| Kakaku |
BMW X3 2017年モデルレビュー・評価
X3 2017年モデル
232
X3の新車
新車価格: 639〜998 万円 2017年10月19日発売〜2025年3月販売終了
中古車価格: 178〜776 万円 (441物件) X3 2017年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:X3 2017年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| xDrive20d | 2022年1月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| xDrive20d | 2019年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive20d M Sport | 2022年7月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| xDrive20d M Sport | 2021年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive20d M Sport | 2021年1月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| xDrive20d M Sport | 2020年5月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive20d M Sport | 2019年10月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive20d M Sport | 2019年1月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| xDrive20d M Sport | 2018年9月20日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| xDrive20d M Sport | 2018年5月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive20d M Sport | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| xDrive20d M Sport | 2017年10月19日 | フルモデルチェンジ | 14人 | |
| xDrive20d xLine | 2019年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive20d xLine | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| xDrive20i | 2019年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive20i M Sport | 2017年10月19日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| M40d | 2022年7月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| M40d | 2021年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| M40d | 2020年5月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| M40d | 2019年1月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| M40d | 2018年9月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| M40d M Sport Edition | 2021年10月28日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| M40i | 2020年11月17日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.17 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.50 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.42 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.40 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.09 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.47 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.45 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d
よく投稿するカテゴリ
2024年3月15日 15:33 [1822763-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
新しさはないがまとまっていてかっこいい!
ボディーカラーハソフィフトグレー 上品で気に入っています。
【インテリア】
黒革 パネル部分も木目調で高級感があります。グレードはMスポーツ
アンビエントライトは少し暗いかな?
オプションのHermanKardonのスピーカーは
それほど音の広がりが良いとは感じられません。パノラマルーフ 皆さんは不要と思っている方が多いですが、家の家族には解放感があって良いと大好評です。
【エンジン性能】
2リッターディーゼル ターボ
トルクもあって坂道もガンガン走ります。
【走行性能】
前車 320dツーリングからの乗り換えです。
FRから4WDの変更
カーブもしっかり曲がります。
【乗り心地】
Mスポーツですが、前車よりソフトです。
ディーゼルのガラガラ音木目調あまり気になりません。
【燃費】
一般道14キロ 高速20キロぐらい
不満はありません。
【価格】
オプション含め900万近い金額でしたが、
乗り換えだったため、セールスさんががんばっくれたので、前車の支払い額に少しだけ
プラスで乗り換えられました。
【総評】
購入して3年以上たってのレビューですが、
一度も故障はなく、とても良い車で気に入っています。来年の車検前に乗り換えを考えていますが、あまりにもこの車が良すぎて、
予算内に収まる買い替え候補の車が見つかりません。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2022年2月24日 12:07 [1554515-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
2019/10登録の320dMよりの乗り換えでマイチェン後のX320dMを購入しました。未だ慣らし途上ですが、以下感想です。
・全般的にはやや大きい感じですが、ナビの大型化を含め最新の安全装置等が大幅に向上し満足感が高いです。特にメーカーオプションも設定せず、ディラーオプション(20インチタイヤ及びコーティングやドラレコ等)だけで十分でした。拘りのメーカーオプションを希望する場合には、納車には最低でも半年以上の覚悟が必要かと!!昨今の半導体不足等により携帯電話の充電装置の省略等があり、半導体不足等が解消されても後付出来ないのは残念です。新車購入される方はその点考慮する必要があります。但し、比較検討したレクサスのNXやベンツのGLAとの関連では納車期間が1年を超える事やベンツも相当な装備の省略があり新規購入者は良くディラーの説明を聞くことを勧めます。ベンツはヘッドアップディスプレイやトランクの自動オープン装置が無いとかかなり厳しい感じです。また一般的に円安や部品コストアップで更なる値上げが予想され購入時期が難しいところかと!
・エンジンフィーリングは320dよりより軽やかでハンドリングも軽く車体の増量等を全く感じさせません。是非購入検討の方は試乗を勧めます。ディーゼルエンジンの音も良く遮音されております。
・燃費に関しては、高速道路での法定速度を遵守する限り、20キロ近く走ります。市街地では信号等による停車間隔が短い場合には相当燃費が悪化します。高速と市街地半々程度の走行でリッター15キロ弱か??
