| Kakaku | 
スズキ クロスビーレビュー・評価

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| クロスビー 2017年モデル |      4.17 |  —位 | 115人 |   | 
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - | 
クロスビー 2017年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング | 
|---|---|---|---|
| エクステリア  外観などのデザイン及び機能性   | 4.53 | 4.32 | -位 | 
| インテリア  内装のデザイン及び機能性   | 3.88 | 3.92 | -位 | 
| エンジン性能  トルクやパワー、滑らかさ、技術など   | 4.38 | 4.11 | -位 | 
| 走行性能  走りのフィーリング及び操作性   | 4.05 | 4.19 | -位 | 
| 乗り心地  乗り心地のフィーリング   | 3.72 | 4.02 | -位 | 
| 燃費  燃費の満足度   | 3.53 | 3.87 | -位 | 
| 価格  総合的な価格の妥当性   | 3.64 | 3.85 | -位 | 
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:3人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年9月19日 22:56 [1760525-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 5 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 3 | 
| 燃費 | 2 | 
| 価格 | 4 | 
【エクステリア】
今流行の細目でツリ目の他車よりも丸目でかわいい。
【インテリア】
後部座席が想像以上に広い
【エンジン性能】
1000ccでこれだけ走るのは満足
【走行性能】
ACCの加速やブレーキが良い
【乗り心地】
段差の突き上げが気になる
【燃費】
11.5km/L
【価格】
乗り出し249万
【気がかりな点】
メーターのINFOボタンを押すと表示される情報が多く、ムダではないか?
積算節約燃料やアイドリングストップ時間、瞬間燃費など。そもそも燃費を重視する人が買う車なのか?
それよりもメーターが見にくいので、車速のデジタル表示を付けて欲しかった。
あと車線逸脱アラートの音が大きく、過剰に反応するので常にOFFしてます。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年11月13日 16:47 [1517254-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 3 | 
| 価格 | 3 | 
2020年式のマイチェン前のモデルのレビューです。
【エクステリア】
   ハスラーのような見た目かと思いきや、結構違います。丸みを帯びたデザインで男性でも女性でも違和感ないです。
【インテリア】
   マイチェン前なのでブラックインテリアは無かったです。アイボリーが随所にあって結構可愛い。ただ、ナビの部分がピアノブラックになっているので違和感があります。
【エンジン性能】
1Lターボなので全然走ります。高速は数回乗りましたが、余裕。
【走行性能】
サスペンションが硬めです。女性がターゲットの車だと思うので、もうちょい柔らかめだと良いかもしれません。
【乗り心地】
シートはいい感じの硬さ。後席はかなり広いスペースなので快適です。
【燃費】
一言で言うと、悪い!片道5キロの通勤くらいしか使いませんが、11キロくらいです。どれだけ遠出しても20キロを超えたのは1回くらいです。
【価格】
この価格帯のSUVが増えてきましたが、安めだと思います。コストカットの達人スズキなので安くできたと思います。
【総評】
ハスラーとよく比較されてると思いますが、絶対クロスビーの方が良いと思います。あまり関係ないですが、珍しい車で珍しい色を選んだのでショッピングセンターとか行くとすぐ車が見つかるので便利です笑
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
 2021年3月14日 22:09 [1105143-3]
2021年3月14日 22:09 [1105143-3]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 5 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 5 | 
参考になった44人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年10月21日 10:12 [1269393-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 3 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 3 | 
| 乗り心地 | 3 | 
| 燃費 | 3 | 
| 価格 | 2 | 
