| Kakaku |
ボルボ XC60 2017年モデルレビュー・評価
XC60の新車
新車価格: 789〜889 万円 2017年10月16日発売
中古車価格: 201〜840 万円 (430物件) XC60 2017年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:XC60 2017年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| D4 AWD Inscription | 2020年1月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| D4 AWD Inscription | 2018年8月15日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| D4 AWD Inscription | 2017年10月16日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| D4 AWD Momentum | 2018年8月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| D4 AWD Momentum | 2017年10月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| D4 AWD R-DESIGN | 2017年10月16日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| T5 AWD Inscription | 2018年8月15日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| T5 AWD Inscription | 2017年10月16日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| T5 AWD Momentum | 2017年10月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| T6 AWD R-DESIGN | 2018年8月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| B5 AWD Inscription | 2022年4月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| B5 AWD Inscription | 2021年1月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| B5 AWD Inscription | 2020年8月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| B5 AWD Inscription | 2020年4月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| B5 AWD Momentum | 2021年1月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| B6 AWD R-DESIGN | 2022年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Ultimate B5 AWD | 2023年8月2日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Ultimate B5 AWD | 2023年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.70 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.51 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.27 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.22 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.46 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.68 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.83 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル > Ultimate B5 AWD
よく投稿するカテゴリ
2024年11月20日 20:59 [1260599-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
2019xc60 D4モデルから2023B5モデルに乗り換えました。 発売から約7年が経ち、2025にはビッグマイナーチェンジを控えていると思いますが、最終モデルよりも現時点での、悪く言えば地味な、良く言えば落ち着いたジェントルなエクステリアが好きです。
2023モデルに乗り換えてびっくりしたのが、露骨なまでのコストカットです。
初めて乗る方には抵抗感は無いと思いますが、乗り換えの身としては何とも言えない残念な事です。気づいただけでも下記の通りです。
☆コスト削減により無くなった機能
・ヘッドライトウォッシャー
・ボンネット裏の断熱吸音材
・エンジンフレームカバー
・グローブBOXの中棚と冷風導入レバー
・フルセグTVとCDプレーヤー
・ドライブモードダイヤル
・リアシートのパンチング穴
・リアアームレストの小物入れ
・各種設定項目の簡素化と削除
ハンドル、ブレーキ、ドアミラー、ドライブモード、ライト等の設定が簡素化又は削除。
☆逆に変更、追加された機能
・サンルーフが追加
・シフトレバーがバイワイヤー式に変更
・読書灯等がタッチセンサー式に変更
・SOSボタンの追加
・その都度解除の要る面倒な後退時のオートブレーキ
・インナードアハンドルとテールゲートにLED照明の追加
・エアクオリティ
車内外の空気汚染度のモニターで、サンルーフ開閉時の目安にもなり、とても良いです。
この5年の間に乗り心地もずいぶんこなれてきたと思います。
・前車に比べ、エアサスのフワフワ感が無くなり、ドイツ車ほどでは無いけれど適度な硬さで更に設定で変更可。
・燃費は市内で約10?
・高速で約14?
総じて、流行り?のオラオラ顔やキツネ目みたいなヘッドライト、やたら波打つサイドのウェーブプレス等には全く興味も物欲もわきません。カーオブザイヤーを得た車として内外装共に大きく変更しないで欲しいです。
なお、オプションになりますが、是非ともエアサスとB&Wの導入を検討して下さい。降車時に車高が3?下がるエアサスはボルボらしい人に優しい機能です。
最後まで長々と駄文にお付き合い頂きありがとうございました。
xc60と共に安心,安全、快適なドライブを楽しみましょう。
参考になった43人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル > B5 AWD Inscription
よく投稿するカテゴリ
2023年4月14日 15:29 [1703102-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
先代のXC60からの乗り換えで横幅が大きくなり高さが下がりドッシリとした雰囲気に変わりました。
造形もエレガントさが増したように感じます。
【インテリア】
2022年モデルのためグーグルナビやドライバーズディスプレイなど現代風になった部分と、変わらず落ち着いたスカンジナビアンデザインと良い調和が取れておりなんとも言えない落ち着きがあります。
【エンジン性能】
マイルドハイブリッド化によるものなのか解りませんが、車体が軽くなったように感じるぐらい出足が軽いです。
エンジン音も静かでアイドリングストップからのスタート時でもエンジンがかかる振動は皆無です。
【走行性能】
兎に角、前モデルより車体が軽くなったように感じます。でも、車体は安定しており不安感はありません。
【乗り心地】
シートは前のほうが良かったかな??