・不満はやはり値段の高さですね。あと下取を検討している方は、絶対にネットでの下取をお勧めします。ディラー下取との差額は私の場合27%の差額もありましたし、過去も全く同じです。従って、下取を想定する場合には、ディラーに行く前に先にネットでの下取価格を調べ、下取無しの選択をしたのが正解です。購入金額に余裕のある方は40dを是非検討して下さい(価格差以上の満足感保有感が満たされますよ)。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > M40d
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年12月24日 12:03 [1530532-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
ヘッドライトが少しシャープになってLEDデイライトやウィンカーのギミックが変更になりました。
M系はスポイラー形状も変更になり、リアにもディフューザーが追加されてスポーティになりました。より引き締まった顔になってカッコイイと思います。新色ブルックリングレーは最高です。
テールライトは独特なデザインですが個人的には未来的でアリかなと。グリルシャッターがあるのでグリル内の補強パーツが見えません。
隠れた美点として運転席から四方の隅が見切りやすいです。
【インテリア】
基本的にLCIモデ前のデザインを踏襲しています。新4シリーズも同じだそううです。
ナビディスプレイ画面が大型化し、コンソールの枠やエアコン吹き出し口が小変更されてます。レザーはコニャック色を選んだのでエレガント系になりました。
【エンジン性能】
48v電源のアシストもあって340馬力700Nmの走行性能は文句ナシ。アイドリングストップからの復帰もモタ付きはありません。
0-100Kmを4.9秒で走るディーゼルSUVはそうそう無いと思います。
6気筒なので振動も無くカラカラ音も静かです。
【走行性能】
優秀なZF社製の8速オートマと直列6気筒ディーゼルの組み合わせで変速ショックやエンジン振動は皆無です。息継ぎナシのシームレスな加速が心地よいです。
それゆえ速度を感じにくいので出しすぎないように注意しています。
BMW全体に言える事ですがコーナリングでも車体をフラットに保つ技術は素晴らしいと思います。
エンジン搭載位置や重量バランスに拘るメーカーならではです。
【乗り心地】
カッコよさとのトレードオフですがオプションの21インチホイールなので40キロくらいまでの低速では結構突き上げは感じます。全体的に引き締まった乗り心地ですが運転していたらそんなに気になりません。後部座席に乗る方は固いと感じるかもしれません。LCIで標準ホイールが21→20インチに変更になっています。
オプションのアコースティックガラス仕様になってるので車内は静寂そのもの。もっとも、人工的に作られた加速サウンドはスピーカーからします。
【燃費】
マイルドハイブリットになりましたがあくまでもアイドリングストップや電装系の補助です。
街乗り11キロ ハイウェイ16キロくらい。 車重やスペックを考えると文句なし。
ベンツ、アウディのライバルモデルより若干カタログ数値は良いです。
ただし、ディーゼルの特性上チョイ乗りには向いてません。
【価格】
オプション入れると乗り出し4桁いきますが価格に見合った内容です。決して安くないですが、、。
しかも自動運転などの高レベルな安全デバイスがアップグレードされたのに価格の上昇幅はわずかに抑えられてます。
【総評】
G01X3のマイナーチェンジをずっと待ってました。情報をキャッチして一番乗りでディーラーに7月に予約したものの、コロナと半導体不足が原因で予定より遅れての納車ですがようやくディーラーに到着しました。色は新色のブルックリングレー。
マフラーサウンドの良いM40iと迷いましたが0-100加速や燃費などは40dの方が優れてたのでこちらにしました。
オプションは
・セレクトパッケージ
・ファーストトラックパッケージ
・21インチホイール
・Mパフォーマンスルーフスポイラー
・サイドラインステッカーです。
あとはドラレコ、レーダー、ダブルダイヤモンドキーパーコーティング、低ダストブレーキパッド等を施工しました。