デザインが気に入って購入しました。
オプションはほとんど付けませんでしたが思ったより値引きもしてくれて満足しています。
2000ccからの乗り換えですが、ターボのおかげか坂道でもパワーに大きな違いは感じられません。ただ、乗り心地や走りは普通でびっくりするような良さは感じませんでした。
内装はイグニスと共用しているせいか200万を超える車のわりに、やや安っぽい感じがします。デザインが売りの車なのにインパネやドアリムの色が車体色に関係なくアイボリー固定でチグハグな感じがします。オプションで車体色と合わせられますがインパネガーニッシュが約3万、ドアリムガーニッシュが約5万とかなり高い。
また、大したことではないけど給油口のロック解除がキー連動で無いことも不便に感じました。前車は10年前の車でしたがキー連動だったため余計に。
運転席のドリンクホルダーは大きめサイズで四角い牛乳パックでも置けるという宣伝文句でしたが、深すぎて紙コップコーヒーなどは取り出しにくいです。
あとはクロスビーだけの問題ありませんが、スマートキーの裏側(Sマークが書かれている青い面)が何故か透明ツルツルプラスチック仕様で納車3日目で深い傷が付きました。傷つけたくない方はカバー必須です。キーはポケットに入れたり傷つきやすい物なのに、何故あえて傷つきやすい仕様にしたのか。
ダメ出しが多かったですが購入して満足しているしデザインが好きなら買いの車だと思います。ただ、万人受けを狙った車では無いので欠点を承知の上で購入された方が良いと思います。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MX 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
 2019年5月28日 16:25 [1143873-3]
2019年5月28日 16:25 [1143873-3]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 5 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 3 | 
| 価格 | 5 | 
昨年の7月にMX4WDを購入しもうすぐ一年になり再レビュー致します。
前車はBMW mini one
比較検討した車は スズキ イグニス ホンダ N box トヨタ TANK ヴィッツ でした。
【エクステリア】
カラーリングはブラック3トーンを購入しています。
見た目に惚れて購入したので飽きは全くありません。
五輪やラグビーワールドカップの白ナンバーが巷で多くなりハスラーと比べられますが似て非なる物と所有してより思えます。ハスラーに比べ丸みを帯びたデザインはやはり別物です。
ドアは軽く、前車のBMW miniに比べて遥かに軽く最初の頃は強く開けすぎてしまいました。
また後部座席のドアはスライド式ではありませんが、コンパクトな車体の為に狭い駐車場で子供や荷物を乗せるのに不便は感じていませんが、スライドドアの方が良い方は似たサイズ、価格帯のソリオ等の車と迷われるかと思います。
MXはLEDランプでは無くハロゲンランプですが雪国の為ライトに降った雪が溶けやすいので逆に良い点かと思います。逆に雪国にもLEDランプの車も多いので問題はないですが。
又MXはフォグランプが無く少し上位グレードのMZに比べて寂しいです。
気になる方はLED、フォグランプ双方標準装備のMZをお勧めします。
【インテリア】
白いインパネは良く言えば可愛くスポーティ。悪く言えばチープに感じる方もいるかも知れませんがまず飽きはありません。
また夏の日差しが強い日に白いインパネに太陽光が反射し眩しくなるのではと懸念していましたが正直あまり気になっていません。
ハニカム柄(蜂の巣)のデザインは一年経っても変わらず安っぽく無くシートも劣化はしていません。
雪国なのでシートヒーターは冬の間重宝しました。付けてすぐ暖かくなります。
収納スペースは多く、助手席下、リアのパネル下にもラゲッジスペースがあります。
収納スペースリアハッチ下に2WDなら81リットルと広く4WDなら37リットルのボックス型収納スペースがあり買い物などで重宝しています。
また後部座席を倒せば後ろ全てを収納スペースとして使えますが、MZの場合のみ防汚タイプです。
【走行性能】
あくまでファミリー向けという前提で記載するとですが、十分です。
走行モードは四つありスポーツモードは力強い走りで驚きました。
またスノーモードは雪国に重宝します。今年は雪にハマることなく快適な運転ができました。
やはりSUVの力強さは雪国では有り難い存在です。購入時に北海道で売れ筋になっているとディーラーの担当者が話していましたが納得です。
【乗り心地】
広い車内空間が広く遠出するにも問題ありません。
運転の面でもアームレストがあることから楽です。
シートは柔らかめなので好みが分かれる部分かも知れません。
【燃費】
街乗りで平均15キロ程です。遠出した時には19キロ代まで上がりました。
雪が積もり車の流れが悪い冬には12キロ程でした。
雪国の方は参考にしてください。
【価格】
高いとの評価がありますが、適性価格だと思います。
本来標準装備品がもっと少ない下位グレードがあっても良いと思うからです。
自分が購入したMXは下位グレードですが、装備品は安っぽく無く十分です。
