| Kakaku |
BMW X3 2017年モデルレビュー・評価
X3 2017年モデル
231
X3の新車
新車価格: 639〜998 万円 2017年10月19日発売〜2025年3月販売終了
中古車価格: 206〜776 万円 (459物件) X3 2017年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:X3 2017年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| xDrive20d | 2022年1月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| xDrive20d | 2019年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive20d M Sport | 2022年7月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| xDrive20d M Sport | 2021年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive20d M Sport | 2021年1月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| xDrive20d M Sport | 2020年5月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive20d M Sport | 2019年10月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive20d M Sport | 2019年1月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| xDrive20d M Sport | 2018年9月20日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| xDrive20d M Sport | 2018年5月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive20d M Sport | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| xDrive20d M Sport | 2017年10月19日 | フルモデルチェンジ | 14人 | |
| xDrive20d xLine | 2019年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive20d xLine | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| xDrive20i | 2019年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive20i M Sport | 2017年10月19日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| M40d | 2022年7月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| M40d | 2021年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| M40d | 2020年5月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| M40d | 2019年1月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| M40d | 2018年9月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| M40d M Sport Edition | 2021年10月28日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| M40i | 2020年11月17日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.17 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.50 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.42 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.40 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.09 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.47 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.45 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2024年12月3日 18:36 [1910651-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 8件
2022年8月9日 20:09 [1608787-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
自宅マンション納車日着いた瞬間です。 |
納車から1か月たち、2560キロのりました。
前車はTYPE RではないCIVICです。
思ったことを書きます。
?いまだにオルガン式のアクセルに慣れません。ホンダ車は右足延長線はアクセルでしたが、20dはブレーキです。かなり右にアクセルがあり、トランクオープナーにあたってます。
アクセル踏んだつもりがブレーキだったり、バックのとき間違えます。慣れるしかないでしょうね。
?ナビまわりの機能はたぶん1/5しか使ってないです。理解力がないのか、取説みても理解できません。これは真面目にこまりました。
まあ、少しずつ使っては間違えを繰り返して体で覚えるしかないですね。特にspotfyやアップルカープレイの扱いがダメですね。
?左右ドアミラーにエアコン吹き出し口のシルバー加飾が映り込んで見ずらいです。LCI特有のものらしいですが、困ったものです。他のオーナーさんいかがですか?
