| Kakaku |
スズキ クロスビーレビュー・評価
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| クロスビー 2017年モデル |
|
|
115人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
クロスビー 2017年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.53 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.88 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.38 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.05 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.72 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.53 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.64 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2025年3月26日 07:43 [1947376-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
丸目が好みなら気にいると思います。
【インテリア】
シートはカバーをつけるとマシになりました。
そのままだと柔らかすぎます。
後ろは広いです。足を組んで座れます。
【エンジン性能】
想像してたより元気です。
力不足と感じる事はない元気なエンジンです。
遅くはない。
【走行性能】
スピードを出すタイプではないのでのんびり走れば不満はないです。
四駆なので雪道は安心感がありました。
2駆がスタックしているの横目にスイスイ走りました。
【乗り心地】
柔らかすぎない足でいいですが、限界越えると突き上げはありますが、概ね良い方だとおもいます。
【燃費】
燃費重視ではない設計みたいです。
【価格】
もう少し安くてもいいかも
【総評】
3台欧州車(イギリス→ドイツ→フランス)に乗っていて初めての国産です。
所有する満足感は乏しいですが、雪道等しっかり走りACCもあるので長距離は楽です。
2025年のドカ雪でも危なげなく走破出来ました。
※ドカ雪のときはカメラ系の機能は停止しました
スタッドレスは15インチのアジアンタイヤで十分でした。3年後はダンロップのシンクロウェザーを試してみようと思います。
レギュラーガソリンも安くて嬉しいです。
唯一の欠点はガソリンタンクのサイズですかね
30リットルは少ないです。
全体的に満足しているのでしばらく乗るつもりです。
参考になった14人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MV
2024年10月13日 21:56 [1893089-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
スイフトより面積を取らない小型SUVはクロスビーとシエラだけ。 |
デブなハスラー?いえミニクロスオーバーを前後に潰すとクロスビーになる!? |
遮音性、乗り心地、航続距離が主な短所になるかと思います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
視界と取り回しの良さはスイフト以上です。 |
2WDとはいえ、こんなに早く空回りするとは思いませんでした。柔軟=嵌りやすい!? |
この程度の砂利道でもジムニーは別格の存在であるとすぐに感じます。 |
同じエンジンを積むスイフトRSt(ZC13S)オーナーが4型クロスビーMV・2WD
に乗ってみました。
【エクステリア】
ミニクロスオーバーを前後に圧縮するとクロスビー。
先代ハスラーをフグのように膨らませてもクロスビー。
前から見るとピカチュウ。後ろから見るとキューピーちゃん。
【取り回し】
視界はかなり良いですが、惜しい点が2つ。
折角ヘッドライトで左右フェンダーを盛り上げたのに、ワイパーブレードが邪魔で、ボンネットが見え辛い。
フロントウインドが立ちすぎて、停止線で止まると頭上付近の信号が死角に入る。
車両感覚もかなり掴みやすいです。林道での切り返し易さはひとまわりボディの小さいシエラと同等でした。シエラはシャーシ側とボディ側で幅が違うので、シエラをジムニーの感覚で運転すると意外と小回りが効かないときがあります。クロスビーはシャーシ幅=ボディ幅なので、ギリギリまで寄せることができます。
【静粛性】
試乗した日は外気温が30度。エンジン停止中はエアコンの効きが落ち、停止してから1分ほどで電力不足になってエンジンが再始動します。4気筒モデルと比べると停止時と再始動時にエンジンがブルンっと振動します。
高速走行中は路面からの音、風切り音、エンジンルームからの音、全てが混ざって賑やかになります。ナビを装着するなら速度に連動してボリュームを調整してくれるものをお勧めします。タイヤもダンロップ・ルマン5など静粛性の高いものに交換してはいかがでしょうか。