革が固く滑りやすくなったような、、、
馴染みの問題なのかもりれません。
【燃費性能】
前モデルよりはリッターあたり高速で2kmぐらい、街なかで1.5kmぐらいは良くなったと感じてます。
かなり良くなってるのですが、ハイオクなのでもう少し良ければなと。
【価格】
価格はかなり上がってますね。。
ただ、国産車も上がっているので仕方がないですね。
ボディカラーを白にするのに15万円のOPは痛い出費でした。。
【総評】
今回、買い替えに当たりPHEVやEVも考えましたが結局は再度XC60となりました。
国産にはない内装の落ち着きが一番の決め手でした。
本当はXC60のPHEVが良かったのですが価格が、、、
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年6月
- 購入地域
- 三重県
- 新車価格
- 769万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 30万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル > T5 AWD Inscription
よく投稿するカテゴリ
2022年3月26日 19:05 [1547371-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
<2ヵ月経過評価追記>R4.3.26時点
1.通信機能不具合
私の車は「一応」、2月末から不具合の発生はありません。「一応」と書いたのは、不具合修正の連絡は一切無く、たまたま、1ヵ月良かっただけの可能性もあるからです。ディーラーに問い合わせると、全国的に発生した不具合で、修正情報も無く、「まだ治っていないユーザーさんがおられる」とのことでした。
2.エアサス
付けて良かったです。重めの荷物があるとトランクはもちろん、後部座席に乗せるのも楽です。ただし、降りるときは下がるのを待ってられないので妻はずり落ちてますw。田舎の舗装の荒れた道はショックが無く良いです。仕事の帰り道にマッサージ機能入れると極楽。まあ、急ぐとB&Wとかセットになりますが、Spotifyとか、音声で意外に使いやすく、良く聴くようになるので、予算が許せばオススメです。
<1ヵ月点検時点評価追記>R4.2.26時点
Googleアシスタントの日本語音声入力が可能になるアップデートがありました。私が利用するMap、音楽アプリ、エアコン設定など使えました。マッサージ機能など対応していないですが、十分です。ただし、まだ日本語変換はダメですからナビで地名検索は有名地以外はできません。
最大の問題は通信機能が全くバグが取れていません。GPSの不具合で走行中、ずっと自車位置をロストし続けるバグは取りあえず取れたみたいですが、とにかく電波受信してるのにネット接続出来ないことが頻繁に発症します。
ディーラーの車でも発生したことがあるといいますので、単に私の車の当たりということでは無いです。ナビもSOSコールも音楽アプリも使えないですから、酷い状態が続いています。ボルボ・ジャパン社もいい加減にして欲しいです。本来ならば解決するまで、あのパンフレット使って、いかにも使えるように宣伝して該当車の販売することは停止するモンでしょうね。
<前回投稿>
納車一週間の感想ですので、今後変わるかもしれませんが、Google導入モデルの感想を投稿させて頂きます。
1.Googleシステムは未完成で今後のバージョンアップ期待
(1)使えるアプリが非常に限定的
SpotifyやGooglemusicは使えるのですが、英語版のラジオ局など非常に少ないアプリしか使えません。Yahoo!ニュースとかYouTubeとかは現時点でありません。AndroidAutoとかのミラーリングも出来ないので、むしろ表示できるアプリは限られます。
(2)通信が非常に不安定
明らかにバグがとりきれていない見切り発車です。LTEが、突然、切れることが、結構、発生するようです。再起動でも回復する場合もありますが、私の場合は、ディーラーでの再インストールでした。(1時間) 翌日、再度、再発w。ロングドライブ中だと、音楽再生アプリはともかくナビ機能が使えなくなるので致命的です。たぶん、SOSコールも使えないので、トラブルも電話対応になると思います。
<結論>ソフト的なモノなのでいずれは解消するでしょうから、購入はありですが、現時点では、ロングドライブをしたい方や通勤で音楽を聞きながら運転したいかた、ディーラーが遠方の方にはおすすめしません。
上と違い欠陥ではありませんが注意が必要な点等をかきます。
2.運転支援はあくまでも補助