参考になった22人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
2021年11月6日 10:28 [1514909-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
3台目のBMWですが、新車として購入するのは初めてです。
?330i M Sport( E46/2016.01?2018.09)
?X5 xDrive35i M Sport(E70/2018.09?2021.10)
元々X5が大好きなので、中古車でX5を乗り継ぐことも考えましたが、ビッグサイズならではのエトセトラに少し限界を感じていたことと、中古車ならではの急な出費やハラハラから解放されたいなと思った経緯があり、少し頑張って新車購入と相成りました。
父が20年近くお世話になっている担当氏からの6台目の新車購入で、今回も相当条件面で頑張っていただきました。お付き合いもありますので、下記値引き情報は敢えて「0万円」にしています。
オプション・付属品その他は以下のとおり。
・ハイラインパッケージ
┗ヴァーネスカレザー(コニャック)
┗リアシートヒーター
┗ランバーサポート(半導体不足の影響で、運転席のみ)
┗ウッドトリム
・サンルーフ
・アンビエントライト
・リアシートバックレストアジャストメント
・ワイヤレスチャージ非装備(半導体不足の影響)
・Innovectionコーティング(サービス)
・リアスモークフィルム(サービス)
・ドライブレコーダー Yupiteru SN-TW84d(サービス)
■エクステリア
現行のモデルたちに比べてキドニーグリルのサイズは抑えられていますし、シャープな印象の中に若干の可愛さがあって、見れば見るほど好きになるデザインです。めっちゃ気に入りました。
ただ、他の方も触れられていますが、グリル内の補強バーが目立つのは残念ですね。
■エンジン
実燃費でもカタログ燃費でも、ざっとX5の2倍走ります。
ステアリング等に伝わる振動はかなり抑えられており、踏み込んだときのサウンドも悪くありません。が、M135iやX5と比べると。。。(いや、比べちゃいけませんね笑)
燃費と引き換えにエンジンサウンドを楽しむか、燃費を重視するか。ただ、20dが決して妥協しているというわけではなく、エンジンに対する一定以上の楽しさは担保されています。
■トランスミッション・アクセルワーク
発進時、少しでも踏み込む量が多いとガクついちゃいます。まだ慣らしが終わっておらず、オートマの学習も不完全なのかもしれませんが、少し扱いにくさを感じました。それだけトルクが強大ということなんだと思います。
ただ、一度速度に乗ってしまえば、あとはスムーズでしかないです。
■ハンドリング
X5のアクティブステアリングは相当癖がありましたが、バリアブルスポーツステアリングになり、正直変化がわからないぐらい自然です。でも決してアシストが減ったというわけではなく、相変わらず車庫入れはしやすいですし、高速の安定性も高いです。
また、この背の高いわりには限界攻めても結構踏ん張れて、不安感はありません。足さばきと相まって年々熟成されているんだなというのを感じます。
■ロードノイズ・乗り心地
X5より確実にロードノイズが抑えられ、かつ上質な乗り心地です。時代の進化のみにとどまらず、FFとFRにプラットフォームが棲み分けされ、3が1ではなく5や7と同じプラットフォームになったことにより、上級移行したということなのでしょう。(X5はさらに上級移行(?))
どちらかといえば、G30 5シリーズに近くなった印象ですね。
■インテリアデザイン
G20などと比べると1世代前のデザインテイストですが、私はむしろこちらの方が好きです。E型末期からの昔ながらのテイストが、各所のガルパニックスイッチやグロスブラックパネル、更にはアンビエントライトと相まって極限まで質感を上げて完成形に到達したイメージ。
そして、今回のお初が、コニャックレザーの内装です。めっちゃおすすめです。ブラックレザーも良いですが、明るくて且つ上品に見えて、ホワイトレザーに比べて汚れも目立ちにくいでしょうし、選んで良かったなと思いました。一度気分転換したい方は是非!