【動力性能】
とても元気。ターボラグもZC13Sより減って乗りやすいです。
【運動性能】
ZC13Sよりハンドリングがいいです。クロスビーはハンドルを回し始めるとき・戻し始めるときに抵抗があり、これが直進性を高めています。
クロスビーはサスペンションが柔らかい。ハンドルを切るとロールしやすいし、ブレーキを掛けると深く沈みます。ハンドリングがいいのにサスがやわらかい、バイクで言うところのスーパーモタードみたいな挙動をします。
高速道路ではソフトな足回り・高い重心・ボディ形状(特にフロントガラス)が悪さしてハンドルから両手が離せなくなります。ソリオより風圧に弱いかも知れません。動力的には余裕たっぷりなんですがね。だからこそADASに頼りたくなります。
そのADASですが、相変わらず車線逸脱警報だけは良く鳴るのですが、車線維持は機能しているのかどうかさえ怪しいです。クルーズコントロールは流石に7年前のZC13Sよりちょい改善しています。120km/h区間ができて130km/hまで設定可能になりましたし、加減速もZC13Sより穏やかになりました。それでも人間のアクセルワークの方がずっとスムーズですがね。
【着座姿勢・装備・使い勝手】
ハンドルは上下にチルトしますが伸縮(テレスコ)は不可。ハンドルがトラックのように寝ているので、チルトとシートリフターだけでも不満のない運転姿勢が取れました。ブレーキはZC13Sのようにカックンしないのでコントロールしやすいです。
助手席はバケツを仕込んだためか運転席よりクッションが薄いように感じます。
後席はミニバンのような床の高さを感じますが、前席の下に足を伸ばせるので、短時間なら座り心地に不満を感じませんでした。
2WDにもミラーヒーターと両席シートヒーターを標準装着したことに敬意を表します。
熱で雪が溶けるハロゲンライト仕様が選べる。
ハザードスイッチはシートバックから背を離さずに左手が届くところにある。
(軽ハイトワゴンでは当たり前ですが)エアコン吹き出し口にドリンクホルダーが付いている。
SUVとしては珍しく前後左右に室内移動が出来る。
電動パーキングブレーキ・オートブレーキホールド、そしてちゃんと機能するADASを付けてくれれば装備・使い勝手については言う事がないでしょう。
【乗り心地】
運転した私の感想は「良い意味でも悪い意味でもよく動くクルマだな」ですが、
同乗した妻の感想は「シエラのほうが揺れが不快でない。乗り心地で順位付けするなら、シエラ>クロスビー>ジムニー。 シエラは確かに独特の揺さぶりがあるけれど、これから揺れますよ、というシエラからのメッセージがあるから、揺れに対して事前に構えることが出来る。対してクロスビーは何時までも何処までも揺れていて気持ちが悪い。」 ですと。私より手厳しい(笑)
ジムニーについては揺れの性質はシエラと同じだけど、揺れ幅の大きさが妻の許容値を超えているのと、そもそも 「軽は(選択肢として)ない」 とのことでした(涙)
【燃費】
高速主体の走行で実測18.5m/Lでした。燃費のことなど気にせずアクセルを踏み込んだし、バンバン追い越しもしたのですが、良い燃費ですね。ジムニーとシエラでほぼ同じところを走ったら10〜11km/Lでした。
クロスビーのMHEVはエンジン始動用モーターが動力も補助するアイドリングストップの発展版であり、トヨタのハイブリッドほど市街地走行では燃費は良くありません。どちらかというと郊外や遠出向きのパワーユニットですね。
【オフロード性能】
ジムニーとシエラはFR状態のまま画像の林道を難なく走り切りましたが、クロスビー(2WD)は前輪がスリップするわ、(前輪が独立サスなので)路面の凹凸に嵌りやすいわ、で最低地上高の18cmはすぐに使い切ってしまいます。軽量化に傾注したモノコックボディは路面からの振動や衝撃が直に伝わってきます。4WDでもガレ場は避けるべきかと思います。
【総評】
ハスラーの外観+スイフトRStの機敏性+ソリオに次ぐ居住性=クロスビー。
愛くるしいデザインは女性好みだけど、ハンドリングや加速感は男性好み。見た目と中身のギャップが大きいクルマですね。ワゴンR、ハスラー、スペーシア等の背高軽から乗り換えるなら大いにお勧め致しますが、快適性の高いクルマからの乗り換えるならまずは試乗をお勧め致します。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった38人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル
よく投稿するカテゴリ
2024年9月20日 17:09 [1880928-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
カーキに乗っています。かっこいいです。ちなみに後ろに新車時に貼ってある楕円形のシールは剥がしました。
【インテリア】
なかなかいいと思います。ダッシュボードが狭くフロントガラスが近くて掃除しやすい(笑)。マットをゴムタイプにしたのは正解でした。
【エンジン性能】
軽自動車からの乗り換えなので大満足です。加速もダッシュって感じです。
【走行性能】
キビキビ走ります。ノッポな軽自動車からの乗り換えなので、カーブでの踏ん張りに関しては軽よりはマシかな程度です。