?高速は楽!
運転支援システムが素晴らしい。ホンダセンシングなんて足元にも及びません。往復800キロ高速のりましたが、渋滞時もレベル2手放しが有効だし、言うことありません。息子に言われましたが、メーターの表示は列車のATC表示と似てるとのこと。
?アダプティブライトは素晴らしい。夜の高速で作動してるのがよくわかります。これはすごい技術!
?パノラマルーフの車内カバー?はすごく薄く、太陽光が透けます。だから車内は蒸し風呂です。まだ開けて走ってないです。
とにかくロングドライブは最高!
高かったけど、買ってよかったです。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > M40d
よく投稿するカテゴリ
2021年8月18日 14:47 [1483719-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
F31 335iツーリングからの乗り換えです。
レンジローバーも気になってましたが、故障した時にディーラーに預けて気長に待てる余裕のある人じゃないと無理と思い、結局BMWに。
BMWなら絶対に直6・SUVクーペスタイルには違和感、という古い固定観念に囚われて生きているため、候補はX3 40d,40i,540ツーリング,M340ツーリング,X5でした。
昨今値引きが渋くなり、新車からの値落ちが恐ろしいので1,2年落ち1万キロ以内の中古で絞り込み。
X5でかい・重い、M40i/M340ともたまたま近郊にあったがほとんど新車価格のままで高い、で540ツーリングかX3 40dとなりました。
初動のトルクはディーゼルのため十分です。
高速道路での高速域での追い越し加速は、車重も影響していますが前車のほうが鋭く気持ちが良かったです。ディーゼルは十年ぶりで、以前のディーゼルとはまったくの別物ですが一世代前でもBMWのガソリン直6を知ってしまうとトップエンドでの物足りなさは感じます。
逆に60-80キロまでなら、トルクが十分で前車よりも機敏に動くため楽しい。
ハンドリングはさすがBMWで車重が増えても高速・山道含めて文句ないです。
燃費はコーディングしてアイドリングストップは常時offでも、高速3・街乗り7で11.5~12km/lと排気量3000cc,車重2トンにしては優秀です。
乗り心地は固く、舗装の荒れた路面では突き上げが激しいです。BMWのピラー裏等の構造を見たことある方ならわかると思いますが、数年後にあちこちから異音が出ないか心配になります。
荷室は550Lで50L増ですが、劇的には増えていないためキャンプ・スキーでは結局ルーフボックスが必要です。全高が高いためルーフボックス脱着がかなり大変になりました。
試乗車落ちの中古購入で540iツーリングと距離・年式・価格とも同等だったので、最後まで迷いました。現時点での540iツーリング中古のお買い得感は凄いですね。新車価格が高すぎますが、かなり希少なので中古購入価格に対するリセールバリューは、以前の535iツーリングよりも圧倒的に維持できるのではないでしょうか。
5シリーズ前期だと現行3シリーズのほうが明らかにかっこいい、車重増のため上まで回して走っても335iと同じ軽快感は得られない、内装はセンターコンソール除いてほとんど同じ、ディーゼル直6+Mパフォーマンスという自己満足。で、こちらに決めました。
移動が楽しいので満足してますがスタイリングはツーリングのほうがかっこいいので3/5ツーリングが横にとまると見入ってしまいます。
参考になった19人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d xLine
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2020年5月21日 11:55 [1330033-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
良くも悪くもBMWのXシリーズと峻別できるデザイン。SUVブームの最中、奇抜なデザイン合戦の中では埋もれてしまう感はあります。ただ、画像ではわかりにくい凹凸感や、細部にワンランク上の手間と意匠が垣間見れます。オーナーとしては下位グレードとの差別化が少ない点は少し残念。
【インテリア】
F型1シリーズ、3シリーズと乗り継いできた私としては納得の進化があり好感を持てます。BMWの中核車として納得できるレベルは保っていると思います。置くだけ充電機能は便利。私の車にはメディアプレーヤーも付いていますのでDVD鑑賞も可能です。日本車のような細かなオプション設定をしなくても十分満足できるレベルに感じます。後席のリクライニングだけは付けた方が良いです。
【エンジン性能】
初ディーゼル車でBMW好きとして抵抗感もありましたが、この車に出会って固定概念は覆りました。このディーゼルエンジンと8ATミッションの組み合わせは最高です。常用域において不満を持つ事はありません。
【走行性能】
腰高なSUVでこの走りが出来ることに驚きました。平坦な路面で速さを競うのであれば、SUVは当然不都合な形状です。ですが一般的な路面は凸凹や悪路も存在します。その全てを走破できるポテンシャルを持ちながら、高いレベルのスポーツ性能も兼ね備えているという事。四輪を巧みに配分するXdriveの機能や足回り、それを支えるボディの剛性があって実現されていると思います。
【乗り心地】
タイヤとホイールサイズで調整可能かと思います。私は純正の19インチにピレリのランフラットタイヤが装着されていますが、歴代がMスポーツモデルだったので柔らかな印象を受けました。ただ小さい細かな凹凸路面には弱い印象。車体が揺さぶられる感じがします。
【燃費】
普通に走って13から15キロ弱。この車重と走りで、しかも軽油ですから文句の付けようがありません。高速や長距離となると20キロ弱まで伸びますので経済的。
【価格】
個人の価値観ですので。
【総評】
後にM40dやX3Mが発売されましたが、そのベースはこの車です。SUV形状に速さを求める事なんて無意味であったはず。でも、この車の完成度がもっともっとと思わせる、それほどしっかりとしたベースがあったという事だと思います。現にオーナーとなってみて、上位グレードに乗ってみたいなと思いました。有り余る資金力が付いたら替えます笑
参考になった11人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > M40d
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年10月12日 03:14 [1267178-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】 バランス良し