(1)ACC
非常にスムーズです割込対応や渋滞時も頼れる点で十分、合格点ですが、前方のカーブは(地図で)見ていないので、前走車がいないとスピードが落ちませんので注意が必要です。
(2)ハンドル支援
大きなカーブでは断続的に小刻みに切りますので、スムーズさには欠けると思いますが慣れの範囲だと思います。問題は?合流場所で左側白線をロストする事がある。?カーブなどで右側の白線の内側に断続線があると、断続線を読んでハンドルが振るえる上に、断続線の切れた瞬間に一気にハンドルが振られる。このような場合がありますので、ハンドル支援をONしてるときこそ、しっかりハンドルは握ることをお勧めします。
改善を望む他に点
3.Googleマップ
(1)交差点やオービスの接近を1回でギリギリ前で伝えるので怖い。
(2)上方俯瞰画面(私は広域設定する)は設定保存出来ない上に、 北方向指定とかで、変えると自車をロストして到着時刻などが分からなくなる。同じ地図画面をドライバーモニターとセンターディスプレイで表示できても無意味。
4.ダイナミックモードがなくなった。エアサスを付けても、メニュー呼び出しでしか硬さが変えられない。コンフォートモードでガタガタ道を走っていて、急な下りカーブが続いたときロールを抑える設定変更が手元で出来ない。
<追記>
5.カメラ機能について
購入検討されている方は下記の不安点をお持ちだと思います。結論的に私は及第点と思います。
(1)バック映像と俯瞰映像が同時に映らない。
国産車では標準的ですが、基本的に後方状況は、すでに前進時で見ているので距離感の掴みにくい後方映像は不要で俯瞰映像だけで十分、不安無くバックできます。むしろ老眼の私には解像度がよい大きな俯瞰画面が見やすいです。特に、ボルボは縦長ディスプレイなので、車の形に添った無駄のない映像が見えますので、インチ数字以上に非常に見やすいです。
(2)カメラ起動ボタンがディスプレイ内でかつ、小さい。
以前の階層下2段階ボタンなら私も購入しなかったと思います。もう少し大きいか物理ボタンがハンドルにある方が確実に便利だとは思いますが、ほぼ、支障無いと思います。バックはバックギアと同時起動しますし、一番、心配なすれ違いですが、障害物自動検知が優れもので、かつ車体外側の危険ゾーンの斜線引き&近接時の黄色赤色表示がソナーブザーと同時に映像表示されるので見易く、十分だと思います。
どうしても手動起動が必要なのは、左側側溝と私の車庫のように、入口の見通しが悪く歩行者・自転車が頻繁に通る場所から出るときの前方画面で、これがエンジン起動時設定で自動に出来ればベストでした。前方画面も画角が適切で見易く見落としし難いのでいいですね。
参考になった26人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル > D4 AWD Momentum
2021年9月3日 22:13 [1308080-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
S60の後で試乗してみた。SUVならディーゼルかなと思い楽しみにしていました。
《外見》
とてもカッコいい。高級車だよね。
《内装》
S60同様に縦長のナビ、メーター中央のナビ、ヘディングアップディスプレイの速度や標識、ナビ案内、本革の質感。
《オプションのオーディオ》
32万円するB&Wがついていたけど、ディーゼルのコロコロ音がなんとなく聞こえて残念だった。ガソリンエンジンじゃないと勿体ないかな?しかもラジオだとよさが解らない。
《走行性能》
ディーゼルならではのガラガラ音は思ったよりも少なくて驚いた。加速具合は良い。50タイヤで乗り心地は良いがふわふわしすぎで、道路のうねりや凸凹があると、車が上下にふわふわして、なんか安っぽい感じがした。ショックアブソーバーの味付けとしては、縮みを遅く、伸びが速い方が好みかな。S60の方が良かったかな。
《総評》
S60のT5と比べて百万円高いこの車。どちらかといえば、ゆっくりのんびり乗るならこちらだが、気持ち良く乗りたいならS60かな。
【追記】
2021年モデルが発表されました。すべてAMDでSUVらしい走りになったみたいです。
そして、1番の売りは、Googleでコントロールされること。ハンドルのボタンを押し、スマートスピーカーに話しかけるように、「OK Google」と言えば、エアコンやシートヒーター、ナビ、電話など操作も殆どなくなりそう。そして、スマホのアプリで予め乗車前にエアコンをかけておくこともできるらしい。できれば、エンジンが掛かると暖気運転できてありがたいんですけどね。
いずれにせよ、どんどん善くなるね??