【乗り心地】
シートが柔らかいのがダメという人もいますが、全然大丈夫です。ホールド感もいい。
【燃費】
自宅が300mほど急な坂の上にあり日々使いでは燃費は11です。高速を使って片道100kmほど走った時は16.5kmでした。真夏に下道で山の上にドライブに行った際は往復100kmほどで燃費は15.5でした。エアコンを付けない季節に信号が少なく平坦な道の多い海岸沿いを往復200km走った際はなんと燃費20でました。大人2人乗車です。
【価格】
これ一択でしたので価格は気になりませんでした
【総評】
今までで一番気に入ってる車です。なんと言いますか、1000万予算あってもこれを買う、そんな感じです。
参考になった35人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MV
よく投稿するカテゴリ
2024年9月5日 16:55 [1882037-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
はじめてスズキ車を買いました。
「軽自動車のスズキ、スイフトだけ高評価」というイメージをもっていて
他の小型車はあまり評価されていないのでは・・・と思っていました。
そんな中、クロスビーはとても普通に扱える車だと驚きました。
多分他のメーカーで出しても人気が出るくらいの品質だと感じました。
YouTubeの車評価チャンネルも色々見ましたが、乗ってみると
あの人たちは「あえて言えばココが・・・」レベルで気になる所を指摘していたんだな
と思います。つまり特筆すべきスバ抜けた所や、絶対クレームになる不満点が
ないという事かなと感じます。
それくらい普通にスタンダードでうまくまとまっている車だと思います。
【エクステリア】
個性的で好き嫌いが分かれると思いますが、オシャレな感じもあり、かわいい感じもあり、気に入っています。
また、運転しているとクロスビーをよく見かけるのでそんなに希少で目立つ車ではないと思います。
小型車なので駐車場や狭い道でも、困ることは少ないです。
【インテリア】
デザインの統一があり、高級感は無く道具のようなインテリアでコンセプトに合っています。
仕事で色々な機材を積み込みますが、ラゲッジの高さや広さ、とてもちょうどいいです。
ちなみに機材は業務用小型カメラ(動画用)が2台〜3台、
三脚2本、ノートPC,モニター工具入れ3個、ドラム延長コード、小型ミキサー、その他・・・
と形も大きさも別々な道具が収まります。人は運転手含め二人。
【エンジン性能】
アクセルを踏み込むと一拍おいてグっと加速します。
すぐに60キロ付近まで出ます。高速道路で合流もやりやすい方です。
またエンジン音を良く抑えていますので「うるさい」と感じる事はありません。
道路の音はある程度拾いますが、慣れてしまう程度です。
【走行性能】
街中と少し郊外を主に走る人なら十分な走行性能。
つまり高速道路でガンガン飛ばしたり車線変更をしたり、
峠を攻めたり、完全な悪路を突破したり、という乗り方をしないなら
満足のいく走行性能を持っています。
【乗り心地】
2024年式は
前席は柔らかめで跳ねてもすぐ落ち着く。後部座席はより跳ねて揺れる。
道路のくぼみや割れ目などで「ガッ」と音がするがその割に衝撃は来ないです。
後部座席には一度しか乗っていないので何とも言えませんが、
「まぁ、跳ねるかな・・・」と思いました。
運転席に関しては、柔らかいとかいろいろ言われますが
すぐに馴れる程度です。
【燃費】
17キロ〜14キロ
帰宅ラッシュなどにはまると14キロくらいで、普段は15キロ以上
高速道路を1時間くらい運転すると17キロ付近になります。
【価格】
MVの全方向カメラ・小さい画面のナビ・色33000円・
ドラレコ、ETC、などなどで245万円くらいでした。
このクラスでは普通かなと思います。
【総評】
仕事でも使いやすい車として選んで買いました。
ラゲッジドアも雨の日は小さい屋根になり、荷物の出し入れでずぶぬれになることはありません。
仕事で山道(舗装された細い道)にも行きますが、小型なので車幅も気にせず走れます。
「あのプジョーを思わせる足が・・・ミニのようなクイックなハンドリングが・・・」とか
「スイフトのような走りが・・・エンジンが・・」
「最新のHVや軽自動車の燃費を・・・・」
というのを求める事がなければ、
この値段のこのサイズの小型車として”うまくまとめた”いい車です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年7月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 208万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MX
よく投稿するカテゴリ
2024年8月30日 23:24 [1878882-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
ハスラーが好きな方は受け入れやすい形だと思う。ただ、フロントガラスが立っているので、信号のほぼ真下に停止線がある信号だと信号が変わったのが分からない。
【インテリア】
