| Kakaku |
スズキ クロスビーレビュー・評価
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| クロスビー 2017年モデル |
|
|
116人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
クロスビー 2017年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | 76位 |
| インテリア |
3.86 | 3.92 | 79位 |
| エンジン性能 |
4.37 | 4.11 | 35位 |
| 走行性能 |
4.04 | 4.19 | 61位 |
| 乗り心地 |
3.72 | 4.02 | 42位 |
| 燃費 |
3.54 | 3.87 | 80位 |
| 価格 |
3.62 | 3.85 | 61位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
2025年4月26日 17:17 [1955728-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
代車で5日間乗りました。
【エクステリア】
発売から約8年経っていると思いますが、デザインは色褪せないですね。
個人的には直線基調のデザインが好みですが、クロスビーは曲線でも前後左右の印象や繋がり感、個性にブレが無いので飽きませんね。
知れば知るほど好きになるデザインです。
【インテリア】
メーターデザインやナビ、エアコン等の操作配置は良いと思います。
このクラスなので基本硬質プラになりますが、大きな不満はありません。
ただ、ナビ下やエアコン操作周りのシルバー色の所は見た目が安っぽい印象。ギア感をイメージしているのかもしれませが、ここだけ蛇足感があります。黒の硬質プラで良いです。
全長、全幅はスイフトや他社のロッキーよりも小さいですが、後席はかなり広々しています。
頭上空間に余裕があることもありますが、膝前もかなり余裕があります。
運転時の視界も非常に良好でした。
【エンジン性能】
1,000ccターボチャージャーに不足感はありません。充分なエンジン性能です。
【走行性能】
上記エンジンと6ATの組合せで、スムーズなシフト感と走行フィール、加速感が非常に良く感動しました。路面凹凸の激しい所でも突上げ感が小さく、こちらも良好でした。
【乗り心地】
車内の騒音、座り心地も合格です。
長距離ドライブでも疲労感は小さいと思います。
【燃費】
通勤で片道25から30km走行。一般道を普通に走行して、燃費表示は18.9km/Lでした。
優秀です。
【価格】
お買い得感が非常に高いですね。
スズキ車全般に言えます。
【総評】
発売されて比較的年数は経ってますが、デザインや走行性能に不満は無く、購入して後悔することは無いです。
家のカーポートに停めてある風景もオシャレな印象でした。(ミニクロスオーバーに通じるオシャレ感ですね。)
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
2025年1月5日 22:26 [1922676-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ノーマルから少しだけカスタムされていてとても好みです。
【インテリア】
買ってから気づいたのですが、バリバリカスタムカーでした。前オーナーの熱意というか愛情を感じました。どうして手放したのか不思議なレベルです。何か特別な事情があったのでしょう。
【エンジン性能】
過去にバレーノXTに乗っていたので、想定内ですね。前車プジョー308ディーゼルと比べるとトルク感では劣りますが、1.0Lターボとしてみると秀逸だと思います。
【走行性能】
こちらも308ディーゼルと比較してしまうと劣りますが、前オーナーがマフラーや足回りを弄り、補強パーツをおごっているので私好みの剛性感が有ります。
【乗り心地】
個人的には”最高”の一言ですが、多分ほかの誰かが純正だと思って買ったら、クレームが来そうです(笑)
【燃費】
前の車がディーゼルターボで高速だと20km/L走ったのでそれと比べるとちょっと・・・ですが、まぁ高速燃費は18km/L程度はあるので及第点かと思います。
【価格】
最近中古車価格が全般的に上がっていますね。当方の車は4.6万km走行の2018年モデルで本体価格135万でした。ただ、カスタム費用は40万はいっているといると思うので、個人的には(純正の相場がもう少し高いことも考慮すると)スーパーお買い得車でした。
【総評】
カスタムも含めて大満足です!主なカスタムポイントは以下の通りです。
・フロントアンダーブレース
・リアピラーバー(スクエアタイプ)
・フジツボマフラー
・車内加飾パネル交換(ブラック純正パネル)
・ハンドル交換(ウッドモデル)
・プラズマクラスター空気清浄機
・シフトノブ加飾
・Pioneerサブウーファー設置
・(恐らく)スピーカー交換済(暖かくなったらドア内張外して確認予定)
・サスペンション交換(KYBダウンサス)
・クラッツィオシートカバー装着
・アームレスト交換(スペーシアカスタム用)
・アルミペダル装着(RAZO)
・AISINドアスタビライザー装着
少なめに見積もっても総額40万は掛けてる感じです。
あと、ナビは全方位ナビ付、ETC付、ドラレコ付だったので、前車から移植したのはレーダーのみでした・・・
敢えて不満があるとすれば、弄りしろが余り残っていないことでしょうか(苦笑)
ちなみに某大手中古車販売店からは、マフラーとハンドルがAftermarket品ですとしか聞いていません(爆笑)
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
2023年10月5日 13:53 [1761685-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
マイナーチェンジ後のベージュを買いました。
フロントのデザインが変わりましたが、後期型もカッコいいと思います。
ホイールは少し高級感が出ました。
フロント、リアウインドウは立ち気味で視界良好です。
残念なのは、ヘッドライトが自動化されていて、完全消灯出来なくなったことです。
(手動でライトをオフにするには完全停止が条件です)
全体的に、好みのハッキリ出るスタイルだと思いますが、個人的には最高です!
