| Kakaku |
BMW X3 2017年モデル xDrive20d M Sport(2018年1月1日発売)レビュー・評価
X3 2017年モデル xDrive20d M Sport
232
X3の新車
新車価格: 710 万円 2018年1月1日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2017年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.18 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.49 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.41 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.38 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.09 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.48 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.46 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
2018年5月3日 18:40 [1124998-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
先日点検に出した際に、ちょうど試乗車があったので乗せて頂きました。
その際の「個人的」感想です。
【エクステリア】
元々キーコンセプトですと言われてはいたものの、「あれ、なんか違う」というのが正直な所。
キドニーグリルが大きくなったのはいいとして、大きいゆえに中が丸見え。
あそこまで大きくするのなら、上位モデルにあるグリルシャッターにするか、
見えにくくする工夫をしてほしいかなと。
私からしては明らかに「高級車」の部類に入るのだから、トレードマークぐらい
気合を入れてもよいのでは…と思いました。
フロントライトの形状はデイライトやLED等進化していていいと思いますが、グリルからライトがまた離れてしまったのは…。
人それぞれですが、「おとなしい顔」になってしまいましたね。
個人的にはF25のチョイ悪感が好みです。
フロント以外、サイドはF25とぱっと見変わらず。リアはワイド感は若干薄れたものの、テールライト形状は良くなったかなと思いました〔正常進化?〕
F25から見ると、正直「ほとんど変わっていない。キーコンセプト過ぎる」です。
【インテリア】
こちらはなかなか良いと思いました。
明らかに高級感が増しましたね。
5シリーズを少し簡素化したようなものですが、十二分に「よくなった」といえるポイントだと思います。
画面サイズUP、ステアリング刷新、スイッチ類など…アンビエントライトは特にポイントにはなりませんが、現車から乗り換えやすいレベル(操作性等)です。
細かな機能は特に大きく変わっていませんが、適度で好感が持てました。
【エンジン性能】
新型ディーゼルになったという事で、微量ながらもパワーアップ。カタログ燃費は若干落ちましたが許容範囲。
フィーリングとしては、「かなりスムーズになり、ディーゼルということが感じにくくなった。
静粛性、高回転の音の遮音性能等確実に進化しています。
ただ、個人的にはF25より加速のパンチが弱まったような印象。
営業さんに言ったらやはりいい意味でディーゼルっぽくなく、万人受けするものになりましたが、やんちゃ感はなくなりましたね。との事。
【走行性能】
今もMスポですが、新Mスポは路面の凹凸の拾いが気持ちマイルドになった気がします。
ただ、意識しないとわからないと思います。
高速域(制限速度以内)でのコーナーや加速を味わえなかったので常用域ではあまり変化を感じませんでした。
【乗り心地】
走行性ので触れましたが、気持ち当たりが柔らかくなった気がしますので、後席の方はよりよくなったと思います。後席は乗らないのでわかりませんが…。
運転席から感じたことは「特に変わらない」でした。
言い換えれば、相変わらずステアリングの応答性やショックのいなしが相変わらず良い!
という事です。
【燃費】
試乗なので。
【価格】
こちらも「正常新価」しましたね。
定価710とみれば、微小な上がりですが、今はほかのSUV(SAV)もかなり気合が入ってきたので、ちょっと競争力が厳しいかな…というのが正直なところ。
あくまでも注目度を見ればXC60がカー・オブ・ザ・イヤーを取り内装の充実度は好みは別としてラグジュアリー感は確実に上。
等々これからもますます競争が激化するセグメントですので、ファンとしては頑張ってほしいところです。
【総評】
個人的な所感は「乗り換える程の魅力が…・ない」です。
実際担当さんの話では、F25から乗り換える方は多くはなく、3シリーズ、5シリーズ、他社ミドルSUVからの乗り換えの方のほうが多いです。との事。
しかし、これから?3を検討されている方は、必ず試乗して「駆け抜ける喜び」を少しでも体感して頂ければ、これがBMWの走り。であることはわかりやすいと思います。
単体で見ればとても良い車です。各社様々な売りを出していますが、それぞれ「個性」があってその中で自分の琴線に触れたものを購入すればよいと思います。
私は「運転する事が好き」な人間なので、仮に今国産を乗っていて輸入車に乗り換えるのであれば、やはりX3になると思いま…す。
装備充実!優先の方は、他社に後れを取っていると思いますので…ね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
2018年3月14日 14:08 [1110988-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