【インテリア】
ステアリングは高級感有り
オプション
アクティブ・ベンチレーション・シート:通常シートになりました。スポーツシートの圧迫感が無くなり涼しさも増して快適です。
リヤ・シート・バックレスト・アジャストメント:わずか9度のリクライニングですが広さの差は実感できます。
セレクト・パッケージ:サンルーフは開口部広くて開放感大。音響はいい音鳴らしてると思います。サンシェードも快適です。
ジェスチャーコントロール:無くていい
【エンジン性能】 ガソリンエンジンと比べてもスムーズなエンジン。ミッションの設定だと思いますが10キロ以下の速度ではギクシャクします。カタログスペック程のトルクは感じません。気づくと法定速度を軽く超えてるので注意が必要
【走行性能】多少攻めてもロールせずに回頭していきます。運転は楽しいですがその反面渋滞時のもどかしさのストレスはファミリーカーより溜まります。
【乗り心地】硬いけど不快感はありません。同乗者からの評判も上々。
【燃費】高速で計器表示19.8キロ
【価格】レクサスRX450hと比較検討。新車価格で約150万円高くはありますが、装備をほぼ同条件で比較すると値引き等で支払金額の差はわずかでした。X3を選択して正解だと思っています。ただ納期は3ヶ月かかり待ち遠しかったです。
【総評】X5xDrive50iからの乗り換えです。FMCする度に大型化していくので、今ではX3が都市部ではベストサイズ。快適さと楽しさのバランスが良いので意味なく運転したくなります。自動運転は鬱陶しいのでほとんど使いませんがここまで進化したのかと唸るレベルではあります。アドブルーの容量は8?で計器上は13500キロ分でした。国産車も所有していますが感覚的な操作方法が違うので慣れがいるかもしれません。収納スペースは少なめに感じます。ガラスは断熱性がないので断熱フィルムを貼った方がいいと思います。高級感や実用性よりも官能性で選ぶ車だと思いますので購入前はじっくり試乗してから決めるべきでしょう。総じて楽しい車です。これからコーディングとAC Schnitzerの装着を考えています。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > M40d
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2019年6月11日 17:00 [1226338-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
まだ慣らし中でそう高回転までは回していませんが十分な加速です。モリモリした力強さがあるので重量を感じにくいですがサイズははやはり街中では大きく感じコインパーキングでは気を使います。運転支援は加速減速は安心感ありますがレーンキープや追従は上手くありません。足元はバタバタは感じませんが重く感じます。乗り心地は1500kmを超え幾分マイルドにはなった気もしますが、ゆっくり走っているには硬すぎます。早く走ろうとすれば納得出来ますが覚悟は必要に思います。サスペンションにも調整機能が欲しいです。前車に比べて急かされず、速度をあげると駆け抜ける歓びがあり蜜月期ですが気に入ってます。
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
2018年8月5日 00:33 [1148016-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 6件
2018年5月6日 15:28 [1125910-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
仕事先のパーキングの車幅制限が無くなったため、まだ買って一年以内の新しい車でしたが、この車にチェンジ!2018.3末に納車でした。
BMWは、過去にクリス・バングル最後の設計の7シリーズから続けて2台乗って以来です。
車高が高く、腰を曲げずに乗り降りできるため、楽チンなのが一番良いです。通勤距離が多いためディーゼルにしました(ディーゼルしか売ってなかった?)が、乗ってみて驚きと諦めの両方を感じました。
ハーフスロットルでは、確かに機敏に力強く加速しますが、高速利用が多いためフルスロットルでは思った加速が得られない。ガッカリ!以前よりネット情報では知っていましたが、やはり試乗程度では分からぬものと笑えました…!
う〜ん、もうディーゼルは買わないかもしれません。
この車高と車重では、ヒラヒラ感はありませんが、この手の車にしては頭の動きも自然です。ただブレーキ時、常に車重を意識します。
明るい色の皮シートの、座り心地と内装には満足。体が大きなため、座り心地も大きなポイントです。最初は跳ねる乗り心地でしたが、ランフラットタイヤの空気圧を標準値まで下げたところ、少し落ち着いた乗り心地となりました。
先週末箱根の峠を通りましたが、車高があるのにこれだけスムーズに走れれば満足です。大したものです。
燃費も高速が多い日々の使用で14km/Lオーバー、無精者の自分にとって、給油回数が減ったのが何よりです。
ボンネットも、オープナーを二度引くとただ持ち上げれば良いと優れもの。リヤゲートのキック開閉も、素早く足を動かせば間違いなく動きグッドです。
i phonも置くだけ充電と、世の中便利になったものです。 ただしベンツやポルシェにはあった、音楽SDカード使用がなくなり、ケイタイの音源を使用しない小生は、一枚一枚CD録音と面倒でした。
年間3万キロ弱の走行のため、3年以内に乗り換えますが、今後発表されるらしい高出力ガソリンエンジンには引かれそうです。
今後は、冬用タイヤの選択が楽しみです。
買ってよかったと思える車です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
2018年2月2日 22:00 [1101326-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
キドニーグリルの大型化、
グリルと離したヘッドライトデザインは
私はカッコよく感じませんでした。
リアは洗練されています。
エクステリアは70点
【インテリア】
ほぼ5シリーズです。
統一されたデザインながら、
デジタルメーターなど
全てに高級感があります。
居住スペースもX5に近い広さで
申し分ない。
インテリアは90点
【エンジン性能】
B47のフィーリングは
大変気持ちが良い。
他メーカーと比較しても一歩抜きん出ている。
SAVと相性は◎
エンジン性能は95点
【走行性能】
X3でも駆け抜ける歓び!