ところで、4以下に電動テレスコは舞い降りてこないのでしょうか?笑
ライバルのCやGLCは電動なので、そろそろ欲しいですね。
■テレマティクス
iDrive 7.0の使い勝手。父のM135i納車当初は相当違和感を感じていました。2.0(CIC)から6.0(NBT evo)までベースは踏襲しつつ洗練され続けてきたため、急な変化についていけなかったのでしょう。
でもそこはやはりBMWで、使い続けるといつの間にか慣れてきてしまいます。今回のX3は同じ7.0なので、何も違和感なく使い始めることができました。
もし車内での目的地入力をスキップしてすぐに出発したい場合は、My BMWアプリで事前に目的地を検索して車両に送信する事ができます。ただし、My BMWアプリ内の地図の検索エンジンは精度がイマイチなので、Google Mapで目的地を表示して、My BMWアプリに「共有する」という形で目的地を出す方がおすすめです。
ログインしているiDrive 7.0の車両が複数あると、車両間で設定が同期されるらしく、細々M135iで設定していた項目がすぐに反映されました。
クルマもどんどんスマホのようになっているんだなと。
■ドライビングアシスト
クルコンしかなかったX5と比べると、高速での疲労度合いが段違いです。
ストレート中心の高速や郊外の国道であれば、ほぼ全任せで走れちゃいます。ただ、首都高のようなカーブが多い高速になると、渋滞時のような低速時は問題ないですが、普通に流れるような速度だと若干不安を感じます。
F系のACCと違い、セットした車間距離が記憶されるので、起動都度車間距離を調整しなくてよくなったのはいいですね。
★総評
X5からX3と、数値上はダウンしているものの、現行X3はどちらかと言えば5シリーズに近いため、E60⇒F10⇒G30と、単純に5シリーズのまま2世代分進化したように感じました。
年々厳しくなる世の中、BMWもいつまでディーゼル車を販売できるのでしょうか?そんな最中、最新エンジンのディーゼル車に乗れてよかったなと思います。ただ、この燃費の良さに慣れてしまったため、とてもディーゼル車から抜け出せそうにありません!
このX3を十分に満喫したいと思います!
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 28件
2020年8月6日 15:42 [1354459-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】バランスよくまとまっていると思います。サイズアップされたキドニーグリルは迫力も有り気に入っています。ただ,多くの方が指摘されているように,グリル内のバーはブラック塗装にして欲しかったです。外見は大きく感じますが,実際に運転してしまえば,それほどではありません。
【インテリア】以前のBMW車に比較すれば,かなり高級感が増したと思います。使い勝手もよいですし,基本的な装備内容にも満足しています。ただ,この価格で,「アンビエントライト」がオプションなのはとても残念です。個人的には本車の丸形の液晶メーターの方が,現行タイプより見やすいと感じています。
【エンジン性能】大きめな車体に2リットルディーゼルターボで大丈夫かと不安もありましたが,通常の使用では十分です。スムーズに吹け上がりますし,トルク感溢れる加速も満足です。8速ATが上手にエンジン特性を引き出していると感じます。ただ,上級エンジン搭載のX3を運転したことが無いため,本グレード単体での評価となります。
【走行性能】以前載っていたF30の328iのようにはいきませんが,SUVとしてはよい部類なのでは無いでしょうか。足回りも丁度よい堅さです。
【乗り心地】しっとりとした乗り心地で,家族にも評判が良いです。段差等を乗り越える際も,上手に震動を消し,軽やかに進んでいきます。
【燃費】田舎での使用であるためか,街乗りでも1リットル当たり,16〜19km走ります。使用燃料が軽油であることから燃料代も安く済むため,この点では経済的です。
【価格】このクラスとしては,一般的かやや高いと思います。ただ,年毎のマイナーチェンジで,リアラゲッジスペースカバーのダンパー等,細かな部分のコストダウンが見られることが残念です。
【総評】BMWの謳い文句である「駆け抜ける喜び」を感じるかと言えば,それほどではありません。ただ,しっかりと作り込まれている感じがいつでも五感に伝わってきて,気持ちよく運転することができています。SAV(スポーツ・アクティビティ・ヴィークル)という名前に相応しい一台だと思います。
参考になった9人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > M40d
