| Kakaku |
日産 リーフ 2017年モデルレビュー・評価
リーフ 2017年モデル
459
リーフの新車
新車価格: 315〜583 万円 2017年10月2日発売〜2025年10月販売終了
中古車価格: 64〜445 万円 (610物件) リーフ 2017年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:リーフ 2017年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S | 2019年1月23日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S | 2017年10月2日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| X | 2022年8月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2019年7月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X | 2019年1月23日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X | 2017年10月2日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| X 10万台記念車 | 2018年6月1日 | 特別仕様車 | 8人 | |
| X V Selection | 2022年8月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X V Selection | 2021年4月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X V Selection | 2020年2月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X V Selection | 2019年7月25日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G | 2022年12月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2020年2月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2019年7月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2019年1月23日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G | 2017年10月2日 | フルモデルチェンジ | 41人 | |
| NISMO | 2018年7月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| アーバンクローム | 2021年4月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e+ AUTECH | 2021年4月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e+ G | 2019年7月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e+ G | 2019年1月23日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| e+ X | 2022年8月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e+ X | 2020年2月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| e+ X | 2019年7月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e+ X | 2019年1月23日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| e+ X 90周年記念車 | 2023年12月14日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| e+ アーバンクローム | 2021年4月19日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.91 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
2.95 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.58 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.29 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.94 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.99 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.00 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2017年モデル > X V Selection
よく投稿するカテゴリ
2022年8月20日 14:10 [1612337-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
2022年モデル X Vセレクションです。
【エクステリア】
カラーはミッドナイトブラックです。
好みです!
大きめのパール粒子のためか独特の光沢感を出してくれております。
フロントマスクもシンプルな黒となったため黒単一色によく合います。
また、ホイールも一新され黒基調となり、カッコよく、ボディーカラーにマッチしてます。
フロントとサイドにガーニッシュをつけて少しだけ高級感をアップさせました。
【インテリア】
中身は17年と同じですから古臭いと言われればその通りだと思います。
また、収納も少なく、使い勝手の悪い肘かけand収納もマイナスポイントです。
全体的にプラスチックが強く、400万円の車の割には安っぽい。
荷台は沢山ものが詰めて良いのですが、フロントが結構飛び出てて無駄にデカい。
もう少しコンパクト設計し、後部座席の空間を広げた方が良さそう。
【モーター性能】
重い車体ですが、トルクに不満は全くなく、エコモードOFFにした時の加速性のは最高です!
【走行性能】
バッテリーが下にあるため低重心であり、安定しております。
高速でもふらつきはなく、カーブも曲がりやすく十分です。
また、eペダルもものすごく便利。ワンペダルで加減ができるので楽だし楽しい。
【乗り心地】
エンジン音がしないのが良い。ロードノイズはありますが、比較的静かな方だと思います。
また、ワンペダルに慣れると調整がスムーズとな乗り心地も向上します。
しかし、慣れないと急ブレーキ感が出たりと搭乗者の不満を買います。
【電費】
家族で出かける街乗りメインのため500km走行で大体平均6.0km/kwぐらいでしょうか。
【価格】
高い!ただ、40kwの電気自動車として安め。
外装はカッコよくなりましたが、中身は17年モデルです。22モデルになって車体が10万ほど安くなりましたし、最初から大幅値引きも可能です。
私は国の補助金と市の少しだけの補助ですが、東京都の方であればかなりお買い得な車だと思います。
【総評】
今のところ不満があるとしたら、充電口がフロントにあること。
前から突っ込まなくはいけないので、面倒。普通のガソリン車と同じ位置にしてほしい。
後は前車のフリードとは違い、故障は起きないで欲しい。
モデル末期だと思いますので、不具合は解消され壊れにくいと信じております♪
前の車はドライブしたいとは思いませんでしたが、この車はドライブしたいと思わせてくれます。
また、長距離での充電スポットを考えるのは個人的には戦略的要素もあって楽しいです。
大切に乗り潰したいと思います。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2017年モデル > e+ G
よく投稿するカテゴリ
2019年11月30日 15:25 [1266659-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
キャップの穴より水漏れか? |
追加カバー |
参考:スイフト |
アッパーマウント・カバーの件で、追記致します。
前回のカバーでは、水が浸入することが判りました。
カバーのトップにある穴から、入ると思われます。
ここを塞いで、更にゴム製ライトカバー(内径10?)をすることにしました。
どうなることやら・・・
なお、前回「CCA」値を「CCI」値と誤記致しました。すみません。
**********************************************************************************
購入後2か月(走行1,600km)程ほど経ちましてご参考になればと思い、バッテリー劣化等のご報告を致します。
ア、リーフスパイ・ライト(ELM327)を使ってみましたので、数値をご報告いたします。
・AHR;174,35
・SOH; 98,84
・Hx ;100,64 (気温10℃)
(Torqueを検索するより、リーフスパイ・ライトでアプリを探す方が良さそうでした。)
イ、アッパーマウントは、ネット情報通りで、錆る感じでした。
シリコングリス塗布後、ニッサン他車用のキャップ54330を装着しました。
(スイフトには着いてましたので、日産の苦境が想像されます・・・
ガンバレ、ニッサン!)