【インテリア】
とにかく車内が、広くて高身長の自分には余裕があります。
メーターがアナログです。個人的に、デジタルメーターよりアナログのデザインが好きです。
後部座席、トランク部も使い勝手良いです。
【エンジン性能】
ターボ付きの6ATで、不足を感じる場面はありません。かなり速いです。
ハイブリッドということですが、燃費は突出して良いとは感じません。
車内にいると、エンジン音は静かに感じます。
特にアイドリングストップが解除されるときも、始動音は気になることはないです。
アダプティブクルーズコントロール等、慣れれば使い勝手良いです。
【走行性能】
極低速域では若干ギクシャクしますが、慣れました。
初めての人は乗りづらく感じるかも知れませんが、心配ないと思います。
【乗り心地】
シートもサスも柔らかめで、快適です。
ワインディングでは、ロールが大きいですが、スピード落とせば問題無し。
峠を攻めるクルマではありませんので。
【燃費】
エアコン付けての街乗りでは10キロ前後です。
ストップ&ゴーが少ない場面では16キロくらい行きました。
【価格】
安いと思います。
その分、ドラレコ、カーナビに投資できました。
【総評】
購入するにあたって、ライズ、ロッキー、ヤリス、ソリオBANDITと比べました。
価格、デザイン、家族(後期高齢者もいます)の乗り降りなど総合的に考えて、クロスビーに決めました。
デザイン面ではハスラーと比較されがちなクロスビーですが、こちらの方が整っていると思います!(オーナーの贔屓目です)
クルマは長く乗るタイプなので、10年は乗り続けたいですね。
参考になった50人(再レビュー後:40人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MV
よく投稿するカテゴリ
2022年5月17日 18:36 [1582878-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
横揺れ対策でKYBの足回りを取付しました |
1インチアップとサイド硬めのタイヤ装着 |
黄色のアブソーバーはKYBロファースポーツ+ですDIYで取付しました(;´∀`) |
![]() |
![]() |
![]() |
広くて清潔感のある室内です |
アブソーバーとスプリングセットになったロファースポーツ+キットに換装 |
横顔も可愛いです |
【エクステリア】
どことなくミニクーパクロスオーバー風の佇まいですが
遊び心満載のエクステリアかと思います
妻はシンプルな単色パールホワイトを選びました
Aピラーがブラックアウトされていてスタイリッシュに仕立ててあります
サイド下部の張り出しやグリルの張り出しなど細かな所が凝ったデザインとなっていて実用性重視の国産車とは少しだけ離脱したい様なデザインかと思います。
【インテリア】
前席はウォークスルーになっていますのでMH55SワゴンRからの乗り換えなのでこれは譲れない所と申していました。 収納もスペースも沢山あり清潔感もあり キャビンが若干高い様なきがしますが恐らく慣れるとおもいます。ラゲッジスペースも樹脂張りで汚れてもさっと掃除が出来て衛生的で機能的で如何にもスズキの車と言う印象があります
【エンジン性能】
トクルフルで高レスポンスなエンジン あ〜二輪メーカーの車なんだなって思わせる元気いっぱいのターボエンジンです マイルドハイブリッドのモーターのアシストもありますので1t切りの車体には若干オーバースペックに感じますが楽しいので良いかと思います(笑)
【走行性能】
走る 止まる 曲がる は満点ですWRX STIのライトチューン車を乗っている私でも文句付け所が無いです。 軽量と剛性。相反する課題をスズキの技術ハーテクトアーキテクチャーにより驚きの走行性能です。国産コンパクトカー最高峰と言われているスイフトスポーツやスイフトの姉妹車となるので納得の走行性能です。 軽さは武器かとこの車に搭乗する度感じます。見た目の可愛さに舐めて掛かると仕返しされそうな性能を有しております。
【乗り心地】
クイックなのですが 横揺れが酷いです 3時間位運転した後は三半規管と頭の弱い私は ずっと揺れて様な感覚が長く続きます 乗合釣り船の海釣り後の様な感覚が残ります。
純正装着のブリジストンエコピアとデザインは良いがリム幅不足気味の5jのアルミホイールは背が高く動力性能が良いクロスビーにはキャパシティ不足に感じますこのタイヤとホイールを換装するだけで相当乗り味は変わりました。 妻に横揺れ対策をしてくれと言われて アブソーバーとスプリングをKYB製ロファースポーツ+キットに交換しました。