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2019年11月17日 08:22 [1276159-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
M40dは21インチのホイールやキドニーグリルやドアミラーなど専用仕様になってますが、もう少し見た目でわかる仕様があるとなお嬉しかったですが、充分です。マフラーもカッコいいです。
【インテリア】
新しい3シリーズやX5と比べると、それはもちろんそちらの方がいいのですが、X3のインテリアも好きです。非接触の携帯充電も便利です。パノラマサンルーフがついてますが、ものすごい開放感です。
【エンジン性能】
3リットル直6ディーゼル。初めて試乗した時感動しました。320dのエンジンも好きでしたが、全く別物です。やっぱり6発の音は最高です。普段はコンフォートモードですが、スポーツモードにするとモンスターです。運転手がドキドキします。エンジン起動時もう少しMっぽい演出後が欲しいかな。
【走行性能】
SUV(BMW流に言えばSAV)と考えれば、素晴らしいの一言です。
【乗り心地】
少し硬いですが、問題ありません。
【燃費】
ディーゼルなので経済的ですが、前車の320dからは劣ります。
【価格】
3リットルのディーゼルエンジンでとほとんどオプションいらずの装備を勘案すると妥当だと思います。
【総評】
今回消費税増税前にディーラー担当者よりの提案で、かなり頑張ってもらいました。私は2018年9月M40dが発売になってから、ずーっと憧れておりました。本当に欲しいスペックの車でした。しばらく乗ろうと考えているので、サンルーフはじめブラックとレッドのレザーシートなどのオプションが付いているたまを探してもらい、ディーラーと担当者のおかげで手にする事が出来ました。本当に感謝です。大事に乗りたいと思います。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
2019年1月3日 09:21 [1188227-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
320dツーリングMスポから乗り換えて3カ月後のレビューです。前車と比較して書いてみます。
【エクステリア】
第一印象では、大きくなったキドニーグリルとその中で目立つ補強バーが何とも不細工だなぁと思いましたが、バーを黒くラッピングして見慣れて来ると「これも悪くないな」と思う様になりました。F31と比べると車体はふた回り(全長+7.5cm、全幅+9.0cm、全高+22.5cm)大きく、その分取り回し(最小回転半径+30cm)は悪くなりました。
【インテリア】
全体的に高級感があり、現行5シリーズに近くなったと思います。ナビ画面も大きく、より見やすくなりました。ナビはタッチパネルでも手元のダイヤルでも操作出来るのが良いところです。止まっている時は画面タッチの方がストレスがなく、走行中はダイヤルの方が視線を動かさずに操作出来るので、より快適になりました。今時、液晶メーターが当たり前でしょうが、平面的に見えない様にメーター枠を残しているので、違和感は少ないです。
【エンジン性能】
190ps、400Nmは前車(187ps、400Nm)と殆ど変わらず、車重が200kg重くなったので、それなりに鈍くなった感はあります。が、低回転域からトルクの太さがあるので、坂道でもグイグイ登ってくれる力強さを感じます。コンフォートモードでもレスポンスにストレスは感じません。
【走行性能】
BMWがSAVと称する通り、重い割にキビキビ走ってくれ、ハンドルを握ることが楽しい車です。四駆ならではの安定感もあります。安全装備も満載で、ACCの性能も良くなって、より安心してアクセルとブレーキは任せられますね。カメラもセンサーも多数搭載しているので、狭い駐車場では警告音があちこちから聞こえてきます。ステアリングアシストのレーンキープ力は、まだまだ発展途上です。
(^_^;)
【乗り心地】
試乗した他のSUVにありがちなフワフワ感やカーブでのロールも少なく、それでいてゴツゴツしない、良い乗りごこちです。F31から乗り換えると、明らかにエンジン音は静かになり、アイドリングストップからの再始動時の嫌な振動も殆ど感じなくなりました。この辺りも5シリーズに近くなったと思う所以です。
【燃費】
街中チョイ乗りで12~13km/l、高速で17~18km/lってところです。慣らし期間なので、コンフォートモードしか使っていません。F31よりは1~2割悪化しましたが、車重が重いのでこんなものでしょう。
【価格】
ヘッドアップディスプレイが標準になり、17万円高く727万円なりました。同時にトリップメーターのリセットボタンやラゲージの床を支えるダンパーが省略された?との情報を見た気がしますが、私の車には両方ともちゃんと付いていますけど…?
