| Kakaku |
レクサス LS 2017年モデルレビュー・評価
LSの新車
新車価格: 1111〜1799 万円 2017年10月19日発売
中古車価格: 263〜1542 万円 (627物件) LS 2017年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:LS 2017年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| LS500 | 2018年8月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| LS500 | 2017年10月19日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| LS500 AWD | 2017年10月19日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| LS500 EXECUTIVE | 2018年8月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| LS500 EXECUTIVE AWD | 2018年8月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| LS500 EXECUTIVE AWD | 2017年10月19日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| LS500 F SPORT | 2023年10月16日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| LS500 F SPORT | 2019年10月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| LS500 F SPORT | 2017年10月19日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| LS500 I Package | 2018年8月30日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| LS500 I Package | 2017年10月19日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| LS500 Version L | 2017年10月19日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| LS500h | 2019年10月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| LS500h | 2017年10月19日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| LS500h EXECUTIVE | 2021年10月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| LS500h EXECUTIVE Advanced Drive | 2021年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| LS500h EXECUTIVE AWD | 2018年8月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| LS500h EXECUTIVE AWD | 2017年10月19日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| LS500h F SPORT | 2022年10月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| LS500h I Package | 2018年8月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| LS500h I Package | 2017年10月19日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| LS500h Version L | 2017年10月19日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| LS500h Version L AWD | 2022年10月31日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.11 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.79 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.20 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.10 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.03 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
2.82 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
2.61 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > レクサス > LS 2017年モデル > LS500h Version L AWD
よく投稿するカテゴリ
2023年3月21日 22:29 [1694498-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
スタイルは良いと思うがクーペスタイルのせいか車内は狭い。
Cピラーから後ろの感じが個人的には好きではない。
前期モデルのような車内空間を広く確保できるようなスタイルでも良かったのではないかと思う。
クーペではなくセダンなのだから。
【インテリア】
特に可もなく不可もない感じ。
静粛性等は流石に良いとは思うけど、クーペスタイルで圧迫感があり狭く感じる。
2017年現行初期型に比べて、ナビディスプレイがタッチパネルになったことは操作がしやすくて良いと思う。
【エンジン性能】
ハイブリッドで電気で走行している時は静かで良いが、ガソリンに切り替わる時のショックが初期型に比べてもあまり改善がされていないように思う。
停止中のアイドリング状態の際に、電気からガソリンに切り替わる時のショックとエンジン音の大きさにはびっくりするような音と振動がして安っぽさを感じる。
これが1,500万円以上する車か?と思ってしまう。
【走行性能】
アクセルを踏み込めば力強く滑らかな加速をするのは良い。
またAWDで安定感は感じるので良い。
【乗り心地】
こんなものかという感じ。
【燃費】
ハイブリッドということでガソリンよりは良いと思う。
【価格】
とにかく高い!
【総評】
AWDは雪道や悪天候での車両の安定感が良い。
エンジン音の大きさが安っぽく感じてしまう。
スポーツカーではないのだから、もう少し車内を広くして欲しい。
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > LS 2017年モデル > LS500 F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2019年9月5日 23:15 [1257116-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
30系後期セルシオから40系LS(LS600h)に乗り継いで来て、2018年初頭にLS500h 4WDに乗り換えたのですが、想定以上に出来が悪く、かなり辛辣なレビューを書かざるを得ない状況でしたが、結局、我慢ならず、ガソリン車のLS500に乗り換える事となりました。
6000km走った後のレビューとなります。
因みに、ECUなど含めたいくつかのアップデートを行った後のレビューとなります。
【エクステリア】
好き嫌いははっきりする昨今のレクサス車のボスキャラたるアクの強い外観ですが、個人的にはこの方向は嫌いでは無いです。
ただ、外観の不満は少ないですが、敢えて言えば、リアビューが若干、洗練感が薄いのが、ちょっと残念な気がしてしまいます。