【燃費】
良いです 18キロから15キロです今の所
【価格】
ベンチマークとなる車が存在しない唯一無二の様な車なので比較しようがありませんが
質感が全然違いますが ミニクーパクロスオーバーが約380諭吉位なので 194諭吉のクロスビーはお手頃なのでしょうか?? よくわからないです すみません
【総評】
嫁さんの愛車です
ワゴンRMH55Sを下取りに出して嫁さんにプレゼントしました
大きい様で意外とコンパクトに作ってありますので 軽自動車から乗り換えでも意外と違和感なくのれております。 オーダーして約6ヶ月待ちましたが納車されました
良い車かと思います
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年12月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 194万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった62人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 8件
2021年12月31日 05:11 [1533887-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
グレードは、mz4wdです。まずは、エクステリア、かっこかわいいの一言です。でもかわいいせいで、よくあおられ気味になるような。でも、XBEEをなめたらあかんぜよ!とばかりに突き放しちゃいますけど(笑)。次はインテリア、ハードプラが多用されてますが、自分好みのティッシュケースや、ハンドルカバーなどと、少し飾ってあげると、まとまりが出て結構いいです。メーターまわりもスポーティーで飽きがこなさそうだし、大変気に入りました。次に、走行性能、これは最高です。一般道、山道、高速。加速、安定性大変良いです。四駆なので雪道もゴーゴーって、感じです(笑)次に乗り心地、シートが柔らかめで、うちら夫婦にはドンピシャで良いです。足まわりも適度な柔らかさ、硬さだと思います。後ろの席に乗る娘も乗り心地いいって言ってますし、前車より孫も熟睡してます(笑)次に燃費、平均15って、ところです。もう少しとも思いますが、なんせ走りが良すぎて燃費は、まあいいかな的な(笑)ガソリンタンクが30リットルで小さめですが自分は前車からこまめに給油するタイプなので全然気になりません。総評、買ってよかった!運転楽しい、ワクワクさせてくれて、クロスビーのテーマ、どこにでも連れて行ってくれる車、そのものです(笑)あっそれから前の窓が小さくて信号が見にくいって、口コミをたまに見ますが、シートリフターで一番下まで下げると175センチある自分でも、全然見えますよ!クロスビーが気になる方がいましたら是非試乗をオススメします。乗ったら欲しくてたまらなくなるとおもいますが(笑)スポーツモードの加速をお楽しみください(笑)
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MX 4WD
よく投稿するカテゴリ
2020年12月23日 21:44 [1359979-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
購入して4ヶ月。
1万キロを走って再レビューです。
【エクステリア】
流行りのSUVでは無い、独特なスタイリング。
【インテリア】
白のパネルが安っぽくも見えるけど、これはこれでポップな感じでGood。
【エンジン性能】
3気筒とは感じない程、滑らかな感じ。
電動アシストも効いて、出足は強いです。
高速での追い越しも余裕。
ただし、燃費は高速になるほど悪くなってしまいます。3気筒エンジンはトルクもあり、低回転では燃費も良いのですが、高回転になると、燃費が悪くなります。ここが、3気筒エンジン+ターボエンジンの弱点ですね。よって、高速では100キロ以下で走る事をオススメします。
エンジン音もそれほどうるさくはありません。
アイドリングストップ後の再起動でも、驚くほど静かです。
【走行性能】
サスペンションは固くもなく、柔らかすぎず、コーナーでもちゃんと踏ん張り、安定感があります。
【乗り心地】
同上。
【燃費】
エンジン性能で書きましたが、高回転では燃費は悪くなりますので注意!