車両感覚が掴みやすく運転しやすいです。 |
乗り心地は良く車内は静かです。 |
全長が5センチ伸びて後席が広くなったようです。 |
![]() |
||
街乗り:高速:山道が5:3:2でこの燃費です。 |
『エクステリア』
フロント、リア、サイドどの角度から見てもかっこいいです。
リアのLEDライトが個人的に形が好きです。写真写りが悪いところが、ちょっと残念。
『インテリア』
先代モデルから比べると、かなりの質感アップなんじゃないでしょうか。
3シリーズというよりは5シリーズのような内装です。BMWの内装が悪いってのは過去の話ですね。
『エンジン性能』
低回転から、すごいトルクが出るので上り坂、高速の追い越しも楽々です。
ただし、停止状態からの出だしがエコモード、ノーマルモードだと少しもっさりします。
スポーツモードなら出だしから軽く感じますね。
『走行性能』
ディーゼルなのに5000回転まで、スムーズに淀みなく回ります。
スポーツモードで走れば、ワインディングもかなりスポーティーに走れます。
『乗り心地』
Mスポーツのグレードを買いましたが、乗り心地も良くてびっくりしてます。
すごく滑らかに走っていきます。また、ディーゼルなのに室内ではほとんど音がしません。
この静粛性はすごいと思います。ロードノイズ、風切り音もあまり気になりません。静かです。
『燃費』
1ヶ月主に街乗り(普段乗り)ですがリッター13キロ走ってます。
高速で遠乗りすれば、もっともっと伸びそうです。燃料費が安く済むので助かってます。
『価格』
これはやっぱり高いですね。もう少し安くして欲しいです。
かなり購入する時に躊躇しました。今は買ってよかったと思ってます。
『満足度』
初めて外車を買ってみました。安心感という点で国産車を買う予定でしたが
試乗してみて欲しくなってしまい購入に至りました。
1ヶ月乗って、今は毎日乗るのが楽しみになるくらい満足してます。
ハンドルを握るだけでワクワクします。いつまでも走っていたくなります。
参考になった24人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
2018年1月19日 15:45 [1097225-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】フロントマスクは好みが分かれるところですが、BMWっぽさがあります
リアは程よい流線型で、マフラーも2本出しでカッコいいです。
アウディもボルボも “らしさ” が顕著なデザインです。これは個々の好みですね。
【インテリア】 高級感と落ち着いた質感で、文句なし
後部座席や荷室の広さも文句なしです。
ボルボxc60は北欧の落ち着いた高級感がありましたが、ナビ液晶画面が大きい気がしました。
アウディq5は中が質素で荷室も狭かったです。良く言えばシンプルです。さらに言えば、スイッチ類が多く、 どれが何のスイッチか分からない感じです。
【エンジン性能】ディーゼルならではのトルク
外ではカラカラと音がしますが、中は驚くほど静かです。
アクセルのレスポンスはBMWx3ディーゼルが一番です。
アウディq5は滑らかな加速、ボルボxc60は落ち着いた加速です。
悪く言えば、xc60はモッサリ感がありました。(ディーゼルだとまた違う感覚だと思います)
【走行性能・乗り心地】Mスポーツ故に硬いのかと思えば、意外にマイルド
道路段差での突き上げ感はなしです。
乗り心地で言えば、3車種とも全てマイルドな仕上がりです。
取り回しの良さで言えば、断トツでBMWx3です。
逆にアウディq5は車両感覚が掴みにくく、死角も多いです。
女性の方でも運転しやすいのはBMWx3とボルボxc60でしょうね。
【燃費】カタログでリッター17(軽油)。不満はないと思います。
ディーゼルなので、BMWx3が税金面でも良いですね。
比較対象がハイオク車なので何とも言えませんが…
【価格】見積もりで750万ほど。(オーディオ、サンルーフのオプションを付けても800いきませんでした)
個人的にはお買得だと思います。
アウディq5とボルボxc60で比べた場合、アウディが少し高いですね。
ボルボxc60はカタログ上は一番安いのですが、ある程度のオプションをつけると一気に上がります。
【総評】この3車種は、全て乗り味はマイルドで(普段レヴォーグに乗っているという点もあるでしょうが…)、本当に好みだと
思います。私はこの3車種で悩んでましたが、最終的には好みですね。ただディーラーの対応はBMWが抜群でした。
アウディに至っては試乗や営業マンとの話で2時間以上滞在していたのに、飲み物も出さないという塩対応。
試乗コースも5分程度とかなり短め。今後アウディを買う事は個人的に無いと思います。
正直そういうポイントも購入に際しては重要ですよね。車は買って終わりではないですし、高い買い物ですから、
営業マンやディーラーへの信用も大事になると思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
X3の中古車 (全4モデル/671物件)
-
- 支払総額
- 933.5万円
- 車両価格
- 898.0万円
- 諸費用
- 35.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 35km
-
- 支払総額
- 278.7万円
- 車両価格
- 265.0万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 176.9万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 711.0万円
- 車両価格
- 678.0万円
- 諸費用
- 33.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.5万km
