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった31人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル > B5 AWD Inscription
2020年10月26日 10:05 [1381102-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】もちろん人の好みだが派手さ控えめでトールハンマーでシックなイメージで好きです
【インテリア】競合他社に比べると自分はこれが一番内装レベル高いと思う フルタッチ液晶の事にはまだ触れていません
【エンジン性能】まぁ妥当な乗り心地からドイツ車に比べればおとなしいので走りに振る人はおすすめできない
【走行性能】良く曲がり良く止まる まぁこの辺はいつもどおり
【乗り心地】乗り心地も他車に比べれば一つ抜きんでている感じ
【燃費】それなり 悪くもないけど、B5のストップアンドゴーするとコンフォート感はあると思う
【価格】安いと思う ベンツBMアウディそのあたりと比べると100万安いけどなぁ 高いと思う人がいて残念
人それぞれですが高級感?でぶっ飛ばさない人にはお勧めだと思う。 ただタッチパネルが皆さんがおっしゃるとおりやりすぎ。。。エアコンも音声操作できること、カーナビも不便な部分もありますが慣れたころには売ってしまいそうな。。。自分はタイプ的にアウディいくかなぁ。。。
【総評】
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル > D4 AWD Inscription
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年8月12日 23:11 [1357279-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
前車は日産フーガXV350VIP(2005年購入) とても良い車でした。
・故障しない⇒15年でディーラーに持ち込んだ故障は一度だけ
・エンジン性能⇒アクセルのレスポンスが素晴らしい
15年も乗りガタが来たので、買い替えを検討したのですが、フーガはモデルチェンジをせず、全てが一昔前。不祥事も続き、別メーカに乗り換える事にしました。
最も重視したのは『安全性能』。日本車ではレクサスLSがボクが求める性能でしたが、ちょっと価格が厳しかったのです。その性能に勝るとも劣らないのがボルボでした。しかも、上級グレードに限定されたレクサスとは違い、全ての車種・グレードで、全ての安全性能が標準装備されている。交通事故死ゼロを謳っているボルボ社のポリシーにも共感し、ボルボを選びました。
XC60D4inscription
メーカーオプション⇒メタリックペイント、B&Wサウンドシステム、エアサスペンション
【エクステリア】ボルボの良い所は、『レア』な所。当方はド田舎なので、目立ちます! そして、数あるSUVの中で、XC60はかなりイケてると個人的には思ってます。
純正ディーラーオプションの中で、カーボンピラープロテクトフィルム、ドアエッジモール、ライセンスフレーム、エクステリアスタイリングキットを付けました。
ドアエッジモールは車体の色と別の色をお勧めします。ボクは車体黒にグレーのドアエッジモールを付けました。カーボンビラーとの相性が良い感じです。
エクステリアスタイリングキットは『別途塗装費用』が恐ろしく高いので注意です。
【インテリア】シート色はマルーンブラウン=こげ茶色です。黒などよりもむしろ高級感がる気がします。車体が黒なので、敢えてシート色は変えました。
エクステリア・インテリア共に、ボクには分不相応なオシャレ具合です。高評価としました。
【エンジン性能】低評価としました。理由は前車との比較です。アクセルを踏んだ時のドライバーとしての感覚は、低速・高速・高加速度、全てにおいてフーガが勝ります(車重・排気量が違うので当たり前です)。ディーゼル特有の音も、耳に心地良いとは言えません。
オプションのポールスターを最初から導入しています。『自己満足』程度の差しか感じられないと思っています(そこまで敏感なドライバーではない)。