【価格】
うーん、スズキの他の車種と比べると割高な感じかな。スイフトのようにもっと割安な価格設定にすれば、ライズなんかにゃ負けないと思うのですが・・・
【総評】
ライズやヤリスクロスのような流行りのスタイリングでは無い、独自のスタイリングが1番のセールスポイントです。
マイナーチェンジによって、安全機能も充実しましたし、ライズに負けてるのは荷室の広さだけですね。
スタイリングが気に入れば、買って損のない車です。
参考になった68人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
2019年12月17日 13:17 [1282253-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】可愛らしさと、センスと、価格のバランスはいい。MZイエローメタ1本だった。ハスラーとの差別化も、これくらいが遠すぎず近すぎず、いいと思う。
【インテリア】白のプラカバーはいただけないが、いろいろ装飾すれば見栄えはいい。安い素材をうまく使っている。昔スズキにありがちだった、バリやハメズレもない。精度が上がった?最近のどの車にも言えることだが。
後席からの眺めは広々感にあふれている。このクラスでこの広さはすばらしい。
フロントウインドウの立ち具合は、眩しさ暑さを控えめにする。唯一の欠点は、小さい交差点先頭に停まると、信号が見えないこと。
【エンジン性能】1L3気筒の粗さは感じない。以前の2代目ヴィッツより遥かに静か。それと、CVT嫌いの私に合っている古参6ATが秀逸。アクセル離すとどこまでも進む。後ろ髪引っ張られる感じがなく、快適。
【走行性能】坂道は力強い。ターボがいいのか、非力感は感じない。出足もなかなか。下りも思いの外エンジンブレーキが効く。パドルシフトでギアを下げれば安心。
【乗り心地】もう少しホールド感があればいいのだが飛ばす車でもないので、合格点。汚れに強いのもいい。
【燃費】近所周りとたまの遠出で14Km。こんなものだろう。小排気量でありがちで覚悟してたが、予想通り高速乗ってもあまり伸びない。
【価格】車検2年超ほど残した新古車120Kmで、8インチナビ+全方位カメラなどフル装備にして総額190万弱。新車で240万くらいだったから、増税前ギリギリで急に決めたが、車検マイナスを考えても満足。
【総評】ほぼ全ジャンルの車を乗ってきたので言わせてもらうが、なんちゃってSUVなのでそれを求めるのは違う。車内泊もパンフで売りにしているが、この短さでは荷物を考えると2人でも難しい。都会での使用でいろいろな工夫ができる車と考えたほうがいい。だからサイズダウンの人にも評価が良いのだろう。豪華さよりもセンスでカバーした、乗ってから「これで良かったよな」と思える初めてのスズキ。安全装備の進化には驚かされる。アラームがうるさいけど。車線保持は外している。
星の多さはあくまでも、車格・コストに対する評価。絶対値ではないのであしからず。
参考になった32人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年3月14日 08:45 [1208285-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
遠くからの外観はちょっとハスラー?を思わせるが、近くで見れば全く違いデザインはクロスビーの方が良い、特に後ろ姿の感じが良い、只、フロントガラス(ピラー)がもう少し角度が寝ている方が良かったかな?て感じる。私の手元に届いてから約1600Km程走った、慣らし運転(約3000回転迄に抑えて)を1000Km程して走行は滑らかに走り出す様になった、気をつけないとすぐに60Km/hに届く、燃費も期待していたより良く、満タン法で17〜18km/lで満足している。Mシフトのパドルシフトは必要と思えないぐらい、スポーツモードも要らないぐらいよく走る。ステアリングが以前のトヨタ車よりも軽く、オーバーステアリングな所に戸惑いがあるが、慣れてきた。高速道路でもスムーズな加速で不満はない。全方位モニターも役に立つが、狭い通りから出るときの前面カメラがもう少しワイドであれば嬉しいのだがちょと残念かも。大型車とすれ違う時、たまに衝突回避警告音が鳴り出すことがあり驚く事がある。概して、この価格帯の車としては、とても良くできた車である、大いに満足している。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年1月
- 購入地域
- 京都府
- 新車価格
- 214万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル
2019年2月19日 14:40 [1202271-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
車はどちらかと言うとスクエアな形をしてますが、曲面の使い方等がとてもよくお洒落にまとまってると思いました。
