーモードは雪国に重宝します。今年は雪にハマることなく快適な運転ができました。
やはりSUVの力強さは雪国では有り難い存在です。購入時に北海道で売れ筋になっているとディーラーの担当者が話していましたが納得です。
【乗り心地】
広い車内空間が広く遠出するにも問題ありません。
運転の面でもアームレストがあることから楽です。
シートは柔らかめなので好みが分かれる部分かも知れません。
【燃費】
街乗りで平均15キロ程です。遠出した時には19キロ代まで上がりました。
雪が積もり車の流れが悪い冬には12キロ程でした。
雪国の方は参考にしてください。
【価格】
高いとの評価がありますが、適性価格だと思います。
本来標準装備品がもっと少ない下位グレードがあっても良いと思うからです。
自分が購入したMXは下位グレードですが、装備品は安っぽく無く十分です。
安全装備スズキセーフティサポート、LED照明、全方向モニターパッケージをMXでは任意で追加出来ますので必要に応じて追加出来ます。
上位グレードのMZでは全方向モニターパッケージ以外が標準となっているのでそれぞれ納得の値段だと思います。
一年乗っても変わりません。
【総評】
あくまでコンパクトカーとしてSUVとしてコンパクトな車体に広い車内空間で小回りが利くことで非常に運転しやすく、雪国の冬も難なく超えてくれました。車内空間は父親のマークXより広く開放的で父親が驚いていました。もちろんトランクなどの収納スペースはセダンやミニバンなどに比べて少ないのは事実です。
ファミリー向けに使いたいけどミニバンは大きすぎて運転が不安な場合にはクロスビーを検討して良いと思います。
自分自身は大人数で出かけることも無く、家族3人でのレジャーが中心ですが、四人までの2泊3日くらいの旅行なら十分に対応出来る車です。
自分のライフスタイルとこの車のサイズが一致し、何よりこのエクステリアに惚れたら買って損は無いと思います。
私のレビューが参考になれば幸いです。
参考になった166人(再レビュー後:92人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
2019年2月12日 00:24 [1200195-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
なるべく最低地上高の高いコンパクトカーにしようと当初はジムニーシエラを考えていたが、あまりにもバカげた納期に断念し第2候補のクロスビーを購入した。ただ実際に使ってみるとおそらくシエラではその積載量の乏しさや運転席と助手世紀を簡単に行き来出来ない(シフトが邪魔)など細かいところで不満が出ていたと思う。その点クロスビーは1000ccクラスとは思えないほどの走りの力強さと積載量に広いヘッドクリアランス等々非常に使いやすさといった点で満足の行くところが多い。別に本格的に林道行くわけでも無いのでファッションでシエラを選んでいたら絶対に後悔していた事だろう。もちろん選んだだけあってクロスビーのスタイルも非常に気に入っているので何ら問題は無いのだが、それ以上に普段使いの車として実に良く出来ていると思う。
強いて不満な点を挙げるとすれば3点。1つ目はAピラーが非常に立っているせいで信号待ちした時に信号機が見えないという事。これはデザインを重視した結果による弊害なのである意味仕方がない。2つ目はスピードメーターが無駄に200km/hまでもあり、加えて表示範囲が狭いため目盛の間隔が大変狭い。普通に考えて100km/h以上を使う事はほぼ無いのでただただ見辛くしてあるだけで下らないメーカーの拘りを垣間見た気がする。3つ目は車種のボディーカラーに寄らず全車リアのXBEEエンブレムのXが黄色い事。まぁこれに関しては上からステッカーを張って色を変えたので大した問題ではない。
以上の不満点を除けば後は妥協できる内容ばかり。例えばインパネのクリーム色が合わないだとか、ハイブリッドを謳っている割には燃費が思った以上に良くないだとか乗り心地がフワフワしてるだとかまぁそんなのはそういう車だからしょうがないで片付けられる。なのでひと言でいえば大満足な車である。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年9月
- 購入地域
- 群馬県
- 新車価格
- 200万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった71人(再レビュー後:71人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル
よく投稿するカテゴリ
2018年12月29日 21:34 [1177670-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
最初に展示場で見た時は、ハスラーの大きい版としか思っていませんでしたが、検討始めてからは、デザインの良さに気付きました。
どこから見ても可愛いの一言です。
【インテリア】
車体のカラーをアイボリーと決めていたので、インテリアのカラーもアイボリーでマッチして悪くないです。高級感はありませんが、デザインも悪くないと思います。
ただ細かい所で軽自動車と共用している部分も多く、少し残念ではあります。
【エンジン性能】
まだ余り走っていないのですが、街乗りであればパワーは充分かと思います。
静粛性も高く、アイドリングストップ、スタートも気付かないレベルで素晴らしいです。
気持ち良く加速するので、運転が楽しくなります。