ただ、車重は感じません。むしろ、軽く感じます。低速度域での走行性能に関しては、中々だと思います。
ボルボの組織としてのポリシーが明確にあり、運転を楽しむ事よりも、環境性能を重視している。エンジン性能は低評価としますが、ボルボのポリシーは、ボルボ所有者として誇りに思います。
【乗り心地】エアサスをオプションで付けました。個人的にゴツゴツよりもふわふわな乗り心地が好きなので、イイ感じですが、ふわふわが苦手な方にはお勧めしません(酔うかも)。
シートは体が包み込まれる感じ。特にオプションのヘッドレストは首〜肩を固定してくれます(本来の使い方ではないかもしれません)。多少の長距離でも、疲れないシートではないかと思います。
日本車と比較すると、『至れり尽くせり』ではありません。マイナス面も多々見受けられます。シートベンチレーションは騒音の割には効きがイマイチ(送風ではなく吸引なんだそう)。ワイパーの動作音も驚くほど大きいです。『外車』の洗礼をどうしても感じてしまいます。細かい所までの至れり尽くせりを望むのであれば、日本車一択です。
【燃費】購入したばかりで、エンジンかけたまま停車が多い段階でも12km/L程度あります。燃料タンクが60Lしかないのも驚きです。給油の機会が減りました。
【価格】妥当です。高額な車両価格は、自分・同乗者・歩行者等の安全への投資であると考えています。100万・200万高くても、それで一度でも命が救われれば、あるいは、事故が防げたら、元は取れたと思います。
【総評】
最後にボルボ車を所有する皆さんと、これから所有する皆さんへ。ボルボ社の安全や環境に対する姿勢に共感して、ボルボ車を購入しました。だけれども、ボルボ車評価のコメントには必ず『中国資本』という言葉(悪口)が並びます。契約をした今年2月は、今ほど中国事情は酷く無かったです。中国資本なのは知っていましたが、さほど気にしていませんでした。しかし、今は違います。『中国資本』というだけで、盲目的に否定されても仕方がない程、状況は悪くなっています。
それでもボクは思います。ボルボオーナーである事を恥じることなく、ボルボの良さを広めていきたい。どんなに素晴らしいものにも欠点はあります。その欠点を補って余りある魅力を伝えていく事が、ボルボオーナとしての責務であると思っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年7月
- 購入地域
- 栃木県
- 新車価格
- 679万円
- 本体値引き額
- 85万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル > T5 AWD Inscription
よく投稿するカテゴリ
2020年7月31日 19:33 [1352950-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
約2年前に購入して約9000km走行した感想です。
XC60 Inscriptionのガソリンタイプ
元々は、スポーツカーが好きで30代の頃はよくサーキットにも行きました。
初めて、XC60に乗った時の感想は、SUVにしては足回りが良いと感じ、車内空間も非常に落ち着いた雰囲気でしたので即決で決めました。
良かった点、やっぱりデザインが好みだったので、今でもかっこいいなと感じます。
足回りは、カチッとしているんですが、硬すぎずロングドライブでも疲れないです。
シートは細かく調整が出来て座り心地も良いです。
悪かった点、DVDが見れない。ナビが縦型なのは良いのですが、テレビが小さくなる。ナビ自体の性能も15年前に乗っていたレジェントと変わらないレベル。
ワイパーがびっくりするぐらいうるさい(これは4回直してもらって直らず)
アイドリングストップがこのクラスにしてはすごく格下の車に感じる(一応始動時にタッチパネルでオフにできるが毎回めんどくさい)
総括、悪い点も含めてやっぱり外車なんだなという感じです。ステータス性も含め満足して乗ってますが、もう一度乗るかというと次はやっぱり国産かなという感じです。
車を良く知っていて、細かい所を気にする方は、クラウンを購入した方が不満は少ないと思います。
ただやっぱり乗ってて酔い知れる事が出来るかっこいい車ですね!