ウ、リア・トノカバーの端が、夜間うっかりすると顔に当ることが』判明。
百均の自転車スポーク用反射材を装着しました。
エ、補助バッテリーのCCI値は当たり前ですが、問題ありませんでした。
参考になった23人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2017年モデル > G
2018年8月14日 22:58 [1142502-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
【エクステリア】
1つ1つのパーツはカッコ良いんですが、全体的なシルエットは今一つ。もう少し上のデザイン求めて欲しかった。 ニスモversionに期待!
【インテリア】
正直イマイチ。質感も高くないし、操作性も良くない。純正のナビは使いにくいし、エアコンもスイッチの位置低いし配列も煩雑で戸惑う。
ステアリングスイッチも詰め込み過ぎて視線落とさず操作はむずかしい。左はオーディオ、インフォメーション系、右はクルコン系ときっちり分けるべき。ボタン数や形状も工夫が必要。
シフトノブのあの形状はキライ。素直にダサいし使いやすくもない。プリウスの短いレバーの方がマシ。いっそのことメルセデスのようにステアリングコラムのレバー式でも良いと思う。そうしたらセンターコンソールのスペースはもっと有効に使えるのに。
e-pedal、ECOスイッチも微妙に遠い。スッと手の届く場所がいいのでは?と感じます。
足踏み式駐車ブレーキはやっぱり嫌。全グレード電動式にしてもらいたい。リーフという車のイメージをスポイルしている。
Aピラー周りの視界は良いとは言えない。
リアシート倒した時ラゲッジとは大きな段差出来てしまう。なんとかフルフラットに出来なかったのかなぁ。
グローブボックスは奥行あってそこそこ収納力あり。
【モーター性能】
いい!やっぱりトルクあるし、高速も安定して速い!キュイイーンというインバーターの音が未来的?で好き。トルクフルで素直に速さを感じます。
【走行性能】
標準タイヤのキャパが足りてない。キツいコーナーではタイヤがよれて嫌な挙動。買うならインチアップは必須かな。
e-pedalは楽チンでワンペダル走行は素晴らしい。
信号待ちも足を離して待てるのでとても快適。
ただし、車庫入れなどの時はクリープのあるノーマルモードの方が良い。
ブレーキペダルの質感は良くない。特にe-pedal時のブレーキペダルの質感イマイチ。それにしっかり踏み込まないとブレーキ効きません(焦る)。特に踏力弱い女性やお年寄りは注意が必要と感じました。
【乗り心地】
町乗りでは乗り心地はいいけど、飛ばすと不安感も増してくる。ハイトが高く剛性のないタイヤが原因かな。車体やサスペンションと言うよりタイヤに原因がありそう。
【燃費】
良いのか悪いのか電費計見ていても、ガソリン車のように直感では分からない。
バッテリー残量と走行可能距離を考慮しつつ移動の行程を考えるのはゲーム的で楽しい。余裕を持ったドライブを心がけるようになるのでいいかも。
ディーラーではドリンク飲みながらのんびりカフェ使いさせてもらえる特典付き!(笑)可愛いお姉さん多くて癒される。
今回は気温も低く条件良かった。
真夏や真冬にどれほど性能が悪化するかを確認してみないとなんとも言えない。
【価格】
妥当。
【総評】
インテリアの質感向上、使い勝手の見直し、タイヤの再選定&チューニングさえしてもらえれば、購入候補!リーフワゴン、SUVリーフなど車体のバリエーション増やしてくれたら本気で検討します。
ニスモバージョンにも期待。
以前、否定的なスレ立ててしまいましたが、改めてじっくり乗ると、結構いい車でした(笑)ごめんなさい。
ちょっと欲しくなっちゃいました(笑)
追記
ニスモバージョンなら今回不満だった足回りもきっと満足出来そう。
ニスモバージョンのノウハウを標準車にもフィードバックして走行性能の向上に努めてもらいたい。
ユーザーの声をしっかり聞いて、常に改善をしてもっと良い車に育てていって欲しい。放置だけはしないように。
2018.08.14追記
Gグレードじっくり乗ること出来たのでSとの違い含めて再レビュー。
足回り、タイヤはこのGを基準に合わせ込んだのは間違いなし。安定感と乗り心地のバランスが良く取れています。
Gと比べると、Sは単なる廉価版を設定したかっただけのチープなものに感じてしまう。走りのアンバランスさ、足踏み式ブレーキ等。せっかく高い車買うのだからSグレードは選んではいけません。Gかニスモ!
