| Kakaku |
『現実的になったEVのある生活』 日産 リーフ 2017年モデル k@goさんのレビュー・評価
リーフ 2017年モデル
459
リーフの新車
新車価格: 315〜583 万円 2017年10月2日発売〜2025年10月販売終了
中古車価格: 64〜445 万円 (611物件) リーフ 2017年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2017年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2018年2月28日 06:49 [1107751-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
納車後1週間ほど経ちました。
【エクステリア】
ハッチバックでこの形は、かっこいい方だと思います。最近のSUV的な形も好きではあるのですが、あまり大きくなると家族が運転できないし、車庫にも収まらないので、私的にはちょうど良いです。
SUVやミニバンだと乗り込むとき高く感じるし、同クラスの車で低く乗り込むものもありますが、リーフだと自然に座れる気がします。
写真や店舗で見たときは、小さい車に感じていました。でも自宅の車庫や出先の駐車場でみると、大きく感じます。 私としては困りませんが、小さい車だと思って勘違いして買わないように!
【インテリア】
値段に対して、あまり高級感・未来感を感じない点は、やや不満ではあります。
視認性とか飽きが来ない点などはいい点かもしれません。
シートは少しでも高級感を出したいとも思って、革にしました。 標準だと安っぽく感じてしまいます。他車のように、革で無くてももう少し機能性を含めて良いシートにできなかったのか…
一番の不満はナビです。 小さいし、操作も手を伸ばさないと行けないし、ハンドルのスイッチでできることは限られているし…
プリウスPHVやテスラほどではないにしても、もう少し大きく、席横かハンドルのトラックパッドで操作できたり、さらにインパネ内に詳しく表示したりできなかったものでしょうか…
それとHUDとかにすれば未来感も出ていいと思うのですが… せっかくの先進性をアピールする車にしては、ダメすぎます。
Apple Carplayに少し期待してましたが、さほど便利にも思えません。YouTubeとか一般アプリをすべて映せ、iPad埋め込みのように、使えるのであれば、意味がある気がします。
【エンジン性能】
(モータです)
これに惚れ込んで購入を決めました。 パワーもレスポンスもいいです。
音も無く、あっという間に高速に走るのを体験すると感動すら覚えます。
スポーツカーに乗った経験は無いので、比較はできないのですが、自身がこれまで乗った乗用車の中では間違いなく最もいいです。 瞬間的であればプリウスのEVパワーモードなどと同じ感じかとは思います。
【走行性能】
e-Pedal、最初は違和感有りましたが、すぐになれました。
基本的にはONで乗ってます。 40〜60km/hで走っていて交差点進入前30〜50m程前からアクセルを弱めれば、そのまま減速して右左折できます。 逆に20〜30km/hで走っていて、減速が弱く感じるときもあります。 でも、ブレーキを踏めばいいだけなので、不満では無いです。
【乗り心地】
安定感があって、揺れなどは感ませんし、街中での操作性も非常にいい気がします。
ただ、時々、道の凹凸を強く感じるときがあります。 ふわふわしているよりはいいのかもしれません。
【燃費】
(電費です)
ZESP2で出先で充電し、自宅でも充電しています。 これまで毎月一万円以上かかっていたことと比べると、そのコストを考えずにどこにでも行けるのは嬉しいです。
最近ガソリン価格も高くなった気がしますので、看板の価格をみると逆に嬉しくなったりします。w
通勤時は自宅に帰れば充電できるので別にいいのですが、時々数百km走ることがあるので、航続距離については心配していました。
実際、満充電で250〜300kmくらいは走れると思うのですが、充電器の空きや、充電時間のことなども考えて、どのタイミングで充電しようかは結構考えないといけません。 高速道路などでは50kmくらいは残すつもりで予定立てないと心配です。
急速充電30分しても100〜150kmほど走れる分しか増えません。
購入前は満→空の300km走るたびに充電と思っていましたが、実際には残す分なども考えると100km毎ほどに継ぎ足し充電するのが現実的な気がします。
充電中にいろいろ用を済ませるので、待っている時間はさほど苦でもないのですが、その充電器に先客がいたりして、空くまで別の車に先を越されないかと、車を離れられないのが面倒です。
【価格】
他に現実的な価格で買えるEVがなかったので、この価格であきらめましたが、私としてはすごく高い車に感じます。
車各とかサイズとかインテリアとか、いろいろ考えると、この金額には誰も思わないのでは?と思います。
実際、他の人に聞かれて、金額を答えると皆ビックリします。