ミニのクロスオーバーなんかよりこちらの方がコンパクトな分、お洒落に思います♪(ミニに乗られてる方すいません笑)
【インテリア】
使い勝手は悪くないです。
流石スズキと言う事で軽自動車の小さな車内に収納スペースが沢山ある、あのよく出来た感じがそのままクロスビーにもいかされてる感じがしました。
雪印の紙パックコーヒーも飲みながら運転出来ますし、ただ全体的に剥き出し収納が多いので、中央一番下の何を置けばいいのか分からない収納スペースだけは蓋つきが良かったかな。
シートもやはり軽自動車とは違って疲れにくかったです。
運転席にはアームレストもあり、何だかステップワゴンやノアの様な感覚で運転出来ました。
ただ、スイフトには付いてるテレスコが無いのが残念。
こう言う変な所をケチるんですよね、スズキは。
でもテレスコは付いてなくても軽自動車全般に多いステアリングが遠い!と言う感じはそんなにありませんでした。
全体の質感は軽自動車に毛が生えた程度。
【エンジン性能】
これ本当に1Lか!?と言う走りをします。
※1L=昔のマーチの走りのイメージは完全に払拭されます。
軽自動車もターボの有無で全く走りが別物ですが、リッターカーのターボの有無の差もかなり大きいですね。
体感的に1.8Lクラスの感じでした。
軽自動車のターボも体感1.3Lクラスに感じるので、やはりターボって素晴らしいのですね。
普段乗りならまずストレスは無いと思いますし、高速も+20まで何のストレスも無く到達しました。
想像してたより走らなかった、ジムニーシエラ1.5Lの走りとは全くの別物に感じました(⌒-⌒; )
【走行性能】
車の見た目からしたら、思ってたよりは良い印象でした。
山もカーブも気持ち良く走れました。
スズキ車に色々試乗して思いましたが、スズキは全般的にハンドリングは良いと言うか運転して気持ちいいと思える感じがすると思います。
【乗り心地】
ここは残念ポイントです。
ジムニーシエラよりは断然良かったのですが、軽自動車に毛が生えたレベルでした。
【燃費】
こちらもイマイチでした。
恐らく、結構良く走るのが楽しくてアクセル踏みまくったせいだと思いますがリッター14しか行きませんでした。
4WDモデルだったので、この燃費が実際どうなのかは分かりかねますが。。。
【価格】
1Lだと言う事を考えたら高いと思います。
しかし走りは1Lを超えてますので排気量を考えなければ普通なのかな?
【総評】
この車はフロントフェイスがハスラー風な為に、一般的にはハスラーの幅が広がったハスラーの普通車バージョンと思われがちですが、実際に乗ってみると全く違います。
完全に別物です。
・1Lでターボ
・ハイブリッド
・CVTばかりの昨今に珍しい段付きオートマで、しかも6AT
クルマ好きな僕としてはコレだけで惹かれますが、実際に乗ってみてもかなり気に入りました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年1月1日 17:40 [1187741-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
弟が購入しましたので感想を
【エクステリア】
とにかく可愛い!!細かい作りは安っぽいけど可愛い(白、黄色、グレーのトリプルカラー)
【インテリア】
軽自動車並み。これは仕方ない。
【エンジン性能】
軽自動車並み。車内がうるさいし振動が好きじゃない。アイドリング時の車外は静か。
【走行性能】【乗り心地】
足廻りは柔らかいのにゴツゴツでは跳ねる。
長距離や高速には耐えられないです。シートも小さく乗り心地も悪いですね。
雪道は走ってないですが4wdなので全く問題なさそうです。
【燃費】
これは無評価で。
【価格】
安い車の部類ですね。
【総評】
形が好きなら買いじゃないでしょうか。
あとは軽自動車みたいです。
納車されて3日目にエンジンルームから異音がするらしいので休み明けに見てもらうようです。
スズキ品質大丈夫か?
参考になった215人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2018年11月20日 02:32 [1175587-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
純正ベットクッション |
【車探し】
私の欲しい車は、?4WD ?ハイブリッド ?車中泊 ?100V電源で検索し、ホンダフリードやトヨタシエンタなど検討し実車を見に行きましたがピンとこないで購入には至らずでしたが、クロスビーに試乗した途端に欲しくなりました。
【エクステリア】
ハイブリットでは一番売れ筋のプリウスの歌舞伎顔が嫌いです。なのでライトが涙目しているクロスビーを見た時、これだと思いました。今まで乗っていたラッシュはゴールドで、同色があれば良かったのですが、クロスビーのイエローは、正式にはラッシュイエローで