配色は面白いが、全体的にプラスチッキーでチープ。道具として使う分には気にしなくてもよいので楽。シート素材が選べたらよかったかも。
【エンジン性能】
車体が軽いので1リットルターボでも必要十分なパワーと加速です。
【走行性能】
車高がたかくフロントガラスが立ってるので見切りも良く車両感覚が掴みやすい。
【乗り心地】
価格相応です。
【燃費】
12から13?/リットル
【価格】
もう少し安ければヒットした車だと思う。流行りのツートン塗装にすると価格が跳ね上がる。
【総評】
軽は嫌だけど普通車はデカいと感じる人にはベストチョイスです。どこでもスイスイいけます。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
2024年7月28日 12:48 [1867095-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
唯一無二の存在。
某英国車には似ているけど。
国産メーカーにはライバルなし
【インテリア】
メーターも見やすくその他のスイッチも同じ
チープさは仕方ないがそれでもボディカラーによって色の違うドアトリムなどおしゃれなところがある。
マップランプは左右独立して装備してほしかった
【エンジン性能】
ターボがついているので1000ccとは思えない加速をする。
高速のインター合流や追い越しも楽勝
ただし、3気筒なのでアイドル時の振動はやはり気になる
【走行性能】
意外とキビキビ走る。
ステアリング応答性も悪くない
【乗り心地】
後席はやはり突き上げがある。シートもそれなり。
前席はシートも大きく、ゆったりとして乗れる
【燃費】
街乗りメインでAC使用で12〜13km/L
1000ccのワリにはよくないが、あれだけ加速すればいいでしょう。
マイルドハイブリッドの恩恵は特にはなさそう。
【価格】
これはモデルが古いこともあるが高い。
同じようなモデルのライズと比べるとクルマもデキなど比較すると高い。
実力はマイナス20〜30万円くらいかな
【総評】
普段での街乗り、時には高速、遠出とオールマイティに使える1台
唯一無二のスタイリング、よく走るエンジン、軽とは明らかに違う走行安定性、安全性能。
特に不満はないがやはりエンジンは4気筒のほうがイイね。
そういうヒトはソリオになるんだけど
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
2024年7月15日 14:21 [1856416-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
2024.7加筆修正
約1ヶ月、1000km走ったので加筆修正。
【エクステリア】
唯一無二のサイズ感。軽感覚で取り回せます。抜け道でもへっちゃらです。
丸みをおびたデザインで正直好き嫌いが分かれる。でも、自分はとてもかっこいいと思う。ごつめのタイヤを履かせてデカールを貼れば男からみてもかっこいい。
【インテリア】
車高が高いのが素晴らしい。座高が高くて、私アクアではまともに運転姿勢が取れないんですwこのサイズでこの車高は貴重。
内装は高級感はなし。でもとくに不満なし。
上のグレードのみに付く後席テーブルは、家族持ちには重宝します。
収納はとにかく少なすぎ。4人乗車ではバーベキューも不可能です。カップルプラス子供1人でバーベキューがやっとです。
【エンジン性能】
約1tで1000ccターボなんでかなり速いです。重いミニバンをがんがん抜けます。
【走行性能】
発車時やギア変速時に時々ショックがあるのが気になります。
【乗り心地】
まあこんなもんかな。可もなく不可もなく。
【燃費】
今までのトータルでリッター15km。よくはないですが、そもそもそこを期待するのが間違ってます。
【価格】
高い。新車なら250超えます。まともな中古は200近い。
【総評】
通勤用ファッションSUVとしては、見た目が気に入れば満足度が高いです。軽感覚で走れて見た目もいけててSUV。ライバルは不在です。
ただガチなアウトドアに使うには収納少なすぎです。あと高すぎる値段がネック。。。
でかくして欲しいという意見も聞きますが、ぜひこのサイズを維持してほしい。
福岡とか愛知とかに住んでて車通勤。週末はカップルで軽めのアウトドアなんて使い方に最適です。
参考になった16人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
2024年1月9日 10:49 [1126223-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
非常に良い
【インテリア】
プラのチープ差が目立つ
【エンジン性能】
高速は良いが、低速でノッキング
【走行性能】
加速はターボだけあって良い
【乗り心地】
悪い 特に後部座席突き上げ多発
【燃費】
悪い タンクも少なすぎる
32リットルとか、、軽じゃあるまいし
【価格】
最初は価格なりかと思ったが、それなりに高い
【総評】
とにかく、故障が多い。。。下記羅列、順不同
2018年新車購入
バックカメラが映らない
バックカメラが青くなる
ディーラーで症状でず写真撮ったがダメ
バックカメラ青くなる、そのまま入庫
(ハーネス2回交換)
リコール(ブレーキ?)