あと100万円ほど安ければ、まだまだ売れると思います。(そうなると充電待ちが増えるのは困りますが。)
ま、それでももちろん、維持費や税金の点で安くなると言うのはメリットにはなりますが、その差額を回収するほどでもない気がします。HVやPHVの車もその差額を回収できるほどでないのと同じでしょうが。
それより、新しいものに乗るワクワク感や乗り心地などに、この金額を払うつもりがあるかどうかなのかもしれません。
オプションに関して
プロパイロットはあって良かったと思います。(というか、これも購入の決め手のひとつ)
プロパイロットPは、まぁ、無くても良かったかな。安くなるのであれば。
インテリジェントルームミラーは、有ってよかった。もう少し見やすいと嬉しいけど。
シートヒーター・ハンドルヒーターは嬉しい。
【総評】
その他の細かい不満点として、
100V コンセントがEVなのになぜか無い( 電気で走れる=家電が使える、 と考えてしまうのは素人でしょうか。)
アプリの使い勝手に期待しすぎたのかもしれませんが、全然良くありません。 現在の充電状況など、アプリにリアルタイムで分かるのかと思っていましたが、更新しいないと変更されないし... 充電完了のプッシュ通知位して欲しいです。
全体としては、
現時点で、ちょっとがんばれば買える価格・EV(でのメリット)・先進機能など総合的に考えると、リーフが現実的な選択肢なのかな、と思って、いろんな不安・不満はありますが購入を決めました。
あとは、購入後すぐに陳腐化したりしないことを祈るだけです。 価格・EV・先進の面で、他にイイ車がすぐに出てきたらショックが大きすぎます。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年2月
- 購入地域
- 福井県
- 新車価格
- 399万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった32人(再レビュー後:25人)
2018年2月26日 17:28 [1107751-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
納車後1週間ほど経ちました。
【エクステリア】
ハッチバックでこの形は、かっこいい方だと思います。最近のSUV的な形も好きではあるのですが、あまり大きくなると家族が運転できないし、車庫にも収まらないので、私的にはちょうど良いです。
SUVやミニバンだと乗り込むとき高く感じるし、同クラスの車で低く乗り込むものもありますが、リーフだと自然に座れる気がします。
写真や店舗で見たときは、小さい車に感じていました。でも自宅の車庫や出先の駐車場でみると、大きく感じます。 私としては困りませんが、小さい車だと思って勘違いして買わないように!
【インテリア】
値段に対して、あまり高級感・未来感を感じない点は、やや不満ではあります。
視認性とか飽きが来ない点などはいい点かもしれません。
シートは少しでも高級感を出したいとも思って、革にしました。 標準だと安っぽく感じてしまいます。他車のように、革で無くてももう少し機能性を含めて良いシートにできなかったのか…
一番の不満はナビです。 小さいし、操作も手を伸ばさないと行けないし、ハンドルのスイッチでできることは限られているし…
プリウスPHVやテスラほどではないにしても、もう少し大きく、席横かハンドルのトラックパッドで操作できたり、さらにインパネ内に詳しく表示したりできなかったものでしょうか…
それとHUDとかにすれば未来感も出ていいと思うのですが… せっかくの先進性をアピールする車にしては、ダメすぎます。
Apple Carplayに少し期待してましたが、さほど便利にも思えません。YouTubeとか一般アプリをすべて映せ、iPad埋め込みのように、使えるのであれば、意味がある気がします。
【エンジン性能】
(モータです)
これに惚れ込んで購入を決めました。 パワーもレスポンスもいいです。
音も無く、あっという間に高速に走るのを体験すると感動すら覚えます。
スポーツカーに乗った経験は無いので、比較はできないのですが、自身がこれまで乗った乗用車の中では間違いなく最もいいです。 瞬間的であればプリウスのEVパワーモードなどと同じ感じかとは思います。
【走行性能】
e-Pedal、最初は違和感有りましたが、すぐになれました。
基本的にはONで乗ってます。 40〜60km/hで走っていて交差点進入前30〜50m程前からアクセルを弱めれば、そのまま減速して右左折できます。 逆に20〜30km/hで走っていて、減速が弱く感じるときもあります。 でも、ブレーキを踏めばいいだけなので、不満では無いです。
【乗り心地】
安定感があって、揺れなどは感ませんし、街中での操作性も非常にいい気がします。
ただ、時々、道の凹凸を強く感じるときがあります。 ふわふわしているよりはいいのかもしれません。
【燃費】
(電費です)