単純な黄色ではなく太陽光をうけると限りなくゴールドに近い気がしてお気に入りです。またタイヤ上部のオーバーフェンダと屋根が黒のツートンで全体的な印象も非常にお気に入りです。
【インテリア】
運転席周りの白パネルも酷評されている方もいますが個人的には車内が明るくなり好印象です。
スピードメーターとタコメーターも見やすく、バイクも制作しているスズキらしく6時方向が0になっています。
マルチインフォメーションディスプレイも見やすく、上側に光があたるとクロスビーが出る遊び心も嬉しいです。
MZのシートは撥水加工でジュース等をこぼしても、さっと拭き取れ、後部荷室も濡れたものをそのまま投げ込みオッケーです。
MZには運転席・助手席の裏側に折り畳みテーブルが装備されており、運転席からウォークスルーで後席に移り弁当を食べるのに重宝してます。
【エンジン性能】
試乗した時から1500CC相当のパワーがあると思いました。3気筒1リッター直噴ターボをハイブリットでアシストして、ダイレクトでレスポンスの良い走りが出来る。6速ATは、苦手領域が無く小気味良くアクセルワークに答えてくれる。
【走行性能】
まだ残念ながら雪道デビューしておらず、4WDのナビ下についている4個のボタンは押していない。
?スポーツ ?スノー ?グリップコントロール ?ヒルディセント 早く試したい
【乗り心地】
決して乗り心地は悪くありません。それどころかクロスビーなら日本中どこにでも遊びに行けそうな気がします。
【燃費】
街乗り 14 高速 17 程度です。
【価格】
車総額250万+純正ベットクッション@34,560×2個+純正シェード前@23,760 後27,000-+ドラレコ 全部270万
下取りラッシュ80万で支払い総額191万 適正価格だと思います
今までトヨタ車ばかり乗っておりナビは高額40万という選択肢の中で、クロスビーのナビは18万+全方位モニター5万は
かなり買い易い選択肢でした。
【総評】
トヨタ車ばかり乗継ぎしてきましたが、スズキのクロスビーを買って本当に良かったと思っています。
全方位モニター、後退時ブレーキサポート、後方誤発進抑制機能、デュアルセンサーブレーキサポート誤発進抑制機能、などなど運転支援システムは、ほぼフル装備で、このクラスでは珍しいクルーズコントロールも装備しています。ただ残念なのはオプションの純正ベットクッションは購入前にどんな物か確認出来ず注文し納車説明時にも適切な説明を受けることが出来ませんでした。メーカーとして県単位で1ケ所位はオプションを見て触れる営業所を設置して頂きたい。
他の方の参考に純正ベットクッションの写真をアップします。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年10月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 214万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった65人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年11月13日 06:45 [1173833-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
車を購入する時最重視してます。妻も私も気に入りました。
【インテリア】
高級感はないですけど、安っぽさもなく、使いやすいです。
【エンジン性能】
速さを求める車ではないので、アクセルベタ踏みでも加速感はありません。まったり走るのが楽しい車です。
【走行性能】
乗りやすいです。街乗りでも、高速でも扱いやすい。
【燃費】
タンクが小さい分、もう少し頑張って欲しかった。
【価格】
若干高めですが、満足です。
【総評】
妻が私のMINIを乗って行ってしまうので、取り返すために買いました。見た目も、走りも満足しているみたいです。ラパン、キャンバス、ココアなど試乗してましたが、どれもかわいいけど、遅くてイマイチだったみたいです。クロスビーは候補には無かったのですが、試乗したら一目ぼれしたみたいで、即購入しました。かわいいし、凄く乗りやすいそうです。私もちょくちょく乗りますが、見た目も走りも満足です。
丸目がかわいいですね。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2018年8月26日 20:27 [1153506-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
コンパクトながら力強いデザインがGOOD!
【インテリア】
今までに無い色使いで安っぽさを感じ無いデザインがGOOD!
【エンジン性能】
ダウンサイジングターボエンジンが優秀で、力不足は全く感じ無い!
【走行性能】
ステップATのフィーリングが優秀で、コンパクトなボディとパワフルなエンジンで、ワインディングロードも楽しい!