F31と比べてXドライブで装備も充実、高級感も増して100万高いのは、まあ仕方がないかな。BMW地獄に陥ってます。
【総評】
欠点はブレーキダストの多さと、F31でとても重宝していたリアのガラスハッチ部分だけが開かなくなった事。また、ファイトニックブルーはとても良い色で気に入っているのですが、塗装が結構弱い気がします。ディーラーさんでガラスコーティングしてもらいましたが、腕時計のベルトがちょっと強めに当たったら、塗膜に小キズが付いてしまいました。タッチペンが必須ですわ。
トータルとして気に入っているポイントの方が多いです。先ず、静かで乗り心地が良いところ。アイポイントが高くなり、ゆったり乗れる事。でも、いざ!と思えばしっかり走ってくれるので、F31以上に全体的なバランスの良さ、オールマイティな楽しみ方ができる車です。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 9件
2017年12月5日 16:09 [1084075-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
先週末に納車されました。20d Mスポ、アルピンホワイト、デビューパッケージ、サンルーフなどオプションてんこ盛りです
【エクステリア】一言でかっこいいといえます。キドニーグリルの大型化は賛否が分かれるところですが、メリハリ
が有って僕はいいと思います。サイドラインが特徴的です。リアはやはりもっさり感はありますが、SUVなのでこれは
しょうがないかと。マフラー2本出しもgoodです。
【インテリア】新型になり、相当レベルが上がりました。皮シートの質感も良く、インパネ・ダッシュボードも質感がいいです。
ボタン類もサテン系で高級感ありますし、モニターも大型化しています。前型よりもサイズがやや大きくなった分、
やはり室内空間は広く感じます。
【エンジン性能】2Lディーゼルで、1.8tの車体を動かす訳ですから、スタート時の多少のもたつきはありますが、
一旦加速に入ると、強いトルクでぐんぐん車を引っ張っていきます。8速ATとの組み合わせも良です。高速道路や
上り坂でも何もストレスを感じませんでした。とりわけ車内は静かです。車外はうるさいのでしょうが。。。
【走行性能】前後50:50のバランス、xdriveで路面に吸い付く走りは健在です。Mスポ+20インチタイヤなので、硬めの
印象を受けましたが、全くそんなことはなく、高級サルーンのような走りでした。路面の凹凸も吸収が早く、さすがの
足回りです。これは日本車ではできないことですね。
【乗り心地】前にも書きましたが、硬さは感じず、高級サルーンのような感じです。助手席の妻や後部座席の娘と
愛犬もいつもまにかウトウトしていました。Mスポのシートはホールド感がしっかりしており、姿勢は安定します。
【燃費】納車当日に100kmほど走行し、高速:一般=6:4で18km/Lと驚異的でした。一般道のみでも相当いくと思います。
【価格】デビューパッケージ+サンルーフで乗り出し820万円はやはり高いです。でも下取りがんばってもらえたのと、
以前からの付き合い、さらに○○協同組合の特別優待者でしたので、10%を超える値引きをいただきました。
満足しています。長く乗っていきたいと思います。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
X3の中古車 (全4モデル/658物件)
-
- 支払総額
- 423.9万円
- 車両価格
- 399.9万円
- 諸費用
- 24.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.4万km
-
X3 20d xDrive Mスポーツ 全国2年保証 パノラマガラスサンルーフ レザーシート フルセグTVチューナー パワーリアゲート LEDヘッドライト 20インチアルミホイール ETC ACC
- 支払総額
- 694.5万円
- 車両価格
- 659.9万円
- 諸費用
- 34.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
X3 20d xDrive Mスポーツ 全国2年保証 レザーシート フルセグTVチューナー パワーリアゲート LEDヘッドライト 19インチアルミホイール ETC ACC
- 支払総額
- 696.6万円
- 車両価格
- 659.9万円
- 諸費用
- 36.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 140.2万円
- 車両価格
- 127.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.1万km