安全装備スズキセーフティサポート、LED照明、全方向モニターパッケージをMXでは任意で追加出来ますので必要に応じて追加出来ます。
上位グレードのMZでは全方向モニターパッケージ以外が標準となっているのでそれぞれ納得の値段だと思います。
一年乗っても変わりません。
【総評】
あくまでコンパクトカーとしてSUVとしてコンパクトな車体に広い車内空間で小回りが利くことで非常に運転しやすく、雪国の冬も難なく超えてくれました。車内空間は父親のマークXより広く開放的で父親が驚いていました。もちろんトランクなどの収納スペースはセダンやミニバンなどに比べて少ないのは事実です。
ファミリー向けに使いたいけどミニバンは大きすぎて運転が不安な場合にはクロスビーを検討して良いと思います。
自分自身は大人数で出かけることも無く、家族3人でのレジャーが中心ですが、四人までの2泊3日くらいの旅行なら十分に対応出来る車です。
自分のライフスタイルとこの車のサイズが一致し、何よりこのエクステリアに惚れたら買って損は無いと思います。
私のレビューが参考になれば幸いです。
参考になった166人(再レビュー後:92人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年11月13日 06:45 [1173833-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 5 | 
| エンジン性能 | 3 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 3 | 
| 価格 | 4 | 
【エクステリア】
車を購入する時最重視してます。妻も私も気に入りました。
【インテリア】
高級感はないですけど、安っぽさもなく、使いやすいです。
【エンジン性能】
速さを求める車ではないので、アクセルベタ踏みでも加速感はありません。まったり走るのが楽しい車です。
【走行性能】
乗りやすいです。街乗りでも、高速でも扱いやすい。
【燃費】
タンクが小さい分、もう少し頑張って欲しかった。
【価格】
若干高めですが、満足です。
【総評】
妻が私のMINIを乗って行ってしまうので、取り返すために買いました。見た目も、走りも満足しているみたいです。ラパン、キャンバス、ココアなど試乗してましたが、どれもかわいいけど、遅くてイマイチだったみたいです。クロスビーは候補には無かったのですが、試乗したら一目ぼれしたみたいで、即購入しました。かわいいし、凄く乗りやすいそうです。私もちょくちょく乗りますが、見た目も走りも満足です。
丸目がかわいいですね。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MX
2018年9月26日 12:07 [1161208-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 3 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 無評価 | 
| 価格 | 2 | 
【エクステリア】
ハスラーに似たデザインです。リアの車名エンブレムが少し目立つ。
【インテリア】
エアコンパネルのボタンが押しやすいが、デザイン性を重視しすぎたのか少し操作性が悪い。
【エンジン性能】
1.0リッターターボエンジン+モーターのマイルドハイブリッドでトルクがある。登坂性能も○
【走行性能】
6AT+マイルドハイブリッドのためトルクがありつつもメリハリがあります。
【乗り心地】
突き上げは少ないです。シートは若干固め。
【燃費】
試乗車のためわかりません。
【価格】
200万円を超えてしまうのは少し問題。標準装備を削るなどをして廉価グレードを設定すべき。
【総評】
スズキのハイブリッド全般に言えることですが、回生ブレーキの影響か坂道でもマニュアルモードは使用しないで済みます。
アイドリングストップが停止直前で作動するため、ガツンと止まるのを防ぐために停止するときは少し気を使います。
6ATなのでメリハリのある走りです。
登坂時でも3500rpmを超えることはありませんでした。
グレードが少なく、値段が200万円を超えてしまうことが問題点ですが、それ以外は良くできた車だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった157人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
2018年7月5日 21:34 [1140562-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 5 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 3 | 
| 価格 | 5 | 
|  | ||
|---|---|---|
【エクステリア】
   丸みのある可愛いフォルム。ハスラーとは一味違います。
【インテリア】
   及第点。
【走行性能】
    快適な走りをします。若干無理をさせて加速しようとすると伸びない時がたまにあります。
【乗り心地】
    軽自動車からの乗り換えなので、車内の静かさにびっくりしています。段差などでは若干の突き上げ感はありますが。
【燃費】
    平均14.4kmですが、前車に比べると全然良い。
【価格】
    多少高いとの評価が多いですが、私的には価格相応の満足感を与えてくれるクルマだと思います。
