Kakaku |
『カッコイイがあくまでも1ナンバー貨物のトラックです。』 トヨタ ハイラックス 2017年モデル まいく102さんのレビュー・評価
ハイラックスの新車
新車価格: 407〜431 万円 2017年9月12日発売
中古車価格: 169〜679 万円 (732物件) ハイラックス 2017年モデルの中古車を見る

自動車(本体) > トヨタ > ハイラックス 2017年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2019年6月25日 15:00 [1237846-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
仕事でも使いますので実用面でもレビューします。
(仕事ではハイエース、2トン平、wキャブ、ダンプ車、4トン等トラックを使っています)
【エクステリア】
外回りは古臭くもなく先進的という感じもなく今どきのグローバルピックアップトラックという感じ。
ただし本来の目的である荷物をガシガシ積んでラフロード(建設現場等)を走行するという場合は荷台周りのフックだとかキャブ後ろの鳥居、あおり上の幅だとかがちょっと海外のピックアップに比べると物足りない部分がある。ベッドラックやライナー、床フックやホロシートを結わえるフック等を取り付ける必要がある。ネットでは海外モデル?のハイラックスではそこそこ標準でセレクトできるようではあるが。
【インテリア】
ベースのXグレードに乗ってますので内装は普段乗っているトラックとそんなに変わらなく、いわゆる商用車的なので若手から年配の方まですんなり受け入れられる各部操作系。室内も広く、後部席もリクライニング無しですが快適です。また後部席にチャイルドシートも取り付け可能。
Xは鍵差し込んでエンジン始動の往年スタイル。装備もある意味、先進装備がないシンプルなのであれこれ悩むストレスなしw。後部席にチャイルドシートも取り付け可能。
【エンジン性能】
力強くて必要十分、通常はエコモードでストレスなし。トルクがあるので積載時でも全く問題ない。空荷でパワーモードでフル加速すると恐ろしいほどの加速をする(トラックとしての場合)6速ATも良いフィーリング。
【走行性能】
乗り出して思うことは確かにでかい(長い)。普通に街乗りする場合は見切りも良く全く問題ないです。
ただし見た目、感覚的に乗用車と錯覚するので考えずに買い物や通院、送迎等に出かけると・・・全幅はプラドやアルファードとさほど変わりませんが全長が5,3mあるので要は駐車場に入っても若干枠から飛び出すことがあり場合によっては左右の車が出られないだとかこちらが停めた前方に他車があとから駐車した場合にこちらが出られないパターンがあります。前方に余裕があれば問題ないですので駐車する場合はトラックに乗っているという感覚で先を読まないと後で鬼の切り返しがw。
また施設によっては1ナンバー貨物車自体を入場制限しているところもあります。この辺あくまでもトラックですね。
オフロード性能は常識範囲での使用ではいたって普通。車重があるので安定感は良い。
【乗り心地】
荷物を積む設計のトラックです。仕事で使っている2トン車よりは良い。個人差あるかと思いますが良いか悪いかといえばトラックとして考えれば良い。というか普通。
【燃費】
計算していませんがディスプレイでは街乗りで11L強。タンクがでかいので航続距離は700k?くらい。
あと保険料、毎年車検、維持費税金はトータルするとさほど普通乗用車と変わらないイメージ。
【価格】
ぱっと見は高く感じましたが実車を見るとエンジン、足回り等トラックとしては頑丈で価格相応と感じます。特にボンネットとリヤゲートの重みはすごいw
【総評】
カッコよく運転自体は非常に楽で見切りも良く快適で乗りやすいです。
趣味や仕事でもつかえます。
積載物によりますがこまごましたものや濡らさない電動工具、バイクのトランポ等で考えるとやはりハイエース無難最強。
逆に1トン以上の荷物を積もうとするとやはり2トン車に軍配。
ただしハイラックスは4wdでオシャレでスタイリッシュというアドバンテージがある!
スタイルは好みでZブラックラリーエディション、Z、Xと3種類のシンプルな構成。
カスタムには貨物車と乗用車では保安基準が違う場面があるのでその辺は注意が必要です。
ファミリーカーとしてハイラックス1台のみとしては生活環境、パターン、家族の理解によりますのでよくイメージしてください。子供たちは喜んで乗るが当方、嫁は別にミニバンと軽に乗ってます。ハイラックスは買ってくれたが一切乗らないwww
よくSUV等と比較されますがボンネットトラックと乗用ステーションワゴンでは根本的に違います。あえてライバルはトヨタで考えると積載量は違いますが日本国内ではダイナwキャブやトヨエース?
※一言でいえば自宅(保管場所)、職場(仕事)、買い物、通院、送迎等普段の生活で駐車場の問題さえクリアできればあとはどうにでもなる面白く最近ではめずらしい車です。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年3月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 326万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった36人
「ハイラックス 2017年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年12月20日 17:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月22日 23:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月13日 23:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月5日 16:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月21日 20:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月8日 10:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月11日 00:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月11日 23:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月2日 12:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月25日 15:00 |
ハイラックスの中古車 (全2モデル/870物件)
-
- 支払総額
- 419.9万円
- 車両価格
- 403.4万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.9万km
-
ハイラックス Z 禁煙車 トノカバー 純正ナビ フルセグ バックカメラ レーダークルーズ ETC 衝突軽減 車線逸脱 オートライト LEDヘッドライト オートエアコン 純正AW 電動格納ミラー
- 支払総額
- 389.0万円
- 車両価格
- 375.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.5万km
-
ハイラックス Z GRスポーツ 8インチディスプレー・レーダークルーズ・パノラミックビューモニター・ハードトノカバー・専用シート・LEDヘットライト
- 支払総額
- 502.0万円
- 車両価格
- 488.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 349.9万円
- 車両価格
- 338.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 409.7万円
- 車両価格
- 399.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
66〜1400万円
-
57〜688万円
-
150〜1630万円
-
100〜784万円
-
59〜555万円
-
88〜1879万円
-
107〜348万円