リコール(なんだったか不明)
パワーウィンドウ故障
突然全エラー発生(エンジン停止でなおった)
プログラム書き換え
とにかく車線逸脱が何度も鳴る(切った)
ナビエラー(配線断線)
何度行ったことか、しかも新車保証切れてるから請求もされるし、、
今まで5台乗ってきたけど、ここまで故障が多いのは初めて。毎回なんかある。駄々っ子のようで可愛いと、思ってたけどダメだったな。エクステリアは好きなんだけど。スズキディーラーの対応もいまいち。スズキは電飾弱いって本当なんだなと思いました。ハズレ車体だったのかな。
参考になった64人(再レビュー後:39人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年9月19日 22:56 [1760525-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
今流行の細目でツリ目の他車よりも丸目でかわいい。
【インテリア】
後部座席が想像以上に広い
【エンジン性能】
1000ccでこれだけ走るのは満足
【走行性能】
ACCの加速やブレーキが良い
【乗り心地】
段差の突き上げが気になる
【燃費】
11.5km/L
【価格】
乗り出し249万
【気がかりな点】
メーターのINFOボタンを押すと表示される情報が多く、ムダではないか?
積算節約燃料やアイドリングストップ時間、瞬間燃費など。そもそも燃費を重視する人が買う車なのか?
それよりもメーターが見にくいので、車速のデジタル表示を付けて欲しかった。
あと車線逸脱アラートの音が大きく、過剰に反応するので常にOFFしてます。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
2023年6月10日 21:57 [1724483-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
妻がお気に入り
ハスラーは角っぽくて嫌らしいがクロスビーは丸っこいフォルムが良いらしい
【インテリア】
細かいところにこだわりが感じられるが無難な内装
【エンジン性能】
1.0Lターボなので動力性能には余裕がありアクセルはあまり踏まなくてよい
6ATなのでエンジンも唸ることなく加速出来てよき
【走行性能】
足廻りが柔らかセッティングなのか、交差点などでは十分に減速しないと体感的に不安がある
車線維持機能は制御がイマイチで自分には合わないので機能OFFにしている
【乗り心地】
悪くないが足回りが柔らかいので段差などでは揺さぶられる事もある
助手席にアームレストが無いので妻が助手席に乗ると不評である
【燃費】
街中の近距離走行が主なのでアイドリングストップOFFにて平均12.4km/Lほど
前車の軽も同じくらいだったので排気量・動力性能UPしている分燃費は良いと思う
【価格】
コンパクトカーもこんなに高くなってしまいびっくりですが、いろんな装備が増えて仕方ないのでしょう
乗り出し200万ならお買い得車ですね
【総評】
総じて不満な点は無いですが、唯一ドアが勢いよく開くので気を付けないとドアパンチする危険があるので何とかならないものか…
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年2月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 209万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MV
よく投稿するカテゴリ
2022年11月9日 09:22 [1643633-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
個人的に色が気に入り、カーキのモノトーンにしました。
妻からはクリーム色が良かったかもと言われてますが個人的に気に入ってます。
また、やはり丸いヘッドライトは可愛い。
【インテリア】
シートの質やその他やすいプラだけでなくシートも使われており、不満は特にない。
ギア感を出すためによくわからない装飾がありますがよくわかりません。笑
あと乗って初めてすごい広いと感じますね。
後部座席に乗せた人みんなが言います。
フロントガラスは小さく、角度がかなり急で最初は違和感を感じるかも。
車高がやや高いので視認性は悪くありません。
後方の視認性もとてもいいです。
小さい窓がたくさんあるので死角が少ないです。
あと、マットですが、ジュータンではなく樹脂のマットにしました。
大正解でしたね。
【エンジン性能】
小さい割にターボ付きでよく走ります。
一般人なら特に問題ないバワーだと思います。
【走行性能】
エンジンブレーキが弱い。
低速域の変速が微妙。