【総評】
    一目惚れでした。試乗してみて即決でした。納車は3ヶ月かかりましたが、満足しています。コンパクトなボディは軽自動車からの乗り換えユーザーにとって運転しやすいです。走りもスムーズで安全サポート機能ももり沢山。年齢を問わず冒険に行きたくなる最高の相棒になりそうです。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
 2018年6月6日 11:50 [1113978-3]
2018年6月6日 11:50 [1113978-3]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 5 | 
納車から3ヶ月
近所でクロスビー をよく見かけるようになりました。
その度に子供とクロスビー !とテンション上がってます(笑)
ベージュ率高めですね。どの色も可愛いです。
【エクステリア】
友人の反応としては、女性からは可愛い!
男性からはカッコイイ!と言われます。
ルーフが黒なので、黄砂?PM?で真っ白になりがち…
洗車頑張ってます。
【インテリア】
少しゴチャっとしているところが良いなと思っていて、
スッキリしていたらチープ感があったかなと。
【エンジン性能】
パワフルで運転が楽しいそうです。
スイスイ走って乗っていて爽快です。
以前たまに通っていた山道では違いがよくわかりました。
【乗り心地】
納車されてすぐに行った山道では悪路が続き、母が酔ってしまいました。段差等ではブルンッという感じで揺れますが、近所で揺れが続くような道は無く問題ないです。
ワゴンRからの乗り換えですが、クロスビー は静かだし
守られてる感があります。
【燃費】
普段近所に買い物行くくらいで13〜14、
旅行で高速乗って15くらいでした。
【総評】
三人家族でファミリーカーとして購入しましたが、私達に色々丁度良い車でした。
室内空間も広すぎず会話も楽しいです!!
参考になった43人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年5月31日 20:57 [1131634-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 3 | 
| 燃費 | 3 | 
| 価格 | 4 | 
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MX
2017年12月28日 05:38 [1090426-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 3 | 
| 乗り心地 | 3 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 5 | 
フィアットを買おうとしていたうちのヨメに、この車の存在を教えたら、思い通りに食いついて来たので、早速試乗してきますたw
【エクステリア】
うちは2ndでハスラーXターボに乗っているので見慣れた外観かと思いきや、実際傍で見るとかなり印象は違う。
可愛いハスラーと比べると貫禄があり、欧州的な立体曲面処理も多用されているので、国産云々よりフィアット500cのズングリ感に近い印象。
この造形処理はコストが掛かるけど、見栄えがダンチなのでエスクやバレーノより偉くみえちゃうw
【インテリア】
ここはハスラーと同じく、横機軸のラインを上手く使っているので、実際よりも広く感じる。
これに加えて、今流行りの立体手法も取り入れているから、ハスラーより更に品位のある空間演出が出来ている。
スズキは、無理して高級に見せようとせず、色感や視覚感覚でデコレートする手法が本当に上手いと思う。
※余談だけど・・この車 200Km/hまでメーター刻んである・・国外でも売る気満々かもw
【エンジン性能】
バレーノではアイドリング時に、3気筒独特の不快なバイブレーションがあったけど、さすがにこの振動は一掃されていた。アイドルストップからの復帰も、レスポンス・静粛性で言う事無し。さすが第三世代w
また、エンジンそのものは、最新の直噴DSターボなので、殆どターボを感じさせないレスポンスを発揮し、躾の良い万人受けする仕上がりになっている。
注目の加速性能は・・軽量なボディに加え、ブースタージェット+MHVで、モーターアシストまでするから、もたつき感無くスムーズに加速していく。この普段使いの領域では、1.5Lどころか、2Lクラスにも迫るものがある。
試しにパドルで2速発進もしてみたけど、これでも背中に圧を感じる勢いで押し出すから、発進トルクが如何に厚いかが良く分かる。。
また、3人乗車の坂道でも、軽くアクセルを踏むだけで、グイグイ上って行くから登坂力も申し分ない。ただ、上は5000回転を超えた辺りから頭打ち感が出て、ノイズも一気に増すから、ガンガン回すのは余り得意なエンジンじゃない。それと高速登坂で追い抜きを掛けるような場面では馬力的にちょっと苦しくなる面が出るかも。。
ちなみに昨今の軽〜コンパクトは、初期スロットル反応を高くし、キビキビ感を強く押し出し過ぎ、半面品性が後退しているのが多いけど、クロスビーはまぁまぁのレベル。欲を言えば、もう少し初期反応を抑え懐を深くするようなリニア方向でも良いとは思うけど、国産はこういう味付けが主流なので致し方ないとは思う。
【走行性能】
この車、CVTじゃなく6段ステップAT(パドル付き)を採用しているのも目玉の一つ。