最新のBMWは重さを感じず、
運転感覚は軽やか。
直進安定性は勿論、
コーナーリングも車高を気にせず
安心して走りぬきます。
走行性能は85点
【乗り心地】
この手のジャンルの中で
硬めな乗り心地。
あたりは角が取れているが、
マンホールなど大きめな入力には、
現行3シリーズと同じくらい
突き上げ感がある。
乗り心地は70点
【燃費】
街乗り10〜12キロ
高速道15〜18キロ
軽油でこれだけ走れば
上出来です。
燃費は90点
【価格】
高いですが、
価格に見合う車だと思います。
価格は40点
【総評】
SUVブームの中、
Q5、GLC、XC60、X3と
それぞれに魅力的で
車好きにはたまりません。
走りが好きなら文句なしX3
ラグジュアリーならXC60
高級感ならGLC
DCTのダイレクト感ならQ5
次期マイカーはこの中から
選びたいです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
2018年1月6日 23:32 [1093561-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
クリスマス前に納車され約2週間乗りましたのでレビューします。購入を検討されている方の参考になればと思います。
購入車両の色はアルピンホワイト、オプションはデビューパッケージのみ、三菱アウトランダーからの乗り換えです。
【エクステリア】
F25から大きく変わっていませんが、キドニーグリルの大型化やサイドのエアブリーザーと今風になった感じでカッコ良いです。リアもエキゾーストパイプ左右の2本出しがいい感じです。
【インテリア】
全体的に高級感があり、メーターパネルもすべて液晶ではなく、メーターの枠に沿って樹脂のパーツがあしらわれており、BMWの遊び心も感じられGOODです。オプション装備のHUDが便利で、ACCやレーンキープアシストの作動表示がメーターパネルだけでなくHUDにも表示されるので視線を落とさずに運転ができます。HUDは装着することをお勧めします。
【エンジン性能】
ディーゼルの力強いトルクは1.9トン近い重量のある車体との親和性が非常に高いと感じ、一般道路、高速道路と問題なく走行できます。ただ、高速走行時からさらに加速しようしたときの伸びは馬力相当であると感じます。
ディーゼルよりもさらに気持のよい加速味わいたいのであれば、後に出るであろうガソリンエンジンのm40iまで待つのが良いと思います。
ディーゼルの懸念としては排ガス処理装置がDPF+SCRとなったことでのメンテナンスの増加、また故障した時の対応の手間も増すのではと感じています。
【走行性能】
年末年始の帰省で片道約600キロを走行して感じたこととして、高速時の安定性は抜群です。アウトバーンの走行を想定して作られたということを実感できます。長距離での高速走行時のACCとレーンキープも非常に使い勝手がいいです。
ただ欧州車特有のブレーキの効き方に最初は慣れませんでした。
【乗り心地】
Mスポのため硬め乗り味かと思いきや、サスペンションの効きがよいのか前車のアウトランダーよりも硬さを感じさせません。さすがにセダンの乗り心地には敵わないと思いますが、SUVの重心の高さなどを考慮しても悪くないと思います。
【燃費】
運転の仕方に左右されると思いますが車内の燃費計では、街乗りで11-13km/L、高速で16-18km/Lと、このクラスのSUVとしてはかなり良いと思います。
【価格】
2Lディーゼルエンジン搭載モデルとしては車両本体だけで710万円とちょっと割高な気がします。後に出るであろうガソリンエンジンモデルのm40iの価格がどれくらになるかはわかりませんが、エンジン出力、性能から考えるとm40iを購入するほうが割安でお得ではないでしょうか。
【総評】
普段から長距離を運転することが多いので欧州車の購入を検討していましたが、このX3は期待通りの車であり、10年以上前に設計された車両からの乗り換ということで現在の先進的な技術が取り入れられた車両を購入することができ大変満足しています。
またFRベースAWDでディーゼルエンジン搭載のSUVであるというのも購入理由となりました。
同じような車両を検討している方に是非このX3をお勧めしたいです。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
X3の中古車 (全4モデル/687物件)
-
- 支払総額
- 249.9万円
- 車両価格
- 234.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 147.7万円
- 車両価格
- 138.9万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 416.4万円
- 車両価格
- 398.8万円
- 諸費用
- 17.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 399.8万円
- 車両価格
- 390.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.0万km


