【乗り心地】
ハスラーと比較して、安定感と重厚感が段違いに良い。大きな段差はやや苦手分野かな。
【燃費】
街乗り13~14?/l、高速:17~18?/l
【価格】
安全装備が充実し、ターボエンジンが付いて、適正価格だと思う。
【総評】
エスクードからの乗換で小さすぎかなと不安だったが、室内空間が大きく、全く杞憂に終わった。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
2018年7月16日 02:23 [1143070-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
良いです。皆さん,この容姿が気に入って購入するのではないでしょうか。若い女性から私のようなおっさんまで,万人受けする優れたデザインだと思います。余分に費用がかかりますが,2トーンの塗装もかっこいいですし。
【インテリア】
何百万円もする高級車とは一線を画しますが,この車に合ったある種の”スッキリ感”を感じます。以下,気付いた点を何点か挙げます。
?マルチインフォメーションディスプレイは結構役に立ちます。いろいろな情報(燃費・航続距離等々)提供に加えて,的確な指導もしてくれます。例えば,サイドブレーキを引いたまま発進しようとすれば,真っ赤になって内容を表示するとともに,ブザーを鳴らして厳しく警告してくれます。
?シートは実用的な素材でできており,サッと拭けば多少の汚れは取れてしまいます。普通,ハンバーガーのソースがポタッとシートに落ちると「ぎゃー!」となって,とんでもないことになりますが,この車では,濡れ雑巾でサッと拭いてやれば一件落着しそうです。実験する勇気はありませんが・・・。
?後部座席のテーブル(飛行機に付いているようなヤツ)は,便利です。車内で飲食をするときは,後部座席に移リます。この車の室内はずいぶん広いので,前席や後席をスライドさせたり畳んだりすることなく,プレミアムエコノミー気分で食事ができます。
?後部座席のヘッドレストは2つしか付いていませんが,5人乗れます。ただし,長距離はきついと思います。
?ドアの内張りは特殊な材質のせいか,爪が当たるとすぐに傷が付きます。しかし,濡れ雑巾で拭いてやれば,すぐに取れてしまいます。不思議です。それと,シリコン・スプレーを吹いてやると,傷がつきにくくなります。
【エンジン性能】
よく回るエンジンです。車体が軽いのでよく走ります。1000ccターボ+6速ATという組み合わせは,良い選択だと思います。しかし,マイルドハイブリッドは必要なのか?という疑問がどうしても残ります。同じエンジンを積んだスイフトRStには付いてないですし・・・。少し考えてみました。ターボエンジンは,構造上,アクセルを踏み込んでから高トルク・高馬力が発生するまでに少し時間がかかります。これをターボラグというらしいのですが,その時間差を電気モーターのアシストでカバーして滑らかな加速を実現し,しかもアクセルの踏みこみを抑えることで燃費を稼いでいるとしたら,スズキの技術者に脱帽です。ソリオのフルハイブリッド同様,すごい発想だと思います。反対に,ただ,“ハイブリッド”と書かれたでかいエンブレムを車体に貼り付けるためだけなら,何をか言わんやです。「そんなもん要らんから金返せー」と言いたくなります。本当のところが知りたいものですね。ちなみに,実際の運転では,発進加速や登坂のときにアクセルを踏み込んでやると,電気モーターがアシストしてくれて小気味良い加速感が得られます。ターボラグが消えているのでしょうか?
後,アイドリングストップからのエンジン始動は思っていたより滑らかです。
【走行性能】
必要十分というところでしょう。よく走り,よく曲がり,よく止まります。街中での使い勝手は抜群です。高速でも100km/h前後まででしたら十分勝負(?)になります。直線でふらつくこともありません。ただし,空気抵抗や横風を無視した車体形状とタッパの高さは自ずとこの車の限界を表しています。急カーブが続く峠道や速度無制限のアウトバーン的な道路には向いていないです。揺れます。慎重な運転を心がけましょう。
【乗り心地】
”重厚”な走りを求めるような車ではませんが,普通に使う分には問題ありません。マイルドハイブリッドだから減速時のブレーキングが気色悪いとか,段差を乗り越えたときの突き上げがどうの,3気筒エンジンだから振動がこうの・・・と,指摘できる点はいろいろあると思います。しかし,これらの欠点もよく抑え込まれているのではないでしょうか。思っていたより・・・本当は,できの良い軽四を少し超えた程度ではないかと思っていた・・・だいぶ良いです。
【燃費】
朝夕の駅への送迎(往復15分),スーパーでの買い物(片道10分)などが中心で,効率の悪い運用をしていますが,15km/Lを切りませんので,良いほうだと思います。
【価格】
全方位モニターを装備するとかなりの額になり,“高いな”と感じますが,充実した衝突防止装置,フル装備のエアバッグ,使い勝手の良さ,優れたデザインなどを考えると,承服できる線ではないかと思います。 “満足感”を買って“長く乗れる”のであれば,納得できるのでは・・・・。
【総評】
視界が広くて運転しやすい。乗り降りが楽。室内が広い。優れた機動力。それに,買ったばかりなので,まだ「アバタもエクボ」に見えているので,楽しく乗っています。気付いた点を二三。
?山岳部では,マニュアルモードでパドルシフトを使えば,軽快に走れます。上り坂はスイスイ登れますし,下り坂ではエンジンブレーキを効かせて,安全に降ることができます。もし,エンジンに必要以上の負担がかかりそうになれば,自動的にシフトアップしたりダウンしてくれるので,安心です。不慣れな人も,せっかく付いている装備ですから,使ってみると面白いですよ。
?ペットボトル入れがいっぱい付いていて熱中症予防・血栓予防への配慮がなされている。おっさんには嬉しい装備です。