ブレーキが慣れるまで時間かかりますね。
ちょっと癖があります。
急に効き出すイメージで急ブレーキになりそうになります。
【乗り心地】
SUVなので揺れは大きいかな。
車高も高いのでカーブでかなり振られる。
シートが大きめなのでシートの上で転がりそうになりますね。
シートは柔らかめ。
女性にはいいが男性は長時間の運転はちょっとつらいかも。
【燃費】
まぁ良くはない。
マイルドハイブリッドってなんなんだろう笑
【価格】
200万円で買いました。
新車で割引有りでこの価格なのでまぁそんなもんかというところです。
210万超えだすと割高感を感じる。
【総評】
デザインと衝突安全性と大きさで選びました。
妻が運転できるようにそこまで大きい車は選べず、いかつい車より可愛目の車。
私はSUVでそこそこ走れる車と絞るとクロスビーほぼ一択でした。
結果として満足してます。
取り回しもよく、高速も安心して走れますし荷室もゴルフバッグが横に乗る程度には広いです。
後部座席を倒せばかなりの荷物が乗りますしね。
ただSUVらしさを感じたければMZグレードの4WDにしないとそれ以外は悪路は厳しい普通の車ですね。
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル
2022年3月2日 22:31 [1557547-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
||
|---|---|---|
今回は修理の代車で借りました。グレードは不明です
スズキの大人気軽クロスオーバーSUV「ハスラー」の拡大版という印象を持っていましたが、ただ単にハスラーの拡大版というわけではなく、随所に大胆な張り出しを設けたり軽自動車規格上ハスラーはスペース効率を重視した垂直なリアスタイルなのに対してこちらのクロスビーは丸味のあるボリューミーなリアスタイルをしています。
リアゲートも軽く女性でも開け閉めはしやすくなっています。ただし地面からトランクまで結構高さがあるので重い物をあげるのは少し難儀しそうです
借りた代車は『バーニングレッドパールメタリック』という色で目が覚めるような赤です
ショッピングモールでも見つけやすいので駐車した場所がわからず駐車場を彷徨うことを回避できます。
収納やシートアレンジはよく考えられており長年の軽自動車作りで培ったこノウハウが生かされています。
ラゲッジは汚れや水に強い素材で出来ておりアンダートランクも大容量なのでアウトドアや旅行でもガンガン使えるでしょう
走りは軽快そのもので少しアクセルを踏むだけですぐに法定速度に到達します。今回、高速道路は利用していませんが高速の合流や追い越しも全く問題ないと思います。
乗り心地はズバリ固めで後席は結構揺れます。ファミリーカーとしての購入を検討しているなら一度試乗してみることを強くすすめます。
価格、燃費、使い勝手や車内空間を考えると「クロスビー」はバランスよくまとまっており、何より走っていてとても楽しいクルマです
動画レポート『スズキクロスビー』
https://youtu.be/QxEFegvDqqY
▲少し動画撮りました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年2月15日 19:32 [1551801-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
とにかく顔がいい!他の悪いところは目をつむってしまいます。私が1番気に入ってるのは、後ろ姿。曲線が美しくて、オシャレなので海外風の建造物やカフェと一緒に写真を撮ったりしても違和感なくマッチしています!オシャレです。
【インテリア】
インパネのプラスチックが安っぽくて気になりますが、人によってはつるつるアイボリーで可愛いといってくれます。女性向けとの事で、ポケットや収納が充実していて良いです。
細かいですがパックの飲み物が置けるのはポイント高いです。
【エンジン性能】
高速に乗った瞬間、本気を出してきます。
かわいいのにすごいです。
【乗り心地】
よくはありません。相当に気を遣ってブレーキをゆっくり踏まなければ、同乗者の身体は前に振られしまいます。
【燃費】
15くらいですもっといって欲しい
【価格】
高いです。見積もりをしてもらって、この値段なら他の車に。。。と変えてしまう方もいるでしょう。
【総評】
いろいろ文句はありますが、買ってよかったです。理由は毎日、かわいいなぁと思いながら乗り込めるからです。スーパーとかで他の車と並んでるのを見たら、私の車が1番かわいいなと毎回思ってしまいます。
参考になった48人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年2月6日 16:46 [1548179-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