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル > T6 AWD R-DESIGN
よく投稿するカテゴリ
2020年1月18日 22:51 [1293377-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
XC60T6購入しました。
ディーラーに T6は無くなるかもと言われ 決心しました。
D4,T5,T8は試乗しましたが、T6は試乗車なく、購入決めました。
カタログとおり D4 T5より パワーありますが、T8と比べると やや パワー不足
サスはT8よりスポーテイ 固めでした。
T8とは200万円の差ありますので納得です。
T6は 唯一のツインチャージ R-デザインなら デイーゼルとほぼ 同じ価格で21インチホイールとお買い得感あります。
D4 T5のインスクリプションとも同価格、 エンジンはターボから ツインチャージとグレードアップ さらにお買い得。
ポールスターソフトもインストールして そこそこ 楽しいSUVです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年1月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 752万円
- 本体値引き額
- 50万円
- オプション値引き額
- 30万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル > D4 AWD Momentum
よく投稿するカテゴリ
2019年5月6日 10:57 [1223070-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
上級グレードよ光物が少ないですが、特に不満はありません。
丸型のマフラーが好きなので、上級グレードのバンパー一体型は別に気になりません。
バンパー一体型は内部の丸い部分が見えるのが好きではありません。
先日の年次改良でダイヤモンドカット&黒のホイールになって少し残念です。
【インテリア】
ハンドル周りの単なる黒色が残念。上級グレードと差別化を図りたかったのかもしれませんが、他の部分が光沢のある黒色なので、そこケチるかって疑問に感じました。
アンバー - チャコールの革シートは上品に感じています。
【エンジン性能】
ディーゼル特有のカラカラ音は車外では聞こえますが、車内はほとんど聞こえません。
【走行性能】
慣らし運転中でまだ2000回転ぐらいまでしか上げていませんが、流れに沿った運転は十分可能です。
ただし、他の方の指摘通り発進時は少しもっさり感があります。
何キロか走ったらPPPを入れてみたいと思います。
【乗り心地】
ショックは柔らかめで、ブレーキをかけた時やコーナリング時には少し挙動が大きい感じがします。
本革シートを選択しましたが、特に硬いことはなく、選んで正解でした。
【燃費】
街乗りが中心なので、現在は11K,m/L程度です。
高速道路を走ればもう少しは延びると思います。
【価格】
契約の翌日から本体30万円+革シート5万円の値上げだったので、値引きも含めたらバーゲンプライスのような感じでした。
【総評】
昨年8月に契約し8ヶ月半待たされ、なんとかGW前に納車が間に合いました。
遠出はしませんでしたが、所有&運転する満足感があります。
また、走っている台数もそれほど多くないのが◎です。
クルーズコントロールはかなり出来がよく、前走車がいると楽ちんです。
ただし、一般道でカーブ時に前走車を一瞬見失うと設定速度まで加速するので、街中の一般道では使わない方がいいかもしれません。
家にあるもう一台の車と比べてもクルーズコントロールの制御は月とすっぽんの差があります。
これからもっと遠出して快適感を味わいたいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年8月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 655万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル > D4 AWD Inscription
よく投稿するカテゴリ
2018年12月28日 09:45 [1186443-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】威圧感があり、交差点でも対向車が勝手に止まってくれたりします。しかし横幅がありすぎであと5センチ小さいと運転しやすい
【インテリア】皆さんおっしゃるとおり高級感あります。ただし暖房のスタートが大きなディーゼルエンジンが暖まるのに時間がかかるようで12−3分かかります、、。シートヒーターがないと無理です。一日も早く リモコンエンジンスターターが欲しいです、、。今や軽でもつけられるのに、、。
【エンジン性能】2トンの車重はD4では厳しく出足はよくありません、、。D5の設定が欲しかった。1500回転以上回さないと加速しないです。
【走行性能】ブレーキでの減速後に右左折したあとの加速がよくないです。
【乗り心地】良いと思います。20インチを17インチのスタッドレスにしたらバネ下重量が減り更に良くなりました。
【燃費】通勤で10KM/L、遠出で14kmくらいです。
【価格】ドイツ御三家より安いと思います。
【総評】いつも洗車後にパーキングセンサーが一日作動しなくなりましたがディーラーさんに3時間もみていただきましたが原因不明とのこと。しかしここ1ヶ月で症状なくなりました。ディーラーさんの対応はとてもいいです。とにかく高速での移動は快適です。アダプティブクルコンが120km近くまで設定できるのがいいですね。