?ドアミラーがでかく視界が広い。デザイン重視のためか,視界が悪そうな車を見かけることがあります。良くない傾向だと思うのですが・・・この車は違います。
?結構存在感がある。あまり目立たない色(サンドイエロー)を選択したつもりなのですが,スーパーなどの駐車場では案外目立ちます。
?軽量な割に建て付けがしっかりしていて堅牢さを感じる。昭和の車の中には,剛性感がなく,事故ったらペチャンコになりそうなモノもありました。それに比べると,最近の車は格段に進化していますね。
そして,私なりの結論。実車を見て気に入れば買って損はない出来だと思いました。
参考になった63人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 26件
2018年5月12日 18:01 [1114476-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
GWにドライブしたのでまた投稿します。
まずは夏タイヤに取り替えただけで燃費が良くなりました←当たり前か…。現在平均燃費18を越えました。2ヶ月、2000キロ。
色んな所を走ってみての感想です。
まずは、毎回思うのですがくねくね山道をスイスイ走るので爽快です。ドライブってこんなに楽しかったんだと思いました。ただ、高速道路ではそんなにスピードは出せませんでした。やはり風の影響でしょうか。
あと、ある一定の速度で走ると、マニュアルでいうとギアがちゃんと入っていないような微妙な走行音になります。走ってて気になります。それ以上の速度になると音が静かになります。
他県にも行ったのですが、クロスビーの兄弟と会うことは珍しく、1日多くて二台とすれ違いました。会うと知り合いに会ったような親近感!お辞儀したくなるけど怪しい人ですよね。
一人だと楽しかったのですが、後ろに人を乗せたら若干酔っていました。なので、誰かを乗せるときは気を遣いながら運転しています。
燃費について再投稿。
3週間で、通勤や買い物などでまだ800キロしか乗っていませんが、燃費が16に到達しました。まだまだのびている段階です。毎日これを見るのが楽しみでなりません。
アクセルとブレーキの加減が完璧ではないので、車に負担をかけている気がします。それでも毎回95以上の高スコア運転です。あとまだまだ寒くて暖気をしています。夏タイヤに取り換えたら遠出する予定なので、今後の燃費に期待しているところです。
【エクステリア】
この丸みを帯びたデザインに一目惚れ。かわいくて気に入っている。
【インテリア】
基本気に入っている。気になる箇所は、小物入れやドリンクホルダーは充実しているが、雑誌とか入れるような収納スペースがもっとあれば良かった。あと、メーターの表示が細かくて、パット見何キロ出てるか分かりづらい。
【エンジン性能】
満足している。
【走行性能】
勾配の激しい山道での上り坂でスイスイ走ってくれたので感動した。スポーツモードをまだ試していないが、私的にはノーマルでも充分満足。
【乗り心地】
強風の日に運転したがほとんど気にせず運転できた。凸凹道を走行した時はそれなりの振動が伝わってきた。
【燃費】
まだ日が浅く、計測不能。確実に燃費は良くなってきているのでこれからが楽しみだ。
【価格】
車体のみでも高いなぁと思ったが、気に入ったものだから惜しまず購入に至った。スタッドレスタイヤについて次回購入時まで勉強中。ディーラーで普通に買ったら高かった〜。
【総評】
気に入って買った車なので満足している。車体が高いせいか、夜道の運転での対向車のライトの眩しさが気にならなくなった。
駐車するとき左のサイドミラーで白線を確認できず焦った。まだ全方位モニターの見方に慣れていないため四苦八苦。
軽からの乗り換えのため何かと不慣れな部分が多いが、焦らず乗っていきたい。
買って良かった!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年3月
- 購入地域
- 秋田県
- 新車価格
- 214万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった60人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
クロスビーの中古車 (1,741物件)
-
クロスビー スズキセーフティサポート オーディオレス ハイブリッド車 スズキセーフティサポート装着車 オーディオレス車 ハイブリッド仕様車 普通車 スズキ クロスビー AT車 1.0ターボ車
- 支払総額
- 117.7万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 202.0万円
- 車両価格
- 188.9万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
-
- 支払総額
- 213.8万円
- 車両価格
- 202.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 187.2万円
- 車両価格
- 181.9万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.6万km
-
クロスビー ハイブリッドMZ LED・フルセグ・メモリナビ・DVD・CD・バックカメラ・純正AW・ETC
- 支払総額
- 109.3万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
65〜275万円
-
20〜1178万円
-
59〜519万円
-
18〜388万円
-
10〜286万円
-
17〜310万円
-
19〜293万円
-
51〜205万円
-
46〜195万円
