【走行性能】
特に不満はありません。
【乗り心地】
明らかに軽自動車とは違う乗り心地になっています。
フロントウィンドウは狭いですが、着座位置が高く見晴らしが良いので、気になりません。
後席も突き上げもなく、天井の高さも充分で、圧迫感がなくて良いと思います。
【燃費】
まだ街乗りしかしてませんが、13-14k程度です。
【価格】
少し高いです。
【総評】
軽自動車とは違うしっかりとした作りです。
ドアを閉めた時の重厚感は高級車と変わりません。
見晴らしも良く、アクセルレスポンスが良いので、運転していて楽しい車です。
そして何より可愛いですね。
1ヶ月後の再レビューです。
およそ500k程走行しました。
燃費は街乗りのみであれば13k前後、高速は18k程度です。少し物足りませんが、このキビキビしたパワーなら仕方ないかと思います。
高速は風切り音が100km程度で少しずつ聞こえてきますが、思ったよりもまだ余裕があるなとの印象です。
クルーズコントロールも高速が空いていれば結構便利です。
乗り心地は同乗者から文句は出た事はなく、快適ではないでしょうか。
やはりこの可愛い外観が何より気に入ってます。
大切にしたいと思える車なので、少しずつカスタマイズして楽しんで行きたいと思います。
参考になった33人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
2018年4月8日 22:08 [1118945-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
2018年2月25日 23:02 [1107563-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
キャラバンアイボリーメタリック |
キャラバンアイボリーメタリックと調和したインテリア |
【購入動機】
スカイラインGT−R(R32)からの買い替えです
18年維持してきたGT-Rですが、次回の車検でマフラー交換、タイヤ交換、クラッチ等々50万円はかかると言われ買い替えることにしました。金額の上限はありますが、奥様からは、あなたの買いたい車にすればと言われ検討しました。
候補にあがった車はFJクルーザー、フォレスターですが、自分の恩師から「人が生活で無理をせず幸せになるには身の丈にあったものを選ぶのが大切」という言葉をふと思い出し、維持費やこれからの養育費など経済的な事を考えてクロスビーにしました。
MZ(2WD)を購入。4WDも迷いましたが、4WDが必要な時期は数年に1回の大雪の時、しかも2日目には雪が解けている事を考えると2WDで良いという判断になりました。
【エクステリア】
丸ライトのデザインが好きなので、。昨年の東京モーターショーでクロスビーを見て気に入りました。
全体のバランス、ディテールも完成度が高いと思います。
コンパクトで狭い道でも安心して走行できそう。
本体色はキャラバンアイボリーメタリックにしましたが、レトロ感もあり、埃や汚れが目立たない。また、インテリアの白(アイボリー)のパネルと親和性がある色なので、この色いしました。
エクステリアと同じような色なので、キャラバンアイボリーメタリックにして正解でした。全く違和感なし。
【インテリア】
もう少しシンプルなデザインでも良かったが、特に気になりません。
最初はインテリアの白のパネル(よく見るとベージュ)がカタログでは気になっていましたが、実際の使用面では明るすぎることもなく、気になりません。インテリアの白のパネルキャラバンアイボリーメタリックに近い色です。
【エンジン性能】
GT−Rと比較するとパワーはありませんが、時々、代車でキューブやマーチを借りていたので、一般道では問題ありませんでした。
アイドリングストップの始動がスムーズですので、違和感もありません。
【走行性能】
まだ高速を走っていないので高速走行は分かりませんが、一般道では小回りもききますし、申し分ないと思います。
【乗り心地】
シートは柔らかいという人もいますが、自分は硬くもなく、柔らかくもなくちょうど良いと思います。
奥様と子供たちもシートの硬さと乗り心地は良いと言っています。GT−Rはサスペンションもシートも硬かったので。
【収納スペース】
1週間以上の長期のキャンピング旅行は荷物が積めずにきついと思いますが、2〜3日の宿泊施設に泊まりながらの旅行(家族4人)であれば問題ないと思います。2WDなのでリアの深底の収納は重宝しています。
【総評】
少し高めの価格以外は、維持費、燃費、サイズなど自分に合った身の丈サイズです。
参考になった64人
このレビューは参考になりましたか?![]()
クロスビーの中古車 (1,634物件)
-
- 支払総額
- 218.3万円
- 車両価格
- 206.2万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 227.2万円
- 車両価格
- 214.9万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 238.5万円
- 車両価格
- 227.7万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
59〜280万円
-
15〜450万円
-
63〜519万円
-
18〜368万円
-
11〜286万円
-
17〜310万円
-
24〜293万円
-
51〜205万円
-
46〜195万円

