「優等生」って感じのクルマです。値引きは、妻がV40D4を購入したばかりなので という条件つきです
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル > D4 AWD R-DESIGN
よく投稿するカテゴリ
2018年5月9日 17:00 [1126720-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
家族の車ですが、私のXC90に比べて軽快です。ステアリングの設定を軽い方にしている為なのかもしれませんが、非常に取り回しは楽でした。試乗車ではサスペンションが硬く感じたのですが、良い感じの硬さで段差のショックは拾いますが不快な感じの戻りはありません。この辺はカーブを曲がりながら段差を乗り越えてもバタバタしないで上手いセッティングだと思います。
XC90はエアサスですが、こちらはノーマルサスでも問題ないレベルになっていますね。
XC40Rデザインにも、試乗しましたが、こちらはサスが硬いのかホイールの20インチがオーバーサイズなのか足が付いて来ない感じがして、こなれるのに少し時間が必要かと感じました。
XC90とXC40の間に挟まれて、いい感じの中間的なキャラクターで上手い所に設定したなと感じました。
値引きは記載できないので、0円と記載しました、そのディーラーでは3台目、ボルボは6台目なのでそれなりに在りました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル > T5 AWD Inscription
よく投稿するカテゴリ
2018年2月5日 00:53 [1102104-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
C5ツアラー⇒ディスカバリースポーツ⇒XC60T5insとなり初の北欧車です。
【エクステリア】フロントは気に入ってます。リアは第一世代より押し出し感が強いです。側面はのびやかで好きです。
【インテリア】この車の真骨頂ともいえるべき北欧デザインです。内装色は白にしました。シートも疲れにくいというより疲れないほど優秀。ラグジュアリーでもあり、不思議と穏やかな気分になります。運転することが楽しくなる車は他に多くありますが、この車は運転が癒しとなる車です。
パノラマルーフは室内が明るく計器盤が見にくくなることを心配しましたが杞憂でした。後席からの眺めも良くすがすがしい気分で運転できることが、この車の最大の美点でしょう。
変ですが「さあ運転するぞ」とか「どこか知らないところでもゆくぞ」という気負いがなくなりました。移動するのに自然な気持ちで、リラックスしたまま運転できる、そんな感覚になる車です。当然、運転にも余裕が生まれます。
なお、操作系のスイッチが液晶パネルに集約され、操作には相当な慣れが必要です。なお、ナビはcarplayを起動して、グーグルナビを利用したほうが使いやすいです。
【エンジン】T5ガソリンエンジンのトルクに不足なし。エンジン出力と変速機の調整がうまいのでしょう。変速機8ATは本当にスムースで満足。ただし、エンジンは1000〜2200回転あたりがガサツきます。専門家でないのでわかりませんが、エンジンかマウントの改善が必要なのでは? 排気音もX5,X3、Q5、Fpeceのような色気が全くないのが残念。
【走行性能・のりごこち】市街地から高速まで運転が楽な車です。ステアリングはクイックとはとても言えないが軽くて楽ちん。足回りは悪くはないが自分には柔らかい。ブレーキ時のノーズダイブも結構ある。路面にピタットまではゆかないがリアは跳ねないのでバランスが良い。4人乗車時に同乗した家族から左右の揺れが大きいとの指摘あり。走り屋さんにはT5でなくR-デザインをお勧めします。
路面からの遮音対策がいま一つ。ディスカバリースポーツの方が静かです。(同一のスタッドレスタイヤで比較)
【燃費】まだ、走行600km程なので、市街地3割:高速7割で7.5Km/L。高速のみでは10km/Lほど。今後もう少し伸びることを期待したい。
【価格】インテリアと予防安全装置のコストを勘案すれば、高めではありますが、競合車種と較べて妥当な価格設定だと思います。
【総評】北欧テイストが気に入れば、運転することがまさに癒しとなる車です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年1月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 679万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 30万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル > T5 AWD Momentum
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 21件
2018年1月18日 18:55 [1097013-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
先週契約してきました。
T5 AWD Incriptionに試乗してエクステリア、インテリアの上品さ、仕上がりの素晴らしさに感動しました。
非の打ち所がなく、国産、輸入車全般見てこれ以上の車はないと思います。