社会人になる息子用に
?軽自動車以外
?コンパクト1500cc以下
?車高低いのNG(本人こだわり)
の条件で自然とクロスビーになりました。
ロッキーよりもワゴンを融合させたクロスビーが広さと使い勝手が良いと言うことで決まりました。
【エクステリア】
嫁のcx-5と真逆のデザインで良いです。
ハスラーに似てる外観だが、遠目で見た時と間近で見た時のギャップがある点が良い
【インテリア】
コストダウンしながらも遊び心があるデザインで個人的にはプラス評価
しかしメーターは最悪評価します。cx-5でも7時の所からゼロメーター始まり180キロまでで見易いのになぜ真下から始まり200キロ?よくデザインOKになったなと不思議でなりません。
【エンジン性能】
停車時や走行時に3気筒ならではのノイズを感じますが車の性質上許せます。
静かで元気が良いエンジンです。
【走行性能】
出足から静かに軽やかに行きながらパワーもあってスピードがすぐにのります。
【乗り心地】
私のセレナ、嫁のcx-5と比べるとふらつき、突き上げを感じます。安定感が欲しいです。
【燃費】
軽自動車や低燃費車と比べると燃費は伸びないですね。仕方ないと割りきってます。
【価格】
3年落ちでワンオーオー、無事故禁煙車でしたが、安くはなかったですね。
【総評】
クロスビーのコンパクトSUV、ワゴンのパッケージングが要望にピッタリでロッキーと比べる部分がそもそも違いました。
息子も嫁のcx-5→試乗車RIZE→クロスビーと座って触ってクロスビー即決
長く愛せる車だと思います。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年11月13日 16:47 [1517254-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
2020年式のマイチェン前のモデルのレビューです。
【エクステリア】
ハスラーのような見た目かと思いきや、結構違います。丸みを帯びたデザインで男性でも女性でも違和感ないです。
【インテリア】
マイチェン前なのでブラックインテリアは無かったです。アイボリーが随所にあって結構可愛い。ただ、ナビの部分がピアノブラックになっているので違和感があります。
【エンジン性能】
1Lターボなので全然走ります。高速は数回乗りましたが、余裕。
【走行性能】
サスペンションが硬めです。女性がターゲットの車だと思うので、もうちょい柔らかめだと良いかもしれません。
【乗り心地】
シートはいい感じの硬さ。後席はかなり広いスペースなので快適です。
【燃費】
一言で言うと、悪い!片道5キロの通勤くらいしか使いませんが、11キロくらいです。どれだけ遠出しても20キロを超えたのは1回くらいです。
【価格】
この価格帯のSUVが増えてきましたが、安めだと思います。コストカットの達人スズキなので安くできたと思います。
【総評】
ハスラーとよく比較されてると思いますが、絶対クロスビーの方が良いと思います。あまり関係ないですが、珍しい車で珍しい色を選んだのでショッピングセンターとか行くとすぐ車が見つかるので便利です笑
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
クロスビーの中古車 (1,543物件)
-
- 支払総額
- 211.8万円
- 車両価格
- 205.6万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 151.6万円
- 車両価格
- 140.7万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 206.0万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 180.4万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.9万km
-
クロスビー HYBRID MZ 4型 4WD 衝突被害軽減ブレーキ オートライト プッシュスタート シートヒーター オートエアコン アイドリングストップ 横滑り防止機能 衝突安全ボディ
- 支払総額
- 237.0万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
59〜309万円
-
19〜450万円
-
49〜520万円
-
15〜368万円
-
12〜286万円
-
17〜310万円
-
19〜289万円
-
51〜205万円
-
46〜198万円





