それ以外のビューは50系LSは迫力があり好ましいと思います。
【インテリア】
欧州車を寄せ付けない質感は、さすがだと思います。ただ、インパネメーター周りは表示部が小さいのが違和感があり、メルセデス系と同様、もっと横幅が大きいほうが好みです。
HUDもレクサス車最大級サイズのようですが、正直、スピードメーター表示がやや左に寄っているのでやや違和感がありますが慣れの問題とも言え、視認性などには問題は無い様です。
後、不満なのはシートで、色々とカスタマイズ出来るのは良いと思いますが、クッションに弾力性に乏しく、当たりに硬さを感じるのは残念です。Fスポとは言え、今まで乗ってきたセルシオ→40系LS通しで、もっとも、シートの快適性が低いという印象です。
因みに、昨今のレクサス車は、お尻や太ももの裏の当たりが柔らかいので、長時間の運転でも何処かが痛くなりにくい印象です。しかし、LSにはこの当たりの柔らかさが少ないですが、長時間運転後、極端に何処かが痛くなるほどではないのが責めての救いです。
後、マークレビンソンのオーディオですが、天井にまでスピーカーが配置されていますが、正直、40系LSのマークレビンソンの方が音質が良かったと感じます。特に、40系LS後期型のマークレビンソンは非常に音質が良かったので、なおのこと、デグレした感じが残念であります。
【エンジン性能】
2019年夏時点でLS500で最も魅力的なのが、新開発の3.5リッターエンジンで、歴代LSで、もっとも小排気量であるのに、もっともスポーティーになったとも言えると思います。
ただ、確かにパワフルで楽しいエンジンなのですが、40系LS600hに比べると、ごくごく低速領域でのトルク感の頼りなさが顔を出すのは、致し方ないところだと思います。
恐らく、5リッターが中心となっているFシリーズも、恐らく、このエンジンを基本として、更にハイチューンされて500ps超えも可能と思われますので、今後が楽しみなエンジンだと思います。
後、10ATですが、変速も違和感は少なくショックも少ないですが、減速時が一定の減速感ではなく、細かなシフトダウンのためか、少しだけ違和感を感じます。
【走行性能】
LCなどで感じた高剛感がやや薄らいでしまったというのが正直なところです。やはり、LCよりホイールベースが長いし、重量も重いから致し方ないのかも知れませんが、やや期待はずれです。
ただ、全体的な走行性能は、歴代のLSでもっともスポーティーだと言えます。
フロントヘビー云々以前の歴代LSとは全く違った運動性能で、高速道路での安定感は素晴らしく、車速に対して2割程度低く体感される点など、欧州車に引けを取らない性能だと思います。
また、LS500に限って言えば、新世代エンジン性能も相まって、ワインディングも十分楽しめるほどの走行性能であり、フロントヘビー的な感覚を感じること無く鋭く安定感のあるコーナリングが可能です。これは、既に10年以上の歴史のあるアクティブスタビライザーのお陰もあると思います。
ただ、余りにも走りに振り過ぎてしまった感があり、マーケティング的には失敗だったと言えると思います。
【乗り心地】
とにかく、走りに振りすぎな50系LSは、一般道での突き上げ感に関しては、歴代LSで一番不快だと言っても過言ではないと思います。(実は、Fスポも標準車もほとんど変わりません・・)
一方で、確かに、ランフラットタイヤ独特の硬さも相まった、乗り心地は決して褒められた物ではないですが、純粋に走行性能に振った硬さだと思えば、そんなものだと割り切ることも出来るレベルとも言えます。
因みに、実は、セルシオ以来歴代LSでもっとも乗り心地が悪いと感じるのは、30系後期セルシオで、遠乗りはちょっと嫌気を感じてしまうほどでした・・
【燃費】
LS500の燃費はダウンサイジングターボとは言え、決して褒められたものではなく、街乗りで7km/l程度、高速でも良くて12km/l程度なので、40系LS460とそれほど違いはないという印象です。
勿論、パワー感や絶対的な速さでは、LS460より遥かに上ですので、結果的には燃費は向上しているのかも知れませんが・・
ただ、もう少し燃費向上出来れば、最新のダウンサイジングターボという印象に繋がると思います。
【価格】
ハイブリッド車もガソリン車も40系LSからの値上がり分はそんなに大きくないですが、やはり、ハイブリッド車には割高感があります。LS600hとLS500hが数字的にもデグレしているのに、価格面で同じ路線になっている事自体、実におかしなことです。
一方で、ガソリン車のLS460に対するLS500については、世代が進んだ感があるので特に気になりません。
【総評】
2019年夏時点のLS500については、まだまだ煮詰め不足が多く見られ、今後の年改を重ねて熟成を期待したいところです。
ただ、少なくてもLS500については、燃費はイマイチですが、10AT含めた新開発のパワーユニットはよく出来ていると思いますので、後は、突き上げ感と走行性能のバランスを取ることが出来れば、欧州車に引けを取らない走行性能になる可能性があると思います。
ただ、個人的には、LS500hのハイブリッド車の方が解決するべき課題が山積だと思います・・・
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > LS 2017年モデル > LS500 I Package
よく投稿するカテゴリ
2018年5月27日 03:00 [1130568-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
初代のスピンドルグリルを見た時の違和感を今でも忘れません。
しかし、ここまで大胆になってくると、これはこれで個性的で良いです。
サイド面はドアガラスエリアに段差が無く、Cピラーまで続くので、とても横長に見えます。
クーペ調のデザインは気に入っています。
【インテリア】
中央のディスプレイに統合したメーターパネルですが、狭いパネル内にゴチゴチャと多くの情報が表示されてとても見ずらいです。
ダッシュボードは低めで、ラウンドして助手席ドアまで続くので、室内が横に広く感じます。
【エンジン性能】
車体がベンツのSクラスロングとほぼ同サイズです。
その車体を引っ張る訳ですから、ベンツと比べてしまうと力不足を感じます。
【走行性能】
50キロ-60キロからアクセルを強めに踏み込んだ時に、キックダウンして高回転域に入るとエンジン音がうるさいです。
ベンツに比べて、排気量とトルクに差がありますからしょうがないのですが、ベンツならキックダウンする事も無く一気に持っていきます。
【乗り心地】
コンフォートモードはそこそこ乗り心地は良いです。
【燃費】
複数台所有のため、年間走行距離は少ないので、ハイブリットの価格差を埋める事はできません。
従って、気にしていませんが、8キロくらいでしょうか。
【価格】
ほぼ、ベンツと同装備で1000万安いのですから、お買い得だと思います。
って、言うか、ベンツが高すぎでしょう。
【総評】
現行LSはまだまだ走っていませんので、しばらくは目立つでしょうか。
ドライブレコーダー、レーダー探知機の取付、ボディのグラスコーティングも終わりましたので、しばらく乗り込んだら、またレビューします。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
LSの中古車 (全2モデル/1,453物件)
-
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 289.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 12.8万km
-
- 支払総額
- 140.0万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 463.9万円
- 車両価格
- 457.4万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.4万km
-
LS LS600h Fスポーツ ★4WD★サンルーフ★革シート★エアサス★マークレビンソンサウンド★LEDヘッドライト★クルコン★パワーシート★ナビ★TV★本州仕入れ
- 支払総額
- 173.0万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 16.2万km
-
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 316.4万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.6万km