ZESP2で出先で充電し、自宅でも充電しています。 これまで毎月一万円以上かかっていたことと比べると、そのコストを考えずにどこにでも行けるのは嬉しいです。
最近ガソリン価格も高くなった気がしますので、看板の価格をみると逆に嬉しくなったりします。w
通勤時は自宅に帰れば充電できるので別にいいのですが、時々数百km走ることがあるので、航続距離については心配していました。
実際、満充電で250〜300kmくらいは走れると思うのですが、充電器の空きや、充電時間のことなども考えて、どのタイミングで充電しようかは結構考えないといけません。 高速道路などでは50kmくらいは残すつもりで予定立てないと心配です。
急速充電30分しても100〜150kmほど走れる分しか増えません。
購入前は満→空の300km走るたびに充電と思っていましたが、実際には残す分なども考えると100km毎ほどに継ぎ足し充電するのが現実的な気がします。
充電中にいろいろ用を済ませるので、待っている時間はさほど苦でもないのですが、その充電器に先客がいたりして、空くまで別の車に先を越されないかと、車を離れられないのが面倒です。
【価格】
他に現実的な価格で買えるEVがなかったので、この価格であきらめましたが、私としてはすごく高い車に感じます。
車各とかサイズとかインテリアとか、いろいろ考えると、この金額には誰も思わないのでは?と思います。
実際、他の人に聞かれて、金額を答えると皆ビックリします。
あと100万円ほど安ければ、まだまだ売れると思います。(そうなると充電待ちが増えるのは困りますが。)
ま、それでももちろん、維持費や税金の点で安くなると言うのはメリットにはなりますが、その差額を回収するほどでもない気がします。HVやPHVの車もその差額を回収できるほどでないのと同じでしょうが。
それより、新しいものに乗るワクワク感や乗り心地などに、この金額を払うつもりがあるかどうかなのかもしれません。
オプションに関して
プロパイロットはあって良かったと思います。(というか、これも購入の決め手のひとつ)
プロパイロットは、まぁ、無くても良かったかな。安くなるのであれば。
インテリジェントルームミラーは、有ってよかった。もう少し見やすいと嬉しいけど。
シートヒーター・ハンドルヒーターは嬉しい。
【総評】
その他の細かい不満点として、
100V コンセントがEVなのになぜか無い( 電気で走れる=家電が使える、 と考えてしまうのは素人でしょうか。)
アプリの使い勝手に期待しすぎたのかもしれませんが、全然良くありません。 現在の充電状況など、アプリにリアルタイムで分かるのかと思っていましたが、更新しいないと変更されないし... 充電完了のプッシュ通知位して欲しいです。
全体としては、
現時点で、ちょっとがんばれば買える価格・EV(でのメリット)・先進機能など総合的に考えると、リーフが現実的な選択肢なのかな、と思って、いろんな不安・不満はありますが購入を決めました。
あとは、購入後すぐに陳腐化したりしないことを祈るだけです。 価格・EV・先進の面で、他にイイ車がすぐに出てきたらショックが大きすぎます。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年2月
- 購入地域
- 福井県
- 新車価格
- 399万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
「リーフ 2017年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年8月12日 22:38 | ||
| 2025年3月2日 09:25 | ||
| 2025年2月11日 14:47 | ||
| 2024年7月20日 15:36 | ||
| 2024年7月1日 19:18 | ||
| 2024年4月22日 18:13 | ||
| 2024年2月23日 18:24 | ||
| 2024年2月22日 13:59 | ||
| 2024年2月21日 15:41 | ||
| 2023年12月17日 17:57 |
リーフの中古車 (全2モデル/833物件)
-
- 支払総額
- 243.0万円
- 車両価格
- 235.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 138.2万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 20.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 134.0万円
- 車両価格
- 125.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜1162万円
-
17〜499万円
-
22〜98万円
-
43〜408万円
-
54〜623万円
-
65〜417万円
-
70〜157万円
-
46〜358万円
-
170.0万円