他に Mercedes GLC ,BMW X5, Audi Q3
Jeep GRAND CHEROKEE
MAZDA CX-8
LEXUS RX ,NXなど試乗してきました。
Mercedes GLC は値段の割に良いところが見つからず、またベンツです!感がなんか性に合わず、落選。
BMW,Audi共になんだか今更感が半端ないのと、『どう?オシャレでしょ?』という感じのお客さんが多いのでちょっと私とは合わなさそうなので落選。
Jeep GRAND CHEROKEEはサイズ感がレジャーのみの使い方ならいいのだが仕事でも使うこと考えると落選。
MAZDA CX-8は一番コスパが良く、インテリア、エクステリア共に非常によくできてるなと感じました。レジャーでも仕事でも使えるので最後まで悩みましたが全長が長いのが気になり落選。
LEXUS RX ,NX共に『どう、かっこいいでしょ?』『どう、高級でしょ?』『どう、よくできてるでしょ?』という押し付け感が半端なかった・・・全然かっこよくないし、大して何も取り柄がないのに勘違いしてる自惚れ屋さんみたいに感じた。トヨタ車感が抜けないのに押しつけがましいところがなんか嫌で落選。
まぁ、他社の車はいいとしてXC60は落ち着いたエクステリアが知性的にも感じる。インテリアもすっきりしていて、かつ優雅な雰囲気もあり、また外も中もシンプルかつ美しい。
どう綺麗でしょ?感はなくホントに綺麗。シンプルほどデザイン的には難しいのに素晴らしい。
他社のあのゴテゴテのグリルやエクステリア、かっこつけないとやっていけないデザインは受け付けれないし美しくない。
満足度が一番良いのはXC60でしょう。
美しくかつ優雅な佇まい。世界最高の安全装備など他に選択肢はないかな。
しかし、唯一残念だったところは試乗車のInscriptionが素晴らしく、現車を見ずにMomentumで契約してしまったこと。
営業がMomentumとInscriptionの違いはパワーシートにマッサージ、オットマン、シートクーラーが付き、後席にヒーター、パネルがドリフトウッド、エクステリアに多少、メッキパーツ、19インチになるくらいで大きな違いはありません。って言ったのを真に受け、それくらいの違いなら70万安いMomentumでもいいのかなと。
実際はステアリング(あのツートンのステアリングが一番気に入ったところだった・・・)ステアリングヒーター、スイッチがピアノブラック(Momentumはプラスチック)ドリフトウッドの美しさ(Mはアルミっぽい素材)、ナッパレザー、19インチの方がカッコいい!(そして18インチはシルバー1色、19はブラックデザイン)キーケースが革ケース(Mは樹脂)
と、実車との違いを見てちょっとがっかり感が・・・
何と言っても個人的にはステアリングがショックが1番大きい。なにせ常に手に触れる部分であの手触りが気に入り、このステアリングが毎日握れるなら!と思い、奮発したのに(笑)
実車はただの革ステアリングでした(笑)
2番目はドリフトウッド。営業はアルミもスポーティーでかっこいいですよ!と言っていたがドリフトウッドにはかなわない。
ここも目に入る部分なので結構ショック(笑)
3番目はキーケースが樹脂(笑)革のキーケースはInscだけのようです。
カタログ見て、どの色にしようか悩んで、営業に聞いたらMomeは樹脂ですと(笑)一晩、どのキーケースにしようか悩んだ時間を返してくれ・・・
と、人に言ったらどうでもいいじゃん!と突っ込まれそうな所が私には大事な所でしたので(笑)
なので、購入されるならInscriptionをお勧めします。
自分的には70万は結構大きな差額だったのでMomentumにしてしまったが現車見てたらInscriptionにしてました。
この価格差以上の満足感があると思います。
ただ、車自体は非常に出来が良く、満足してます。
若干、星の数が少ないのはMomentumだから。Inscなら星5ですね。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
XC60の中古車 (全2モデル/499物件)
-
- 支払総額
- 448.5万円
- 車両価格
- 428.0万円
- 諸費用
- 20.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 325.0万円
- 車両価格
- 299.0万円
- 諸費用
- 26.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.2万km
-
XC60 プラス B5 Googleマップ 全周囲モニター 全席シートヒーター 置くだけ充電 衝突軽減システム 車線逸脱警報 ブラインドスポット レーダークルーズ ETC
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 317.7万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 352.9万円
- 車両価格
- 336.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 265.9万円
- 車両価格
- 256.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
69〜905万円
-
66〜1033万円
-
55〜596万円
-
75〜847万円
-
59〜946万円
-
28〜825万円
-
75〜758万円
-
178〜1067万円
-
353〜837万円






