プロパイロット一般道(推奨外)で試してみましたが、なかなか優秀。カーブも緩やかで環境の良い道路であれば「やっちゃえ日産!」体感出来ます。
本当に楽チン。慣れてしまうと戻れないかも。
プロパイロットパーキングはギミックとしては面白いし、子どもも喜ぶ。時間(他車)とスペースに余裕があれば活用してもいいかもしれませんが、やはり自分でやった方が早くて上手い(笑)
ソナーがあっても平気で障害物に突進するので怖い(笑)
クリアランスソナーも他車と比較すると直感で分かりにくい。音に工夫を表示にメリハリを。
約500kmの試乗では、まだソナーを信頼すること出来ませんでした。オーナーになれば慣れるのかな?
Sではシフト前にあったエコボタンは、Gではステアリングコラム右下に。
なんで同じボタン、グレードによって位置を変えるのか、設計者は何を考えてる???
意味不明。
ナビもS等同じですがそれほど賢くない。
内装の質感向上、スイッチレイアウトの見直しは必須!
トラクションコントロールの制御も雑なので、雪道や低いμ路ではどんな走りをするか確かめる必要あり。
独断の得点は期待も込めて現時点で79点!
※写真はSグレード
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2017年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年1月11日 00:34 [1094704-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【Sグレード】
駆動は電動だけどプロパイロット・プロパイロットパーキングが
オプションでもつけれません。
【Xグレード】
プロパイロット・プロパイロットパーキングのどちらかしか選べません。
【Gグレード】
標準でプロパイロット・プロパイロットパーキングが装備してます。
【参考走行性能】
加速はすごいです。日産の乗り比べではZより少し加速が悪いだけだそうです。
2Lターボ相当の性能があるそうです。
【燃費】
100%充電して300Kmぐらいです、あとは回生で稼ぐ感じです。
高速道路は渋滞以外はほとんど回生が見込めないので150Km
で充電した方が安心です。
暖房は電気を消費するので、暖房は低めにしてハンドルヒーター・シートヒーター
を使うといいですよ。
【オーディオ機能】
Apple CarPlayは、USB直結しないといけないのであまり使ってません。
Bluetoothオーディオをメインで使用しています。
住んでいるところが恵まれているのか、日産販店が2〜3店あり
充電も困りません。
今までの車と同じと思っては運転できないです。
スマホみたいにバッテリー残量を気にしながら運転が必要です。
自分はそんな乗り方が結構好きです。
今では充電するのが楽しみになっています。
長距離の移動時は、約150キロ毎充電ついでに30分休憩するつもりで
行動しないといけません。
ゾウさんマークのところで月2000円で充電し放題です。
主要高速道路SAには急速充電が設置しています。
イオン・ファミリーマート・三菱自動車販店でも充電し放題です。
Gグレードのカーナビは充電も踏まえたルート検索してくれます。
カーナビで、近辺5か所ぐらいの急速充電器を検索できるし、
充電中かもわかります。
イオンや販店近くのスーパーを探すなどすれば30分はすぐです。
もし、購入したら30分以上充電器に車を放置しないようにした方が
いいですよ。長時間駐車はやめましょう。
5年間税金0で(東京のみ)車検も安いそうです。
大物メンテナンスはタイヤ、ブレーキだけです。
街中では、e-Pedalを使えばほとんどブレーキは使用しないので消耗
しにくいそうです。
※月額を払っているとは思いますが、トヨタPHV・テスラが
日産で充電しているとイラっとします。
個人的な要望ですが、トヨタもEV・PHV出すなら200Vばっかりだけ
ではなく自分の販店にもちゃんと急速充電器を設置してもらわないと、
リーフユーザーは困ります。
参考になった39人(再レビュー後:31人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
リーフの中古車 (全2モデル/831物件)
-
- 支払総額
- 137.7万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.3万km
-
リーフ X(30kwh) 9セグメント満充電時139キロ スマートキー2個 ETC ステアリングヒーター シートヒーター SDナビ DVD再生 ブルートゥースオーディオ バックカメラ
- 支払総額
- 32.0万円
- 車両価格
- 22.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.1万km
-
リーフ S 12セグメント満充電時141キロ表示 スマートキー2個 ステアリングヒーター シートヒーター SDナビ CD ブルートゥースオーディオ 205/55/16フロントタイヤ2本交換
- 支払総額
- 34.0万円
- 車両価格
- 21.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 127.8万円
- 車両価格
- 117.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 167.5万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 0.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜799万円
-
17〜499万円
-
22〜98万円
-
43〜408万円
-
54〜643万円
-
65〜417万円
-
70〜157万円
-
46〜358万円
-
170.0万円






