自分が普段乗っている車は現在最高レベルと言われる、ZF製の8段ATだけど・・スズキの6段ATは、パドルを使ってかなり荒い事をやっても、綺麗にショックを吸収して滑らかに繋がるので、十分なレベルだと言える。
ただ・・ちょっと気になったのが、ブレーキの初期タッチと言うか剛性感。
ここ・・トヨタなんかと比べたら、殆ど気にならないレベルだけど、改善が著しいマツダと比較したら見劣りしちゃう。欧州に力を入れているスズキなら是非ともこのブレーキフィールは、もう一段アップして欲しい。。
【乗り心地】
クロスビーは1トン程度の超軽量車体なので、乗り心地や剛性が心配だけど・・試乗の限りでは、段差を意地悪に乗り越えても、暴れる感じは無かったので一応合格かなと言う感じ。。
ただ、この辺の本性は、荒れた地方道をハイスピードツーリングしてみないと分からないから、未知数な部分も秘めている。ハスラーなんてこれやるとリアが暴れて怖いからね。。
【燃費】
2駆のカタログ値は22km/L・・。試乗の荒い乗り方で14Km/L程度(燃費計表示)だったと思うので、これも10Km/Lだったバレーノと比べると随分改善されている。。
【安全装備】
勝手に作ったカテ・・・でもこれがクロビーの大きな特徴!
現在国は、車種毎にバラバラな安全装備を分かり易くする為に、「安全運転サポート車(サポカー)」の機能を、3段階のカテゴリーに分けて評価する制度を始めた。
Ver1.0 ベーシック:踏み間違いでの誤発進抑制など最低限の機能。
Ver1.0 ベーシック+:上に加え、中高速を含む本格的な対車両用安全ブレーキ。
Ver1.0 ワイド:上二つに加え、対歩行者用安全ブレーキ、車線逸脱、先進ライトなどの高水準レベル。
クロスビーは最高のワイド準拠に加え・・後退衝突ブレーキ、全周囲モニター、全周囲エアバックも付くから、もはや高級車レベルの域に達している。
そして、何より恐れ入るのは、このフルサポ付き車でも、200万切るから超絶鬼コスパだと思う。(MZ:2WD+サポパケ+全モニ)
【価格】
上の安全装備もそうだけど・・最新DSターボにモーターアシストのMHVもくっ付いていると考えると・・マジ脱帽レベルw
ぶっちゃけ・・ガチのお買得だと思う。。( ̄▽ ̄)v
【総評】
冒頭に書いたうちのヨメだけど・・彼女はスペックや機能には無関心で、独特の感性で車を選ぶ。
距離を乗るので、燃費で定評のあるア○アを見に行った時は、乗って15秒でダメだしして、場の雰囲気がメッチャ悪くなったw
今回どう反応するか興味深々だったけど・・PCの壁紙がフィアットからクロビーに変わったので、マジで買う気なのかも。。
オタッキーな自分からしたら、フィアットのレトロモダンな感じは魅力的だけど、価格と安全装備で見ればクロビーが圧勝。でもそれだけではヨメは食いつかないから、独特のオーラがこの車にあるんだと思う。
この辺は数多の女性ユーザーを虜にして来たハスラーの血がやっぱ流れているだと実感しちゃう。。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった106人
このレビューは参考になりましたか?
クロスビーの中古車 (1,549物件)
- 
クロスビー ハイブリッドMZ 8インチナビ/デジタルインナーミラー/ENKEIアルミ/フルセグTV/シートヒーター/バックカメラ/ETC - 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 219.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
 - 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
 
- 
- 支払総額
- 219.2万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
 - 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
 
- 
- 支払総額
- 274.2万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
 - 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
 
- 
- 支払総額
- 223.5万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 13.7万円
 - 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
 
- 
- 支払総額
- 188.9万円
- 車両価格
- 181.8万円
- 諸費用
- 7.1万円
 - 年式
- 2024年
- 走行距離
- 5.1万km
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
59〜283万円 
- 
19〜450万円 
- 
49〜520万円 
- 
15〜368万円 
- 
12〜286万円 
- 
17〜310万円 
- 
19〜289万円 
- 
51〜205万円 
- 
46〜198万円 
 
               
               
 













 




 
 
 
 
 








